自然災害
2024年08月21日
10月上場予定の東京メトロ、東京名物ゲリラ豪雨の洗礼受ける・・・
東京メトロ、10月下旬にも上場へ 時価総額7000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193980Z10C24A8000000/
2024年8月19日 15:45 日本経済新聞
東京地下鉄(東京メトロ)の株主である国と東京都が、10月下旬にも東京証券取引所への上場に向けて準備していることが関係者への取材でわかった。時価総額は6400億〜7000億円規模になるとみられる。今後、公募価格などを決めていく。
東京メトロ株は国が53.4%、都が残りの46.6%を保有する。同社株の売却などを定めた復興財源確保法は、2027年度までに確保した売却収入を復興債の償還費用に充てると定める。
国と東京都は両者の持ち分を最終的に計50%まで減らす。東京メトロの純資産約6674億円を企業価値とした場合、単純計算で3337億円分が売却される。財務省は政府の売却分は1781億円程度と見込む。
仮に東京メトロの上場時の時価総額が6000億円超となれば、23年最大の新規株式公開(IPO)だった半導体製造装置のKOKUSAI ELECTRIC(4200億円)を上回る。18年のソフトバンク(7兆1800億円)以来の大型案件になる可能性がある。
東京メトロの直近の24年4〜6月期の連結決算は売上高が前年同期比6%増の1019億円、営業利益は同34%増の290億円、純利益は同38%増の180億円だった。旅客需要の増加で運輸収入が伸び、増収増益だった。
2024年1月26日 14:02 日本経済新聞
政府と東京都は東京地下鉄(東京メトロ)の株式の売却を2024年度中にも始める。早ければ夏にも株式の上場を目指す。両者で100%を保有する株式を最終的に50%売却する。政府側の売却益は東日本大震災の復興財源とする。東京株式市場で株高が続く環境を踏まえ売却時期を詰める。
24年からの新しい少額投資非課税制度(NISA)も東京メトロの上場に追い風との見方もある。「東京メトロは個人の知名度が高く、フリーパスなどの株主優待などがあれば人気を集めやすい」(ネット証券)との声が聞かれる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193980Z10C24A8000000/
2024年8月19日 15:45 日本経済新聞
東京地下鉄(東京メトロ)の株主である国と東京都が、10月下旬にも東京証券取引所への上場に向けて準備していることが関係者への取材でわかった。時価総額は6400億〜7000億円規模になるとみられる。今後、公募価格などを決めていく。
東京メトロ株は国が53.4%、都が残りの46.6%を保有する。同社株の売却などを定めた復興財源確保法は、2027年度までに確保した売却収入を復興債の償還費用に充てると定める。
国と東京都は両者の持ち分を最終的に計50%まで減らす。東京メトロの純資産約6674億円を企業価値とした場合、単純計算で3337億円分が売却される。財務省は政府の売却分は1781億円程度と見込む。
仮に東京メトロの上場時の時価総額が6000億円超となれば、23年最大の新規株式公開(IPO)だった半導体製造装置のKOKUSAI ELECTRIC(4200億円)を上回る。18年のソフトバンク(7兆1800億円)以来の大型案件になる可能性がある。
東京メトロの直近の24年4〜6月期の連結決算は売上高が前年同期比6%増の1019億円、営業利益は同34%増の290億円、純利益は同38%増の180億円だった。旅客需要の増加で運輸収入が伸び、増収増益だった。
東京メトロ24年度上場へ 政府・都が株売却、復興財源に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC25C4G0V20C24A1000000/2024年1月26日 14:02 日本経済新聞
政府と東京都は東京地下鉄(東京メトロ)の株式の売却を2024年度中にも始める。早ければ夏にも株式の上場を目指す。両者で100%を保有する株式を最終的に50%売却する。政府側の売却益は東日本大震災の復興財源とする。東京株式市場で株高が続く環境を踏まえ売却時期を詰める。
24年からの新しい少額投資非課税制度(NISA)も東京メトロの上場に追い風との見方もある。「東京メトロは個人の知名度が高く、フリーパスなどの株主優待などがあれば人気を集めやすい」(ネット証券)との声が聞かれる。
政府はこれまで復興財源確保のために早期の売却を探ってきたが、都は慎重な立場を取ってきた。都は東京メトロ有楽町線(8号線)の豊洲駅と半蔵門線の住吉駅を結ぶ延伸計画などを進める。株主として経営への影響力を維持し続けたいとの考えがあったからだ。
※動画あり
10月上場予定の東京メトロが上場が迫った時期にゲリラ豪雨の洗礼を受けたようです
もう10年くらい前からずっと東京は亜熱帯と同じような気候になっているので、
夏になるとゲリラ豪雨が頻発する過去とは違う気候に変化しちゃっているわけですが、
この4〜5年前くらいからさらに気温が上昇しておりゲリラ豪雨の頻度も増えています
上場するであろう10月頃には気候も変わってゲリラ豪雨に襲われる心配はないですが、
今後も東京の夏は毎年この時期になるとほぼ毎日のようにゲリラ豪雨に襲われるので
最悪の場合、上場した翌年にも都心部の雷雨や大雨で駅や線路まで水没してしてしまい、特損計上みたいな悲惨な事態にあう可能性も0%ではないでしょう(´・ω・`)
ちなみに東京メトロの評価としては正直なところ今いちです(´;ω;`)
東京メトロはそもそも回復期にあるとはいえ、新型コロナの直撃で他の鉄道会社と同じで非常に大きなダメージを負っておりまだその回復期といったところ
また会社の成長率をより高めるための資金調達のために上場したとかいった理由ではなく、
大株主である政府が大震災の復興財源としてキャッシュが欲しくて上場したというだけで、会社の成長性や将来性とはあまり関係のない上場です🚊
都内を中心に地下鉄の路線をさらに増やす計画がないわけではないですし、
路線延長の予定もありますが、企業としての成長性と考えたら微妙なところでそφ(.. )
成長性が遅くてしかも大量の換金売りを浴びるであろう銘柄を買うのは微妙すぎ
そもそも国としては復興財源として東京メトロの上場をかなり前に計画してましたが
新型コロナが流行って業績がメチャクチャ悪化したんで延長したという背景があります
となると、上場してからわりとどんどん売りさばいて売り抜けるだけでしょうΣ(゚д゚;)
もちろん復興財源(国が発行した復興債の返済財源)のための上場を否定はしませんが、
日本郵政と同じようにけっこう厳しい船出になるんではと思います・・・
日本郵政(6178) 1,412.5円 +18円 (+1.29%)
2024年01月01日
2024年元旦から能登半島で震度7規模の地震あいつぐ
気象庁「今後2〜3日、震度7程度に注意」 石川・能登地震
2024年1月1日 18:21 日本経済新聞
気象庁は1日夜、石川県で震度7を観測した地震について記者会見を開いた。同庁の担当者は「1週間程度、特に今後2〜3日の間は最大震度7程度の地震が発生する可能性がある」と注意を呼びかけた。石川県に出した大津波警報は1日午後8時半に津波警報に切り替えた。担当者は「警報レベルの津波予想は変わらない。沿岸部の人は引き続き避難を」と警報が解除されるまで安全な場所から離れないように求めた。
気象庁によると、国内で震度7を観測したのは2018年の北海道地震以来で、石川県内では初めて。大津波警報の発令は11年の東日本大震災以来となる。建物の高層階をゆっくりと揺らす「長周期地震動」も最大階級の4を同県能登地方で観測した。
【空撮映像】石川 輪島市中心部 大規模火災や倒壊 100棟超延焼
2024年1月2日 8時21分 NHKニュース
震度6強の揺れを観測した輪島市の中心部にある河井町で1日午後6時ごろに発生した火災は、14時間以上が経過したいまも消火活動が続いています。消防によりますと、火災が発生したのは観光名所として知られる「朝市通り」周辺で、これまでに店舗や住宅など100棟以上が焼けたとみられるということです。
年末年始にお節とかの配送を巡ってのニュースが出回ると、そのすぐ後に東北大震災があったこともあって縁起が非常に悪いという経験則みたいなのがあったので
当ブログでは高島屋のケーキ配送事件は扱わなかったのですがまた大地震が起きました。
まあ辛うじて大津波などによる災害拡大がなかったことは不幸中の幸いでした。
なにが怖いかと言ってやたら絶叫しまくるNHKのニュースが一番怖かった訳ですが・・・。
ちなみに能登半島では11〜12月にかけて大きな地震が数度起きていましたφ(.. )
今回突然の地震ではなく予兆はかなり前からすでにあったのは間違いないでそう
3.11や今回の北陸震災でもある程度わかってきたことは、地震そのもの単体では大被害にまでは拡大しないものの、津波や火災を伴うと加速的に被害が大きくなる点です
もし今回も日本海沿岸部で大きな津波が発生していたら、この程度では済まなかった
可能性が非常に高いのでやはり津波があるかないかで被害規模は異なります(´・ω・`)
あんま言いたくないですが鎌倉や江の島・平塚みたいな平地で山まで遠くて逃げ場のないとこにはそもそも住まないという選択肢を考えるべきと思います
鵠沼とか鵠沼海岸とかここは絶対住んじゃいけないとこだって分かりますもんね(´・ω・`)
(海岸近くの低地なので排水がよくなくて水没しやすい地形って意味ですし)
今回の地震では輪島市内で大きな火災🔥が発生して被害が拡大してるようです(((( ;゚д゚)))
地震があると壁や家屋が倒れて路地などの細い道路は通行が困難になりますし、
電柱が倒れたりすると家屋の損害は少なかったとしても、火災時に消防車などが路地に入れなくなり消防活動に支障をきたす事態が増えます
細い路地や通りが多い町はたしかに下町感があって住みやすい点があるのは事実ですが、
いざ地震が起きて火災が広がると消化ができないので焼け出される可能性が高まります
(夜間ならなおさら逃げ場を失って火災に巻き込まれるリスクも高まります)
最近大きな火災があった赤羽の飲み屋街なんてまさにその典型的な例と言えますΣ(゚д゚;)
住むところもなく、何か月も避難生活なんてあまりに辛すぎることになるので、
もしそんな場所に住んでいるなら速やかにまずは引っ越しを行うべきでそうφ(.. )
郊外は不便だけど停電や水道の停止リスクも低いのでその点は大きく評価できます
ドル円チャート
https://fx.minkabu.jp/pair/USDJPY
不動テトラ(1813) 2,261円 +23円 (+1.03%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=1813
五洋建設(1893) 791.9円 ±0円 (±0円)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=1893
2023年07月03日
【岐阜禍】岐阜暴威さん、九州南部に上陸で土砂災害に厳重警戒
【線状降水帯発生の恐れ】鹿児島県内 鹿児島市含め5つの市に避難指示
8つの市や町に土砂災害警戒情報
8つの市や町に土砂災害警戒情報
現在、激しい雨が続いている鹿児島県では4日にかけて、線状降水帯が発生する恐れがあります。鹿児島県内では現在、鹿児島市を含め5つの市に避難指示、8つの市や町に土砂災害警戒情報が出されています。3日4時までの24時間で、県北部のさつま町紫尾山では206ミリの雨を観測しています。そのさつま町では、道路が冠水し、濁流が流れていました。
伊佐市大口では降り始めからの雨量が560ミリを超えるなど、各地で非常に強い雨が降っています。また、霧島市では、直径1.4メートルの道路わきの木が倒れているのが見つかり、周辺が午前9時から通行止めとなっています。県内ではこれまでの雨で地盤が緩んでいるところがあり厳重な警戒が必要です。
鹿児島上陸! pic.twitter.com/jpqN0P2hrH
— 岐阜暴威 (@gihuboy) July 3, 2023
岐阜暴威さんがついに九州南部に船で寄港し、鹿児島に上陸したようです鹿児島散策します pic.twitter.com/bCzR6JygTL
— 岐阜暴威 (@gihuboy) July 3, 2023
近くに住んでる人たちは最大限の警戒をして身の安全を図った方がよさそうです(´・ω・`)
岐阜暴威さんが東京にちょくちょく録画に来はじめた頃、彼が意味もなく東証に近寄っただけで先物が急落して騒がれていたのを少し思い出しました(((( ;゚д゚)))
Twitterでは「岐阜は東証に近寄んな」とかやたら書き込みがあったのを覚えています
岐阜暴威の来訪とともに、漆黒の闇がこれから朝まで鹿児島の上空を覆うようなので
いつでも逃げれる準備しておいて要警戒してすごすことをお奨めしますにょ(σ´∀`)σ
先物やFXで鬼のように曲げ、同じポジションを持ってる投資家に対して不幸をまき散らし
結果的に同ポジションの投資家には破産・退場してしまった人もきっと多いでしょう
岐阜暴威さんが船旅で九州にきたことで九州の天気は荒れに荒れてるようですね
彼が近づかなくなった東京はいい天気で東証の株価も晴天そのものが続いてます。
このまま岐阜さんが九州からずっと帰ってこなければいいのにと願って止みません
ウェザーニュース(4825) 6,690円 +50円 (+0.75%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4825
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4825.T/chart
ウェザーニュースって何年か前に2,000円から10,000円に5倍に株価上がったんで
けっこう話題になって検索上位に上がったりTwitterの書き込みが多かった気がす(´・ω・`)
最近はズルズルと下がりっぱなしで上値抵抗線に頭を押さえ付けられたような動き。
決算もよくよく見たら悪くないし、来期の業績見込みも過去最高益みたいな感じです。
ただ逆にいえば、将来の成長や決算をすべて株価が織り込んでしまってるとも言えます
4/6に開示された四半期決算もかなり良かったのに株価が反応した形跡がありません・・・。
https://kabutan.jp/stock/finance?code=4825
株式投資では決算が悪くても上がる銘柄は最高ですが、決算がよくても下がる銘柄はなにが出ても下がるので非常に悲惨な最悪の銘柄といわれていますΣ(゚д゚;)
現状の値動きと決算を見た感じではさすがに買い向かうのは厳しいなというイメージでそ
2021年07月04日
不明少なくとも19人 十数軒流出か 熱海市伊豆山地区の土砂崩れ
不明少なくとも19人 十数軒流出か 熱海の土砂崩れ
2021/7/3 15:23 産経新聞
静岡県熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土砂崩れで、県によると、少なくとも19人の安否が不明になっている。「家から出られない」などの通報が入っており、少なくとも十数軒の建物が流されたとみて調べている。県は自衛隊に災害派遣を要請し、消防は救出活動に乗り出した。ツイッターに投稿された動画では、山の上から土砂が崩れ、ザーという轟音(ごうおん)を上げて流れる様子が確認できる。
はっきりいうとこんな急斜面のしかも谷間に家を建てるってのは
そもそもかなり危険で本来なら絶対に避けるべき土地であることは間違いないでそ
熱海近辺にはこういう急斜面の山地と住宅街がかなり多くあります(´・ω・`)
ただし一方で、今回土砂崩れを起こした発端となる場所は盛り土があった場所であり
赤い三角の屋根がある建物の真横の盛り土が崩れたのはかなりはっきりしています。
そしてその真横にメガソーラー施設があってそこが韓国企業であったとΣ(・ω・ノ)ノ
一番問題なのはこの盛り土を運び込んだことが決定的な原因でしょうねφ(.. )
Googleマップ見てると産廃処分場って出てるようにもみえます
その盛り土のある場所に大量に水が流れ込んできたのがメガソーラーの場所。
付近の土地の木々を切ってしまえば保水機能が低下してしまうのは当然で
しかもその真横に盛り土の弱い土壌があったら地崩れ土砂崩れは避けられません
メガソーラー施設と産廃処分場が並んで存在してる自体、闇が深い土地ですね
しかも保水力低下と盛り土が谷間の上流部に存在したら当然危険でしょう。
これからどの業者が特定されて社名が出てくるのか暫く待つしかなさそうですね。
経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情
2018.8.22 17:39 SankeiBiz
静岡県伊東市八幡野で韓国財閥系企業「ハンファエナジージャパン」(東京都港区)を主体とする「伊豆高原メガソーラーパーク合同会社」(東京都中央区)が大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画している問題で、計画に反対する同市の住民や国会議員、県議らが22日、経済産業省を訪れ、改正FIT法(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法)に基づく、業者の資格取り消しを求める陳情を行った。
熱海市伊豆山地区で大規模な土砂崩れが発生して多くの宅地が流されたようですメガソーラー施設に隣接してる三角屋根の隣の盛り土が崩壊してるのははっきりわかる pic.twitter.com/Lf3chKNFaH
— (・v・`*) なつ☆ていおう (@v10436577) July 4, 2021
はっきりいうとこんな急斜面のしかも谷間に家を建てるってのは
そもそもかなり危険で本来なら絶対に避けるべき土地であることは間違いないでそ
熱海近辺にはこういう急斜面の山地と住宅街がかなり多くあります(´・ω・`)
ただし一方で、今回土砂崩れを起こした発端となる場所は盛り土があった場所であり
赤い三角の屋根がある建物の真横の盛り土が崩れたのはかなりはっきりしています。
そしてその真横にメガソーラー施設があってそこが韓国企業であったとΣ(・ω・ノ)ノ
一番問題なのはこの盛り土を運び込んだことが決定的な原因でしょうねφ(.. )
Googleマップ見てると産廃処分場って出てるようにもみえます
その盛り土のある場所に大量に水が流れ込んできたのがメガソーラーの場所。
付近の土地の木々を切ってしまえば保水機能が低下してしまうのは当然で
しかもその真横に盛り土の弱い土壌があったら地崩れ土砂崩れは避けられません
メガソーラー施設と産廃処分場が並んで存在してる自体、闇が深い土地ですね
しかも保水力低下と盛り土が谷間の上流部に存在したら当然危険でしょう。
これからどの業者が特定されて社名が出てくるのか暫く待つしかなさそうですね。
2020年09月05日
【悲報】金正恩さん大ピンチ!巨大台風で国家壊滅しそう
【台風10号情報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 5, 2020
6日(日)5時現在、台風10号は奄美大島の南東を北上中。
九州には特別警報の発表基準に達した状態で接近する見通しで、近年にない大災害が発生しうる状況です。
暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、躊躇せず避難するようにしてください。https://t.co/nIVHs7gGlw pic.twitter.com/fHqVcdD5Co
さて少し前から未曽有の災害の可能性と騒がれている台風10号ですが
九州に上陸する可能性はほぼなくなったようですねφ(.. )
基本的に台風は進路の東側で強風が吹くのでいずれにせよ警戒は必要ですが
上陸するとさらに強度が増すので、このまま海上を北進するだけなら
日本国内では最小限の被害で終わってくれるかもしれません.。゚+.(・∀・)゚+.゚
とはいえ五島列島はほぼ直撃コースなので注意が必要でしょう
しかしなんということでしょう、このまま台風が北進すると
朝日新聞と毎日新聞が大好きなかの国にモロに直撃してしまいます
頭のおかしいマスコミが「
それはそれでウザいので勘弁してほしいというのが本音ですにょ(σ´∀`)σ
さらに言うと、災害体制が貧弱ですでにこれまでの台風で地盤が緩んでるので
今までよりも被害が拡大しやすいという点は見逃せません
ここまで大型の台風が直撃したら作物はほぼ壊滅してしまいそうです(((( ;゚д゚)))
北朝鮮にこのまま突っ込んで直撃する可能性が高いというのは朗報ですね
災害対策に回す予算も少ないし、まして戦前に日本が作ったダムを
いまだに使い回してるわけですからそれこそかなり貧弱な災害体制ですから。
最終的には中国が支援するので国家破綻とかいった事態にはなりませんが
国家破綻寸前まで追い込まれてほしいなと期待せずにはいられません(´∀`*)
2020年08月14日
【悲報】熱中症の方が新コロより100倍危険だった(((( ;゚д゚)))
熱中症の搬送者1週間で6664人、10人死亡
2020/08/13 00:50
日本列島は12日も高気圧に覆われて太平洋側を中心に気温が上昇し、気象庁によると全国921か所の観測地点のうち144地点で35度以上の猛暑日となった。熱中症による搬送者も相次ぎ、神奈川県や栃木県などでは高齢者が死亡。厳しい暑さは13日も続く見通しで、気象庁は体調管理などへの注意を呼びかけている。
栃木県真岡市でも77歳の女性が死亡。地元消防によると、女性は窓を閉め切った寝室で見つかった。エアコンは使われていなかったという。愛知県春日井市では、87歳の男性が自転車にまたがった状態で路上に倒れているところを発見され、搬送先で死亡が確認された。
総務省消防庁は12日、8月3〜9日の1週間に全国で6664人(速報値)が熱中症で搬送され、10人が死亡したと発表した。65歳以上が搬送者の約6割(3836人)を占め、3週間以上の入院が必要な重症者は180人に上った。
へーと思ったのが熱中症による死者数ですね(´・ω・`)
新コロで1週間に10人も死者が出たらマスコミが狂ったように大騒ぎして
県や政府の無能や政策をけなして鬼の首でも取ったように騒ぐはずなのに
熱中症で週に10人死者が出てもマスコミはまったく騒がないんですねφ(.. )
ほぼスルーというか完全に無視なんですね。
こういう時にマスコミは熱中症の特集番組を作って大々的に放映したり
国民全員で自宅待機しろとか、週末も外出を控えて遊び歩くなと警告したり
サラリーマンは100%在宅勤務に切り替えろとか騒がないんですね(´・ω・`)
いくら死者が出ても重傷者が増えてもそこには興味がないんでしょうか
ま、部屋閉め切ってエアコンつけずに寝るとか自殺志願者みたいなもんですけど
結局マスコミって新型コロナが危険で心配だから騒いでるんじゃなくて
政府や県を批判して自分たちの主張を叫びたいがために騒いでるだけなんじゃね
たった3週間で重傷者が180人以上とか、1週間で死者が10人以上とか
客観的に考えて誰がどー考えても熱中症の方が危険で死亡率高いんですけどね。
あと新コロで患者が増えると医療現場が圧迫されて危険っていうバカがいるけど
80%以上の感染者は自覚症状なしか軽症で(味覚がないとか熱があるって程度)で
重症化して死者が出るのは80歳以上の高齢者と基礎疾患がある人(糖尿病や肥満)
へーと思ったのが熱中症による死者数ですね(´・ω・`)
新コロで1週間に10人も死者が出たらマスコミが狂ったように大騒ぎして
県や政府の無能や政策をけなして鬼の首でも取ったように騒ぐはずなのに
熱中症で週に10人死者が出てもマスコミはまったく騒がないんですねφ(.. )
ほぼスルーというか完全に無視なんですね。
こういう時にマスコミは熱中症の特集番組を作って大々的に放映したり
国民全員で自宅待機しろとか、週末も外出を控えて遊び歩くなと警告したり
サラリーマンは100%在宅勤務に切り替えろとか騒がないんですね(´・ω・`)
いくら死者が出ても重傷者が増えてもそこには興味がないんでしょうか
ま、部屋閉め切ってエアコンつけずに寝るとか自殺志願者みたいなもんですけど
結局マスコミって新型コロナが危険で心配だから騒いでるんじゃなくて
政府や県を批判して自分たちの主張を叫びたいがために騒いでるだけなんじゃね
たった3週間で重傷者が180人以上とか、1週間で死者が10人以上とか
客観的に考えて誰がどー考えても熱中症の方が危険で死亡率高いんですけどね。
あと新コロで患者が増えると医療現場が圧迫されて危険っていうバカがいるけど
80%以上の感染者は自覚症状なしか軽症で(味覚がないとか熱があるって程度)で
重症化して死者が出るのは80歳以上の高齢者と基礎疾患がある人(糖尿病や肥満)
なわけだから、病院に入院する必要すらそもそも不要なんじゃないのけ
罰則を明示した上で、2週間の自宅待機命令出しとけばいいと思うんですけどね
ていうかそもそも高齢者は死に近くて死にやすいから高齢者なわけだし
糖尿病や肥満者は新コロだろうとなんだろうとなんでも死にやすいわけだし、
それってもはや新型コロナ関係あんのってすごく思うんですよね(´・ω・`)
餅食って死ぬ高齢者と新コロで死ぬ高齢者に一体なんの差があるのだろうか・・・。
ちなみになつ自身は新コロなんてすでに興味すら失せました
株価を変動させそうな時だけは注目してますけどね。(先物で儲かるから)
こんなしょぼい病気で騒いでる頭の悪い人たちはDHAでも摂取して
インフルエンザと肺炎の死者数でも調べてみることをお勧めするにょ(σ´∀`)σ
罰則を明示した上で、2週間の自宅待機命令出しとけばいいと思うんですけどね
ていうかそもそも高齢者は死に近くて死にやすいから高齢者なわけだし
糖尿病や肥満者は新コロだろうとなんだろうとなんでも死にやすいわけだし、
それってもはや新型コロナ関係あんのってすごく思うんですよね(´・ω・`)
餅食って死ぬ高齢者と新コロで死ぬ高齢者に一体なんの差があるのだろうか・・・。
ちなみになつ自身は新コロなんてすでに興味すら失せました
株価を変動させそうな時だけは注目してますけどね。(先物で儲かるから)
こんなしょぼい病気で騒いでる頭の悪い人たちはDHAでも摂取して
インフルエンザと肺炎の死者数でも調べてみることをお勧めするにょ(σ´∀`)σ
2020年07月08日
熊本・人吉の水害「過去最大級」 55年前の浸水高超え
熊本・人吉の水害「過去最大級」 55年前の浸水高超え
2020年7月7日 16時39分
豪雨で広く浸水した熊本県人吉市の市街地の浸水高が、昭和40年代にあった二つの水害よりもはるかに高かったことが、熊本大くまもと水循環・減災研究教育センターの現地調査で分かった。
センターは5日、球磨川北岸にあたる人吉市上青井町や宝来町などを調査。下青井町の電柱には、洪水の浸水高を記録した旧建設省名のプレートが取り付けられており、55年前の昭和40(1965)年に2・1メートル、昭和46年に1・1メートルとあった。今回は4・3メートルの高さまで水が達しており、2倍以上の浸水高だった。
九州中部〜九州北部あたりが低気圧の活発化でエライことになってるんですね大分で働いてた時の親友から送っていただいたその親友の実家の動画です。場所は日田の天ヶ瀬温泉です。助けたい。 pic.twitter.com/Kzt3eE49LD
— 1人の作業療法士として (@oxoxt1) July 7, 2020
九州に降り続く大雨…友人から動画が送られてきました…
— yu☆ (@ayuricoron) July 6, 2020
佐賀県鹿島の祐徳稲荷近くの浜川?
本当に…恐ろしい状況…💧
どーしてこんなにも続くの…#九州北部豪雨 #豪雨#豪雨災害 #九州豪雨 #佐賀#鹿島の祐徳稲荷#濁流#恐ろしい pic.twitter.com/3kuOmjl6qR
このとこ帰宅遅かったしテレビとかまったく見なくなったんで知らなかったけど天ヶ瀬温泉街が大変なことに…#大分県 #日田 #天ヶ瀬 #温泉街 pic.twitter.com/fpkVWiQebF
— しろやぎ (@higumasan3) July 7, 2020
動画で見たら想像してた以上に街中がすごいことなってる(((( ;゚д゚)))
九州の球磨川ってダムがない(もしくは少ない)んで清流としても有名な川です。
ただ水量が増えると川の狭い部分で一気に水量が増えて洪水がたびたび起きてます。
ダムを作ろうって計画もあったけど、2008年にダム建設反対を県知事がとなえて
2009年当時の民主党政権がこれを支持してダム建設は廃止になりました。
ぶっちゃけこの民主党の判断と県知事の判断がそもそもの原因なんだおね(゚д゚)、ペッ
もちろんなんでもかんでもダムを造ればいいとか言うつもりはないし
むしろ球磨川の場合は清流だから個人的にもダムは作らない方がいいと思ってます
でもこの件で一番重要なのは、そもそも治水ということを一切しなかったこと(゚皿゚メ)
治水にかける予算はまさに公共事業ぎそのものです。
左派とか民主党の議員ってのはこの公共事業費というものを極度に嫌って批判します
公共事業費は無駄だから全部無くせとか半分に削減しろとかいいます
そしてまさに本当にそんなキチガイ沙汰をやってしまったのが民主党政権時代です
都民ならみんな知ってるけど多摩川や荒川なんてものすごい巨大な堤防作って
さらに増水時に水をよそに流すような仕組みや放水路をいっぱい作ってますからね
東京は何十年もかけて莫大な費用をかけて治水工事をしてるんですよね
比較的雨が少ない都内ですら公共事業費を削りまくったら下流域は水没します
多摩川や荒川の堤防が決壊するのではないかと騒がれたのはほんの去年の話です。民主党っぽい考えの人間ってダム建設も反対しまくるけど
そもそも堤防拡大したり放水路作ったりとか治水工事そのものを全否定すんのよね。
民主党政権時の時は、「スーパー堤防はスーパー無駄」とか発言してる
頭のおかしいキチガイの元民主党議員の緒方林太郎とか蓮舫とか人間のクズでそ
「100年に一度の災害に備える必要がまったくわからない」と発言してたクズ蓮舫
そして河川改修とか治水工事費を60%も削減してドヤ顔をして功績を自慢
さんざん公共事業を批判して、公共事業費を削減しろとか廃止しろとか叫んでおいて
後になって災害が起きたら手のひら返して治水工事が大事と主張する。
まじで蓮舫って脳みそに馬に糞が詰まってるか、健忘症なんじゃないですかね。
こういった大きな災害の遠因が悪夢の鳩山政権時代の蓮舫大臣にあるということを
熊本県民はもっと真剣に考えて、また左派の県知事いますぐを罷免すべきでそね
高邁なご意見を主張してらっしゃる蓮舫議員のお写真貼っておきますね(*´∀`*)ムフー
熊本県民は神棚に鳩山総理大臣、蓮舫議員、緒方林太郎元議員のお写真を貼って
いますぐ毎日朝と夜に必ず2回拝んで感謝の気持ちを伝えるべきだおね(´∀`*)
線状低気圧の動きがまたエグイ
大雨は中国大陸から流れてくる湿った空気ですが
— サニワアルド17歳青春真っただ中@サバクトビバッタでCCPバスターズ (@saniwaarudo) July 6, 2020
この雨、終わりそうにない、九州だけで終わらない。
中国では30数日降り続けて大洪水が続いてるようですが
日本もこの感じだと・・・とても心配です。 pic.twitter.com/x4fNVnyYE6
2020年01月26日
国内で早くも新型コロナウイルス対策はじまったようす
GMO、新型肺炎で国内4000人を在宅勤務に 27日から
2020/1/26 15:07 日本経済新聞
GMOインターネットは27日から、日本国内にいる全従業員の9割にあたる約4000人を在宅勤務にする方針を決めた。期間は2週間をめどとする。中国・上海などの拠点にいる従業員も帰国させる。新型コロナウイルスによる肺炎の感染が国内でも確認されたことに対応する。
在宅勤務の対象は、中国からの観光客が多い東京・渋谷、大阪、福岡などの拠点で勤務する約4000人。GMOの災害対策本部が決め、26日中に従業員に通達した。27日には取締役会を予定しているが、ウェブ会議で実施するという。
新型肺炎、対応急ぐ企業 在宅勤務や武漢出張禁止
2020/1/22 22:24 日本経済新聞
企業は感染防止策を急ぐ。リコーは武漢の現地社員の海外出張を原則禁止とした。市内に総合スーパーを5店舗出店しているイオンは駐在員など全ての従業員に出勤時の体調管理を義務付け、売り場の消毒を徹底。豊田通商グループのネクスティエレクトロニクスは今週から武漢拠点の従業員を在宅勤務とした。AGCや日揮、神戸製鋼所、リコーは武漢市への従業員の出張を禁止した。ヨロズは武漢から帰国した社員に医療機関での検診を求める。アルプスアルパインやJパワーは中国への出張をなるべく控えるよう促した。半導体製造装置のアドバンテストは中国で勤務する従業員全てに電話会議への切り替えを指示した。
株式市場では先週末17日と比べ、日本航空が3%下げ、中国南方航空も大きく下落した。訪日客の消費が落ち込むとの懸念から、三越伊勢丹ホールディングスなど百貨店株の売りも膨らんだ。一方、マスク製造の興研の株価上昇率は3割を超え、除菌グッズを手掛ける大幸薬品が13%高となった。
今回なつさんが思ったのは安倍政権も官邸も終わったなってことかな(゚д゚)、ペッ
この段階で未だに中国からの観光客の流入を止めないってキチガイだろうに
訪日客4000万人を達成して経済効果を出すとかいまだにほざいてるけど、
もし国内で日本人感染者出して他に広がりましたになったら
経済効果どうこう言ってる場合じゃないってこと理解してないだろ
桜見る会とかIRとかそんなはした金の事件はどうでもいいけどさ、
国民の生命と財産を守るために行動しないのは政権として終わってると思う。
どんなバカであっても明日中に中国からの観光客の流入を止めないようなら
さすがにもう安倍政権なんてまったく支持しようとは思えないおね(゚д゚)、ペッ
SARSは潜伏期間に感染しなかったからまだ助かったけど
今回の新型コロナウイルスは潜伏期間でも感染するからより危険なんだおね
発熱してないからOKって中国人を日本にどんどん入れてしまうと
10日後にいきなり感染者がウヨウヨ発生するリスクがあるんだしさ。
政府がその危険を正しく理解して、今回は今すぐ観光客止めないとダメでしょ
いきなり全従業員を在宅勤務させることまでするのが正しいのかは判らないけど
本社で数千人の人間が同じビルで働いてる環境だったとしたら
感染者1人出しただけでわりと全事業すべてロックのリスクありえるわけだから
少なくとも短期的には正しい判断といえる気がするおね(´・ω・`)
武漢への出張を禁止するのなんて「当たり前だろ」としか言いようがないし
むしろ現時点で未だに「中国への出張をなるべく控えろ」みたいな
寝ぼけたこと言ってるアルプスアルパインやJパワーはアホとしかないレベル
いやそこは禁止命令出さないといかんとこでしょφ(.. )
豊田通商も今週から武漢の駐在員を在宅勤務に切り替えましたとか
それ指示するのがどう考えても2週間遅いし、アホかなとしか言いようがない
一番どうかと思ったのがイオンかな(´・ω・`)
武漢にいる現地の駐在員に体調に気を付けながら出勤しろって命じちゃう
そりゃまあ現地の人のために食品を売ってるわけだからわからんでもないけどさ。
イオン的には現地の駐在員なんて死んでもいい駒くらいの感覚なのかね
まあSARSに比べたら致死率がそんなに高いわけじゃないし
感染しても死ぬのは幼児とか高齢者に片寄ってるのも事実なんだけど、
大きな事務所で感染者出すと全員が感染疑われるからそこがリスク高いおね
早期に特効薬が発見されない限り今夏のオリンピックも無理じゃないのかな
大幸薬品(4574) −100円 (−2.43%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4574
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4574.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
2019年10月11日
台風19号 非常に強い勢力で直撃か 昨年21号匹敵
「スーパー台風」高潮で東京23区の3割浸水
都が想定 一週間以上水が引かない地域も
都が想定 一週間以上水が引かない地域も
2018/3/30 17:02 日本経済新聞
東京都は30日、過去最大規模の「スーパー台風」が上陸し、高潮が発生した場合に想定される浸水区域図を発表した。東部を中心に23区の3分の1の面積にあたる約212平方キロメートルが浸水。堤防の決壊などで、広範囲にわたって1週間以上、水が引かない地域が発生すると予測している。都と各区は想定をもとに住民の具体的な避難方法などの検討を進める。政府は、2015年に水防法を改正。最大規模の高潮を想定したハザードマップの作成や、スムーズな避難などの対策を自治体に求めた。
都は17区で住宅などが水につかる被害が出ると予測。地盤が低く、河川が近くを流れる墨田区、葛飾区、江戸川区は区域の9割が浸水する。丸の内や新橋、銀座の一部など、オフィス街や繁華街にも浸水域は広がり、浸水域内の昼間人口は約395万人に達するとしている。浸水の深さは最大で10メートル以上。墨田区や江東区などでは深さが平均7メートルになるエリアが広がる。高潮による堤防の決壊や、排水施設が停止する可能性を踏まえ、浸水の継続時間も試算した。50センチ以上の浸水の深さが1週間以上続く区域は都東部を中心に約84平方キロメートルに及ぶ。
台風19号 非常に強い勢力で直撃か 昨年21号匹敵
2019年10月10日18:51
台風19号は「非常に強い」勢力で12日(土)午後に東海や関東に上陸の恐れ。関西空港が浸水した昨年の台風21号に匹敵する勢力です。台風19号はあまり勢力を落とさず、12日(土)午後に「非常に強い」勢力で東海や関東に上陸する恐れがあります。台風の勢力とは中心付近の最大風速で決まり、「非常に強い」とは強い方から2番目の勢力です。
日経の記事は1年以上前のものだけど正鵠を得てるかもしれませんね(((( ;゚д゚)))
スーパー台風なんて来るわけないと大多数の都民も高をくくっていたかもしれないけど
実際に過去に例のないほどの規模のスーパー台風が関東に近づいてきるようです
10月の台風は東にズレる可能性が非常に高いので、今回のスーパー台風も
徐々に東にズレて移動すれば直撃は回避できるかもしれませんφ(.. )
しかし915Hpaってヤバいですね。シャレにならないのは数字ですぐわかる。
60人以上の死者を出したあの伝説の台風19号より規模が大きいってことだし(((( ;゚д゚)))
しかし915Hpaってヤバいですね。シャレにならないのは数字ですぐわかる。
60人以上の死者を出したあの伝説の台風19号より規模が大きいってことだし(((( ;゚д゚)))
今回の台風は規模が非常に大きくて暴風域も巨大で天雲も非常に大きいようなので
風だけでなく長時間の大雨により河川の氾濫の可能性も非常に高いでしょう
恒例の神田川、善福寺川、石神井川の下流域で河川の氾濫も起きそうだおね。
政府が懸念している荒川の洪水も注意しないといけないかもしれません(´・ω・`)
特に遊水地を設けて堤防が低くて破れやすく作ってある江戸川区はリスク高め
タイミングの悪いことに今回は大潮なのでこれまた低地は危険です
満潮が日曜の早朝5時なので高潮発生の可能性も非常に高いんで注意だにょ(σ´∀`)σ
潮見表http://sio.mieyell.jp/select?po=21301
風速が非常に強いと屋根瓦がバンバン飛んでくるのであれもものすごく危険です
2011年に東北大地震があったときものその7年前にスマトラ沖大地震があって
それに伴う津波で死者行方不明者は22万以上だったわけです。
ニュースでも大きく取り上げていたし、動画なんてそこら中で閲覧できたのに
東北大地震が起きた時も「津波なんて来るわけがない」と思い込んで
多くの人が逃げることもなく被災したことを忘れてはいけないでしょう
(東北なんて120年間に大津波が3回くらい起きてるのにね)
2019年09月11日
自然災害とリスク回避(関東大震災からもうすぐ100年目)
なお続く千葉の停電 台風の余波、生活へ打撃大きく
2019/9/10 17:52 日本経済新聞
台風15号による大規模な停電は関東南部で10日も続き、千葉市などでは復旧が11日にずれ込んだ。冷蔵庫やエアコンが使えず、生活に与える影響は大きい。気温が上昇しており、熱中症リスクも高い。千葉県によると、停電している南房総市で、女性(93)が熱中症とみられる症状で死亡した。「仕事にならない」「食材がなくなる」。被災住民の訴えは切実だ。
情報収集や連絡に欠かせないスマートフォンも電気が必要だ。充電用に電源車を用意した富里市役所には10日、多くの人が詰めかけ、冷房が使えない役所内でうちわを手に順番を待った。
充電できるまで1時間半待ったという高校1年の染谷竜士さん(16)は「昨晩からスマホの電源が切れ、友達と連絡が取れないし、電車の運行情報を調べるのも大変だった」という。
「暑くて寝られず」「ろうそく頼り」 千葉で停電続く、なお57万軒 断水も9万戸
2019年9月10日 12:10 千葉日報
台風15号に伴う県内の大規模停電は、東京電力パワーグリッドの10日午前11時時点の集計でも約56万9200軒に上り、県民生活に深刻な影響が続いている。停電場所は依然、市原市で約6万4900軒、君津市で約3万7700軒、千葉市若葉区で約3万2400軒、八街市で約3万1700軒など45市区町村に及ぶ。県の南部・中央部で復旧の遅れが目立ち、断水被害が重なった地域もある。
千葉市緑区の男性会社員(26)は自宅が9日午前4時前から停電。エアコンも扇風機も使えず、夜が明けるころには汗だく。停電の影響は給湯にも及び「体を洗おうにも冷水しか出ない」とうなだれた。冷蔵庫内の食品は食べられず、食事を買って帰ろうにもコンビニが停電で閉店したり、食品が品切れ。10日の県内は前日に続き厳しい暑さに。「3夜連続でまともに寝られない事態だけは避けたい」と早期復旧を待ち望む。
今回はいつもと少し違う感じで記事を書いてみましたφ(.. )
関東を直撃した台風の影響で現在も千葉全域で50万戸以上で停電が続いてるようです
なぜ千葉県だけこれほどの被害が偏って発生しているのか、理由は単純です。
北半球では地球の自転の影響で、常に台風は反時計回り(左回り)に巻き込むため
常に強い雨と風が台風の進路の東側にかたよって襲いかかるからです(((( ;゚д゚)))
名古屋より西の西日本だと台風が数限りなくやってくるのでこれは常識ですが
関東には大きな台風がやってくることもまれなせいかあまり誰も気にしません
しかし、関東に台風が直撃した場合、進路方向の東側は常に千葉県になります。
台風が関東を通過した地点が神奈川だろうが東京だろうが埼玉だろうが関係なく
常に台風の進路方向の東側は必ず千葉県になるってことですφ(.. )
つまり規模の大きな台風が関東に来れば、遅かれ早かれ同じ事態が起きてたってことでそ
なぜ千葉県だけこれほどの被害が偏って発生しているのか、理由は単純です。
北半球では地球の自転の影響で、常に台風は反時計回り(左回り)に巻き込むため
常に強い雨と風が台風の進路の東側にかたよって襲いかかるからです(((( ;゚д゚)))
名古屋より西の西日本だと台風が数限りなくやってくるのでこれは常識ですが
関東には大きな台風がやってくることもまれなせいかあまり誰も気にしません
しかし、関東に台風が直撃した場合、進路方向の東側は常に千葉県になります。
台風が関東を通過した地点が神奈川だろうが東京だろうが埼玉だろうが関係なく
常に台風の進路方向の東側は必ず千葉県になるってことですφ(.. )
つまり規模の大きな台風が関東に来れば、遅かれ早かれ同じ事態が起きてたってことでそ
(千葉県に住むっていうことはそういうことだって知っておくべきなのかも)
それはさておき、もし真夏に関東大地震が発生したらどうなるでしょうか
都内や神奈川県東部・西部でも非常に大きな震災にまきこまれるでしょう(´・ω・`)
仮に免振や耐震に優れたタワマンに住んでいたとしてもライフラインは不安です。
(最近は自家発電能力のあるタワマンというのも出てきてはいますが)
いくらビルが倒壊や崩壊を回避できても電気が水道が止まればおしまいだおね
何十階も上の階まで往復しても水を運ぶなんて真夏に出来っこありませんし
数週間〜1か月も電気や水道やガスが止まればとても生活なんてできません(((( ;゚д゚)))
いずれ関東大地震が起きれば都内でも今の千葉と同じ状況になるでそ
それはさておき、もし真夏に関東大地震が発生したらどうなるでしょうか
都内や神奈川県東部・西部でも非常に大きな震災にまきこまれるでしょう(´・ω・`)
仮に免振や耐震に優れたタワマンに住んでいたとしてもライフラインは不安です。
(最近は自家発電能力のあるタワマンというのも出てきてはいますが)
いくらビルが倒壊や崩壊を回避できても電気が水道が止まればおしまいだおね
何十階も上の階まで往復しても水を運ぶなんて真夏に出来っこありませんし
数週間〜1か月も電気や水道やガスが止まればとても生活なんてできません(((( ;゚д゚)))
いずれ関東大地震が起きれば都内でも今の千葉と同じ状況になるでそ
東北大地震のときに気がついたけどライフラインの復旧には地域に大きな差があります。
震源地に近かった千葉寄りは被害が大きく、復旧までに時間がかかりました。
震源地に近かった千葉寄りは被害が大きく、復旧までに時間がかかりました。
一方で震源地から離れていて地盤が固い地域は復旧がかなり速かったからです
いくら自宅の免振や耐震強度を上げても震源に近い地域はライフラインである
電気・ガス・水道をおくる施設そのものが被害を受けると止まってしまうからです。
もし東京湾の湾口近くで関東大地震と同じように大きな地震が発生すれば
神奈川県の東部・西部および東京の東部はライフラインが大きなダメージを受けます。
かりに耐震や免振をがんばっても電気もガスも水道も長期停止するって事です
それこそ数週間どころか数か月間ずっと停止する地域もあるでしょう
前回の関東大震災からもうすぐ100年なのでとっても注意すべきですおね(´・ω・`)
ちなみに震源から遠く、またライフラインの電気・ガス・水道を供給してる場所が
東京の北西部や埼玉西部であれば比較的早く復旧を期待できるかもしれません
地震の直接的な被害だけでなく、自分が住んでる地域のライフラインが
どこから送られてきているかをじっくり調べて考えるべき時期だおね
(なつさんは多少の不便を覚悟して都心から離れた東京西部に引っ越しました)
地震の直接的な被害だけでなく、自分が住んでる地域のライフラインが
どこから送られてきているかをじっくり調べて考えるべき時期だおね
(なつさんは多少の不便を覚悟して都心から離れた東京西部に引っ越しました)
少なくとも神奈川東部・西部・中央部にだけは住んではいけないと思いますφ(.. )
下記に書いてある内容は神奈川県民にとって非常にショックな内容です
そしてそこに住んでる住民にとっては非常に不都合な事実でしょう(((( ;゚д゚)))
しかしこれは現実なのでしっかりと直視すべきだとなつさんは考えます
自分や家族の身を守りたい、あるいは自宅や家屋を守りたいと思うなら
あるいは数か月間ものライフライン停止という現実から身を守りたいなら
神奈川県民はさっさと埼玉中央・西部あたりに引っ越した方がよいと思いますφ(.. )
自分や家族の身を守りたい、あるいは自宅や家屋を守りたいと思うなら
あるいは数か月間ものライフライン停止という現実から身を守りたいなら
神奈川県民はさっさと埼玉中央・西部あたりに引っ越した方がよいと思いますφ(.. )
もしなつさんが神奈川県民なら今月中に神奈川県からよそに引っ越すにょ(σ´∀`)σ
(震源地が千葉寄りになる可能性もあるので千葉北部への引っ越しは少し微妙)
給水車に並んで暑さに苦しんでいる千葉県民は明日のあなたの姿ですよと
酷い言い方になるかもしれませんが、今ごろ神奈川県で家建ててる人はアホだと。
関東大震災 写真特集
https://www.jiji.com/jc/d4?p=jeq001-04962360&d=d4_mili
大正12年の関東大震災で壊滅状態となった神奈川県横須賀市の様子。揺れによる建物の被害は、東京より神奈川の方が大きく、全壊した住宅は当時の東京府が2万4469棟なのに対し、神奈川県は6万3577棟に達している。
大正12年の関東大震災で壊滅状態となった神奈川県横須賀市の様子。揺れによる建物の被害は、東京より神奈川の方が大きく、全壊した住宅は当時の東京府が2万4469棟なのに対し、神奈川県は6万3577棟に達している。