金融引き締め
2022年08月13日
8/13仮想通貨市況 〜利上げと仮想通貨〜
ビットコイン、近く3万ドル超えは「疑わしい」
2022年8月9日 16:10 ブルームバーグ
暗号資産(仮想通貨)投資会社ギャラクシー・デジタル・ホールディングスを創業した資産家のマイケル・ノボグラーツ氏は、ビットコインが最近の価格レンジにとどまると予想するとともに、この資産クラスへの機関投資家からの大規模な資本の流入は見られていないと説明した。
ギャラクシー・デジタルの最高経営責任者(CEO)を務めるノボグラーツ氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューに答え、「ビットコインが今の上昇の流れの中で3万ドルに達するかについては疑わしいと考える。恐らく現行レンジにとどまるのではないかと思っている。当面、2万ドル、2万2000ドルや3万ドルのレンジ内にあれば、正直言って私は満足だ」と語った。「大口の機関投資家の流入は見られないが、公平のために言うと、撤退も見られない」とも説明した。
ビットコインはニューヨーク時間8日午後4時半(日本時間9日午前5時半)時点で、2万3960ドル前後で取引されていた。
ビットコイン
https://cc.minkabu.jp/pair/BTC_JPY

そもそも仮想通貨は一体どういう理由で動く商品なのか
そのへんは長い間不透明な部分がありましたが、現在はかなり明確になってきてます。
現在においては少なくとも仮想通貨が独自の値動きや傾向を示すことはまずなく
金融緩和と金余りのポイントでのみ上がっていて
金融引き締めと利上げで下げてます
逆にいえば現在のようにアメリカの利上げが天井圏にあると考えるならば
これから先は徐々に仮想通貨も価格を戻していくだろう、と予想しますφ(.. )
もちろんしばらくは乱高下もするし、アメリカ株式市場が一時軟調化すれば
仮想通貨市場からも資金が逃げて下げる局面ももちろんあるでしょう(´・ω・`)
ただ、長期的な視点で見るならば今後は徐々に回復傾向と予想してます
今後もインフレが徐々に落ち着いていけば利上げペースは鈍り利上げも終了します。
2023年に入ってインフレが落ち着いたままなら米FRBも利下げをはじめるので
その頃には明確に仮想通貨市場も回復し、上昇基調に入ると思いますφ(.. )
もちろんウクライナvsロシアの戦闘がさらに激化してインフレが進めばダメですが・・・。
https://cc.minkabu.jp/pair/BTC_JPY

そもそも仮想通貨は一体どういう理由で動く商品なのか

そのへんは長い間不透明な部分がありましたが、現在はかなり明確になってきてます。
現在においては少なくとも仮想通貨が独自の値動きや傾向を示すことはまずなく
金融緩和と金余りのポイントでのみ上がっていて


逆にいえば現在のようにアメリカの利上げが天井圏にあると考えるならば
これから先は徐々に仮想通貨も価格を戻していくだろう、と予想しますφ(.. )
もちろんしばらくは乱高下もするし、アメリカ株式市場が一時軟調化すれば
仮想通貨市場からも資金が逃げて下げる局面ももちろんあるでしょう(´・ω・`)
ただ、長期的な視点で見るならば今後は徐々に回復傾向と予想してます

今後もインフレが徐々に落ち着いていけば利上げペースは鈍り利上げも終了します。
2023年に入ってインフレが落ち着いたままなら米FRBも利下げをはじめるので
その頃には明確に仮想通貨市場も回復し、上昇基調に入ると思いますφ(.. )
もちろんウクライナvsロシアの戦闘がさらに激化してインフレが進めばダメですが・・・。