yogurting ヨーグルティング

Jコイン

2019年09月06日

【死産】みずほ銀行のスマホ決済「Jコイン」、終了のお知らせ

Jコイン、加盟店情報1・8万件流出か みずほのデジタル通貨、不正アクセス
2019/9/4 20:00 日経新聞電子版
流出の可能性があるのは、Jコインに加盟する法人の名前や電話番号、メールアドレス、代表者や担当者の氏名など約1万8千件のほか、サービスに参画する32の金融機関名。Jコインペイには、現在約1万2千の法人などが加盟している。システムへのログインには本来、IP(インターネットプロトコル)アドレスなど複数の認証が必要となる。だが8月16日から27日にかけて、作業手順のミスでIDとパスワードだけでログインできる状態になっていた。開発作業を終えたあとに削除すべきデータも消し忘れていたという。


みずほ銀行のスマホ決済「Jコイン」、テスト用システムに不正アクセス 加盟店情報など漏えいの可能性
2019年09月04日 23時18分 
みずほ銀行は9月4日、スマートフォン用決済・送金サービス「J-Coin Pay」(Jコイン)の加盟店管理に関わるテスト用システムが不正アクセスされたと発表しました。加盟店の情報が流出した可能性がある一方、ユーザー情報などに影響はないとしています。
みずほ銀行にょると、テスト用システムで使用していた加盟店関連データへの不正アクセスを8月27日に認識。調査したところ、手順の誤りにより、テスト用システムに一時的にインターネット経由で外部からのアクセスが可能な状況になっていたとのことです。不正アクセスを受けたのは、Jコインの加盟店である法人7930件と、法人代表者、連絡窓口担当者などの個人1万539件の情報で、企業名や代表者・連絡窓口担当者の氏名、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)、一部代表者の生年月日が含まれていたとのことです。

みずほ「Jコイン」もう空回り
ぶち上げたQRコード決済サービスは早くも散々な評判。有力地銀はそっぽを向き
2019年4月号 BUSINESS
Jコインが発表になった2月20日は、メルペイもまた事業戦略を報道陣に公開したタイミングであった。メルペイは後発だが、三井住友カードと提携して「iD」が利用できる約90万カ所で使えるようにしたり、JCBやKDDIと提携して加盟店開拓を進めたりと、利用できる加盟店を一気に増やしていく戦略を打ち出した。
同じ日に、みずほ銀行の山田氏は何を語っていたか。「我々は100年間銀行をやっている。様々な取引先と強固な関係を持っているのが強み」「100年間も厳格な個人情報管理を行ってきた信用力がある」。凡庸な説明のオンパレードで、具体的な事業の拡大策を示さないまま会見は終わった。
マイナス金利で収益が悪化する銀行にとって、スマホ決済による手数料収入はこれまでにない新たな収益源。それだけに、銀行業界は何とかして事業を成立させたいという思いが強い。だが、「加盟店開拓は極めて泥臭く、時間がかかる。特にエリート意識の高い地方銀行の行員に泥臭い加盟店開拓営業などまず無理といっていい」(クレジットカード企業の幹部)
prm1904010001-p1


















まずJコインがすでに開始してることすら世間の人は誰も知らないでしょう(´・ω・`)
派手なキャンペーンや高額なキックバックポイントがあるわけでもなく
かといってCMや広告もしていないので存在を知る機会すらないからですΣ(・ω・ノ)ノ
ちなみになつさんも今回の情報流出事件が起きて初めて知りました
おそらく世の中的に誰にも知られてない、誰も利用してないアプリってことでそ

Jコインの決定的な問題は仮想通貨を利用したことですよね(゚д゚)、ペッ
ただの決済アプリなのに、価格変動しないステーブルコインである仮想通貨の
Jコインを現金で購入しないと使えないという意味不明な機能を追加したこと
現金で決済できるアプリでいいはずなのになんで仮想通貨を盛り込んだのか謎。
(みずほ銀行自身もこの謎機能の必要性についてまともに説明できていない)
なんでただのスマホ決済アプリなのに独自通貨発行なんて完全に意味が不明
無駄に複雑なので、Jコインというアプリがどんなアプリでどんな機能や用途があるのか
利用者に理解されにくいし、受け入れられにくいという決定的な問題を抱えています

さらにいうと、三菱UFJ銀行はみずほ銀行と手を切って独自仮想通貨を発行して
これまたJコインと同じようなステーブルコインを発行する路線に邁進しています。
三井住友銀行メルカリと銀行ペイ(GMOペイメント)と組んでいく戦略なので
メガバンクはてんでバラバラの独自戦略をとったのでまるでまとまりがありません。
おそらくみずほ銀行と三菱UFJ銀行はまったく同じ独自仮想通貨路線を採用して
仲の良い地方銀行を巻き込んでいくというこれまた同じ戦略を採用してしまったので
おそらくみずほ銀行と三菱UFJ銀行は地銀を自社派閥に取り込むかの争いになるでしょう。
そういうなんの益もない無駄な争いや派閥紛争をやるとこもバカだおね(゚д゚)、ペッ

メガバンクはスマホ決済事業で何とかシェアを奪いたいと豪語していたけど
おそらくというかほぼ確実にシェアを奪えないし、争いに負けて撤退するでしょう
(一番利口なのは技術を持っている企業と組んだ三井住友銀行だけですね)

少なくともみずほ銀行のJコインは今回の情報流出事故で完全に詰みでしょう(´・ω・`)
何の利用メリットもない、キャッシュバックもないのに漏洩事故だけ起こすクソアプリ
何が悲しくてJコインアプリなんてインストールしなきゃいかんのかと(゚д゚)、ペッ
みずほ銀行は利用者の決済情報(ID、パスワード、口座番号、暗証番号)は漏洩してない
から安心だと必死になって言い訳してるようだけど、
銀行のアプリでありながらこれだけ大量に加盟店の個人情報漏れまくりとか最悪でそ
少なくともわざわざみずほ銀行に嫌々協力してやった見返りが個人情報流出では
加盟店側は間違いなくみずほ銀行への信用を完全に失って離れていくと思います

というかみずほ銀行って技術レベルがとんでもなく低いんでドン引きしました
今回はセキュリティーが甘い状態で放置してあったテスト用のアカウントが乗っ取られて
そこから情報が抜かれたようだけど、信じられないくらい甘い管理体制ですよね
なつさんは別にエンジニアじゃないけどテスト用アカウントから不正アクセスなんて
情報セキュリティーの初歩の初歩なのに、その初歩を突破されるとか激バカですよ
Jコインのシステム管理者は素人以下としかいいようがないおね(゚д゚)、ペッ
しかもテスト用なのに本番と同じ重要な情報をそのまま入れて不正アクセスされるとか
信じがたいくらいに甘いというか、最低最悪の激甘情報セキュリティー体制でそこれ
みずほ銀行の情報部門のエンジニアは全員打ち首切腹させた方がいいレベルですね。

みずほ(8411) 158.4円 +1.0円 (+0.64%)


ss2286234570 at 11:21|PermalinkComments(4)このエントリーをはてなブックマークに追加