炎上
2023年02月20日
はま寿司で卓上ガリを直接食べて炎上 富山第一サッカー部員と判明
「はま寿司」で卓上ガリを直接食べて炎上
富山第一高サッカー部が言及「事実関係の解明に向かう」
富山第一高サッカー部が言及「事実関係の解明に向かう」
2023年2月14日 19:08 スポニチアネックス
昨今、若者が気軽にSNS投稿できるようになったことで、回転ずし大手「スシロー」などの飲食チェーン店で迷惑行為を撮影、拡散し、社会問題になっている。「はま寿司」では、今月10日、少年が卓上に置かれたガリに直接自身の箸を入れて食べる動画が拡散された。
拡散された動画内では、「富山第一高校サッカー部」のジャージを着用している男性が迷惑行為を行っていたとあり、ネット上で炎上。同校にも問い合わせが殺到したといい、この日同校サッカー部は「いつも富山第一高校サッカー部を応援して頂き、本当にありがとうございます。この度、マスコミ等にて様々な情報が出ていますが、現在、事実関係の解明に向かっております」と投稿。
最近は回転寿司、牛丼屋、うどん屋で20歳前後のまだ若い少年たちがバカなことをやり【迷惑行為】回転寿司のガリを容器から自らの箸で直食い
— 爆サイ.com【公式】ツイッター (@bakusai_com) February 10, 2023
今後、ガリ食べれません。先日あれだけ炎上してるのにまだ同じことするとか・・・。#迷惑行為 #すしテロ #飲食店テロ #富山第一高校サッカー部 pic.twitter.com/J7H3H9Hx7p
顔と名前と個人情報を垂れ流して人生をドブに捨てる遊びが流行ってるようです

正直いって怒りを感じもしないし、叩いたりする気持ちもなにもないですが
ここまで積極的に人生をドブに捨てて、周囲の人も被害者に巻き込んでいくという
その無謀な生き方してるやつの頭の中身はどうなってんだろ?と思うばかりです

ちなみに過去に「バイトテロ」と呼ばれた動画がTwitterで流行っていたのはわりと前で、2013〜2016年にかけて主にコンビニのバイトなどで強く燃えていました🔥🔥
新型コロナが流行りはじめたのが2020年1月以降なのでそれよりずっと前ですね。
今回トラブルを起こした富山第一高校のサッカー部員は2006年生まれの17歳とあるので
2013〜2016年はまだ小学校の上級生くらいの年齢だったものと思われますφ(.. )
そう考えるとコンビニのバイトテロ全盛期に起きたことやその顛末を知らずに育ち
またその当人らがコンビニなどから訴えられて数百〜数千万円の損害賠償を請求されたり、家庭が崩壊したりといったことも知らずに育ったんではないでしょうか

その点については多少の同情はしますが、そうは言っても救いようがないのも事実

そもそもこんなこそこそと周囲を伺いながら回転寿司チェーン店内でガリを喰ってたってことは、悪いことだと知っててやったという裏返しですよね(´・ω・`)
小学生ならいざ知らず、16歳すぎてこんなことやったらただのバカでしかありません

回転寿司屋も、うどん屋も牛丼屋も相手が高校生だからといって許しはしないでしょう。
実際には従業員の生活やその家族の生活も背負って商売してるわけですからねφ(.. )
相手が高校生だと甘い対応をしてしまえばまねをするバカがいつまでたっても絶えません。
バカがまねしないよう制止するためにも厳しい処分は避けられないでしょう

今回の件で一番可哀そうなのは富山第一高校サッカー部の他の生徒たちですね(´;ω;`)
何も関係ないのにバカな同級生がいたばかりにサッカー部が活動休止になってしまい
最悪の場合は全国大会などへの出場までもが危ぶまれてしまうからです

正直なとこ処分されるのは個人に限定すべきで、他のサッカー部員までも
一律まとめて処分に巻き込んでしまうのはさすがに間違いだと思いますよねΣ(・ω・ノ)ノ
高校側ももう少しよく考えてから処分を行うべきだと思いますけどねえ・・・

ゼンショーホールディングス(7550) 3,790円 −20円 (−0.52%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=7550
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7550.T/chart
はま寿司はゼンショーの傘下の会社ですが株価にはまったく一切影響してません

四半期決算よかったんで株価的には影響ゼロでしっかり上げているようです

今回の件で一番の被害者ははま寿司の従業員やその家族であるのは間違いないでそ。
愉快犯で問題起こした高校生は元サッカー部の中卒として重い十字架を背負って生きていくしかないでしょ。なんせ年齢も名前もすべて一生ネットに残ってますから

2023年02月08日
【悲報】スシローの純利益80%減も、売り方さん壊滅!
2019年10月19日
国民民主党の森ゆう子、立件民主党の川内博史は人間のクズ!!
【働き方改革】台風接近の中、官僚にブラック労働を強いる野党の国会議員さま
→開き直って政府陰謀論を展開へ
→開き直って政府陰謀論を展開へ
質問通告を執拗に遅らせた国民民主・森裕子に長時間待たされ帰宅困難になった官僚達は、匿名で彼女への不満を爆発させた
森ゆうこ議員「質問内容が流出」 政府側への事前通告
2019年10月16日21時16分
国民民主党の森ゆうこ参院議員は16日、国会内で記者会見し、森氏が質問に立った15日の参院予算委員会をめぐり、事前に政府側に通告した質問内容が外部に流出した可能性があると発表した。公務員の守秘義務違反や国会議員の質問権侵害にあたる可能性があり、与野党から事態を問題視する声が出ている。この質問に立つ前、質問通告の外部流出が疑われる事案があったという。
一つが、14日に放送されたネットニュース番組。出演した大学教授が、12日前後に役所から自身に関する質問項目があるとの連絡があり、森氏の質問通告を見たと発言。番組内で森氏を批判した。
また、ネット上のSNSには、官僚とみられる匿名のアカウントが森氏を名指しした上で、事前通告が期限より遅れ、残業を強いられたなどと投稿。それをもとにネット上では森氏への批判が広がった。
森ゆうこ議員質問通告問題に見た、国民民主党の危うさ
2016/10/18(金) 8:00
10月15日の参議院予算委員会で質問することになっていた森議員は、11日午後4時過ぎに質問通告を提出。ところが同日夜、Twitterやネット掲示板で霞が関の官僚のものと思われるアカウントが次々と森議員を痛烈に批判して大騒ぎとなった。どうやら森議員の質問通告が遅れたために帰宅できないフラストレーションで、官僚たちが匿名アカウントなどを使って怒りを爆発させたようだ。
なお参議院では10月10日に「11日午後5時までの質問通告」を決定しており、森議員も午後4時過ぎには、“質問通告”を行った。それで終わればよかったのだが、森議員はその後も資料を出し続け、午後10時頃には通告省庁のファックスに以下の文面の手書きメモが付いた資料が流されている。
さらにいえば森議員は15日に官僚たちを遅くまで待たせた事実を「終わった話」と斬り捨てたが、今回の問題の本質はまさにここにあるのではないか。すなわち、巨大台風の接近に命の危機を感じているのに帰れない官僚たちが、反乱を起こしたのだ。
森ゆうことかいう国民民主党の議員が政府に通告した質問項目が
外部にお流出したと騒いでたんで背景は何なのかと記事を読んでいたけどφ(.. )
その背景は、このバカクズ議員の森ゆうこが台風がやってくる前の晩にもかかわらず
野党の質問項目を出し渋って19:30になっても質問項目を出さずに引き延ばしをやって
森ゆうことかいうキチガイ馬鹿議員のあまりに非人道的な対応に切れた霞が関の官僚が
その経緯や詳細をTwitterで暴露したという事件だったんですね

どうやらかなり多くの官僚が切れて匿名のTwitterアカウントで暴露していたようです

しかもこの森ゆうことかいキチガイババアは16:30までに質問項目を提出したと
虚偽の説明までして嘘の上塗りをしようとしたらその虚偽説明までバラされたとww
しかも国民民主党玉木代表の玉木議員は森ゆうこの議員の説明内容が虚偽説明で
19:30まで質問項目を出し渋ったのは事実だと認めてしまってるわけなんですね

森ゆうこが嘘ついたのは国民民主党の代表まで事実であると認めてしまう事態に。
虚偽説明であることまでバラされたキチガイの森ゆうこ議員は気が狂って
政府の陰謀だのと騒ぎはじめるという事態になったということのようです(゚д゚)、ペッ
これ何回も言ってますけど、国民民主党とかわりとマジで終わってる政党だし
今回の件で暴露された森ゆうことか川内博史みたいなバカ議員に投票した国民は
いますぐに選挙権も被選挙権も取り上げるべきだと思うんですよね(゚д゚)、ペッ
ついでに鳩山政権時代に民主党に投票した頭の悪い国民は2等国民にすべきでそ


2等国民は消費税を15%に引き上げて、選挙権も被選挙権も取り上げるべきなのよね。
キチガイ(鳩山)を国会に送り込んでくるバカをまずは規制しないといけないよね(´・ω・`)
2014年02月07日
返金騒動が飛び火 「黒猫のウィズ」「ガンダムコンクエスト」でも
返金騒動が飛び火 「黒猫のウィズ」「ガンダムコンクエスト」でも返金求める動き
2014年02月06日 19時12分 ねとらぼ
スクウェア・エニックスのソーシャルゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」で起こっていた返金騒動が、とうとうほかのゲームにも飛び火しはじめたようです。コロプラの「魔法使いと黒猫のウィズ」、バンダイナムコゲームスの「ガンダムコンクエスト」などでも返金を求める声があがっており、実際にAppleやGoogleから「返金された」といった報告も。返金理由はタイトルごとに異なり、「黒猫のウィズ」の場合は「ガチャ画面の優良誤認」、「ガンダムコンクエスト」の場合は「アップデートによる仕様変更で課金アイテムの価値が予告なく下がった」ことなどが主な返金理由として挙げられています。上記のようなガチャ演出、アップデートによる仕様変更などはほかのゲームでも行われているもので、これらを理由に返金が認められるとなれば、今後ほかのゲームにも追及が及ぶ可能性があります。
本日のマザーズ市場は、直近の短期的な売られ過ぎ感を背景に、主力株を中心に自律反発狙いの買いが先行した。ただし、サイバエージ<4751.T>やコロプラ<3668.T>などのゲーム関連にあらためて換金売りが膨らみ、買い一巡後は上値の重い動きに。マザーズ指数は反落、売買代金は概算で1145億円だった。ゲーム関連については、スマホ向け「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」の問題が他社にも波及することへの警戒感が心理的な重しとなったようだ。
スクエニで起きていた返金騒動が収まらず他のゲームにも飛び火してるようです

コロプラの「魔法使いと黒猫〜」、バンダイナムコの「ガンダム〜」などへも波及。
特に「魔法使いと黒猫のウィズ」はパズドラに次ぐ大ヒットゲームといわれてるだけに、
もし本格的に返金騒動が広がれば、無傷では済まない可能性もありえますφ(.. )
少し用心深く、ことの推移を見守る必要があるでそう

もちろんごく一部の人たちがおもしろ半分に騒いでるだけの可能性もありえます。
ただ、スレッドの数を見るとかなりそっち系のスレッドが多く見られます。
まったくのでっち上げやネタでした、では無いようだおねΣ(・ω・ノ)ノ
2/8にソーシャルゲーム株が下げたのがこの報道が原因かと聞かれたらなぞです

単純に資金が東証一部の大型銘柄に流れて、新興から資金が逃げただけの気もします。
なにより、個別で見ていくとチャートがすごく悪いのが目立ちます(´・ω・`)
コロプラ(3668) 297円 −153 (−4.89%)

http://kabutan.jp/stock/chart?code=3668
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3668.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
時価総額 3531億円
業績は好調のようでそれ自体は悪くないでそう

基本的には上昇基調ですが、目先では横ばいに入った気配もあります。
終値で2800円を割りこむと、日足チャートの雲を叩き割ってしまうのでそこだけ注意

目先の動きについて予想すると終値2800円割れがなければ目標3500円くらいかな

サイバーエージェント(4751) 4210円 −295 (−6.55%)

http://kabutan.jp/stock/chart?code=4751
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4751.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
時価総額 2661億円
終値で25日線のある4500-4600円を割り込んだ時点で目先は下げ基調でそう

4250〜4260円のところで雲のサポートがあるので、底を守るか破るかの戦い。
もし守れたら再度上昇へ転換できるんですが、終値で4250円破ってくると嫌ですおね

今が分岐点ってところです。もし下げ基調に入ると少し長引きそうな印象です(´・ω・`)
ドリコム(3793) −11,600 (−4.36%)

http://kabutan.jp/stock/chart?code=3793
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3793.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
時価総額 350億円
ドリコムは目先でかなり調整色のありそうな弱いチャートになっています

支持線なども華麗に叩き割ってるので、22〜23万円あたりまで弱いもみ合いの気配。
22万円台まで一気に突っ込んできたら短期リバはありそうですけどφ(.. )