yogurting ヨーグルティング

ATM

2019年10月18日

みずほ銀行、ATM振込手数料引き上げ 20年3月から

みずほ銀行、ATM振込手数料引き上げ 20年3月から
2019/10/8 20:00 日本経済新聞 電子版
みずほ銀行は8日、ATMでの振込手数料を2020年3月から引き上げると発表した。例えばキャッシュカードで3万円未満を振り込む際、同一支店間は無料、みずほ銀の他支店宛ては110円だったが、いずれも220円とする。他行宛ては220円から330円に改める。ネットバンキングでの振込手数料は据え置く。
低金利で収益性が落ち込んでおり、コストの低いネット取引への移行や、キャッシュレス決済など新たな収益源の利用拡大を促す狙いだ。
特典サービスの内容や条件も3月に改める。これまでは一定の条件を満たせばATMでのみずほ銀宛ての振込手数料を無料としていたが、無料の対象をネットバンキングのみとする。時間外手数料が無料となるコンビニATMの対象も、セブン銀行とローソン銀行を除外し、イーネットのみとする。

みずほ銀行が同一店内のATM振込も無料から110円に 2020年3月に振込手数料を値上げ
2019/10/8 22:02 ネタトピ
みずほ銀行が8日、ATM・みずほダイレクト[テレホンバンキング]での振込手数料を、2020年3月1日(日)から値上げすると発表しました。なお、みずほダイレクト[インターネットバンキング]は変更されません。今まで無料だったみずほ銀行の同一店内であれば無料だった、ATMでのキャッシュカードからの振り込みや、みずほダイレクト[テレホンバンキング(自動音声サービス)]での振り込みも220円となります。また、同一店内以外でも、ATM・みずほダイレクト[テレホンバンキング]での振込手数料は一部を除いて110円値上げされます。
1





みずほ銀行が思い切ってATM手数料やテレホンバンキングの手数料を引き上げるようです
テレホンバンキングというのは電話でオペレーターや自動音声を利用して
振り込みを行うサービスのようですね。使ったことないから初めて知ったけど

特にATM手数料の値上げはかなりエゲツナイものを感じますφ(.. )
みずほ銀行としてはATMやテレホンバンキングによる振り込みはコストが高いので
これからはオンラインバンキング(ネット振り込み)に集約したいんでしょうね

もうATMやテレホンバンキングは使うなよといわんばかりの値上げだおね
おそらく今後もさらに手数料を値上げしてくるんじゃないかという気がします
ネットが苦手な高齢者層はオペレーター付きのテレホンバンキングが好きらしいけど
サービスを長時間提供するには手間も人件費もかかるんで止めたいんでそね。

スマホも普及してるからほぼ全国民がネットにアクセス可能なわけですから
ATMなんて廃止して、ネット振り込みとキャッシュレス決済(スマホ決済)に
さっさと移行させてコストを圧縮させたいってのがみずほ銀行の本音なんでしょう
まあここまでスマホが普及したらそれで十分だと思いますけどφ(.. )
逆に言えばスマホやネットが苦手な人たちにとっては辛い時代になっていくのかも


ss2286234570 at 07:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年05月13日

新生銀、ATM有料に 10月にも一律108円

新生銀、ATM有料に 10月にも一律108円
2018/5/1 20:00 日本経済新聞 電子版
新生銀行が2001年以来掲げてきた「ATM無料」の旗を降ろす。10月にも有料化し、利用者から1回の現金引き出しにつき、108円受け取る。日銀のマイナス金利政策などで収益を圧迫される中、新生銀の顧客が他行のATMを使った場合に生じる手数料を負担するコストを減らす。ネット取引や電子マネーの普及に伴い、「ATM無料」の魅力が薄れてきた面もある。今回有料にする「スタンダード口座」は、約100万口座(休眠口座などをのぞく)。利用時間や、使うATMの種類を問わず、出金1回につき、一律で108円の利用料をとる。
新生銀のグループ会社が発行するプリペイドカードにチャージしたり、住宅ローンを借りたりするなどの条件を満たした場合、今後も手数料を無料にする。
ここに来て手数料を有料化する背景にあるのはマイナス金利などによる収益環境の悪化だ。稼げる分野に経営資源を振り向けるよう見直している。新生銀は昨年、合理化の一環で自社ATMをなくし、すべてセブン銀行のATMに切り替えた。
三菱UFJ銀行は3月、一部の利用客を対象にコンビニATMで現金を引き出す際に無料とする回数を月3回から2回に減らしたほか、三井住友銀行も昨年10月、手数料を無料にする優遇策を月4回から3回までに減らした。ふくおかフィナンシャルグループの傘下行は一部顧客への優遇策として月3回もしくは無制限としていたコンビニATMを無料で使える回数を5月半ばから、取引内容に応じ月1〜3回に減らす。
※メールアドレスを登録すると全文読めるようです。

大手3行 ATM共通化を検討 現金取引の縮小を想定 
2018.5.11 22:59
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の大手3行が現金自動預払機(ATM)の開発や管理を共通化する検討に入ったことが11日、分かった。ITの進展でインターネットを通じた送金などが普及し、現金取引は縮小すると予想。超低金利の続く厳しい経営環境に対応し、ATM業務を合理化して開発・維持コストを減らす。
0513











新生銀行が2001年以来ずっと続けていたATM手数料無料を廃止するようです
今まで無料だったのが、時間に関係なくすべて1回あたり108円の手数料だから
これまで利用してた新生銀行のユーザーからしたら相当な改悪でそう(´;ω;`)
まあ新生銀行はいままで散々無理して無料を継続してきたんだから
せめてもう少し段階的な改悪がよかったんじゃないかとおもうんだけどね

そしてその他のメガバンクでもATMの共有化をこれから検討していくようです
これからキャッシュレスが進めばいずれカードかスマホだけで十分だろうし
そもそもATMなんてそこまで独自仕様の作りこみをする意味ってあんまないおね。
いまだにカードじゃなくて通帳で入出金してるようなアホな年寄りに合わせて
わざわざATMの仕様を複雑に作りこむなんてほとんど無意味ってのもあるでそう
ATMなんて24時間動いてて最低限の入出金と振込みさえできたらOKだと思うお

ちなみに個人的に一番便利で使えるのはセブン銀行一択打と思いますφ(.. )
セブンイレブンならどこでも近所にあるし、わざわざ駅前まで行く必要もない。
メガバンクだとある程度の繁華街まで行かないとATMなんてないしね
新生銀行なんてそもそも店舗が少ないからまったく利用価値もないでそ
セブン銀行の一番いいとこは、使いやすい場所に常にあるってことかな(´∀`*)
平日昼間なら手数料ないし、夜間ぐらいならサービスの対価として払ってやれよと。
あとセブン銀行同士だと振り込み手数料が安いんで
このセブン銀行が世の中的にもっと普及するとすごく便利なきがするんだおね

0515








ss2286234570 at 06:18|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年06月03日

ATMからの不正引き出し事件、100人以上の実行犯がいたと判明

ATM不正引き出し「別の車に乗り換え 指示された」
6月2日 18時27分 NHKニュース
先月15日、偽造されたとみられるクレジットカードが、全国にあるセブンイレブンなどの「セブン銀行」のATMのほか、ファミリーマートなどに設置されたATMで一斉に使われて現金が不正に引き出されました。警察によりますと、引き出された金額は全国で合わせておよそ18億6000万円に上り、引き出し役は100人以上の可能性があるということです。
警察は、このうち、名古屋市北区と小牧市の店舗で現金合わせて120万円を引き出したとして、愛知県内に住む中園竜男容疑者(28)と佐橋克哉容疑者(28)を窃盗の疑いで逮捕しています。調べに対し2人とも容疑を認め、「知り合いから『アルバイトをしないか』と誘われてカードを渡された」と供述しているということで、警察は、この「知り合い」が指示役だったとみています。

専門家「起こるべくして起こった」
電子データを悪用した犯罪などに詳しい神戸大学大学院の森井昌克教授は、今回の犯行の特徴について、「手口は昔からあるものだが、不正な引き出しが判明し、口座が凍結される前の僅か2、3時間の間に一斉に犯行に及んでいる点が大きな特徴だ」と話しています。
そして、こうした犯罪が起きた背景について、「海外からの観光客誘致を進めている日本で、セキュリティの甘い海外の磁気式のクレジットカードにも対応したATMが普及したことを逆手にとった犯罪といえる。さらに、スマートフォンやネットが普及したことで、犯罪グループが一斉に大人数に指示を出せるようになったことや、ATMを置くコンビニが増え、短時間で多くのATMからの引き出しが可能になったことも背景にあり、起こるべくして起こった犯罪といえる」などと指摘しています。
0603


  ※動画あり






最近話題になったといえば例のATMからの不正引き出し事件でそう
どうやら南アフリカの小さな銀行から個人情報やカード情報が持ち出されて流出し
そのデータを不正利用したり、クレジットカード情報そのものが不正利用されたようですΣ(゚д゚;)
その中でもセキュリティが甘い磁気式の海外クレジットカードを狙って利用した様子

ニュースを見てたら南アフリカの銀行のセキュリティが甘くて個人情報がダダ漏れだったとか
銀行内に犯人の共犯者がいて情報流出を手伝ったとかいってました。
しかもその共犯者はまだ銀行内にいてさらに情報流出が起きるんじゃないのかとか言ってたお
いい加減な国だとは知ってたけど、想像以上にてきとうな管理体制のようです

最近は海外からの観光客がものすごく増えてきたのでこの観光客に対応するために
セキュリティーの甘い磁気式のクレジットカードをATMで利用できるよう
ATMの仕様を変更したことを逆手にとって狙って犯行をしたようです(((( ;゚д゚)))
でもいまさらATMの仕様をもとに戻せばいいってじゃんってのはなかなか難しいので
セブン銀行もファミマもかなり対応に困ってるんじゃないでそか
もういっそのこと南米とかアフリカの微妙な国で発行されたクレジットカードは
すべてATMで使用不可にしちゃうくらいしか対応方法がないのかも

でもほんのちょっと前まで「3億円事件」とかいって国中大騒ぎしてたのに
今回の20億円事件はけっこうな金額の割にはあまり騒がれてないですおねφ(.. )


ss2286234570 at 05:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年11月01日

三菱UFJ銀行→新生銀行へ

大手銀行のATM戦略に違いが出てきた。新生銀行は28日からコンビニエンスストアなどのATMとの提携を広げ、無料で利用できる台数を3割増やす。三菱東京UFJ銀行は12月から平日昼間のコンビニでの手数料を有料にし、自行に誘導する戦略をとる。みずほ銀行はイオン銀行との相互開放に動く。コスト負担と顧客の利便性のはざまで戦略が分かれつつあり、預金者の動きにも影響が出そうだ。
新生銀は今月、ローソンやファミリーマート、JR東日本の駅などにATMを置く会社3社と相次いで提携を開始。同行のキャッシュカードが使えるATMを7万2800台から9万6千台に増やす。手数料はすべて無料。ファミマで利用すると、共通ポイント「Tポイント」もつく。新生銀の場合、自前のATMは約200台。顧客のことを考えると他社との提携は欠かせない。自行で抱える分の維持や管理の費用が少なく、提携先での手数料を無料にしやすい面もある。
三菱UFJはコンビニでの手数料の有料化や引き上げに踏み切る一方、自行では無料になる時間帯を広げる。3メガ銀のコンビニでの手数料体系は、基本的には有料で足並みがそろう。だが、そのほかの分野では戦略の違いも目立ってきた。
みずほは12月からイオングループのイオン銀とATMを相互開放し、平日昼間の手数料を無料にする。みずほは都市部に多い半面、イオン銀はグループのショッピングセンターが地方に多く、地理的に補完できる。コンビニでもイオングループのミニストップでは無料となる。
これとは別に、みずほは一定の条件を満たした顧客向けの会員サービスで「回数制限なく無料」としてきたコンビニでの手数料の特典を「月4回まで」に制限する。イオン銀ではすべての顧客を無料とする一方、ほかのコンビニでは無料での利用を制限し、メリハリをつける。
三井住友銀行は、ゆうちょ銀行での引き出しを平日昼間は無料にしている。三菱UFJも提携先のJAバンクなどでは平日昼間の無料を続ける。りそな銀行系のコンビニATM「バンクタイム」は全国の地方銀行との共同運営を拡大しており、来春からは秋田銀行との提携を始める。
3メガ銀は会員サービスでコンビニでの手数料無料とする特典をつけているが、無料のATMが減る利用者も少なくないとみられる。新生銀などコンビニ手数料を無料とする銀行に顧客がシフトするかも注目点となる。
※メルアドを登録すれば月間10本まで記事を読めるみたいです。
atm








各大手銀行のATM戦略に大きな岐路がきてるようですにょ(σ´∀`)σ
これまで一番人気だったのは三菱東京UFJ銀行です
預金額やATMの利用回数に制限なしで、昼間(8:45〜18:00)ならATM利用がすべて無料。
http://www.bk.mufg.jp/info/atm/index.html
10311032







しかし、大盤振る舞いだったのでATMの利用希望者が殺到したことでコストが上昇
年間で100億円以上の赤字が続いていたのでついに大幅値上げに踏み切りました(´・ω・`)
こういうのって全体の5%くらいの人間がいつもムチャクチャやって問題になるんですよね。
1日に何回も入金と出金を繰り返したり、朝1万円出金して夕方に5千円を入金するみたいな。
でもこういうのってちゃんと利用回数の条件設定してなかったのも良くないんですよね。

みずほ銀行はイオン銀行でのATM利用料を無料にすることで利便性上げたいようです。
しかし、一定条件をクリアした会員向けの「回数制限なし」は廃止して、月4回に制限します
これもやっぱり三菱UFIと同じで、「無料」をいいことに一部のユーザーが無茶苦茶したんでそう。
イオン銀行は条件なしで自行顧客には自社ATMの利用料をすべて無料にするようです。
ただし他行の顧客からは利用料を徴収するようです。
イオン銀行のATMが生活圏内にある人にとってはかなり便利ですおね
でもいずれ三菱東京UFJみたいに問題のあるユーザー殺到して値上げになる気がします

新生銀行は三菱UFJ銀行に近い路線へと踏み切るようですにょ(σ´∀`)σ
提携先のコンビニATMを大幅に増やして利用料をすべて無料に踏み切るようです(*´∀`*)ムフー
三菱UFJの支店はかなり都市部に片寄って存在してるのが特徴です。
都市部の利用者は値上げでも我慢できますが、地方の三菱UFJユーザーは困ります。
おそらく三菱UFJの地方ユーザーは、新生銀行とイオン銀行のいずれかに流れるでしょう。
結果的に三菱UFJのコストが大幅改善して新生銀行とイオン銀行のコストが急激に悪化でそ

ただし残念ながら、三菱UFJは財務がいいので長い間コストに耐えてきましたが、
新生銀行もイオン銀行も財務は弱いのでコストの圧迫には耐久力はありません(´・ω・`)
キャンペーン的な勢いで三菱UFJの地方ユーザーをまとめて囲いたいだけで、
まあ長い目で見れば、いずれその2行も値上げなり改悪なりやると思いますけどね
結局は、素行の悪い一部のユーザーの押し付け合いでしかないと思うんですよね。


ATMの手数料は、なぜかかるのか?


ss2286234570 at 23:31|PermalinkComments(3)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加