yogurting ヨーグルティング

PayPay

2021年03月06日

【悲報】LINEさん、強制的に社名変更までされて吞み込まれそう

LINE株式会社の経営統合に伴う戦略的持株会社の商号の変更
2021年2月24日
Zホールディングス株式会社とLINE株式会社との経営統合を実現するための取引の一環として、LINEを当社の連結子会社とすることをお知らせいたしました。本日開催のLINEの臨時株主総会において、LINEの商号をAホールディングス株式会社に変更することが決議されましたので、お知らせいたします。

LINEペイをPayPayに統合 2022年4月
2021年3月1日 16:43 日本経済新聞
ZホールディングスとLINEは1日、スマートフォン決済「LINE Pay(ラインペイ)」の国内決済サービスを、「PayPay(ペイペイ)」に2022年4月に統合すべく協議を始めたと発表した。ペイペイは決済総額で国内最大級で、2つのサービスが統合されれば、国内で最大手となる見通しだ。グループでペイペイを展開するZホールディングスと、ラインペイを手掛けるLINEは1日付で統合を完了した。統合後に両陣営が持つスマホ決済のブランドがどうなるか注目されていた。
22年の統合後はLINEのアプリからペイペイの決済機能を使えるようになる。ラインペイが提供する非接触決済や知人への送金機能などは維持するという。前段階として21年4月下旬以降、ペイペイの加盟店で、レジ決済時に店側が提示したQRコードを客が読み取る形式ならば、ラインペイにも対応するという
台湾やタイなど既にLINEの存在感が大きい海外では、引き続きラインペイのサービスを継続する。1日の記者会見で、Zホールディングスの川辺健太郎共同最高経営責任者(CEO)は「足元で拡大するキャッシュレス市場をけん引すべく連携を開始する」と話した。
0307





ヤフーと合併したLINEさんですがあっさりと呑み込まれてお終いになりそうですね
あれほどLINEというサービス名と社名にこだわってたのに強制変更になりました。
魔改造って書かれてるけど実際そんな風になる気がしてなりません(´・ω・`)

記事の中ではPayPayとLINEPayを統合していくとか書いてありますけど
2022年からはLINEからPayPayしか使えなくなるってことなら
それって統合というより一方的にLINEPayがPayPayに吸収されただけじゃないのかな
LINEのシェアが大きい台湾やタイではLINEPayを残していく方針のようですが
国内ではLINEPay自体がなくなるわけだからLINEPay事業部の人員はどうなるんですかね

一般的にはこういう時は新規事業部に全員で移動させられてしばらくはそこで働いて
新事業がこけたら部署ごと無くなって人員整理されるパターンが多いんですが
LINEPayの海外部門の一部の人員だけが残って部署移動つーかリストラされるんでは

ソフトバンクとしては明らかにPayPayブランドを最優先に残したいようだから
もちろんPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)側が残されるとすでに決まってるんで
ってことは、LINE銀行の設立予定も無かったことになる可能性が非常に濃厚でそう

ソフトバンクは明らかにPayPayブランドの最優先をはっきり意思表示しちゃったんで
そうなると時間の問題でLINE証券も合併されて消滅してまいそうですね(´・ω・`)
実は最近になって、PayPay証券が米国・日本株の50銘柄追加をやったんだおね。
もしLINE証券を残してPayPay(OneTapBUY)を潰す吸収させていく予定なら
このタイミングでサービス強化や追加は親会社から停止するようにって命令されるはず

ところがPayPay証券にはそんな素振りはまったくありません。
PayPay証券がソフトバンクから増資を受けてさらにサービス強化をやってるってことは
LINE証券側が吸収されてPayPay証券側を残すって決定してるんじゃないでそか
(可能性とかたぶんとかっていうより、ほぼ確定的にそうなると予想してます)

ただLINE証券は株主がLINEだけじゃなく野村證券も50%出資してるんで
野村證券の出資分をソフトバンクが買い取ってしまうとかありえそうだおねΣ(・ω・ノ)ノ
そしたらLINE証券の従業員もごっそり要らなくなるんで半分リストラされそうですけど。
そもそもLINE証券とLINE銀行まで無くなってしまうようなことになったら
LINEフィナンシャルなんて会社の存在すら不要になるんで消滅してしまうでしょう
おそらくLINE側の金融部門そのものが消滅する可能性が極めて大きいですおね

そうなると名将と言われたLINEフィナンシャルの経営陣も全員首でそ(´・ω・`)



2021年02月01日
LINE銀行さん、いきなり暗礁に乗り上げ。開業できるかも不透明

2021年01月18日
大赤字のLINE証券とPayPay証券どうすんの? その1

2020年10月09日
LINE証券「2022年までに営業収益100億円を目指す!」

2019年08月22日
LINEフィナンシャル終了のお知らせ

2019年02月12日
LINEフィナンシャルに牟田口中将なみの名将が就任!

2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 07:36|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年08月19日

PayPay銀行とかPayPay証券とかダサすぎだろう

ZホールディングスおよびZフィナンシャルが金融サービスを「PayPay」ブランドに統一
2020年7月31日 TechCrunch Japan
Zホールディングス(ZHD)、Zフィナンシャル(ZF)は7月31日、2020年秋以降順次、ZHD傘下またはZHDが出資する金融事業会社6社の社名、およびサービス名を「PayPay」ブランドに統一すると発表した。ZHD傘下のヤフーが出資するPayPayのスマホ決済サービス「PayPay」は、累計ユーザー数が2020年6月時点で3000万人を突破。ヤフーは、提供するオンラインサービスへのPayPay決済の導入や「PayPayボーナスライト」などの特典の付与、eコマースサービスのPayPayフリマやPayPayモール開始など、昨年よりPayPayと強固に連携することで、PayPayユーザーを取り込み、コマース事業の成長を加速させているという。
今回、銀行・クレジットカード・保険など、ZHD傘下またはZHDが出資する金融事業会社が提供する金融サービスについてもPayPayとの連携を強化し、金融事業を成長させていくとともに、わかりやすい名称とするため社名やサービス名をPayPayブランドに統一することを決定した。
0819










Zホールディングス傘下の金融部門の会社が一斉に社名変更しましたφ(.. )
以前からやるんじゃないかと言われていたPayPayペイブランドに統一だそうです
まあやらんとうしてることはわからんでもないし、その気持ちは理解できます。
あれだけPayPayに投資してPayPayアプリをスーパーアプリにしたいわけですから。

ただし、一利用者の視点からしたらPayPayのブランド価値は低いですよね。
「ポイント沢山付与してくれて便利だけど、セキュリティーはザル以下」ってのが
PayPay利用者が持つPayPayのイメージではないでしょうか
そもそもPayPayはアプリリリースした直後に恐ろしくセキュリティーがザルで
海外経由のIPアドレス(正確には中国)からでも自由にアクセスし放題で
カードの不正利用が数十億円も発生したとんでもなくアホな仕様でしたΣ(゚д゚;)
最終的にはソフトバンクが不正利用被害を全額補填しましたが
でもセキュリティー意識の低さってのは恐ろしくにじみ出てる事件でした

金融機関じゃなかったらPayPayなんてのを社名につけてもまだ許せるけど
投資家が金を預ける商売やってる銀行やFX会社につけるブランドじゃないですよね
社名がPayPay銀行とかPayPayFXとかいわれてもイメージが悪化することはあっても
イメージが改善して「よし口座を作ってみようとはまずならないでしょう

One Tap BUY(ワンタップバイ)はもともと大赤字で信用度低いから
むしろPayPay証券の方が潰れそうになっても救済してくれそうなイメージあるから
イメージは改善でしょうけど、ジャパンネット銀行が今さらPayPay銀行とかねえ‥‥
信用度が重要な銀行にPayPayはねえだろってのが利用者の心情じゃないでしょか。
利用者からしたらさっさと口座解約して他に移りたくなりますよね(´・ω・`)


2020年06月20日
PayPayさん、2019年決算は822億円の営業赤字

2019年02月15日
スマホ決済業者の過当競争。弱小業者はさらに苦戦

2018年12月29日
ペイペイ被害が数億円に 経産省など、本人確認指針策定へ

2018年12月16日
【悲報】PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ


ss2286234570 at 06:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年06月20日

PayPayさん、2019年決算は822億円の営業赤字

統一QR、足並み乱れ PayPayが手数料で独自路線
2020/6/19 2:00 日本経済新聞
QRコード決済の統一規格「JPQR」を巡り、決済事業者の足並みが乱れている。大手のPayPay(ペイペイ)は加盟店から徴収する手数料について、ペイペイ独自のQRコードを使う加盟店を無料とする一方、JPQRを使う店舗は有料とする。ペイペイが独自に開拓した店舗網を重視することで、コードを統一したい政府の思惑は外れることになる。
小売店などが決済事業者に払う「加盟店手数料率」はサービスごとに率が異なる。ペイペイはJPQRの専用サイトから申し込んだ小売店について、来年3月末までは1.99%、同4月以降は2.59%などとする。一方で自社で開拓した加盟店は、売上高10億円未満なら来年9月末まで無料に、その後も無料とする。
ペイペイは数千人の営業マンをそろえ、地方の居酒屋などを開拓。キャッシュレス決済に不慣れな店主にはやり方まで指導してきた。だが、JPQRのサイトから加盟する店舗の場合、他社のサービスを相乗りで使う可能性を排除できない。そうなると、ペイペイの囲い込み効果は薄まる。コストをかけて開拓した加盟店までJPQRに乗り換えれば、顧客が他の決済サービスに流れる恐れもある。
一方でペイペイが加盟店や顧客を囲い込めば、決済サービスの裾野が広がらなくなる可能性もある。フィンテック関連ベンチャー、インフキュリオン・グループ(東京・千代田)の調査によると、QRコード決済のうちペイペイを利用する人は68%(複数回答)。2位の楽天ペイ(28%)を大きく引き離す。
ペイペイの利用を希望する店舗が、JPQRの利用を避ければ、幅広い店舗にキャッシュレス決済を普及させるという政策の意図が揺らぐ。逆にJPQRの利用店がペイペイを使えないようにすれば、消費者の利便性を損なう。

https://www.youtube.com/watch?v=YcdvsHIQ_8U

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60180610Q0A610C2TJ1000/

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60021330V00C20A6EA4000/

PayPayって数千人も営業員いたんですね。そんないるとは思わなかった
2018年は200〜300億円営業赤字出てたしそりゃ仕方ないかもですね(´・ω・`)
去年から今年にかけてさらに派手なキャッシュバックキャンペーンやったせいで
ついに赤字額822億円とすごい額になってしまいました。

とはいえ、ソフトバンクの決算書見てると数百億円の損失なんてザラなんで
822億円ですらほとんど誤差みたいな数字でしかないのも事実です
孫さんからしたら822億円なんてその程度の金額でしかないのかもしれません。

0620






参照元

さて一番の問題は今年の6月末にポイント還元の補助金が切れてしまうこと。
これまでは補助金あるし、決済業者も手数料請求してこなかったから
なんとなくなあなあで見て見ぬふりして済まされてきた決済手数料だけど
そもそもこんなクソ高い手数料を加盟店(小売業者)が払う余裕があるのか
消費税が上がって、しかも新型コロナの影響で消費も落ちてるこの時期に
小売業者がキャッシュレス決済のために手数料を払う余裕はまずないでそ

ペイペイは自社が開拓した加盟店は売上高が10億円未満のならば
6月以降もずっと決済手数料を請求しないという大盤振る舞いを決定したようです
他の決済業者が7月以降は手数料1.5〜3%も取られるのに
ペイペイだけ永久0%なら小売店は全店がペイペイに乗り換えるんじゃないでそか

そうなると当然他の決済業社も大幅に手数料を引き下げて対抗するか
ペイペイと同じように手数料を請求しない方針でいくしかありません(´・ω・`)
おそらく大手キャリア系で資金的な余裕のあるドコモのd払いとか
auのauPayはPayPayペイに対抗してすぐにも手数料値下げか0円に走るでそ

大手キャリア系なら年間赤字500〜1000億円なら許容範囲で済むだろうし
PayPayは基本大赤字でもソフトバンク的にはぶっちゃけ余裕だけど
大赤字では困るLINEPayやメルペイは地獄を見るかもしれませんね
(といってもLINEもすでにソフトバンクの孫会社みたいなもんですけど)
0621

















メルカリ(4385) 3,225円 −70円 (−2.11%)
メルカリにしたら決済事業であるメルペイ事業が大きな痛手を受けるでそう
なんせ2020年7月以降は手数料収入が入ってくると信じて先行投資してたわけで
それが今回のPayPayの対策によってメルペイが一切利益を生まない事業になる
可能性が高くなってくるので、資金力の弱いメルカリにとっては痛恨の一撃でそ

政府も決済手数料を安くしろとかなり以前から決済業者に呼びかけてたし
まあなんとなくこんなオチになるだろうなとはぼくちんも予想していたので
資金力が弱いメルカリやLINEはさっさと撤退した方がいいと言ってたわけですけど

このあたりの構造ってSBI証券が仕掛けた手数料無料化と同じ流れですよねφ(.. )
大手で資金に余裕があるとこは無料化に踏み切ってもなんてことないけど
中小の資金力に余裕がないところは踏みつぶされて消えるしかないみたいな。
ネット証券でも没落するとこ増えるだろうし、スマホ証券は軒並み廃業でしょうし


ss2286234570 at 07:09|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年02月07日

PayPay飲食チェーンで40%還元キャンペーン開始!!そして圧勝へ

【朗報】PayPayが飲食チェーンで「40%戻ってくる」キャンペーンを開催決定!
松屋、吉野家も対象だぞォォォォオオオ!!
2020年1月17日 ロケットニュース24
気付くと会社から外へ買い物に出る際、ほとんど財布を持たないようになった。なぜか。スマホで支払うからだ。キャッシュレス決済だからだ。「ピッ」で終わるからだ。現金を使うのは、もはや最終手段みたいになってしまった。
さて、今日はそんなキャッシュレスガチ恋勢の皆さんに朗報があるぞ。あの「PayPay」が久々に、何やら熱いキャンペーンを実施しようとしているのだ。対象となるのは全国6500店舗以上の有名飲食チェーンで、PayPayボーナスがなんと40%戻ってくるとのこと! よっしゃキターーーーーー!!
・40%キャンペーン
PayPay株式会社は本日2020年1月17日、2月1日から2月29日までの期間中、全国6500以上の対象飲食店や21万台以上の自動販売機での支払いを「PayPay」で行うと、40%のPayPayボーナスが戻ってくるキャンペーンの開催を発表した。対象となるブランドは以下の通り。
「サンマルクカフェ、すき家、Coke ON(コカ・コーラ公式アプリ)、日高屋(一部券売機店舗を除く)、中華一番、来来軒、らーめん日高、ちゃんぽん 菜ノ宮、はなまるうどん、うまげな、さぬき麺屋、つるさく、サーティワン アイスクリーム、松屋、松のや、松乃家、チキン亭、マイカリー食堂、ヽ松(てんまつ)、松そば、ステーキ屋松、𠮷野家」


https://www.bcnretail.com/market/detail/20200204_156306.html

http://www.appbank.net/2020/01/17/iphone-application/1846532.php

すでに多くの人が今回のキャンペーン利用しているかもしれませんが
スマホ決済業界を独走しつつあるPayPayが派手なキャンペーンを開始しました
吉野家、松屋、すき家、サンマルクカフェ、はなまるうどんを利用すると
なんと40%キャッシュバックされるという大盤振る舞いなキャンペーン

たしかに1回当たりキャッシュバック上限500円とか
1か月間のキャッシュバック上限額が1,500円という条件はあるけど
この手の飲食チェーンの一般的な価格は1,000円を超えることはまずないんだし
週に1〜2回の利用を呼び込むならちょうどサイズのキャンペーンじゃないでそか

もし2月だけで日本国内で1000万人が4回ほどPayPay払いを利用してくれたら
平均単価650円×4回×1000万人=月間260億円もの売り上げが発生します
その売上げ高をこの少ない飲食チェーンで独占できるんだから美味しすぎだおね
さらに言うと、他の飲食チェーンは客をごっそり取られるからかなり悲惨でしょう。

この手のキャンペーンはPayPay側から各チェーン店にお願いする形なので
キャンペーン費用は当然全額をPayPay(もっといえば親会社のZHD)が負担します
もし計算通りならば260億円×40%=104億円をPayPayが全額被るってことです。
そう考えるとPayPayは年間でとんでもない金額を先行投資してることがわかります。
どんなに安く見積もってもおそらく1200憶円は間違いなく上回るでしょうねφ(.. )

吉野家・松屋、すき家あたりの経営陣は笑いが止まらないでそね(´∀`*)
自社単独で数十億円のキャンペーンをやるのはものすごく厳しいですけど
(消費税アップや人件費高騰などの大きなハードルがあるので)
PayPayが向こうからやってきてキャンペーン費用を何百億円もばらまいてくれて
おまけにPayPayはCM打って自社の宣伝までしてくれるとか美味しすぎでそ。
キャンペーンの打ち合わせにやってくる担当が「おいおい、神かよ」と思うはず。

一方で、派手に金を投資してるPayPayの戦略はどうでしょうか
さすがにたった1つのスマホ決済アプリに年間1200億円投資するのはアホだけど
ZHDの説明ではPayPayはスーパーアプリを目指しているそうなので
そのための先行投資であれば数千億円の投資は安いという判断なんでしょう
たしかに無料アプリのダウンロードランキングではPayPayがぶっちぎり1位ですし。
http://topappranking300.appios.net/top-free-iphone/index.html
ドコモのd払いもけっこう健闘してるなというイメージですね(´∀`*)

なつさんの個人的な予想ではペイ系アプリの競争は苛烈すぎなので
キャリア系(SB、ドコモ、au)、楽天、Suica、スーパーやコンビニ系は残るとしても
その他の独立系で自社市場(楽天市場やコンビニみたいな自社商品を売る場所)を
持ってないペイ系アプリはまず生き残れないだろうと予想しています(´・ω・`)
なつさんが失敗するだろうと予想してたオリガミも破綻しましたからね。
オリガミの次は100%間違いなくメルペイが消えると予想しています
まあ独立系のLINEPayは撤退かPayPayとの統合になるんじゃないでしょうかφ(.. )

2019年02月15日
スマホ決済業者の過当競争。弱小業者はさらに苦戦

2019年04月16日
SBIネオモバイル証券が4月10日に開業 〜仁義なき戦い2〜

Zホールディングス(4689) 437円 −8円 (−1.80%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4689
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4689.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss

吉野家(9861) 2,578円 +23円 (+0.90%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9861
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9861.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss


ss2286234570 at 14:25|PermalinkComments(1)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月05日

PayPay1周年で全加盟店の実店舗で20%還元、PayPay感謝デーが開催

明日5日(土)は「PayPay」1周年で全加盟店の実店舗で20%還元!!
1日限定の「PayPay感謝デー」が開催〜50回に1回の確率で100%還元

https://netatopi.jp/article/1211074.html
ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPay株式会社が、「PayPay」のサービス開始から1周年を記念し、1日限定のキャンペーン「PayPay感謝デー」を2019年10月5日(土)に開催します。
「PayPay感謝デー」は、全てのユーザー、加盟店(実店舗)を対象とし、1,000円相当を上限として、PayPay決済での支払額の20%をPayPayボーナスで付与されます。あわせて、10万円相当を上限として、50回に1回の確率でPayPay決済での支払額の全額がPayPayボーナスで付与される「感謝デー限定PayPayチャンス」も実施されます。
3_s



















10月5日(土)、つまり本日PayPayが1日限定感謝デーを開催するようです(´・ω・`)
最大20%だからすごいのかと思ったけどよくよく読んだら失笑レベル。
キャッシュバック金額は1000円限定とショボすぎあまりのしょぼさに泣きそう(´;ω;`)
実はつい先日なつさんもPayPayのアプリを初めて使ってみました。
(アプリを入れて残高に入金したのは数か月前だけど今までずっと放置してた)
残念ながらPayPayの操作性は超最悪というイメージしかなかったですね(゚д゚)、ペッ
なんでわざわざ店頭でバーコード読み込んでしかも金額まで手打ちなんだよと
こんな手間かかるんだったら現金で払うのとほとんど大差ないんじゃないのかと

個人的に一番使いやすかったのはドコモのd払いですね(*´∀`*)ムフー
アプリ起動させてバーコードを店頭で読み込ませて終了だからとにかく楽です
むだな操作もしなくていいし、所要時間は2秒くらいなので快適でした
auPayも使ったことはないけどまあほぼ同じくらいの操作性なんじゃないかな。


ss2286234570 at 05:39|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年08月13日

セブン-イレブンで毎週300円還元キャンペーン開始

セブン-イレブンで毎週300円還元! 『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』合同キャンペーン開始
2019/08/12 07:00 APPBANK
8月12日(月)午前0時から9月15日(日)午後11時59分までの5週間、『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』の3社合同による還元キャンペーンがセブン-イレブンで開催されます。キャンペーン期間中に101円(税込)以上の買い物を『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』で支払うと、1週間に1回100円相当のポイントが還元されます。3つのスマホ決済アプリを使えば毎週300円、それが5週間で計1,500円のポイント還元が受けられる仕組みです。
0814







LINE Pay・PayPay・メルペイ、合同で1500円バラマキ セブンで8月から
2019年7月23日11:46
LINE Pay・PayPay・メルペイの3社が合同キャンペーンの第2弾を発表しました。今回もセブンイレブンで実施し、毎週最大300円相当を5週間還元します。この「3社合同キャンペーン 毎週最大300円相当お得な5週間」では、3社のスマホ決済で毎週101円(税込)以上の支払いをした場合に、各サービスで毎週100円相当、5週間で最大500円相当を還元します。つまり、3社合計で毎週300円、5週間で1500円相当がお得になります。

吉野家HDが1年4カ月ぶり高値 メルペイ還元や牛肉価格下落を好感
2019/8/13 14:30 日本経済新聞電子版
吉野家HDが反発している。一時、前週末比36円(1.6%)高の2257円まで上昇し、1年4カ月ぶりの高値となった。メルカリ(マザーズ、4385)傘下のメルペイ(東京・港)が1日、スマートフォン決済「メルペイ」を一部のコンビニや飲食店で利用すると最大7割還元するキャンペーンを始めたと発表した。対象店舗には吉野家HDのチェーン店も含まれ、集客の増加につながるとの期待から買いが入っている。
期間は11日までで、メルペイのキャンペーンは「吉野家HDとしては初」(広報担当者)という。市場では「主要食材の米国産の冷凍バラ肉『ショートプレート』の単価下落による採算改善期待も投資家の買いを誘っている」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主席研究員)との声が出ている。農畜産業振興機構(東京・港)によると、6月の卸値は1キロ725円と、1年前に比べ7%超下落している。



セブンイレブンが『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』と組んで3社合同で
8月12日から9月15日までスマホ決済アプリを使ったキャンペーンを始めるようです
でもよくよくキャンペーンの内容を読んでみたら信じられないくらいしょぼい・・・
1週間にたった1回だけ100円相当のポイントが歓迎されるだけというしょぼさ
(108円のおにぎりを購入してスマホ決済アプリで支払うと8円で購入できるらしい)
キャンペーンが5週間連続で実施されるから500円分がタダになるとかショボすぎだろと。
3種類のアプリを併用すれば5週間で1500円タダになるとか煽ってるけどアホかと

言っちゃなんだけど、スマホ決済アプリの利用促進のためのキャンペーンというより
大学生とか貧乏人の乞食に食い物ばらまいてるだけのカスみたいなキャンペーンだおね。
とてもこんなキャンペーンで本当にスマホ決済アプリの利用が促進される気がしない。
毎回同じただの貧乏人を集めて金や食い物をばらまいてるだけじゃないのかなと

前にも同じこと書いたけど、この手のスマホ決済アプリを利用したキャンペーンって
キャンペーン費用を負担して利用者に金ばらまいてるのはアプリの提供会社なんで
(アプリを提供してるヤフーとかLINEとかメルカリのこと)
キャンペーンを実施してるセブンイレブンや吉野家はまったく損しないんだおね(´∀`*)
本来なら自社がやるキャンペーンなら全額自腹で負担だから利益が伸びないけど
スマホアプリ業者がキャンペーン費用を全額負担するこの手のキャンペーンにおいては
売上高はドンドン増えるけど費用が増えないから利益率が悪化しないんだおね
だからこそ飲食店やコンビニがここまで力入れて協力に応じてるわけですφ(.. )
コンビニや吉野家にしたら笑いが止まらないくらいの絶好の機会って事ですね

最終的にはその巨額のキャンペーン費用はスマホ決済アプリ業者が自己で被るから
結果的に業績も直撃してしまうし、株主にも甚大な被害が出てくるわけですΣ(゚д゚;)
自分が持ってる株が利益を得る側なのか、それとも被害者側の株なのか
その背景をとりあえずしっかりと理解しておく必要があると思いますにょ(σ´∀`)σ
ヤフーとかメルカリとかLINEは今後も甚大な被害が発生しておかしくないですから

吉野家(9861) 2,248円 +27円 (+1.22%)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4385.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
PayPayを提供してるヤフーの株価もこないだ費用増加で業績悪化して暴落したし
今回のメルカリも本業の悪化やキャンペーン費用増加で業績が悪化したことを受けて
なつさんが懸念していた通り、株価が大暴落する事態になっています(´・ω・`)
ただしメルカリは貸借銘柄じゃないんで新規売りがほぼできないんで意味がないですけど
(制度信用だけでなく、おそらく一般信用でも売れる証券会社がほぼないから)

LINE Pay、PayPay、メルペイの最大20%還元 参加方法を事前にチェック
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190707_127605.html
7月11日〜21日の11日間、スマートフォン(スマホ)決済サービスの「LINE Pay」「PayPay」「メルペイ」は、「最大20%戻ってくる!キャンペーン」をセブン-イレブンで実施する。今回は最大20%還元を受けるためのハードルが低いのが特徴。これまでの還元キャンペーンに乗り損ねて、スマホ決済デビューのタイミングを見計らっていた人にとっては絶好のチャンスだ。参加するために欠かせない、各サービスの登録方法をまとめた。


ss2286234570 at 15:57|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年02月15日

スマホ決済業者の過当競争。弱小業者はさらに苦戦

PayPay株式会社「第2弾100億円キャンペーン」
2月19日(火)夕方より、全国の「松屋」 「松乃家・松のや・チキン亭」「マイカリー食堂」「ヽ松(てんまつ)」 全1,130店舗(※)にて、 PayPay株式会社が運営するスマホ決済サービス「PayPay」を導入し、PayPay株式会社が実施する「第2弾100億円キャンペーン」に参加いたします。
0215













Origami Payのケンタッキーフライドチキンの半額キャンペーンが最高すぎた
「1000円パック」なら実質920円引き!
2019年2月13日, 午後04:50 Engadget 日本版
Origami Payは2月13日から2月19日の期間、ケンタッキーフライドチキンにて半額キャンペーンを展開します。「オリガミで、半額。」キャンペーンは既に第1弾の吉野家、第2弾のDEAN & DELUCAで展開しており、今回はその第3弾。キャンペーンサイトによると第6弾まで予定しています。
キャンペーンの詳細としては全国116店舗のOrigami Pay導入店舗各店で、500円以上の支払いが何度でも半額となります。税込2000円までの場合、半額となりそれを超える場合は割引額1000円です。何度利用しても半額なので、大量に購入する際は会計を小分けにしたほうがお得に購入できるでしょう。
タイミングがいいことにケンタッキーフライドチキンでは、3月5日まで「1000円パック」を展開しています。パックの内容はオリジナルチキン×3、クリスピー×3で通常価格から400円引きになるお得なセットです。500円以上の支払いになるのでOrigami Payの半額キャンペーンの対象となります。
fc5b3b30-2f4f-11e9-bdea-2bbb5333dd41












モバイル決済のOrigami Payが総額66.6億円のシリーズC調達
2018年9月20日 TechCrunch Japan
近年さまざまなモバイル決済サービスが登場する中、2012年から事業を進めてきたOrigami Payが9月20日、シリーズCラウンドの資金調達を発表した。出資総額は66.6億円で、これまでの投資ラウンドを累計すると88億円となる。これにより同社は、開発・ビジネス人材の強化と事業領域の拡大などの取り組みを進めるという。
シリーズCの資金調達先は、SBIインベストメント、トヨタファイナンス、信金中央金庫、銀聯国際、クレディセゾン、日本ユニシス、ジェーシービー、大垣共立銀行、三井住友カード、DG Daiwa Venturesとなっている。SBIインベストメントとDG Daiwa Venturesについては、各社が運営する投資ファンドからの出資となる。
LRG__DSC0944











今回なんでこの記事を書いたかというと松屋やケンタッキーに行きましょう
とか、そんな意味で記事を書いたわけではもちろんありませんφ(.. )
このような派手なばら撒きキャンペーンの原資は誰が負担してるのかってお話です

もちろんいうまでもなくこういった割引は松屋やケンタッキーは負担していません
当然ですけど割引に当たる金額はすべてスマホ決済業者側が負担しています
今回の松屋の場合はPayPayが負担しますが本当の負担者は出資してるソフトバンクです。
ケンタッキーの場合はOrigami Payが負担ですが本当の負担者はベンチャーキャピタルです。
でも両社の強弱は圧倒的に差があるのは事実だおねΣ(゚д゚;)

PayPayの今のサービスがいいかどうかって話はさておき
ここまで資金ばら撒きのキャンペーン競争になると中小業者は厳しくなる一方でしょう
ソフトバンクなんて100億どころか300億でも500億でもいくらでも追加出資できます
AUも4月あたりからAUPayを始めるようですが、何百億とばら撒きをするでしょう。
最近ではNTTドコモのdポイントもものすごい勢いでばら撒きキャンペーンやってます
大手キャリア企業は兆単位の収入があるんで数百億なんて余裕で払えちゃうからです。

一方で、ベンチャーキャピタルから一生懸命追加出資を集めてるOrigami Payや
社債を発行してその資金で派手なキャンペーンやってるLINEPayは苦しいでしょう
新しい大手の競合会社がどんどん参入してくるのでキャンペーン費用は削れないし
かといってソフトバンクやドコモやAUと張り合える資金がありません

単純にいってしまうと大手(ソフトバンク・ドコモ・AU)あたりは
スマホ決済競争だけで最低でも1000億円くらいは余裕でぶっこんでくる訳です
実際にKDDIはカブドットコム買収だけで900億円用意して出資してますから
大手になるとそれくらい手元資金を用意してるってことです(´・ω・`)
一方で、LINEは金融事業全体に出資できる上限が1000億円だから足りないだおね
LINEはLINEPay・銀行・証券・保険・個人ローンすべてに投資できる投資額が
合計で1000億円なのに、KDDIは証券だけで900億円投資してるわけですΣ(゚д゚;)

言ってしまえばLINEが旧日本軍でKDDIはアメリカ軍みたいなもんでそ(´・ω・`)
戦力(資金力)に比較にならないくらい差があるってことです
もしLINEが金融事業で成功したいなら資金を一転に集めて一点突破すべきであって
間違っても複数の戦線を開いて全面戦争はしちゃいけないってことだおねφ(.. )
Origami Payもベンチャーキャピタルから50億円100億円の出資は集めれても
さすがに1000億円の出資を集めてこれるかって言われたらまずムリでそうう
よっぽどの秘策が無い限り、この2社は非常に苦しい長期戦を強いられるわけです
小さい成功は収めれても、大きな成功を手にするにはあまりに戦力不足ってことです。

LINE、CBで1480億円調達 スマホ決済などに投資
2018/9/4 23:03 日経電子版
LINEは4日、海外市場でユーロ円建ての新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行し、合計約1480億円を調達すると発表した。同社のCB発行は初めて。調達する資金はスマートフォン(スマホ)決済の「LINEペイ」などフィンテック分野の投資に約1000億円、人工知能(AI)分野の投資に約480億円を充てて成長力を高める。LINEは金融とIT(情報技術)が融合するフィンテックとAIの2分野を成長事業と位置付ける。18年12月期は両分野に計300億円を投じる計画で、今回調達する約1480億円は21年12月期まで3年間の投資に充てる計画だ。フィンテック分野ではLINEペイの機能拡充や、同サービスが利用可能な店舗の開拓に充てる。中小企業が専用アプリを使って決済すれば手数料を3年間無料にする施策の原資にもする。


2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 16:18|PermalinkComments(4)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年01月11日

PayPayボーナス取り消し報告相次ぐ

PayPayボーナス取り消し報告相次ぐ 複数アカウントは「利用停止」の場合も
2019年01月11日 15時26分 ITmedia
支払いをキャンセルして返金を受けた場合の取り消しは「当然」といえるが、不正行為だと認識せずに取り消されたケースが多いようだ。例えば、クレジットカードを持っていない子どもが親名義のクレジットカードを登録し、取り消されたという声も挙がっている。これはPayPayというよりも、クレジットカードの利用規約に反するため、これも当然の結果といえる。
注意したいのが「複数アカウント」。例えば、複数回線を所有しているユーザーが、それぞれの回線でPayPayアカウントを作成、支払ったことで付与されたPayPayボーナスは、取り消しになる。これはキャンペーンの注意事項にも明記されている。複数アカウントで異なるクレジットカードを登録した場合や、異なる銀行口座からチャージして支払った場合でも、ボーナスは取り消しになる。PayPay広報によると、取り消されるのは「全てのボーナス」とのこと。
キャプチャ










ビックカメラの12月売上、PayPay効果で前年比1.2倍に
2019年01月10日 16時35分 ITmedia
ビックカメラが1月10日に発表した月次売上の報告によれば、昨年12月の売上高は前年比1.2倍に伸びた。モバイル決済サービス「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」の影響があり、特にPC、ゲーム関連商品の売上が大きく伸長したという。

年明けになってもPayPayキャンペーンの余波があるみたいですね
返金キャンペーンを見越して買い物した利用者が
ボーナス取り消しされたようでtwitterで検索したらかなり発生してるようですΣ(・ω・ノ)ノ
ただ今回のボーナス取り消しはどう考えても違法行為や規約違反だろうから
被害者っていうよりは加害者の泣き言でしかないような気がしますφ(.. )
とはいえあまりボーナス取り消しが多発するようだとPayPayの信頼も落ちます

結局のところPayPayの大盤振る舞いキャンペーンで得したのは
利用者でもPayPayでもソフトバンクでもなく家電量販店だけかもしれませんね
キャンペーンボーナスを見越して売れ筋商品を片っ端から値上げして
その値上げ価格で大量に販売することに成功したようなので利益率は急上昇
売上高よりも利ザヤが改善したことでかなり儲かった量販店が多いんじゃないでそうか

一方のPayPayですが、年明けからはいきなりトーンダウンして大人しくなりました。
年末までは「1/1から大規模キャンペーン第二弾やるみたいなことを
ソフトバンクの幹部が何人も言ってましたが、いきなりすべて取り消されたようです
おそらく大量の不正行為と不正アカウントが見つかって効果が怪しくなったんでそ。
それと例のクレジットカード情報の不正利用が今でも相次いでるようなので
とてもじゃないけどキャンペーンやってる場合じゃないってとこだと思うお。

当初のPayPayは「クレジットカードの不正利用報告は数件程度」とかいってたけど
数週間するとあっという間に数億円の被害額に膨れ上がっていました
あの事件は被害が瞬間的に発生するタイプではなく長期間ずっと発生するタイプです。
(盗まれた情報を紐づけることでこれからさらに不正利用と被害者が発生するから)
まあ最終的には5〜10億円の被害額になってもおかしくないと思うんだおね。
何よりもPayPay自身が自社システムを徹底的にセキュリティーチェックしないとダメでそ
とてもじゃないけどPayPayには第二弾キャンペーンやってる暇はないと思います

ss2286234570 at 15:25|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月16日

【悲報】PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ

PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ
PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも
12月14日(金)19時48分 BIGLOBEニュース
スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。
100億円相当を利用者に還元するキャンペーンを展開し急激に利用者を増やしている「PayPay」だが、11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中には、「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」「合計100万に近い金額だったのでとても不安」と高額の被害を訴える声も存在。また、「paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ」などサービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。

PayPay「利用した覚えのないクレジットカード請求」に注意喚起
クレカの登録方法に問題があるとの指摘も
こうした不正利用の背景についてSNSでは「クレジットカードの追加」の方法に問題があるとの指摘が上がっています。あるユーザーはクレジットカードの「セキュリティコード」を複数回間違えてもロックがかからなかったと報告。総当たりでセキュリティコードを探れる危険性があるとしています。編集部でも実際に試してみたところ、カード番号と有効期限を入れてから、セキュリティコードを10回ほど間違えても特にロックはかかりませんでした。
1214











1217











PayPayの不正利用、Paypayが一応「対処法」を掲載。
原因はクレジットカードのザル登録・認証システムか
この問題はPaypayへの登録を指定ない人でも被害にあっているという点からして、PayPay自体からクレジットカード情報が流出したという可能性はほぼゼロと良いでしょう。
となると、元々情報流出状態のカード情報が悪用された、可能性も高く、そういった意味ではPaypayに直接的な原因はないというという見方もできます。しかし、それだとなぜPaypayのみでこのような被害が短時間に一斉発生したのか、という疑問がでてきます。これ、ちょっと調べてみたところ、Paypayのクレジットカード登録システムが「ザル」であることが一因の模様。ご覧のようにカード名義を入力する欄もありません。
ただ、問題はどうやらPaypayでは何度カード登録に失敗をしてもアカウントにロックなどはかかからず好きなだけ再試行ができてしまう、という点。

【悲報】pay payさん、カードの不正利用が続発し終了

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1544828955/
340 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/15(土) 17:25:12.71 ID:rApIh3iv0
PayPayは名義すら入力不要でセキュリティコードの入力で何回失敗してもロックされへん
からブルートフォースで入力し放題らしいな。
PayPayが悪いわけじゃないとか言われてたけど、完全にPayPayが悪いやんけ。

343 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/15(土) 17:28:19.55 ID:EEjlW67y0
>>340
普通あのコード3回とかでロックやろ? 無制限なら最悪プログラム走らせて総当たりしたら突破できるわな

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/15(土) 17:29:03.29 ID:vAvsXJoi0
>>340
まさか、カード番号総当たりで
他人の実在するカード使えてしまうんけ?

356 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/15(土) 17:35:28.56 ID:rApIh3iv0
>>344
せやで。
でたらめなカード番号入れて、存在したらあとは全部総当たりや。
SMS認証あるけどそれも総当たりで突破できるから、
電話番号もでたらめに入力してるから、インストールしてもないのに
PayPayの認証SMS届いたって騒ぎになっとるわ。

358 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2018/12/15(土) 17:41:39.58 ID:rApIh3iv0
こんなザルシステムでクレカ不正利用されて、
PayPayにペナルティ来るんとちゃうんけ?
中華が不正クレカで買ってなんちゃら海峡で換金しまくっとるやろ。

782 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/16(日) 13:26:48.67 ID:wJXeO6Uo0 
やばいよやばい
AIがランダムにカード番号打ち込んじゃうじゃん

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/16(日) 13:29:42.06 ID:Fv/5iEC20
>>782
そういうアプリもあると思うよ
IDメーカーみたいなツールで不正にIDを取得してゲームキャラを作る行為など昔はあった
そういう数字を総当りすればクレカ不正利用も可能

残念なのは暗証番号や生年月日確認すらないPayPayのセキュリティが甘すぎること
さっさとサービス停止したほうがいい

785 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/16(日) 13:30:24.14 ID:U3um1gkl0
PayPayはセキュリティコード割り出しツールやから、
中華にクレジットカード番号知られた時点で全部使われると思ってたほうがええで。
マネーフォワードのアプリで定期チェックしとくのオススメしとくわ。

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/16(日) 13:33:48.06 ID:Fv/5iEC20
くそ迷惑だから
さっさとPayPayサービス強制停止しろよって感じだよな・・・
ソフトバンクとヤフーは嫌いな会社ではなく、もはや憎悪するしかない会社になったわ

816 名前:名無しさん@お金いっぱい。投稿日:2018/12/16(日) 14:00:27.54 ID:69eIOlxz0
上の人も書いてるけど、昔からマクロで総当たりナンバーでやる方法とかあったさけな
有効なクレカ番号さえ分かれば、もうペイペイとかさえ関係なくて
ほかのまっとうなサイトで堂々と買い物できるさけ、底知れないわ

いわば、昔のアングラサイトにあったような、クレカ有効チェックサイトを、ペイペイが公開してるような。
とりあえず、買い物有効上限金額を30万に引き下げてきた

------------------------------------------------------------------------------------------------------

わりとガチでヤバい雰囲気になってきたPayPayさんの実情です(((( ;゚д゚)))
もはやPayPayのアプリを利用したとかインストールしてたとかは関係ないようだお
セキュリティーコードを何十〜何百回入力ミスしてもロックされない糞仕様だから
今ごろは中国のドメインやIPから大量にアクセスされまくって情報抜きまくりでそ

・登録にクレジットカード名義人不要
・同一クレジットカード情報を複数アカウントで登録可能
・16日現在、クレジットカード情報入力は何度でもトライ可能(ロック無し)

こんな超ザル仕様が設定されてたらまったくしゃれになりません(´・ω・`)
むしろクレカ不正使用を積極的に推し進めようかというくらいのクソ仕様ですね

今回のクレジットカード不正使用事件の要因はPayPayの
クレジットカード登録システムの仕様が不正アクセスし放題というとんでもないザル
そこが発端になって日本中で不正カード利用が多発してるみたいですね(゚д゚)、ペッ
本来なら今すぐPayPayのシステム止めてセキュリティーチェックすべきなのにしない
もし今も不正アクセスし放題ならさらに日本中で被害者が増えてるってことでそ

とりあえず現在までのアクセスの状況と被害状況を一刻も早く調べて
システムを止めた上で正確な情報を発表すべきなのにしないというのは酷い(゚д゚)、ペッ
土日とはいえ昨日の段階で被害がわかってたのに放置しっぱなしってどうなのかと
明日以降どういう流れになるのか続報を待つとしましょう(((( ;゚д゚)))

もしもカードを不正利用された被害者とその被害額が数億〜数十億円になるなら
国内大手クレジットカード会社の幹部がソフトバンク本社に乗り込んできて大騒ぎでそ
上場前なのにこれでもかというくらいソフトバンクに悪材料が出てきますね(´・ω・`)

実はPayPayというアプリは日本製ではなくインドで作らせたアプリです。
通常であれば海外で作らせた金融アプリなんて徹底的に事前チェックするものですが
ソフトバンクがアプリ決済でシェアを一気に奪いたいという意向が強かったんでしょう
あまりまともなセキュリティーチェックや検収チェックをしないままに
孫さんやソフトバンク経営陣に急かされてリリースしたんじゃないかと思われます

さらに言えばアプリリリースしてから本番運用チェックを事前に念入りにすべきでしたが
いきなり100億円キャンペーンなんてやったもんだからさらに問題が拡大化
ソフトバンクの意向もあって止めるに止めれない事態になってるんじゃないでそか
ここまでクレカ不正利用が多発してるのにPayPayのシステムを停止しないとか
ちょっとどころじゃない異常な状態が今も続いていますφ(.. )
(ソフトバンクの上場が近いので都合の悪い情報を出せないって考えなのかな

いずれにしてもPayPay社はとにかく早くPayPayのシステムを緊急停止して
システムの大幅改修とセキュリティーチェックを徹底的にやらなきゃいけません。
ついでにアプリも大幅改修する必要があるので最短で1〜2か月はかかりそう
仮に現場が正しい情報をソフトバンク本社に上げてないって事情があったとしても
週明けの月曜日中にはやっぱりPayPayのシステムを緊急停止すると思います
理由はどうあれPayPayの社長の首もすぐに飛ばされるんじゃないでしょうか

ソフトバンクとして一番のミスはクレカ不正利用の損失補てんリスクではなく
スマホ決済サービス開始直後に事故起こして信用を完全に失った点です(((( ;゚д゚)))
と同時にクレジットカード会社からの信用を完全に失ったのも痛いおね。
週明けから一気にソフトバンク叩きの記事やニュースも日本中に流れそうだし
ここまで徹底的にユーザーから信用を失ったらビジネス的には厳しくなりそうです
参入と同時に無茶しすぎて信用全棄損させるとか本当にアホな会社だおね(゚д゚)、ペッ

ss2286234570 at 15:35|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月15日

ソフトバンク系QR決済のペイペイ100億円還元もう終了

ソフトバンク系QR決済のPayPayが100億円還元
2018/11/26 13:00 日経電子版
ソフトバンクヤフーの共同出資会社であるPayPay(ペイペイ、東京・千代田)は2018年11月22日、スマートフォンQRコード決済サービス「PayPay」を普及させるため、12月4日から100億円を利用者に還元する大規模なキャンペーンを実施すると発表した。
キャンペーン期間中に利用者がPayPayで代金を支払ったら、支払額の20%相当額をもれなくPayPayの口座に還元する。還元の上限は1人当たり月額5万円。さらに、一定の確率で10万円相当を限度に支払金額の全額を還元する。
還元原資は100億円で、PayPayが全額を負担する。キャンペーン期間は19年3月末までだが、還元額が100億円に達した時点で途中終了する。巨額の還元キャンペーンの効果は一過性に終わる可能性もあるが、PayPayの中山一郎社長は「今はとにかくPayPayを使ってもらうことに徹底的にフォーカスする。キャンペーン終了後のことは考えていない」と述べた。


ペイペイ100億円還元もう終了
2018/12/13 22:06 日経電子版
ヤフーソフトバンクが出資するスマートフォン(スマホ)決済のサービス会社、ペイペイ(東京・千代田)は13日、100億円を用意した消費者への還元キャンペーンを終了したと発表した。すべての人に購入額の2割が戻るため、利用が殺到。実施期間は4カ月と計画していたが、10日間で予算を使い果たした。キャンペーンをきっかけに多くの消費者がスマホ決済に初めてふれた。ただ、同社のシステムは利用急増に伴って複数回停止している。13日夕方に利用が急増した影響で、午後6時ごろから1時間あまり緊急のメンテナンスを実施した。キャンペーン終了が同日中になるとの情報がネット上で出回った影響とみられる。今後、安定したサービス運用が課題となる

PayPay、100億円祭りは「孫さんを中心に決めた」──ヤフー執行役員が明かす
2018年12月14日 Engadget
わずか10日間で100億円を使い切り、当初予定を大幅に前倒ししての終了となったPayPayのキャンペーン。20%という驚異的な還元率に加え、一定確率で全額還元という"バラマキ"は世間の関心を集め、朝のTVニュースでも取り上げられるなど、認知度向上において華麗なる成功を収めたように見えます。

PayPay100億円祭、開始10日で終了か(ファミリーマート方面から怪文書)

ソフトバンクとヤフーが出資して作った会社が「PayPay」という会社
その会社がインドの決済会社に依頼して開発したのが「PayPay」というアプリ。
政府主導で非現金決済を推し進めるという方針が決まったことで
PayPayを広く利用させるために行ったのが今回の100億円キャンペーンですねφ(.. )

11月末までは「ペイペイ」なんて日本人の1%も知らないレベルの知名度だったけど
今回の100億円キャンペーンをやったこと日本中で一気に知れ渡りました
連日のようにテレビ・新聞・ネットの記事やニュースで取り上げられたことで
知名度は一気にうなぎ登りだおね。日本国内での知名度は80〜90%まで上がってるはず
アプリを開発して新会社「PayPay」を設立して即座に100億円配り始めたので
スピード感としては恐ろしく早く、大きなホームランになったのは事実でしょう。
特にスマホ決済ではいかにして利用者を増やすかが勝負になりますからね

ただし今回の100億円キャンペーンは換金性の高い商品を除外してなかったようで
おそらくアマゾンギフトカードやタバコのような換金性の高い商品を大量購入し
即座に買い取り業者に転売する集団や中国人が大量にいたんじゃないかと思います
足のつかないスマートフォンを用意できたらなんでもできますからね。
25万円分のタバコを80%の価格で購入して転売屋で95%の価格で売却できたら
一瞬にして10〜15%の鞘を抜くことができるシステムになってましたから(((( ;゚д゚)))
不正業者だけでなく中国人が大量に同じような行為をしてたとも考えられます

今回は1か月程度継続する予定で100億円のキャンペーンを開始したわけですが
(ソフトバンク側は年末〜年始まではキャンペーンを継続させる予定だったみたい)
不正な換金目的の利用が大量に発生したことで急きょ中止になったようです
なつさんが聞いた話では、開始して7〜8日目には100億円を突破してたけど
さすがに10日も経たずに中止したら評判悪すぎるってことで数日延長したらしいお

知名度と利用を促進するという意味では大成功した100億円キャンペーンですが
不正な換金目的の利用を排除するルールがなかったのは大きな失敗でそう
もう少し慎重に細かいルールを決めてから開始すべきだったと思いますにょ(σ´∀`)σ
ただ「それでは遅いという孫さんの大号令で無理やり開始したようですが

実は今回の記事はPayPay大成功という内容で下書きをしていたのですが
PayPay側のシステムにとんでもない欠陥があるようだったので急遽書き直しました
すでに一部ではニュースになっていますが、PayPayのシステムを利用して
クレジットカードの不正利用がやり放題という悲惨な状況のようです(((( ;゚д゚)))
今すぐにPayPayがシステムを停止するか、緊急セキュリティーパッチを当てないと
PayPayを利用したとか一切関係なくクレジットカードの不正利用が発生するはず
そして今もなおクレジットカードの不正利用が日本中で行われているでしょう

現在も中国のドメインやIPから大量の不正アクセスがPayPayのシステムに行われてるはず
ソフトバンクはアクセス状況を解析して即座に対応しないといけないでそ。
例えば、中国のドメインやIPからのアクセスはすべて排除するとか(゚д゚)、ペッ
何よりもまずPayPayのシステムを改修するか緊急停止させないと危ない気がするお
今頃はクレジットカード会社が不正利用の多さに驚いて大騒ぎになってるはず(((( ;゚д゚)))
月曜日の朝、カード会社の幹部がソフトバンク本社に怒鳴り込んできて
かなり大きな事件に発展する可能性が高いんじゃないかと予想してますにょ(σ´∀`)σ


ss2286234570 at 17:11|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加