yogurting ヨーグルティング

LINE

2023年12月31日

ネット証券の脱証券化 まずはマネックスGとGMOフィナンシャルHD

マネックスグループ、カナダの暗号資産運用会社3iQ Digital Holdingsを子会社化
2023/12/29 09:46 コインポスト
マネックスグループは28日、カナダの大手暗号資産運用会社である3iQ Digital Holdingsを子会社化すると発表した。3iQはカナダでビットコイン現物ETFや資産運用サービスを提供し、管理資産総額(AUM)850億円を有す。買収における取得価額は約56億円(39,757,000米ドル)で、議決権ベースでは約68.4%から72.4%に相当する6,630,000株を取得する。マネックスグループは、3iQの買収を通じてアセットマネジメント事業の強化を目指しており、世界の暗号資産取引所や機関投資家における暗号資産の運用ニーズの増加に対応していく方針だ。

ドコモマネックスHD社長にドコモ執行役員の江藤氏 中間持ち株会社、来年1月
2023年12月29日17時00分  時事通信
マネックスグループは29日、NTTドコモと協力し展開する証券事業の中間持ち株会社「ドコモマネックスホールディングス(HD)」の社長に江藤俊弘NTTドコモ執行役員が就任すると発表した。会長は松本大マネックスグループ会長が務める。いずれも来年1月4日付。ドコモマネックスHDは、マネックスが約51%、ドコモが約49%をそれぞれ出資。取締役5人のうち、3人はドコモ側、2人はマネックス側とする。同HD傘下の事業会社、マネックス証券は清明祐子社長(マネックスG社長)の代表権がなくなり、マネックスとドコモの出身者が1人ずつ代表取締役に就く体制とする。

GMOフィナンシャルホールディングス 共同出資による子会社の設立に関するお知らせ
2023年12月19日
当社は、当社親会社であるGMOインターネットグループ株式会社等との共同出資による子会社を設立することを決議しましたので、お知らせいたします。なお、新規設立後の当該子会社の資本金の額は、当社の資本金の100分の10以上に相当することから、当社の特定子会社に該当することとなります。
当社及び当社連結会社は、持続的成長の実現に向けて、強みである既存事業の収益基盤のさらなる強化に加えて、成長性が期待される新規事業領域への積極投資を推進しております。
今般、堅牢で利便性の高い金融サービスを提供するGMO-FHとGMOインターネットグループのセキュリティ事業等のノウハウ・技術力を活かし、医療分野におけるデジタル化の促進を通じて新たな価値創造と企業価値の向上を図ることを目的に、共同出資による GMOヘルステック株式会社の設立を決定しました。GMOヘルステックでは、クリニック向け、患者向けのプラットフォームの提供に加えて、医療データ連携による医療サービスの効率化を目指します。


マネックスグループは子会社マネックス証券の取締役の過半数をNTTドコモに譲りました。
これは実質的にはマネックス証券の経営権を譲渡したようなものでもあるので、
実質的には今後はマネックス証券の経営のかじ取りはNTTドコモが行っていく体制です

一方、マネックスグループはマネックス証券の株式を譲渡した資金をフル活用することで
これからネット証券事業以外の部門を強化していくという方針になりますφ(.. )
今回はカナダの暗号資産運用会社を買収したようですが、必ずしも暗号資産事業である必要もないので今後は様々は投資や出資を行っていくんでそう
マネックスグループはこれまでにも未上場会社への出資するベンチャーキャピタル事業を
多く行ってきた実績があるので、そっち方面の会社に変わっていくんではないでしょうか
例えるならジャフコみたいなポジションの会社になるんではないのかなとφ(.. )

また一方でGMOクリック証券を傘下にもつGMOフィナンシャルHDはこれとは別で、
デジタル医療サービスに参入するための子会社を2024年1月にも設立するようですφ(.. )
そもそもネット企業なので通常の病院運営などに参入するとはまったく思えないので、
おそらくはLINEDMMがすでに参入しているオンライン診療サービスでしょうね



基本的にGMOフィナンシャルHDはこれまでにLINEやDMMと真正面からバッティングする
証券事業やFX事業で争ってきた会社なので今回もその延長線と思われますΣ(・ω・ノ)ノ
まあざわざネット企業であるメリットを生かせない事業に参入してもほぼ無意味なので、
ネット企業であることのメリットを生かせる事業に参入するのが普通のことでしょうし

決算資料などにも非金融事業への参入を検討と書いてあったのでその延長線ではないかなと。
金融事業では楽天グループやSBIグループが強すぎて独占状態になりつつあるので、
それらの大手とバッティングしない事業への参入をこれから行っていくと予想されます。
よくテレビCMで見かけたDMMのCMみたいなのがまた多く目にすることになりそうです
LINEも金融事業で大コケしたので今後はオンライン診療に注力してきそうです(´・ω・`)

マネックスグループ(8698) 719円 ±0円 (±0円)
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8698.T/chart

GMOフィナンシャルホールディングス(7177) 753円 +3円 (+0.40%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7177


ss2286234570 at 07:17|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月29日

LINEの金融事業は 丸焦げの全滅、全面撤退になりそう(´・ω・`)

LINEが運営する仮想通貨交換業者のビットフロントが閉鎖
2022年11月29日 14:18 Bloomberg
LINE(ライン)が運営する暗号資産(仮想通貨)交換業者、ビットフロントが閉鎖を決めた。閉鎖の理由として業界の「急速な展開」に言及した。同社はウェブサイトで「LINEのブロックチェーンエコシステムとLINKトークンエコノミーを引き続き成長させるために残念ながらビットフロント閉鎖が必要だと判断した」と説明した。
米国に本拠を置く同社は、閉鎖は「不正行為で摘発されている特定の交換業者」とは無関係だとし、サム・バンクマンフリード氏が率いていたFTXとは関係がないことをほのめかした。
発表によると、ビットフロントは11月28日をもって新規登録とクレジットカード決済を停止した。2023年3月31日には全ての出金を停止するとして、それまでに全資産を出金するよう顧客に要請している。

LINE、グローバル仮想通貨取引から撤退 「BITFRONT」を閉鎖、FTXとは「無関係」
2022年11月29日 16時50分 ITmedia
LINEが運営する海外向け仮想通貨取引所のBITFRONTは11月28日、サービス終了を発表した。BITFRONTによると、閉鎖の理由として「業界の急速の変化」を挙げた。また「LINEブロックチェーンエコシステムとLINKトークンエコノミーを成長させ続ける」ためには閉鎖が必要だとした。なお、FTXの破綻とは無関係だとしている。
BITFRONTは2020年2月に、LINEが米国でサービスを開始した仮想通貨取引所。それまでLINEは、BITBOXをグローバルで運営していたが、事業をBITFRONTに引き継いでいる。なお国内の仮想通貨取引所LINE BITMAXは運営を継続する。


今はもう上場廃止ですがLINE株式会社って今から4年くらい?前に方針を大きく変えて
金融事業に大きく投資して事業を育てると発表して積極的に投資始めたんですよね
その中の一つが「LINE証券」だったけどLINEPayとか仮想通貨とかその他ほかにも多数。
国内だけじゃなく台湾やインドネシアでもネット銀行を設立して展開していますφ(.. )

先行投資が悪いわけじゃないですが、あまりにも短期間に事業展開してしまったことで
1事業あたりに投下できるヒト・モノ・金が不足してエンスト起こしてるんですね

本来ならもっと事業を絞って選抜した2〜3事業だけに投資しとけばよかったのに
ざっくりですけど20〜30社くらい新規で会社設立してるようだし、さらに言うと直近においてですらさらに金融子会社を追加で新規設立してるっぽいです

ナポレオンが言ってたように劣勢な軍が戦争で勝つには「一点突破」しかありません。
しかしLINEはなぜか必勝の戦略をすべて放棄して同時多面戦略を採用しました。
結果的に、人手不足とくに優秀な人材不足ですべての分野で大敗北となってるようです。

そもそも楽天やSBIですらリスクが高いのでやらない同時多面戦略をLINEが採用して
しかも楽天やSBIと真正面から衝突して戦えば勝てるわけがありません(´・ω・`)
資金力や人材ですら不足して劣ってるのに、しかも多面作戦とかキチガイ沙汰ですね

一番まともと言われてるLINEPayですら2021年8月に61億円の損失計上してますし、
翌年の2022年8月には損失は17.7億円に減ったものの売上高は−48.5%悲惨です
商売で成功しようと思ったら赤字でも売上高が右肩上がりに増えてたらまだいいですけど
LINEPayはすでに売上高が半減してるのでベンチャー企業としては大失敗でしょう
(そもそも同じグループ内にPayPayがあるので存在意義すらないですけど)

上の記事にあるよう、仮想通貨事業でも海外で展開していたビットフロントは廃業
国内の仮想通貨取引所として「LINE BITMAX」というサービスもあるようですが、
まったく聞いたこともないような取引所だし口座数もなんも書いてないですねΣ(・ω・ノ)ノ

ちなみに「LINE BITMAX」を運営してるのはLINE Xenesis株式会社だそうです。
https://linexenesiscorp.com/ja/#anchor-company
株主はLINE証券と同じくLINE株式会社と野村ホールディングスってのが泣けてきます
LINEと野村の共同金融事業なんて焼け野原で金をドブに捨ててお終いでしょう・・・。
仮想通貨やNFTやこの仮想通貨などを手がけてるようですがおそらく大赤字でしょうね。
(ぶっちゃけ官報BlogでLINEの金融子会社で黒字会社なんて1回も見た記憶がない)

このままいけば完璧に戦略の失敗でLINEの金融事業はおそらく全滅壊滅でしょう
ちなみにこのBlogではLINEが金融事業に投資していくと発表した時に
LINEの金融事業は間違いなく失敗すると記事に書いたし、その敗因も書いてますφ(.. )
偶然なのかどうかはわかりませんがちょうど4年前の2019年11月29日に書いてます
ちなみにLINEの金融事業はおそらくたぶんではなく100%失敗すると予想してます。
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2018-11-29.html

ちなみにヤフーの子会社Zコーポレーションが出資していた「TAOTAO」という仮想通貨会社も2019年に開業してまったくうまく行かないまま失敗したようです
先ほど調べてみたら2年後の2021年にSBI系の仮想通貨会社に売却したようです。
どうやらヤフーもLINEも金融事業についてはズブのド素人のようです(´・ω・`)
成功できたのはジャパンネット銀行くらいでその他はほぼ壊滅的といったところでそ

LINE Pay、21年3月期の決算は売上高129億円、営業損失61億円 
2021.08.31 11:49  gamebiz
LINE Payの2021年3月期は、売上高129億6500万円、営業損失61億3900万円、経常損失40億3800万円、最終損失61億2300万円だった。8月31日付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。

電子決済サービスのLINE Pay、2022年3月期決算は営業損失24億円
2022.07.15 21:05   gamebiz
LINE Payの2022年3月期(第8期)の決算は、営業収益66億8500万円(前の期比48.5%減)、営業損失24億5200万円(前年同期は61億3900万円)、経常損失18億4000万円(同40億3800万円)、最終損失17億7000万円(同61億2300万円)だった。
1129











ヤフー出資の仮想通貨交換所TAOTAO、口座開設の受付開始。5月中旬オープン
2019年3月25日 13:57 インプレスWatch
ヤフー株式会社の子会社であるZコーポレーション株式会社は3月25日、同社が出資するTaoTao株式会社が新たに仮想通貨交換所「TAOTAO」を5月中旬にオープン予定であることを発表した。同交換所が公開している「仮想通貨売買取引に関する取引説明書」によると、現物はBTC/JPYとETH/JPY、レバレッジはBTC・ETH・XRP・LTC・BCHとJPYの通貨ペアが取引対象となる予定。
TaoTao株式会社の株式を保有する割合は、株式会社シーエムディーラボが60%、Zコーポレーション株式会社が40%。TaoTao社はシーエムディーラボの子会社であり、Zコーポレーション社の持分法適用会社となっている。
image01_l











2020年04月19日
ベンチャーキャピタルの死体置き場、スマホ証券の未来

2019年08月21日
情弱専用スマホ証券「LINE証券」が8/20サービス開始 → オワコンへ

2019年07月14日
【悲報】LINE証券、たった100銘柄しか売買できないクソ仕様と判明!

2019年02月12日
LINEフィナンシャルに牟田口中将なみの名将が就任!

2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 16:18|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年06月11日

LINE、政府に虚偽の説明 親会社ZHDが第三者委報告書を公表

LINE、政府に虚偽の説明 親会社ZHDが第三者委報告書を公表
2021年06月11日 20時14分 ITmedia ビジネスオンライン
無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題で、親会社のZホールディングス(HD)は11日、政府や自治体に虚偽の説明をしていたとする第三者委員会の第1次報告書を公表した。通信アプリでやりとりした画像や動画を韓国のサーバーに保管していたにもかかわらず「(日本の利用者の)データは日本に閉じている」と説明をしていたことが明らかになった。委員会は追加の調査を実施し、9月ごろをめどに最終報告書と再発防止策などの提言をとりまとめる。
報告書では、LINEは政府や自治体担当者にはデータを国内で保管しているという趣旨の説明をしており、中国からデータへのアクセスがあることについても説明がなされていなかったと結論付けた。
LINEは現在進めているデータの国内移転について、一部のスケジュールしか公表せず、外部からの指摘を受けてから、全容を発表するなど、情報開示の在り方が問われている。報告書は「LINEには、正確な情報発信によって説明責任を果たす姿勢が社内で不足していた」と厳しく非難した。

LINE個人情報の扱いへの波紋広がる 銀行口座や健康保険証も海外
個人情報の管理について不備が指摘されているLINE。新たに銀行口座や健康保険証のデータが韓国に保管されていたことが分かりました。
LINEをめぐってはユーザーの名前や電話番号などが中国にある関連会社からアクセスできる状況になっていたことが明らかになり、政府の個人情報保護委員会から報告を命じられています。
また、「LINE Pay」の取引情報についても、韓国のサーバーに保管されていることを公表していましたが、利用者の出入金や決済データに加えて、加盟店の銀行口座番号なども保管していたことが新たに分かりました。保管先のサーバーはLINEを実質的に傘下に置く韓国IT大手の「NAVER」が所有し、韓国にあるLINEの子会社の社員がアクセス権を持っているということです。また、去年から始めている遠隔診療サービスの「LINEドクター」についても、登録の際に必要な保険証などの画像データも今年1月まで韓国に保管されていたことが分かりました。
キャプチャ



.
正直なところ「なんで今さらって気持ちになるLINEの事件ですよね
そもそもLINEは韓国企業のネイバーの子会社で100%韓国企業です。
もちろんサーバーも韓国国内にあってデータも韓国国内に保存されていました。

ネイバーを創設した李 海珍って人も韓国情報部の情報システム開発に携わってたし
なによりネイバーの社員がLINEのサーバーへのアクセス権を持っていたので
韓国政府の要請でネイバー経由で韓国に情報が漏洩していた可能性は非常に高いでそ
一般人はともかく、政府の要人や官僚、経営者なんかは必ず狙われてたはずφ(.. )

ライブドアも買収して吸収したんですが、ライブドアは中国に開発拠点をもっていて
そこにデータセンター持ってたんでLINEのデータセンターも中国国内に多数あります
もちろんLINE(現在はAホールディングス)の現社長出澤社長もライブドア出身なんで
データセンターが中国国内にあってLINEのデータが保存されてるなんて百も知ってます。

中国では2017年に法改正がありすべての中国国内の企業がもってる情報やシステムに
中国政府が自由にアクセスして情報を取得できるという最悪の仕組みになっています
中国政府は企業のシステムにバックドアから自由にアクセスできる権限を持ってるので
LINEが中国国内に保存してたデータは完全に中国に流出済みでしょう(´・ω・`)
こちらはたぶんや、おそらくではなく100%ダダ洩れで完全に漏れてるでしょう

ちなみにこれらの情報はネット業界では極めて常識でみんな知ってた話です。
(だって堀江さんがいた頃からすでにライブドアの大拠点が大連にあったわけだし)

じゃあなんでこの情報が外部に流出して大々的にLINEが叩かれているかというと
そんなのとっくに知ってたZホールディングス(旧Yahoo!ジャパン)画策して
LINEIが隠蔽してた情報をタレこんで徹底的に叩きのめそうとしてるからでそ
(もちろん背後にソフトバンクと孫さんがいて指示をしてるわけです)
当初はネイバーとソフトバンクが協力して2頭体制で運営するとかほざいてましたが
もちろんそんなことはすべてデタラメでネイバーとLINEを騙すための方便です

是が非でもLINEというアプリを入手してPayPayアプリに機能実装して
スーパーアプリに成長させるためにネイバーとLINEを騙して巻き込んだだけでそ。
これから徹底的に第三者委員会でLINE経営陣が叩かれて責任をとらされるでしょう。
もちろん減俸だけでなく降格や自主的な退任を迫られるものも出てくるでしょう。
グループ内での権力と地位、発言権を失っていずれ退職に追い込まれていきます
そして、最終的にはZホールディングス勢力(旧Yahoo!ジャパン)の独裁でそね。

LINE系の子会社は廃止か統合整理されて、PayPay側のサービスが残っていくはずです。
LINEPayも今は残っていてもいずれ統廃合されてサービス名ごと消えるでしょう。
おそらくLINE銀行の設立も丸ごとなかったことになる可能性が高いでそう(´・ω・`)
ZホールディングスはPayPay証券を残すという選択肢を今のとこ持ってるので
そうなると不要になるLINE証券もいずれ統廃合の対象になると予想されます

ちなみにLINEがYahoo!側に飲みこまれて完全消滅するという予測ですけど
これはたぶんというよりほぼ100%間違いないと確信していますφ(.. )
まさにそのためにこんな大掛かりな罠まで用意してLINE経営陣を欺いたわけですから

Zホールディングス(4689) 502.6円 +2.8円 (+0.56%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4689
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4689.T/chart

中国は2017年施行の国家情報法で、国の情報活動に企業や国民が協力するよう義務付けている。出沢社長は「中国で長く(システムなどを)開発しており、潮目の変化を見落としていた。ユーザーへの配慮が足りなかった」と釈明した。

2021年04月25日
【悲報】LINE Payさん、海外で個人情報ダダ洩れ




LINEは17日、業務委託先の中国の関連会社の従業員が国内の個人情報データにアクセス可能な状態だったと発表した。「業務上適切なもので、不正アクセスや情報漏洩はない」と強調する一方、「ユーザーへの説明が十分ではなかった」として謝罪した。
2018年8月から21年2月まで、中国の関連会社の従業員が国内サーバーにある個人情報にアクセス可能な状態だった。関連会社は違反通報内容の分析ツールなどの開発業務を受託。個人情報には氏名、電話番号などのほか、通報内容にあたる「トーク」機能内や利用者が保存したメッセージ、画像も含まれていた。
0612


ss2286234570 at 21:19|PermalinkComments(4)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年04月25日

【悲報】LINE Payさん、海外で個人情報ダダ洩れ

LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も
https://www.asahi.com/articles/ASP3Q7GBZP3LUHBI01K.html
2021/3/23(火) 5:00 朝日新聞
国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が利用者の画像データなどを韓国のサーバーで保管していた問題に絡み、子会社が運営するスマホ決済「LINE Pay(ペイ)」利用者の取引情報のほか、加盟店の企業情報や銀行口座番号も韓国内のサーバーに保管されていたことがわかった。
LINEをめぐっては、利用者がメッセージをやりとりする「トーク」で使われた画像や動画データが韓国内のサーバーで保管されていることが表面化。LINEは17日の発表文で、韓国内のサーバーには画像や動画データのほか、「LINE Pay」利用者の取引情報も保管されていることに言及していた。同社は朝日新聞の取材に対し、この取引情報には利用者の出入金や決済、送金データが含まれていると説明。
さらに、「LINE Pay」加盟店の銀行口座番号や企業情報が保管されていることも明らかにした。韓国にあるサーバーはLINEを実質的に傘下に置く韓国IT大手ネイバーが所有し、韓国にあるLINE子会社の社員がアクセス権を持っているという。

LINE個人情報の扱いへの波紋広がる 銀行口座や健康保険証も海外
https://www.youtube.com/watch?v=9UcPQUd-kds
3/23(火) 16:08 
個人情報の管理について不備が指摘されているLINE。新たに銀行口座や健康保険証のデータが韓国に保管されていたことが分かりました。LINEをめぐってはユーザーの名前や電話番号などが中国にある関連会社からアクセスできる状況になっていたことが明らかになり、政府の個人情報保護委員会から報告を命じられています。
また、「LINE Pay」の取引情報についても、韓国のサーバーに保管されていることを公表していましたが、利用者の出入金や決済データに加えて、加盟店の銀行口座番号なども保管していたことが新たに分かりました。
保管先のサーバーはLINEを実質的に傘下に置く韓国IT大手の「NAVER」が所有し、韓国にあるLINEの子会社の社員がアクセス権を持っているということです。また、去年から始めている遠隔診療サービスの「LINEドクター」についても、登録の際に必要な保険証などの画像データも今年1月まで韓国に保管されていたことが分かりました。
キャプチャ



世間では、LINE経由で個人情報が海外に漏洩しているとでは今さら騒いでるようですけど
これって知ってる人はとっくに(10年前から)非常に知られている情報なんだおね。
だってなつさんの知り合いのLINE退職した人に聞いたらみんな知ってたし
(ただし詳細な情報は一般従業員に知られたくないから社内でも伏せられていた)
正直なところ今さらなんで大騒ぎしてんの?アホなのって気分ですけどφ(.. )

そもそもLINEは韓国ネイバーの子会社として韓国国内で設立された100%韓国企業です。
そのサーバーが韓国国内にすべて存在してるなんて誰だって知ってる話でそ
さらに言うと、韓国ネイバーを設立した李 海珍韓国軍の軍情報部
情報システム開発に携わっていたかなりいわくつきの人物として非常に有名でした
(都合が悪いので現在はすでにウィキペディアからもその記述が削除されています)

LINEのサーバーには親会社のネイバーの社員もアクセス権限があったので
簡単にいえばネイバー経由で韓国軍の情報部に情報が漏れていたのは間違いないでしょ。
個人レベルでの情報はともかく、日本の政治家・上級官僚・企業経営者がLINE上で
重要な機密情報をやり取りしていたとしたらすべて韓国に漏れていたはずですφ(.. )

ちなみになつさんの会社では使用はともかく会社の情報をLNEでやり取りすることは
ずっと以前から禁止されていますし、そのあたりに厳しい企業なら当然のことでしょう。
まともな会社ならLINEで会社の機密情報のやり取りは禁止されていたはずです

一般人は韓国国内のサーバーに置かれていただけならそれほど深刻ではないですが
(国家の機密情報や企業の機密情報をLINEでやり取りしてたアホな人を除くと)
まあ残念ながら韓国に情報はすべて漏れていると考えるべきでしょう。
でも一番重要なのは韓国ではなくて中国の経由の情報漏洩なんですよね(´・ω・`)
こんなの誰でも知ってる当たり前の情報ですけど、中国では2017年に法改正があって
「中国国内の企業はすべての情報を中国政府に報告する義務」が発生してるんだおね
もちろんLINEの経営陣も100%知ってたはずで黙ってバックレてたわけですけど(゚д゚)、ペッ

中国では政府の指示に従って社内システムにバックドアを用意することが義務になってて
つまり従業員が漏らしいたとかアクセスしたとかまったく関係ないんですよね。
バックドアがあるから中国政府の情報部や軍情報部はアクセスし放題なのよね
下の記事にもその点がちゃんと書かれてますけどまさしくその通りなんです

中国政府からしたらアホな企業がわざわざ中国国内にサーバー設置して
中国国内で重要な情報を保管したり利用してるわけですから利用し放題なんです。
中国は違法アクセスではなく、合法的にアクセスし放題なんですよね
まさに中国政府からしたら鴨がネギしょってやってきたってところです(((( ;゚д゚)))
「中国に漏れてたかもしれない」ではなく「すでに100%漏れてる」んです
だって中国は日本から産業情報を盗みたくて仕方がないわけですし、
サイバー攻撃仕掛けるための踏み台になる個人情報や経路情報が欲しいわけですから

5年くらい前にSBIが中国に第二本社機能を移すって決算資料で書いてたけど
2017年あたりから本社機能の中国への移転という記述が一切なくなりました(´・ω・`)
あれも間違いなく機密情報が中国政府に漏れるのを恐れて中止したってことでそ




なぜデータが中国に?他人事ではないLINEの個人情報管理問題の本質
コミュニケーションの必需品として我々の生活に定着している通信アプリLINEが、個人情報の取り扱いに関して、世間から冷たい視線を浴びている。画像や動画のデータを韓国のデータセンターに保存し、アプリ内でやりとりするデータ管理を中国企業に委託していることがわかったためだ。
中国には「国家情報法」で政府に対する情報提供義務がある
同プレスリリースによれば、プライバシー性の高い情報である電話番号やメールアドレス、友だちリスト、トークテキストなどは日本のデータセンターに保管。一方で、不適切なコンテンツに対するモニタリングは、中国企業である「LINE Digital TechnologyLimited」(所在地:大連)へ委託しているという。モニタリングに必要なアクセス権限は、LINE社のセキュリティ方針に則り、責任者による承認の上で付与しているとのことだが、問題の本質はアクセス権限ではない。中国からプライバシー性の高い情報にアクセスできる状態にあったことが問題だ。中国には国家情報法という法律がある。中国政府による諜報活動の方針や体制、要因の職権などを定め、中国政府に対しての情報提供を義務付けている。「個人情報の流出が無かった」とはいえ、知らずのうちにLINEのデータを、中国政府に見られてしまった可能性は否定できない。


ss2286234570 at 07:28|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年03月06日

【悲報】LINEさん、強制的に社名変更までされて吞み込まれそう

LINE株式会社の経営統合に伴う戦略的持株会社の商号の変更
2021年2月24日
Zホールディングス株式会社とLINE株式会社との経営統合を実現するための取引の一環として、LINEを当社の連結子会社とすることをお知らせいたしました。本日開催のLINEの臨時株主総会において、LINEの商号をAホールディングス株式会社に変更することが決議されましたので、お知らせいたします。

LINEペイをPayPayに統合 2022年4月
2021年3月1日 16:43 日本経済新聞
ZホールディングスとLINEは1日、スマートフォン決済「LINE Pay(ラインペイ)」の国内決済サービスを、「PayPay(ペイペイ)」に2022年4月に統合すべく協議を始めたと発表した。ペイペイは決済総額で国内最大級で、2つのサービスが統合されれば、国内で最大手となる見通しだ。グループでペイペイを展開するZホールディングスと、ラインペイを手掛けるLINEは1日付で統合を完了した。統合後に両陣営が持つスマホ決済のブランドがどうなるか注目されていた。
22年の統合後はLINEのアプリからペイペイの決済機能を使えるようになる。ラインペイが提供する非接触決済や知人への送金機能などは維持するという。前段階として21年4月下旬以降、ペイペイの加盟店で、レジ決済時に店側が提示したQRコードを客が読み取る形式ならば、ラインペイにも対応するという
台湾やタイなど既にLINEの存在感が大きい海外では、引き続きラインペイのサービスを継続する。1日の記者会見で、Zホールディングスの川辺健太郎共同最高経営責任者(CEO)は「足元で拡大するキャッシュレス市場をけん引すべく連携を開始する」と話した。
0307





ヤフーと合併したLINEさんですがあっさりと呑み込まれてお終いになりそうですね
あれほどLINEというサービス名と社名にこだわってたのに強制変更になりました。
魔改造って書かれてるけど実際そんな風になる気がしてなりません(´・ω・`)

記事の中ではPayPayとLINEPayを統合していくとか書いてありますけど
2022年からはLINEからPayPayしか使えなくなるってことなら
それって統合というより一方的にLINEPayがPayPayに吸収されただけじゃないのかな
LINEのシェアが大きい台湾やタイではLINEPayを残していく方針のようですが
国内ではLINEPay自体がなくなるわけだからLINEPay事業部の人員はどうなるんですかね

一般的にはこういう時は新規事業部に全員で移動させられてしばらくはそこで働いて
新事業がこけたら部署ごと無くなって人員整理されるパターンが多いんですが
LINEPayの海外部門の一部の人員だけが残って部署移動つーかリストラされるんでは

ソフトバンクとしては明らかにPayPayブランドを最優先に残したいようだから
もちろんPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)側が残されるとすでに決まってるんで
ってことは、LINE銀行の設立予定も無かったことになる可能性が非常に濃厚でそう

ソフトバンクは明らかにPayPayブランドの最優先をはっきり意思表示しちゃったんで
そうなると時間の問題でLINE証券も合併されて消滅してまいそうですね(´・ω・`)
実は最近になって、PayPay証券が米国・日本株の50銘柄追加をやったんだおね。
もしLINE証券を残してPayPay(OneTapBUY)を潰す吸収させていく予定なら
このタイミングでサービス強化や追加は親会社から停止するようにって命令されるはず

ところがPayPay証券にはそんな素振りはまったくありません。
PayPay証券がソフトバンクから増資を受けてさらにサービス強化をやってるってことは
LINE証券側が吸収されてPayPay証券側を残すって決定してるんじゃないでそか
(可能性とかたぶんとかっていうより、ほぼ確定的にそうなると予想してます)

ただLINE証券は株主がLINEだけじゃなく野村證券も50%出資してるんで
野村證券の出資分をソフトバンクが買い取ってしまうとかありえそうだおねΣ(・ω・ノ)ノ
そしたらLINE証券の従業員もごっそり要らなくなるんで半分リストラされそうですけど。
そもそもLINE証券とLINE銀行まで無くなってしまうようなことになったら
LINEフィナンシャルなんて会社の存在すら不要になるんで消滅してしまうでしょう
おそらくLINE側の金融部門そのものが消滅する可能性が極めて大きいですおね

そうなると名将と言われたLINEフィナンシャルの経営陣も全員首でそ(´・ω・`)



2021年02月01日
LINE銀行さん、いきなり暗礁に乗り上げ。開業できるかも不透明

2021年01月18日
大赤字のLINE証券とPayPay証券どうすんの? その1

2020年10月09日
LINE証券「2022年までに営業収益100億円を目指す!」

2019年08月22日
LINEフィナンシャル終了のお知らせ

2019年02月12日
LINEフィナンシャルに牟田口中将なみの名将が就任!

2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 07:36|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年01月22日

LINEクレジット 個人情報漏洩に続いて過剰貸し付けでさっそく行政処分

東京都、LINE Creditに業務改善命令
年収の3分の1を超える貸し付け、個人情報漏えいなど問題視
2020年01月21日 19時40分 ITmedia NEWS
個人への過剰な貸し付け、返済能力の調査義務違反、個人情報の取り扱い不備などがあったとして、東京都は1月21日、LINE子会社などが出資するLINE Creditに対し、貸金業法に基づく業務改善命令を出した。LINE Creditは、LINE子会社のLINE Financial、みずほ銀行、カード会社のオリエントコーポレーションが共同で設立した金融ベンチャー。メッセージアプリ「LINE」から申し込める個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」などを展開している。
だが同社は、2019年8月29日〜9月5日に同サービスを契約した利用者の一部に、貸金業法で原則禁止されている年収の3分の1を超える貸し付けを行っていた。また、利用者に対し、収入を証明する書面などの提出を課していなかった。同社はこれらの理由について「システムの不具合によるもの」と説明している。
さらに、同社では19年9月、担当者がLINEのグループトーク機能「OpenChat」に、LINE Pocket Money利用者の個人情報が入ったExcelファイルを誤って投稿。顧客の個人情報の一部を、第三者が一時的に利用できる状況を招いていた。


LINE Credit株式会社 企業インタビュー
今回は新サービスの商品化を推進するプロジェクトチームの川崎 龍吾氏と、スコアリングモデル開発チームを率いるキム・サンウ氏にインタビュー。徹底したユーザー志向とスピードを重視するサービス開発について、世界有数のソーシャルビッグデータを解析する魅力、技術職・企画職で求めている人物像等についてお話を伺いました。
0921














LINE系個人ローンのLINE Credit株式会社については前にも厳しく書いたけど
ぶっちゃけこの会社頭おかしいというか、キチガイ会社ですからね(゚д゚)、ペッ
開業してから20日後に個人情報漏洩とかやらしてる救いようのないアホ会社

なぜなら個人情報をあつかってるPC端末が当たり前のように
外部ネットワークにつながっていて、いとも簡単に個人情報が外部に渡されていたから。
もちろん社外に漏れたわけではないけど、管理体制としては最悪の−100点でしょ
今どき国内の金融機関で、しかも個人情報をあつかってる端末がそのまま
外部ネットワークとつながってるなんて聞いたことがないくらお粗末な管理体制
はっきりいって個人情報の管理は国内最悪レベルだといえるからです(゚д゚)、ペッ
PCにUSBを差し込んで個人情報すべて抜き出せちゃうレベルの甘い管理なんじゃね

LINE利用者の行動情報を非常に高いセキュリティで守ってるとか言ってるけど
こんなザルみたいな対応してる限りまったくどころか、0.01%信用度ないでそ
むしろLINE上の個人情報が漏れまくってて、しかも本国(韓国)で情報管理されてて
それらが韓国政府に流れていたとしてもまったく驚きませんφ(.. )

前も書いたけどLINEの個人向けローンってクソ以下っていうかただの詐欺会社でしょ
返済方法がリボ払いのみしか選択できないというとんでもないインチキローン。
こんなゴミみたいなカス金融に借りにくる情弱もかなりすごいけど
情弱をここまで食い物にするビジネスを自慢するってどういう神経してんだろうか

信用度が低くてお金を借りれない人に融資をして助けたいだとか書いてるけど
それってただの情弱集めて金巻き上げてるだけだろとしか言いようがない(゚д゚)、ペッ
やってるレベルが闇金ウシジマくんと大差ないと思うんですよね。
こんなカスみたいな商売やって金融事業を強化とか頭おかしんじゃないかってレベル

2019年09月21日
LINE系ローン会社から個人情報流出 LINE系金融グループ全滅へ

2019年09月20日
返済方式はリボ払いのみ 情弱専用LINE系個人ローンがサービス開始

2019年08月22日
LINEフィナンシャル終了のお知らせ

2019年08月21日
情弱専用スマホ証券「LINE証券」が8/20サービス開始 → オワコンへ

2019年07月14日
【悲報】LINE証券、たった100銘柄しか売買できないクソ仕様と判明!


ss2286234570 at 06:57|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年11月14日

ソフトバンクはファンド戦略の大失敗認めただけじゃね??

ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
2019/11/13 21:47 日本経済新聞
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)LINEが経営統合に向けて最終調整に入った。LINEの対話アプリの利用者は約8千万人で、ヤフーのサービスは5千万人に上る。金融、小売りも手がける1億人規模のサービス基盤が誕生し、国内ネット産業の勢力図が大きく変わる。アジアを舞台に米国や中国のメガプラットフォーマーに対抗する。
関係当局の承認を前提として統合の枠組みの詳細を詰めている。統合案としてソフトバンクとネイバーが50%ずつ出資する共同出資会社を設立し、ZHD株の7割程度保有する親会社になる。ZHDの傘下に100%子会社の「ヤフー」と「LINE」が入る案が検討されている。ZHDには3割程度の一般株主が残り、上場を続ける。
共同出資会社への出資比率は50%ずつだが、ソフトバンクがこの会社を連結子会社とすることで調整している。現在はソフトバンクがZHDに約45%出資し、ネイバーはLINE株の73%を握っている。
ZHDの2019年3月期の連結売上高は9547億円で、LINEは2071億円(18年12月期)。2社を合わせると楽天を抜き、国内の主要なネット企業で売上高首位となる。

ソフバンクG2号ファンド、目標額の50分の1で当初募集終了−関係者
2019年11月16日 5:28 ブルームバーグ
ソフトバンクグループはビジョンファンド2号の初回クロージングを静かに完了した。応募額は目標としていた1080億ドル(約11兆7500億円)に遠く及ばなかった。事情を知る関係者2人によると、初回クロージングの応募額は約20億ドル。ソフトバンクGはクロージング後も引き続き投資コミットメントを募るという。ビジョンファンドの広報担当者はコメントを控えた。ソフトバンクGは2号ファンドの規模について、2017年におよそ1000億ドルを集めた1号より大きくなるとの見通しを7月に示していた。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52149760U9A111C1000000/

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-13/Q0XGJ4T0AFB501

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52148980U9A111C1EAF000/

世間のニュースではソフトバンクがLINEを買収だと騒ぐ報道ばかりですが、
でもなつさんは今回までのZOZOとLINEの買収劇で大きな疑問を感じました

ソフトバンクの孫さんは1年〜半年前は巨大なメガファンドを設立して
そこに世界中の資金を投資させて大儲けするって巨大なビジネスを語ってましたよね
でもその強大なファンド戦略がなんでいきなりZOZO買収とかLINE買収といった
ものすごく小規模なビジネス戦略にいつのまにか置き換わってんだおね(´・ω・`)
1年前に語ってたビジネスの規模が1/100くらいに小規模化されてるんですよ

1回目のファンドで成功して2回目のファンドで本格的に資金集めする予定だったのに
大失敗したせいで資金すら集めれなくなって完全に事業がとん挫してますよね
資金集め出来なくなったころから、いきなり国内企業買収ばっかりやってるおね。

それって要は、ファンド戦略路線が大失敗に終わったことをソフトバンクが認めて
仕方がないから今年の夏あたりに路線変更して小規模な戦略に質を落として
ただ単に手あたりしだいに買収する戦略になっただけとしか思えないんですよね
1年くらい前はあれだけ壮大勇壮な計画を決算で語っていたはずなのに
なんでこんな小規模な買収を手あたりしだいにやることになったんでしょうか
っていうか最初語ってたファンド戦略はいつのまにかなかったことになったんですかね

1年前までは、年間で何兆円という利益を稼ぐビジネスモデルを語ってたはずなのに
なんで年間数百〜1000億円の利益を稼ぐモデルを語りはじめたんでしょうかね
どう考えたって、ファンド戦略が実質的に破綻して金を集められなくなったんで
てきとうにそのへんの会社を買収する戦略に変えただけにしか見えないんですけどね

ぶっちゃけ、LINEは来年からLINE銀行の設立を準備してるけど
すでにヤフー(Zホールディングス)が持ってるジャパンネット銀行はどうすんのけ
これまで散々にヤフーが押してきたジャパンネット銀行をグループの中心において
LINE銀行の設立そのものを破談させてしまうってことなんでしょうか

ソフトバンクはすでにワンタップバイ証券を持ってるのにLINE証券ごと買収したら
いきなりグループ内にほぼ同じようなスマホ証券を2社保有することになってしまいます。
じゃあどうなるかといえばどちらかを廃業させるか合併するしかないですよね

なんていうかですね、今回のLINE買収の案件に戦略性をあまり感じないんですよ
深い意図や、深い戦略性もあまり感じられないっていうんですかね。
ただたんにファンド戦略が失敗したんで適当に買収してみたようにしか見えません
確かに話題性はあるけど、ソフトバンクの業績にはほとんど何も影響しないでそ
なんでこんなにビジネスが重複した会社を欲したのか疑問すら感じます(´・ω・`)
ぶっちゃけ1+1=2ではなく、1+1=1.5くらいで終わるだけに感じるおね

ソフトバンク(9984) 4,260円 −29円 (−0.68%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9984
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9984.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss


ss2286234570 at 15:41|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月21日

LINE系ローン会社から個人情報流出 LINE系金融グループ全滅へ

「LINE Pocket Money」におけるお客様情報の一部漏えいについてのお知らせとお詫び
2019.09.18
この度、LINE Credit株式会社は、運営する個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」において、本サービスへお申し込みをいただいたお客様の個人情報の一部が一時的に第三者からダウンロードできる状態になっていたことが判明いたしましたので、本件の経緯等について下記のとおりご報告いたします。

経緯
2019年9月17日、「LINE Pocket Money」担当者が、本サービスへお申し込みいただいた一部のお客様の個人情報について、社内管理用のexcelファイルで作業を行い社内に共有する際に、当該ファイルを一時的に、LINE株式会社が提供するOpenChatサービス内に誤って投稿し、そこに参加している一般ユーザーがファイルをダウンロードできる状態にあったことが発覚いたしました。発覚後、即時に当該ファイルは削除しており、今後流出した情報がOpenChatサービスを通じて第三者から閲覧されることはございません。また、OpenChatサービス上からファイルのダウンロードを行った可能性のある4名の対象者に対する個別のご連絡ならびに削除に関する要請を完了*しております。

影響範囲
2019年9月1日 10時54分〜9月16日 21時51分までにお申し込みいただいたお客様のうち、280名分の個人情報の一部

閲覧された可能性のある個人情報
・氏名
・生年月日
・自宅電話番号
・携帯電話番号
・LINE Credit社で扱う各種管理番号
・指定信用情報機関から取得した情報の一部

LINE Credit株式会社 企業インタビュー
今回は新サービスの商品化を推進するプロジェクトチームの川崎 龍吾氏と、スコアリングモデル開発チームを率いるキム・サンウ氏にインタビュー。徹底したユーザー志向とスピードを重視するサービス開発について、世界有数のソーシャルビッグデータを解析する魅力、技術職・企画職で求めている人物像等についてお話を伺いました。
0921







LINE Credit株式会社がサービス開始したのが8月29日なのでまだ20日しかたってません。
開業してわずか20日後個人情報漏洩事故をおこすとか半端じゃないですね
実はまだLINE Creditの記事を作成中であんまり出来上がってなかったんですが
いきなり個人情報漏洩なんてやらかすから慌てて前回の記事を作成しましたφ(.. )
やっぱり悪いことをする人間には神様が罰を与えるってのは本当だった様子

開業してたった20日で個人情報漏洩起こすのはおそらく世界最速です!!
まるで玄関閉めたら2秒でSEXみたいなノリだおね(*´∀`*)ムフー
まさか金融機関の記事を書いてるのにAVと比較する記事になるとは思わなかったお
LINEにとって客の個人情報なんてしょせんその程度の扱いって事なんでしょう

venu494pl














https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=venu494/

今回の個人情報漏洩でLINEのいい加減な個人情報管理がもろに露呈しました(゚д゚)、ペッ
まるで担当者がミスしてしまったから悪いみたいな書きっぷりだけどそうじゃない
そもそも個人情報を取り扱ってるPC端末が外部ネットワークに接続可能だった
という点が決定的に問題であって、ありえないザル状態だったってことでそ
今時まともな金融機関(銀行とか証券とか)で個人情報を扱ってる部署などは
外部から立ち入りできないエリアや部屋に隔離されてるのが常識ですφ(.. )

もちろん個人情報を取り扱う端末は外部のネットワークには一切つながっていません
だから担当者が故意だろうが操作ミスだろうが絶対に外部漏洩しない仕組みになってます。
まして個人情報を扱ってる担当者が外部接続されたチャットを利用できるなんてのは
想像しがたいぐらいザルだし、ありえないくらいに異常な情報管理のゆるさだおね

LINEはこれまで金融機関としての経験を積んだ企業ではないので
グループ全体のセキュリティーレベルがおそらく最低ライン低いんだと思います
今回の個人情報漏洩起こすような低いセキュリティーなんて聞いたことがないでそ。
おそらく同じような個人情報漏事故を何度も何度も起こすと思います(´・ω・`)
残念ながらLINEフィナンシャルグループのどこかからマイナンバー情報
流出する事故を起こすのももはや時間の問題と断言してもいいと思います(´・ω・`)
それくらい危機的なレベルのセキュリティーの低さと社員教育だと思います

おそらく無許可でノートパソコンを自宅に持ち帰り放題になってるとか
社内のPC端末にUBSメモリーを接続し放題、抜き放題とかなんじゃないでそか
データのアクセス権限も適当で誰でもアクセスして閲覧可能とかなんでしょうね。

なつさんの予想としては、従業員が金欲しさに個人情報をダウンロードして持ち出して
外部に売却して大量流出とかそういうレベルの事件起こしそうと感じています。
それくらいセキュリティー意識が信じられないくらい甘い会社だからです
自分の個人情報なんて漏洩してもどうでもいいやって人ならば
ぜひともLINE銀行やLINE証券で口座開設することを絶賛おすすめします(*´∀`*)ムフー

まあ個人的には間違っても絶対にLINEにマイナンバー提供なんてしたくないです
死んでも嫌だなってのが個人的な感想ですね(゚д゚)、ペッ

ちなみに前回のLINE Creditが開業したという記事は途中まで書きかけで放置してて
まったく書き上げてなかったのに今回の個人情報漏洩事件を起こしたので
しかたなく慌てて書き上げたという実情がありますφ(.. )
野村證券も事件起こしまくりだから急に記事書かないといけなくなる本当に迷惑な輩です。


LINE(3938) 4,040円 +30円 (+0.75%)
0919
















2019年09月20日
返済方式はリボ払いのみ 情弱専用LINE系個人ローンがサービス開始

2019年08月22日
LINEフィナンシャル終了のお知らせ

2019年08月21日
情弱専用スマホ証券「LINE証券」が8/20サービス開始 → オワコンへ

2019年07月14日
【悲報】LINE証券、たった100銘柄しか売買できないクソ仕様と判明!

2019年02月12日
LINEフィナンシャルに牟田口中将なみの名将が就任!

2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 07:09|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月20日

返済方式はリボ払いのみ 情弱専用LINE系個人ローンがサービス開始

LINE、個人向けローン「LINE Pocket Money」提供開始
2019年08月30日13時15分 週刊アスキー
LINEは8月29日、LINE Creditを通じて個人向け無担保ローンサービス「LINE Pocket Money」をAndroid版にて先行スタートした。iOS版も近日リリース予定。
LINE CreditはLINE Financial、みずほ銀行、オリエントコーポレーションの3社による合弁会社。LINE Pocket Moneyでは、従来の信用情報や、みずほ銀行およびオリエントコーポレーションが有する与信審査ノウハウなどにスコアリングサービス「LINE Score」によって算出されたスコアを掛け合わせ、個人それぞれに応じた貸付利率(年率)と利用可能額を決定。
LINE Payと連動することで、申し込み、借り入れ、返済のすべてのフローがアプリ上で完結するため、いつでもLINE上から1円単位でLINE Payへのチャージが可能(LINE Pocket Moneyの申し込みにはLINE Payの登録が必須)。返済は毎月のLINE Pay残高または銀行口座からの振替を基本とし、いつでも随時返済が可能。

LINE Payと表裏一体の少額ローン「LINE Pocket Money」
個人信用スコアで融資額と利率が決まる
2019年8月29日 TechCrunch
LINEは8月29日、無担保の少額ローンサービス「LINE Pocket Money」を開始した。Androidユーザー向けの先行ローンチとなり、iPhoneユーザー向けには後日対応となる。
特徴はなんといっても、LINE上で申し込みから借り入れ、返済までのすべてのサービスを完結できること。紙の書類の送付や窓口での契約といった煩雑な手続きは必要ない。
とはいえ、ローンサービスを提供するには債権回収リスクを低減するための与信情報が必須だ。LINEでは、指定信用情報機関が保有する個人信用情報やみずほ銀行およびオリコが有する与信審査のノウハウに加え、先行してサービスが提供されていた独自の個人向けの信用度スコアリングサービス「LINE Score」で算出された信用スコアによって貸付利率と融資可能金額を決定する。つまり、これらを総合した信用度が高いほど、多くの資金を低金利で借りられるわけだ。
返済方式は、残高スライド元利定額リボルビング方式。貸付利率(実質年利)は3.0〜18.0%。遅延損害金は20.0%。融資額は5万円〜100万円。いわゆるクレジットカードやキャッシングのリボ払いと同じなので、使いすぎに注意したい。


lpm02














写真左からLINE Scoreのプロダクトマネージャーを務める川崎龍吾氏、LINE Credit社の代表取締役CEO・吉永幹彦氏、LINE Score担当者の谷口浩明氏。(人間のクズ3人衆といってもいいクズ人間)

金融事業への進出を怒涛のように進めているLINEがこれまた驚きの
そして信じられないくらい姑息クズな個人ローン事業会社を設立したようです
なんていうかこれほどえげつなくて利用者を舐め切ったサービスってのは中々ないおね
なんと返済方法がリボ払いしかないという徹底的に利用者を食い物にするやり口。
利用者(客)のことなんて一切考えてない、金儲けしか興味がないサービスですね
ここまで客を見下しきってバカにした金融機関ってLINE証券くらいしか思いつきません

おそらくLINEフィナンシャルホールディングスってのはこれが共通意識なんでしょうな。
まともな知識を持ってる客を相手にして商売をしたら儲からないから
LINEを利用してる中でも最底辺のバカと情弱だけに向けた金融サービスを用意して
バカから金を吸い取っていくために設立した会社なんだってのが本当によくわかります
ここまで客のことを徹底的に舐め切って、見下してる金融機関ってマジですごい
バカを騙して金稼ぐことしか興味がないって本音がビンビン伝わってきます



以前公開されたLINE証券の上の記事の中には日本の証券会社の手数料は高すぎるとか
手数料コストを下げたいだとかやたら意識高そうな内容だけが書いてあったんですが、
実際に完成したLINE証券はとんでもないボッタくりコストの証券サービスでした

よくもまあ初心者向けと称してこんなエゲツナイ取引コスト付加するようなと思ったけど
どうやらこのエゲツナイ初心者嵌めこみ系のサービス思想はLINE証券だけでなく
LINEの金融グループすべてで共通の思想だったようですね(゚д゚)、ペッ
(野村がかかわった時点で汚い嵌めこみ系だろうってのはなんとなく気がついてたけど)

LINEの個人ローンにしてもLINE証券にしても共通して言えるのは
客のことを完全に見下しして、客=バカの情報弱者としか見てないという経営姿勢
まともな知識や経験を持ってる人間なら絶対に利用しない程度のサービスを作って
LINEを利用してる情弱のバカだけから金を搾り取るためのサービスになってます
もっとはっきり言えば、LINEという会社やその社員たちは
おそらくLINE利用者のことをバカの情報弱者としか見てないともいえるでしょう
ここまで徹底的に客を下に見てる会社って逆にすごいと思ったにょ(σ´∀`)σ

今回のLINE個人ローンの提灯記事を書いてるバカな記者ってさ
こんなクズみたいな個人ローンの提灯記事書いてる自分を恥ずかしいと思わないのかな
LINEもクズだけど、こんなクズを持ち上げてる記者も心底クズだと思う(゚д゚)、ペッ
わざわざ顔晒して喋ってる社員もクズだし、インタビューしてる記者も真正クズだお



LINE(3938) 4,040円 +30円 (+0.75%)

2019年08月22日
LINEフィナンシャル終了のお知らせ

2019年08月21日
情弱専用スマホ証券「LINE証券」が8/20サービス開始 → オワコンへ

2019年07月14日
【悲報】LINE証券、たった100銘柄しか売買できないクソ仕様と判明!

2019年02月12日
LINEフィナンシャルに牟田口中将なみの名将が就任!

2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 05:45|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年08月13日

セブン-イレブンで毎週300円還元キャンペーン開始

セブン-イレブンで毎週300円還元! 『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』合同キャンペーン開始
2019/08/12 07:00 APPBANK
8月12日(月)午前0時から9月15日(日)午後11時59分までの5週間、『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』の3社合同による還元キャンペーンがセブン-イレブンで開催されます。キャンペーン期間中に101円(税込)以上の買い物を『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』で支払うと、1週間に1回100円相当のポイントが還元されます。3つのスマホ決済アプリを使えば毎週300円、それが5週間で計1,500円のポイント還元が受けられる仕組みです。
0814







LINE Pay・PayPay・メルペイ、合同で1500円バラマキ セブンで8月から
2019年7月23日11:46
LINE Pay・PayPay・メルペイの3社が合同キャンペーンの第2弾を発表しました。今回もセブンイレブンで実施し、毎週最大300円相当を5週間還元します。この「3社合同キャンペーン 毎週最大300円相当お得な5週間」では、3社のスマホ決済で毎週101円(税込)以上の支払いをした場合に、各サービスで毎週100円相当、5週間で最大500円相当を還元します。つまり、3社合計で毎週300円、5週間で1500円相当がお得になります。

吉野家HDが1年4カ月ぶり高値 メルペイ還元や牛肉価格下落を好感
2019/8/13 14:30 日本経済新聞電子版
吉野家HDが反発している。一時、前週末比36円(1.6%)高の2257円まで上昇し、1年4カ月ぶりの高値となった。メルカリ(マザーズ、4385)傘下のメルペイ(東京・港)が1日、スマートフォン決済「メルペイ」を一部のコンビニや飲食店で利用すると最大7割還元するキャンペーンを始めたと発表した。対象店舗には吉野家HDのチェーン店も含まれ、集客の増加につながるとの期待から買いが入っている。
期間は11日までで、メルペイのキャンペーンは「吉野家HDとしては初」(広報担当者)という。市場では「主要食材の米国産の冷凍バラ肉『ショートプレート』の単価下落による採算改善期待も投資家の買いを誘っている」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主席研究員)との声が出ている。農畜産業振興機構(東京・港)によると、6月の卸値は1キロ725円と、1年前に比べ7%超下落している。



セブンイレブンが『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』と組んで3社合同で
8月12日から9月15日までスマホ決済アプリを使ったキャンペーンを始めるようです
でもよくよくキャンペーンの内容を読んでみたら信じられないくらいしょぼい・・・
1週間にたった1回だけ100円相当のポイントが歓迎されるだけというしょぼさ
(108円のおにぎりを購入してスマホ決済アプリで支払うと8円で購入できるらしい)
キャンペーンが5週間連続で実施されるから500円分がタダになるとかショボすぎだろと。
3種類のアプリを併用すれば5週間で1500円タダになるとか煽ってるけどアホかと

言っちゃなんだけど、スマホ決済アプリの利用促進のためのキャンペーンというより
大学生とか貧乏人の乞食に食い物ばらまいてるだけのカスみたいなキャンペーンだおね。
とてもこんなキャンペーンで本当にスマホ決済アプリの利用が促進される気がしない。
毎回同じただの貧乏人を集めて金や食い物をばらまいてるだけじゃないのかなと

前にも同じこと書いたけど、この手のスマホ決済アプリを利用したキャンペーンって
キャンペーン費用を負担して利用者に金ばらまいてるのはアプリの提供会社なんで
(アプリを提供してるヤフーとかLINEとかメルカリのこと)
キャンペーンを実施してるセブンイレブンや吉野家はまったく損しないんだおね(´∀`*)
本来なら自社がやるキャンペーンなら全額自腹で負担だから利益が伸びないけど
スマホアプリ業者がキャンペーン費用を全額負担するこの手のキャンペーンにおいては
売上高はドンドン増えるけど費用が増えないから利益率が悪化しないんだおね
だからこそ飲食店やコンビニがここまで力入れて協力に応じてるわけですφ(.. )
コンビニや吉野家にしたら笑いが止まらないくらいの絶好の機会って事ですね

最終的にはその巨額のキャンペーン費用はスマホ決済アプリ業者が自己で被るから
結果的に業績も直撃してしまうし、株主にも甚大な被害が出てくるわけですΣ(゚д゚;)
自分が持ってる株が利益を得る側なのか、それとも被害者側の株なのか
その背景をとりあえずしっかりと理解しておく必要があると思いますにょ(σ´∀`)σ
ヤフーとかメルカリとかLINEは今後も甚大な被害が発生しておかしくないですから

吉野家(9861) 2,248円 +27円 (+1.22%)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4385.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
PayPayを提供してるヤフーの株価もこないだ費用増加で業績悪化して暴落したし
今回のメルカリも本業の悪化やキャンペーン費用増加で業績が悪化したことを受けて
なつさんが懸念していた通り、株価が大暴落する事態になっています(´・ω・`)
ただしメルカリは貸借銘柄じゃないんで新規売りがほぼできないんで意味がないですけど
(制度信用だけでなく、おそらく一般信用でも売れる証券会社がほぼないから)

LINE Pay、PayPay、メルペイの最大20%還元 参加方法を事前にチェック
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190707_127605.html
7月11日〜21日の11日間、スマートフォン(スマホ)決済サービスの「LINE Pay」「PayPay」「メルペイ」は、「最大20%戻ってくる!キャンペーン」をセブン-イレブンで実施する。今回は最大20%還元を受けるためのハードルが低いのが特徴。これまでの還元キャンペーンに乗り損ねて、スマホ決済デビューのタイミングを見計らっていた人にとっては絶好のチャンスだ。参加するために欠かせない、各サービスの登録方法をまとめた。


ss2286234570 at 15:57|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加