yogurting ヨーグルティング

YJFX

2021年05月25日

GMOフィナンシャルHD、ヤフー傘下のFX事業を買収へ 300億円で

GMO、ヤフー傘下のFX事業を買収へ 300億円で
2021年5月24日 20:40 日本経済新聞
GMOインターネットグループがZホールディングス(HD)の外国為替証拠金(FX)取引事業を買収することが24日、分かった。ZHD子会社のヤフー傘下のワイジェイFX(東京・千代田)の全株式を300億円程度で取得し、国内FX首位の座を固める。ZHDはスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」などに経営資源を集中する。
GMOインターネットの金融持ち株会社、GMOフィナンシャルHDがワイジェイFXの全株を取得する。GMOフィナンシャルHDはFX大手のGMOクリック証券を抱え、2020年の取引高は約1300兆円と国内首位。シェアは2割程度とみられる。ワイジェイの取引高はGMO、DMM.com証券、SBIグループに次いで4位とみられる。GMOは今回の買収でFX取引高のシェアが3割近くに上がる見通し。シェア拡大で取引コストを下げ、アプリの改善などで顧客の利便性向上にもつなげる。
ZHDはスマホ決済のペイペイを軸に金融サービス事業を強化し、顧客獲得を優先して先行投資が膨らんでいる。FX取引は市場の拡大が続いているが、手数料の引き下げ競争が激化。ZHDは利益の拡大が難しいと判断し、売却を決めたもようだ。
0525

















.
かなり唐突にFX業者の買収話がニュースに載ってました
GMOクリック証券の親会社のGMOフィナンシャルHDがZHDの子会社である
YJFXを300億円買収して傘下におくことになるようですφ(.. )

GMOフィナンシャルHDといえばGMOコインやGMOクリック証券を子会社にもっていて
仮想通貨事業のGMOコインの直近四半期(2021年1月−3月)の業績が
前年同期比で売上高が4.2倍50.1億円、営業利益が5.4倍の30.7億円に増えたことで
GMOフィナンシャルHD全体の業績も過去最高益を更新してる好調の会社です

ちなみに子会社でしかないGMOコインが直近3か月間で稼ぎ出した営業利益が30.7億円
カブコム証券が2020年4月〜2021年3月までの1年間に稼いだ営業利益が26.6億円なので
カブコム証券はGMOフィナンシャルHDの子会社1社の3ヶ月分しか稼いでないってこと
KDDIがTOBした直前の時価総額が1,800億円程度と記憶しているので
カブドットコム証券がこの数年間でいかに落ちぶれたかがよくわかります(´・ω・`)
そりゃカブコムの社長の首が飛ばされるのも無理からぬことかもしれません

カブドットコム証券(auカブコム証券)開示情報
https://kabu.com/company/default.html

YJFXを買収したGMOフィナンシャルHDの国内のFX取引全体に占める割合は29%です。
FX取引シェアの約30を占めることになれば一気に競争から抜け出しそうです。
ちなみにSBIもネット証券やFX会社の買収を複数検討してると決算資料にあるので
引き離されたシェアを回復させるためにSBIも買収を仕掛ける可能性もあるし、
あるいは楽天グループの資金力で楽天証券も買収を仕掛けるかもしれません

最近は4/1に上田ハーローFXが外為どっとコムに買収されたばかりですφ(.. )
そして今回は大手の一角のYJFXが買収されることになったわけで、
これからもネット証券の買収身売りはさらに増えていく可能性が高そうですね

さて今回驚いたのはGMOフィナンシャルHDが買収した会社のYJFXです。
YJFX(旧サイバーエージェントFX)といえばZHDが金融事業を強化するために
かなりの買収費用を支払ってしかもわりと最近買収してから日の浅い会社ですおね
あれだけ金融部門を強化すると謳ってたのにいきなりYJFXを丸ごと売るってことは
逆に言うと、ZHD傘下の赤字の金融子会社も売却される可能性もありえそうです

例えば大赤字のPayPay証券を本当にこのまま維持し続ける気があるのか怪しい
合併先のLINEが保有しているLINE証券の立場なんてさらに危うくなりそうです
それこそLINEが所有してるLINE証券の持ち株50%をどこかに売却するとか
あるいは合弁出資先の野村證券に買い取らせるっていう可能性もありえるでそ
そしてLINEが準備してきたLINE銀行の行く末もいよいよ暗雲が漂ってきました

ZHD傘下の金融子会社が色んな意味で仕分け、清算される可能性がありえるでそ


※ちなみに今回の日経の記事を書いた記者はGMOインターネット(9449)と
GMOフィナンシャルHD(7177)の区別が非常に曖昧な表現になっていたり、
FXのスプレッド引き下げ競争のことを手数料引き下げ競争と書いていたりするので
金融知識がまったくないズブのド素人の記者が記事書いてるのが丸わかりですね(´・ω・`)


ss2286234570 at 04:14|PermalinkComments(3)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月24日

楽天証券を皮切りに 大手FX業者のドル円スプレッドが0.3銭→0.2銭へ

main









2019年10月15日(火)9時00分〜11月23日(土)6時55分までの期間、米ドル/円のスプレッドを期間限定で0.2銭に縮小いたします。
スプレッドの縮小により、お客様はより一層コストを抑えてお取引いただけます。
キャンペーン期間 : 2019年10月15日(火)9:00〜11月23日(土)6:55まで





楽天証券が10月15日にドル円スプレッド0.2銭キャンペーンを開始しました
とはいえ1ヶ月ちょっとの期間限定のキャンペーンなんですけどね。
これを見てすぐにマネしてスプレッドを0.2銭に下げたのがGMOクリック証券です。
それを知ったライバルの大手FX各社も同日に即座に0.2銭に下げてきましたφ(.. )

楽天証券はFXの国内シェアが3位の会社、DMMFXは2位、YJFXは4位5位くらい。
FXの大手は競争が激しいので基本的にはスプレッドは横並びに近いです
どこか大手が先に下げて他が下げないと、あっという間にお客がよそに移動して
お客を奪われてシェアも利益も失うのでスプレッド競争に極めて敏感ですΣ(・ω・ノ)ノ
今回も過去と同じように大手FX会社は即座に反応したってことでそう
(同日に大手FX会社が即座にスプレッド0.2銭に下げるってのはかなり異例でそ)

特に最大手のDMMFXとGMOクリック証券はシェアが他社より飛び抜けてるので
この2社がスプレッドを下げると即座に他社が追随する傾向は非常に強いですね
今回はGMOクリック証券が0.2銭に下げたことが大きな引き金になったんでしょう。
一方で、マネパヒロセ通商といった中堅どころは追随しませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ
シェアが少ないということは取引数量が少ないので収益も小さいってことです
同じようなスプレッドならシェアが少ないFX会社ほど厳しくなるからです。

特にマネパヒロセ通商は上場企業なので、安易にスプレッドを0.2銭にしてしまうと
次期の四半期決算からいきなり業績が悪化して株主からの反発も招きやすいでそ
FX以外の商品も少ないし、他の収益源があまりないって点も厳しいですね(´・ω・`)
これからは大手FX業者が焼け太りして、中堅FX業者が淘汰される時代になりそうです

ライブドアが上場廃止になって新興バブルが崩壊したことをきっかけに
SBI証券や楽天証券の株式手数料引き下げ競争が発生した結果どうなったか
次々と中堅ネット証券が赤字に転落して身売り&統廃合がすすんでいきました。
それと同じことがこれからFX業者でも起きるだろうと強く予測できますφ(.. )
時価総額も低いのでこれから買収が増えていくんではないでしょうか

ヒロセ通商(7185) 1816円 −4円 (−0.22%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7185
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7185.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
時価総額117億円

マネパ(8732) 253円 ±円 (±0.00%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8732
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8732.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
時価総額85億円


ss2286234570 at 06:38|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月16日

ヤフー、仮想通貨交換に参入へ 登録業者に資本参加

ヤフー、仮想通貨交換に参入へ 登録業者に資本参加
2018/3/23 18:00 日本経済新聞 電子版
ヤフーは仮想通貨交換業に参入する。子会社を通じ、4月に金融庁の登録業者であるビットアルゴ取引所東京(東京・渋谷)の株式40%を取得。仮想通貨の交換に必要なシステム整備などを経て、2019年春にも追加出資を検討する。資金力と金融サービスのノウハウも持つIT(情報技術)大手の市場参入を機に、仮想通貨の業界再編が加速する可能性が出てきた。
両社は資本提携で合意し、すでに金融庁に伝えた。ヤフーの100%子会社で外国為替証拠金(FX)取引業者のワイジェイFX(東京・千代田)がビットアルゴ社の株式の一部を取得する。
同時にビットアルゴ社がワイジェイ社に第三者割当増資をし、計40%の株式を保有する。取得額は約20億円。さらに19年1〜3月をメドにヤフーの別のグループ会社が追加で株式を買い取る予定だ。
4月以降、ワイジェイ社はビットアルゴ社に経営幹部やシステムに詳しい人材を複数人送る。その後、1年程度かけて仮想通貨交換業に必要なシステムの更新のほか、顧客管理や内部管理など企業統治の体制を整える。本格的に仮想通貨交換業を始めるのは19年4月以降になるとみられる。

ヤフーはすでに仮想通貨交換業に参入準備が整ってきてるようです。
一から登録申請すると1〜2年近く待たされてしまうことに気がついたのか
すでに交換業の登録業者でもあるビットアルゴ取引所東京を実質的に買収したからです

ヤフー事態は金融事業のノウハウや金融システム構築の実績は完全に0だけど
サイバーエージェントFXを買収してYJFXが傘下にもってるので
そこそこ時間とお金をかければなんとか開業までは行けるんじゃないでそか
ただしルールや規制そのものを現在はまだ策定してる真っ最中なんで
システム開発のための要件をまとめるってこと自体ができるかどうか怪しいでそ
本格的に仮想通貨交換業を開始できるのは2019年のかなり遅めになる気がす(´・ω・`)

今の金融庁は仮想通貨に関連するルールや規制を一から厳しく見直してる最中なので
そんな作業中に新たに仮想通貨交換業の登録なんてまず新規では1件も無理でそ
すでに事業を開始してる業者の徹底調査と処分を最優先にやってるところだし
コインチェックみたいなみなし登録で事業継続やってたところの審査が先だからです
完全に新規の参入登録なんて審査が始まるのはどうみても来年以降だと思うお(´・ω・`)
(だって審査をしようにもまずその審査のためのルール作りが先だもん)

最近はマネーフォワードみたいに仮想通貨交換業に参入するとか発表して
株価が上がるようなケースが多いけど、どう考えてもあれ無意味なんだぜΣ(・ω・ノ)ノ
すでに先行で100〜150社が登録申請しててその最後尾の審査になるから
今参入表明しても下手したら審査が終わるのは2019年末2020年になる可能性があるし
そこからシステムの仕様決めて開発して実際の開業となると2021〜2022年になって
ようやく仮想通貨事業に参入できるとかいうような大渋滞状況

今年はまだ2018年だから3年後とか最悪の場合は4年後の話になりかねない(´・ω・`)
ただでさえ何十〜100社がしのぎを削って激しい闘いをする戦場になるのに
そこに4年後に参入してくるなんてはっきりいって時間の無駄だと思うんだお
徳川秀忠は関が原の合戦に3.8万の兵士を連れて遅刻して到着したせいで
徳川家康が激怒して危うく廃嫡になるんじゃないくらいの大失態をしました
マネーフォワードがやろうとしてることは関ヶ原の合戦が終わった2年後に
戦場に到着しましたっていってるようなもの。それ本当に意味あるんでそか???

0618





 ※動画あり







そこに気がついたからこそサイバーエージェントは事業参入から撤退したんだし、
DMMやヤフーは新規参入ではなく登録業者の買収という裏技を使ったということ
でも今となっては仮想通貨交換業の登録業者ですは数が限られてるから
新たに買収して参入という手法ですらできないんで実質的には参入停止ってこと。
だからこそコインチェックを買収したマネックスは非常に大成功だと思うんです。
買収した金額や訴訟費用どうこうの話なんてぶっちゃけどうでもよくて
顧客数が数百万いて預かり資産が数千億円あるというとんでもない好条件の
最後の参入チケットをたった数十億円でゲットしたってことがまず大幸運でそ

今の仮想通貨交換業は登録制だけど、登録の審査がまったく始まらないから
実質的にはとんでもなく高い参入障壁があって新規の参入が完全停止なんだおね
だからこそすでに仮想通貨の登録業者になってるところは
とてつもなく大きなアドバンテージがああって圧倒的に有利な立場にあるってこと
先発隊のGMO、SBI、マネックス(コインチェック)は圧倒的に有利だし
後発組のメルカリ、LINE、マネーフォワードなんて敗戦決定でそ(´・ω・`)
ただでさえ証券やFXで金融システム構築の豊富な実績があるとこが先行してるのに
何の実績もない素人企業が3〜4年後に戦場についてなにか意味あるんでそか
競争に勝つとか負ける話じゃなくて、戦争が終わってから参加しても無意味でそ
後発組みがほぼ絶望的で完全に詰んでることは前回にも同じこと書きましたφ(.. )

0618














2018年04月26日
「傷が浅いうちに」 サイバーエージェントが参入断念、仮想通貨交換業の難しさ

2018年06月06日
マネーフォワード、仮想通貨交換事業に参入

2018年06月04日
SBI、仮想通貨の交換参入 手数料最低水準めざす

2018年05月26日
サイバーエージェントが仮想通貨業に参入断念

2018年05月08日
仮想通貨とネット証券の動向


ss2286234570 at 07:15|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年09月29日

YJFXを不正レート配信で過怠金1200万円の処分。

YJFXを不正レート配信で過怠金1200万円の処分。
社員がレートを操作し身内のポジションに利益供与。この結果4100名以上の顧客が本来より不利なレートで決済された。
平成29年3月、同社システム部を始めとした関係部署の各種社内調査により、外務員Aによる不正な端末操作が発覚した。また、外務員Aとの関係性に疑義のあった2口座が、外務員Aの母親と友人の口座であること、価格配信について当該2口座に便宜を図ったことを外務員Aが認めたことから、知人の取引に便宜を図る目的を持って有利な価格を提示したものであると判断された。
外務員Aの行為により、本来約定すべき価格よりも不利な条件で約定した顧客については、本来提示すべきであった価格による約定との差額を補てんした。その影響顧客数としては、4,148名、補てん金額としては、3,502,471円(1顧客当たり最大補填額452,250円、最小補填額1円、平均補填額844円)であった。
一方、同社は、社内ルールの曖昧さによる不正の検知が困難な状態、社内ルールの不徹底等から価格の配信体制に係る社内規則の整備や検証態勢が不十分であったことが、本事象の発生の防止や早期発見を遅らせたと認識しており、取り組みが不十分な状況に該当すると認めている。これら一連の違法行為は、悪質性が著しく、且つ顧客への影響も大きいと認められ、同社の管理監督上の責任は免れない。

ワイジェイFX、顧客情報19万件流出 元従業員が持ち出し 
2016/2/2 12:52
ヤフー傘下で店頭外国為替証拠金(FX)取引大手のワイジェイFXは2日、顧客情報約19万件が流出したと発表した。元従業員が顧客情報を持ち出し、インターネット上で保存。氏名のほか住所、銀行口座、電話番号などが閲覧可能だった。第三者が実際に見たのは741件。氏名や売買情報が閲覧されたが、銀行口座や電話番号の閲覧はなかったという。
0928













9/29にFXやってる業者・証券会社が同時に3社処分されましたΣ(・ω・ノ)ノ
その中でもぶっちぎりで最悪な法令違反やってたのがYJFXです
どうやら為替業務を担っていた社員が意図的に不正な為替レート操作をやってたもよう。
「知人の口座を儲けさせるために社員が為替レートを不正操作する」という
ちょっと信じられないレベルの悪事を働いていたようです(´・ω・`)
やってることの違法性云々より、ここまで常識やモラルが根本から欠如してると
ほとんど犯罪者予備軍が社員ですっていってるようなもんでヤバすぎでそ
さすがにこんなやばい金融機関にお金を預けたいとは思いません(゚д゚)、ペッ

YJFXっていったらつい1年前にも社員が社内の全個人情報19万人分を
不正に盗み出して転職先の仕事に利用しようとしてたとか大騒ぎになった会社でそ
さすがにここまでくると開いた口がふさがりません(゚д゚)、ペッ
社員教育や管理がまったくできてない、犯罪者を雇用してるとしか言いようがない。
今の社員をすべて解雇して一から雇い直したほうがいいんじゃないでそか
1年前にあれだけの事件を起こしといてまた問題発覚とかアホすぎだおね。

あの個人情報漏えい事件でも経営陣が誰一人表に出てこず謝罪もせず
顧客へのお詫びもせず、経営陣がだれ一人責任をとることなく
なあなあで済ませてた対応を見ておかしい会社だな〜とは思っていたけれど
ついに社内崩壊というか社員の質が犯罪者レベルというすさまじいことに。
こんな状態で経営陣がきっちりケジメも責任がとれないようじゃもうお終いでそ。
1年後にはマイナンバー19万件漏洩事件とか起こしてもおかしくないレベル
むしろ漏洩っていうか社員が金欲しさに売っててもおかしくないでそ。これ。
サラ金の社員と同じかそれ以下って感じ。従業員と会社がクズすぎだおね


ワイジェイFX株式会社 元従業員による顧客情報などの持ち出しについて
YJFX、元従業員が個人情報約19万件を持ちだし、ネットに公開。住所、氏名、銀行口座が駄々漏れに
988:Trader@Live! 2016/02/02(火) 13:15:54.46 ID:Xz6NDvtr.net
顧客の個人情報は漏れても元従業員の個人情報は漏れないんだね 
漏れた件数は全体の何割くらいなんだろう 
18万人くらいの規模なんだろうか 
ベネッセに比べたら小さい規模だけど 
銀行口座情報漏れてるのは相当まずい

4:Trader@Live! 2016/02/02(火) 14:00:48.12 ID:ypIY5r7L.net
情報にアクセスされてなかったとはいえ、登録銀行口座情報が流出したのは 
金融機関として完全に致命傷。 

問題を起こす会社は、何度も繰り返すのが過去の実例だから 
この会社はこれからも繰り返すだろうね。 
取り敢えず解約したけれど。

15:Trader@Live! 2016/02/02(火) 14:14:51.42 ID:266yi1+d.net
絶対嘘ついてるだろうよ 
社員の電話信じる要素なし

16:Trader@Live! 2016/02/02(火) 14:15:16.35 ID:4WS2k2cW.net
元従業員って言い回しなんかおかしいよな 
流出が見つかってから辞めさせたんだろどうせ

20:Trader@Live! 2016/02/02(火) 14:22:12.36 ID:zvpLaE1Y.net
マイナンバーとかも漏れてんの?

21:Trader@Live! 2016/02/02(火) 14:25:24.94 ID:ypIY5r7L.net
>>20 
こんな会社にマイナンバーを渡せないよな。

ワイジェイFX(YJFX!)元従業員の持ち出しにより顧客情報18万件が流出

2017年07月26日
マネースクウェア、ガチで全顧客11万人の個人情報が漏れまくる

2017年06月19日
佐賀銀で富裕層の個人情報流出、元行員が窃盗犯らに提供


ss2286234570 at 16:49|PermalinkComments(3)このエントリーをはてなブックマークに追加