yogurting ヨーグルティング

株式市況

2023年09月23日

9/22株式市況 〜FRB、年内1回の追加利上げを匂わす〜

日経平均続落、終値168円安の3万2402円
2023年9月22日 9:09 日本経済新聞
22日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前日比168円62銭(0.52%)安の3万2402円41銭で終えた。前日の米株式相場の下落を受け、投資家心理が悪化。東京市場では値がさ株を中心に売りが優勢だった。ただ日銀が22日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決定したことで金融政策への不透明感が和らぎ、日経平均は下げ幅を縮める展開だった。
21日の米株式市場では米金融引き締めが長期化するとの見方が引き続き強く、主要3指数が軒並み下落した。米長期金利が約16年ぶりの高水準まで上昇したこともハイテク株の重荷として意識され、寄り付き直後に日経平均は下げ幅を400円強まで広げる場面があった。
午後に入り、日経平均は下げ幅を縮小した。日銀は22日に開いた金融政策決定会合で金融緩和策の現状維持を決めた。想定外のサプライズへの警戒感が後退し、短期筋を中心に日本株を買い戻す動きが優勢となった。もっとも22日の取引終了後に植田和男総裁の記者会見を控え、様子見ムードは強かった。

FRB当局者、追加利上げの可能性を警告 「インフレ高すぎる」
2023年9月23日午前 6:23 ロイター
米連邦準備理事会(FRB)当局者は22日、FRBが今週の会合で金利据え置きを決定した後も、一段の利上げの可能性について警告した。当局者らの発言は「忍耐」などといった言葉で和らげられていたものの、金利がなお引き上げられる可能性のほか、これまでの予想よりも長期にわたり金融政策が引き締まった状態にとどまる可能性が高いとの考えを強調するものだった。
0920




 ※動画あり



FRBは9月の利上げを想定通りに見送りましたが年内もう1回の利上げ可能性を示唆
微妙なのが「年内にもう1回利上げする」とも言ってないし、しないとも言ってません。
ある程度のバッファを持ちつつとりあえずもう1回するかもと示唆はした様子φ(.. )

足元で原油価格が上がってるんでFRBはこれを警戒してるんだろうとも言われてます。
たしかに原油先物のチャート見てると週足だと1バレル100ドル行きそうな感じはします
日足だとそこまで感じませんが、週足チャートだとかなりの強さを感じさせます。

WTI原油先物チャート
https://fu.minkabu.jp/chart/wti
0910













NASDAQチャート
https://us.kabutan.jp/indexes/%5EIXIC/chart
0910











足元ではFRBの金利政策がタカ派であることを警戒してかNASDAQもダウも下げてます
NASDAQの月足チャートを見てると、13,000あたりまで押しそうに感じますねφ(.. )
来週もしばらくは底値探しみたいな弱気の展開になりそうなチャートです

東証では「日銀が22日の会合でいきなり金融緩和を終了するんでは」「マイナス金利終了するかもなどと警戒感が強かったようで一時はマイナス400円の下げ
しかし日銀の政策になんの変更もなく金融緩和継続と発表されたことで買い直しが入り、大引けではマイナス168円と下げ幅を縮めての終了となったようですね(´・ω・`)
何か悪い材料が出るんじゃないかとあまりにも身構えすぎたことで下げたのでしょうか

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 1,331円 +13円 (+0.99%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8306
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8306.T/chart
9月22日の相場で個人的にはメガバンや地銀の株価が強かった点が驚きでしたΣ(・ω・ノ)ノ
てっきりマイナス金利終了を期待してずっと上げてきてるのかと思っていたので。
その材料が見送りでむしろ出そうな気配すらなかったんで期待外れで下げるのかなと思っていたら、後場からも盛り返して株価は強いままで引けたからです

みずほフィナンシャルグループ(8411) 2,710.5円 +36円 (+1.35%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8411
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8411.T/chart
PER11.3倍、PBR0.72倍とメガバンの中では一番割安感あります。いままでずっと叩かれやすいポジションでしたたが、マイナス金利が終了したらまだ上がるんでしょうか
年足チャート見てると4,000円くらい行くのかなって思ったりもしますけど(´・ω・`)

楽天銀行(5838) 2,458円 +61円 (+2.54%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=5838
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5838.T/chart
マイナス金利終了ネタでもほとんど上がらなかった楽天銀行が前触れもなく上げました
さすがに今回9月22日にマイナス金利終了はないだろうと思っていたので、少し加速しすぎだった楽天銀行の持ち株を一部売って一旦換金しました
1,800円あたりで購入してる分はホールドですが、もう少し高めで保有してる分は売却
それでも保有分の70%はそのまま残してるので、押し目でまた買い直しときます(´・ω・`)




ss2286234570 at 07:18|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月21日

75歳と82歳後期高齢者コンビのスタジオジブリさん、日テレの子会社へ

日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 社長を派遣
2023年9月21日 15:33 日本経済新聞
日本テレビホールディングス(HD)は21日、アニメ映画制作のスタジオジブリ(東京都小金井市)を連結子会社の日本テレビ放送網が子会社化すると発表した。議決権ベースで42.3%のジブリの株式を10月6日付で取得する。同社の社長には日本テレビ放送網の福田博之取締役専務執行役員が就く見通し。日テレHDによると、取得金額は明らかにしていないが、開示可能となった時点で公表するとしている。日テレの動画配信サービス「Hulu」でジブリ作品を配信するかどうかについて、新社長に就く福田氏は「今のところ現状と何も変わっていない。何かあればこれから考えたい」と答えた。
ジブリの新体制の取締役は8人となる。創業者の宮崎駿氏は取締役名誉会長、鈴木氏は代表取締役議長、宮崎氏の長男の宮崎吾朗氏は常務取締役に就く。新社長の福田氏を含め日テレ側からは3人の取締役と監査役1人を送り込む。10月30日に開催予定の臨時株主総会で正式に決議する。
日テレHDは「風の谷のナウシカ」を1985年にテレビで初めて放送して以降、ジブリの映画制作にも出資してきたほか、2001年にオープンした「三鷹の森ジブリ美術館」の設立にも携わった。今後は日テレがジブリの経営面をサポートし、ジブリは作品の製作に専念するとしている。両社によると宮崎駿氏は82歳、鈴木氏は75歳となり、長らく後継者について議論してきた。ジブリの買収を受けて日テレHD株は私設取引システム(PTS)で上昇した。一時21日終値(1375円)より22%高い1675円で取引された。
0921


スタジオジブリといえば鈴木社長がタイの愛人みたいなの引きこんで、会社の金使いこんで遊んでるみたいな痛いニュースがしばらく前に出てましたよね
このままボケた高齢者が暴走して会社が崩壊するのかなって思ってましたけど、ギリギリのとこで日テレが介入して暴走を止めたみたいな感じで一件落着したのかもしれません
規模がでかくなった個人商店みたいなもんなんで、このまま後継者いなかったらボケた老人が暴走しまくって会社がムチャクチャになって幕引きだったでしょうし

半年くらいのニュースかなにかで見た時もとんでもない高齢ボケかけ爺さんだったですし
今回写真に写ってる鈴木社長見たら「これはもうヤバいな」って誰もが思ったはず

個人的にものすごく悔しいのが「買収報道が1日はえーよ」ってことです(´;ω;`)
テレビ局の銘柄は監視銘柄にずっと入れててちょうど押し目が近づいてたんですよねー。
日テレテレ朝なんてちょうど明日あたりで支持線に抵触しそうなんで良いとこだったし
フジテレビも金曜か月曜あたりちょうど買いラインに抵触するとこなんですおね・・・。
子会社化するのはいいんだけどもせめてもう1日だけ待ってくれタラレバが止まりません。

日テレの株価は夜間PTSでかなり上がってまま推移しているようですね
チャートのテクニカル的になかなかいいポイントだっただけに羨ましい限りです。
0902


















まあ一応いうと、明日絶対指値を入れるって決めてる訳でもなかったわけでφ(.. )
今日の値動きとチャートを参考にしながら明日の指値を検討する銘柄にテレビ局の銘柄が3つとも候補銘柄の中に入ってたってくらいの話なんで。運もなかったです
株やってたら狙いつけてた銘柄が買い指値入れる数日前に材料出て吹き上げたり
買う直前にTOB発表されて爆上げして置いて行かれるなんてことはわりとよくある話です。
東京ドームがTOBされたんで読売ランド仕込んでたら、やたら上がったんで一旦離隔しようって売ったその翌日あたりにTOB発表されるなんていう悲劇もありました

個人的には日テレのマネしてどこかのテレビ局が抜け駆けして、ジャニーズ子会社とかガソリン被って焚火に飛び込むような炎上買収🔥やってくれたらなって思いますφ(.. )
まあおそらく東証が激オコして即監理銘柄にぶち込まれるってオチになりそうですけど。
2004〜2005年のライブドヤ全盛期にはテレに局も入り混じって相場が盛り上がってたけど、最近はそんなお茶目なことする企業も居なくなったんでまた見たいですよね

もしジャニーズ買収で子会社化したらぜひとも新社名は「スタジオズブリッ!」で。
0922








シャレにならないくらい炎上して全方向から叩かれるだろうけど、身を張って笑いに走ってくれるテレビ局があったらなと思わずにはいられません(´・ω・`)
おそらく2023年流行語大賞をここからまくって逆転して獲得できるんじゃないでしょうか

日本テレビホールディングス(9404) 1,375円 −12円 (−0.87%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9404
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9404.T/chart

ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊!タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い
2023/3/28 週刊女性PRIME
「鈴木さんは'13年ごろから“ひと目惚れ”をしたタイ人女性のカンヤダ氏に熱をあげ、すっかり入れ込んでしまっているんです。タイに帰国した彼女から連絡を受けた鈴木さんは“シングルマザーのカンヤダ氏が自立できるように”とお金を出してあげて、カンヤダ氏はタイでスパや飲食店を開きましたが、どれも長続きしなかった。ただ、このころは鈴木さんのポケットマネーだったので、まだよかった」
「'18年にはタイのバンコクにジブリ公認レストランをつくって、そこの運営をカンヤダ氏に任せます。しかし、結局うまくいかず、1年ほどで閉店。'20年には『ジブリ美術館』の公式写真集を出すのですが、カメラの経験もないカンヤダ氏をジブリ公式フォトグラファーに起用します」
ついにはジブリを巻き込んで、カンヤダ氏を支援し始める。そんな鈴木に対する周囲の視線は当然、冷たい。
「ジブリ社員は、鈴木さんの指示でカンヤダ氏に関する雑用をやらされて嘆いています。彼女の渡航費や滞在費は、鈴木さんとの仕事にかこつけて、支払いはすべてジブリ持ち。ある出版社の編集者は、鈴木さんに書籍の出版企画を持ちかけたら“知人のタイ人女性をフォトグラファーとして使うこと”という条件を出されて困り果てていました。4月には岩手県の温泉街でカンヤダ氏の写真展が開催されますが、これも発案者は鈴木さん。ジブリ社員には“彼女と温泉に行きたいだけだろ”と話す人もいます」



ss2286234570 at 17:05|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月11日

9/11株式市況 〜YCC撤廃&マイナス金利終了で高級ヒー〜

マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー 
2023/09/09 05:00 読売新聞
日本銀行の植田和男総裁は、読売新聞の単独インタビューに応じた。賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、大規模な金融緩和策の柱である「マイナス金利政策」の解除を含め「いろいろなオプション(選択肢)がある」と語った。現状は緩和的な金融環境を維持しつつも、年内にも判断できる材料が出そろう可能性があることも示唆した。
植田氏は、短期金利をマイナス0・1%とするマイナス金利政策の解除のタイミングについて、「経済・物価情勢が上振れした場合、いろいろな手段について選択肢はある」と回答。さらに、「マイナス金利の解除後も物価目標の達成が可能と判断すれば、(解除を)やる」と述べた。
具体的な時期は、現状では「到底決め打ちできる段階ではない」とした。来春の賃上げ動向を含め、「年末までに十分な情報やデータがそろう可能性はゼロではない」とした。
日銀は7月の金融政策決定会合で、長期金利を0%程度に操作する金融緩和策「イールドカーブ・コントロール(YCC)」の上限を事実上1・0%にした。植田氏は長期金利が当面は届かないだろう水準に設定したことを「リスクマネジメント(危機管理)」と表現。「経済・物価見通しが上振れした時に、日銀がYCCを意図しない形で放棄するようなことに追い込まれるリスクもゼロではなかった」と説明した。

金融緩和「静かな出口」探る、賃上げ見極めは「年末」…日銀・植田総裁インタビュー 
2023/09/10 02:39 読売新聞
日本銀行は、金融緩和を縮小する段階に入った。植田和男総裁はインタビューで、7月の金融政策修正を金融緩和策の「効果と副作用のバランスを変える仕組み」と表現した。今後の焦点は、日銀が模索する、市場に大きな影響を与えない静かな「出口」だ。
「(来春の賃上げが)十分だと思える情報やデータが年末までにそろうことも可能性としてはゼロでない」
物価上昇の定着においてカギを握る賃上げの動きを見極める時期として、年末の可能性を挙げた。植田氏は、海外経済も含め「見えない部分がある」とも語り、慎重に考える姿勢を示した。
日銀は13年以来、世界でも前例のない大規模な金融緩和を続けてきた。市場に出回るお金の量(マネタリーベース)は約5倍に膨らみ、日銀の総資産も当時から約5倍に達した。金利を抑えるため、流通国債の約半分を日銀が抱える。
日経平均株価は今夏、3万3700円台と、バブル後の最高値を更新し、不動産価格なども上昇している。植田氏は「バブルのような不均衡はいまのところない」とする一方、緩和を続けつつも「(金融政策が後れをとる)ビハインド・ザ・カーブは、積極的に許容するというわけではない」とも語った。
0910


週末にいきなり出てきた読売新聞での植田日銀総裁の謎のインタビュー記事Σ(・ω・ノ)ノ
ふつうは日経新聞が日銀関係者にインタビューして記事書くのが圧倒的に多いのですが
今回はなぜか読売新聞の突発的なインタビュー記事で相場が大きく動きましたΣ(゚д゚;)

記事の内容としては必ずしもYCCの撤退といった表現やそれに触れたヵ所は見当たらないように思われえますが、マイナス金利の解消というか終了については触れています。
年内にも判断材料がそろえば2024年にもマイナス金利を終了させるというふいんきです。
ドイツ証券の予想では年内にもYCC撤廃2024年1月にマイナス金利終了だそうです。

現状において世界各国はインフレ対策として金融引き締めと利上げを実施している一方で、
日本だけは金融緩和とマイナス金利を実施してるので物価が上がりやすく円は売られやすい状況なので、あまり悠長に待ってからYCC解除やマイナス金利終了はしないでそ
あまり先延ばしにしてダラダラやれば円安に歯止めが効かなくなる懸念もあるからです。
ドイツ証券の予測が正しいかどうかはさておき、マイナス金利の解消については年内に材料を揃えて来年2024年の前半にも判断てのが妥当ではないでしょうか

マイナス金利を導入したのは前日銀総裁の黒田総裁時代に遡る話ですがφ(.. )
たしかマイナス金利導入時はメガバンや地銀の株価が下落したのをうっすら覚えてます。
このブログでもネット銀行の業績を四半期ごとに比較しているので、マイナス金利導入時には特に大和ネクスト銀行や住信SBIネット銀行の業績が落ち込んでたのも覚えています
たしか大和ネクスト銀行は営業利益が40〜50%減少し、住信SBIネット銀行は15〜20%くらい営業利益がいきなり減少していたはずですΣ(・ω・ノ)ノ
一方で楽天銀行は資金運用による収益依存が低かったのでダメージはあんまり無しでした。
(逆にいえばマイナス金利解消による業績回復は銀行によって差異が大きいってこと)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 1,317円 +40円 (+3.13%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8306
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8306.T/chart
時価総額:16兆7,097億円

三井住友フィナンシャル・グループ(8316) 7,419円 +50円 (+0.68%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8316
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8316.T/chart
時価総額:9,231億円

みずほフィナンシャル・グループ(8411) 2,624円 +24.5円 (+0.94%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8411
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8411.T/chart
6兆6,643億円

楽天銀行(5838) 2,024円 +63円 (+3.21%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=5838
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5838.T/chart

住信SBIネット銀行(7163) 1,549円 −6円 (−0.39%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7163
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7163.T/chart

あらためてメガバンクのPERとかPBR見てると少し前の商社みたいに非常に割安ですよね
実際そうなるかどうかはわからないけど、わりと1年後くらいに2倍くらいに上がってる可能性も実は結構あるんじゃないかなって感じる部分があります(´・ω・`)
割安割安って言われてた大手商社とかもあっという間に上がっちゃいましたからねΣ(゚д゚;)
※記事書き始めたのは9/11ですが株価についてはわかりやすいよう最新の値にしてます。

資金運用を大きく手掛けているメガバンクや大手地銀にとっては、マイナス金利の終了は利ザヤ回復に貢献するので業績には大きく寄与しそうです
ただ資金運用なんてあまりやってなそうな小さめの地銀なんかについてはそれほど業績が大きく回復するかって言われたら疑問も残るところです(´・ω・`)


ss2286234570 at 20:21|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月07日

9/7株式市況、TOPIX最高値更新 〜紳士服銘柄の振り返り〜

日経平均3万3000円 広がる裾野、全体の4割が高値更新
2023年9月5日 11:31 日本経済新聞
日本株を押し上げる主役が変わってきた。日経平均株価は5日、約1カ月ぶりに節目の3万3000円台を回復した。この1カ月で、東証プライム市場では全体の4割の銘柄が年初来高値を更新。けん引したのは底堅い内需や金利上昇の期待を背景とした飲食や銀行など出遅れてきた業種だ。
日経平均の年初来高値は7月3日の3万3753円とまだ開きがあるものの、個別株をみると高値更新が相次ぐ。3万3000円台を割った8月2日から9月4日の間に、東証プライム市場の約1800銘柄のうち、4割にあたる732銘柄が年初来高値を更新した。
高値をけん引しているのは飲食や不動産、銀行など、日本の物価や金利の上昇、内需回復の恩恵を受ける企業だ。「脱デフレ」の様相が強まるなか、人件費や原材料費の高騰分の価格転嫁や不動産価格の上昇、利ざや拡大などで収益増への期待が高まっている。
たとえば業種別日経平均の値動きをみると、足元の「銀行」は6月末比で18%上昇と、ほぼ横ばいの日経平均を大きく上回る。7月前半までの日本株高を主導してきた半導体製造装置のディスコを含む「精密機器」は7%高にとどまる。
市場では「一部の海外勢はまだ日本株の調査を始めたばかりで、国内企業の4〜9月期決算で株主還元の強化など東証改革の進展がみられれば買いのきっかけになり得る」(シティグループ証券の武田理奈エクイティ営業共同部長)と期待する声が聞かれる。
ただ、欧米を見渡すと中央銀行のインフレ対策で長期金利が当面高止まる可能性がある。米国は4%台と高水準が続く。高金利下の株式投資は割高感が強まりやすく、日本株を含めて投資家の買いが続くかはまだ不透明だ。

海外投資家の日本株売買の額 3週ぶりに買い越し
2023年9月7日 17時49分 NHKニュース
日経平均株価が5営業日連続で値上がりした先週、海外の投資家が日本の株式を買った額は売った額を上回り、3週ぶりに買い越しとなりました。
先月28日から今月1日までに東京と名古屋の証券取引所で海外の投資家が株式を買った額は、売った額をおよそ3400億円上回りました。海外の投資家が日本の株式を買い越すのは3週ぶりです。
F5YR8bYbAAABnh-









騰落レシオ
https://nikkei225jp.com/data/touraku.php


2023年5〜7月はど半導体などの値嵩株主体で指数ばかり上げる相場でしたが(´・ω・`)
8月くらいから流れが変わってTOPIX銘柄を中心に幅広く買われる相場に転換しました。
自動車、鉄鋼、海運、銀行、商社なんかも買われて高値更新してる銘柄が多いですね
日経指数ばかり上がる相場より、TOPIX指数が買われる相場の方がはるかに好ましいです

しかし、そうは言っても今週に入って騰落レシオの過熱感が激しくなってきましたΣ(゚д゚;)
超曲がり屋で有名なT橋ダンが買い煽った直後にお決まりのように日経直滑降したのは
直近における買われすぎは自分のTwitterでも何度か書きましたけど、もちろん強い銘柄もあるんですが、日経やTOPIXはしばらく売られて調整期間に入るでしょうφ(.. )

本当はまじめに足元の相場とか過熱感の話とか過去に取り上げた銘柄とかじっくり書きたかったんですが、楽天証券の手数料値下げとかネクステージとか色んなネタが出たので
記事を書き上げてアップするのが後回しになって遅れてたんでようやく完成といった所

日経平均
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000
5〜6月は半導体主体で指数ばかり上がっていく嫌な相場でしたが直近は大人しいです
上がってはいるけど高値更新するわけではなく、ボックスの中で上げ下げしてるだけです。
むしろ日経は上げなくてもTOPIXだけ上がる相場になってくれたらどれほど嬉しいか

TOPIX
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0010
8月半ばから日経ではなくTOPIX銘柄が主体に買われる相場に転換してきました(´∀`*)
9月に入ってからは急激的にさらに上がって年初来高値を更新しまくっています。
しかし足元ではT橋ダン氏がど天井で買い煽るという天井フラグがしっかり立ちました
彼は80〜90%の確率でド天井で買い煽って、大底で売り煽る究極の曲がり屋さんなので、しばらくはTOPIXも調整期間に入ってしまうのは避けられないんじゃないでそか

鉄鋼とか銀行とか自動車とかたしかに上がってるけどどっちかっていえば地合いのおかげ。
そうではなくて、セクターとして評価が上がって株価も上がりそうなのが紳士服セクター
新コロの影響でずっと業績が低迷してましたが、最近は出社が当たり前に戻ってきてるし、2023年1〜2月は電車内でもほとんど全員がマスクしてたけど最近はしてません。

社会全体が新コロ前の時代に戻ってきてることでセクターにも活気が戻ってきたんでそ
夏が終わって秋冬になればスーツの売り上げがこれからさらに回復しそうですしφ(.. )
月次業績見てると実際に足元の業績も回復してきてるのでこれが株価を刺激してますね
青山商事(8219) 1,670円 +22円 (+1.33%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8219
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8219.T/chart
月足チャートではグイグイと上の雲をかき分けるようにして年初来高値を更新しています
目先の目標は2,500円ですがあそこをクリアすると月足チャートが上昇に転換します
百貨店銘柄は回復が早かったのですでに大きく上がって回復し終わっていますが、
紳士服セクターはようやくこれから本格回復の時期に入っていくと予想してますφ(.. )

青木ホールディングス(8214) 1,071円 +12円 (+1.13%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8214
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8214.T/chart
前も書きましたが紳士服の青木だけではなく、ホールディングスにして快尻俱楽部とか、カラオケ事業も運営してるんで結果的に株価の回復が早かったのかもですφ(.. )
https://www.aoki-hd.co.jp/enterprise/entertainment.html
月足チャート的には1,110円を超えると月足でのテクニカルが上昇転換しますね(●´ω`●)
あそこのラインを超えたら次の目標である1,200円1,400円が見えてきそうですおね

コナカ(7497) 449円 +7円 (+1.13%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7494
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7494.T/chart
450円を回復すると年足レベルで続いていた超長期の下降トレンドが転換するようです
まあ長期トレンド転換したからって即座に強気になって上値を追うかは不明ですけど、長い目で見て大きなトレンド転換が起きればいずれは高値を追っていくでそ、。
目先では500〜600円が目標価格ですが、うまく行けば800円を狙っていくかもしれません


2023年08月17日
8/17株式市況 〜紳士服セクター銘柄〜


ss2286234570 at 16:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月25日

8/25株式市況 〜外食&飲食系銘柄の結果を比べる〜

香港のすし店に長蛇の列、処理水放出に不安ないとの声
2023年8月25日7:07 午後 ロイター
福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出開始から一夜明けた25日、香港のすし店には長蛇の列ができた。現地では、健康への影響はさほど心配しておらず、日本食レストランの利用を続けるとの声が多かった。上環地区では、回転すしチェーン「スシロー」の午前10時半の開店を待って20人以上の客が集まり、正午には1時間待ちにもかかわらず数十人が押し寄せた。行列に並んでいた人は「放射線の心配はあまりしていない」とし「たまに(すしを食べに)外食するくらいなら大したリスクにはならないはず」などと話した。
香港当局は24日から日本の10都県からの水産物の輸入を禁止。公衆衛生を守るための予防措置と説明している。別のすし店で並んでいた客は、香港の人々は既に中国の核排出である程度汚染された水を摂取しているかもしれないと指摘。「個人的には、日本産の生の魚介類を食べることに不安はない」と語った。
0826












はま寿司、一部店舗で「使用期限」守らず 「多少の超過なら問題ない」と間違った認識
2023年04月10日 12時13分 ITmedia
はま寿司は4月7日、はま寿司郡山堤店(福島県郡山市)において、食材管理の自社目標である「使用期限」が守られていないケースがあったと発表した。
はま寿司では安全で味のよい商品を提供するため、「消費期限」を超えない範囲で使用期限という管理目標を設定している。しかし、はま寿司郡山堤店において、使用期限が過ぎたネタを提供していた疑いがあると週刊文春オンラインが3月29日に報じた
0825





7〜8月は外食系の株価が好調なものが目立ったのであらためて9月を前に見直してみます
全部が全部好調というわけではないけど、物価の値上がりを価格引き上げでうまく吸収し、なおかつ訪日外国人観光客のインバウンド需要を取り込んだ銘柄
百貨店だけでなくようやく外食銘柄にも陽があたり始めたといった感じですφ(.. )
どれかの銘柄に絞って投資したわけではなく薄く広く銘柄を分散して買ってみました。
とはいえあまり資金を突っ込んでもないので今回はお試しといった感じの分散投資です

丸千代山岡家(3399) 7,160円 +円 (+6.55%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=3399
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3399.T/chart
前回の記事を書いてた7/31〜8/4あたりがちょうど押し目だったので仕込んでた銘柄です。
狙ってたっというより当時たまたま押し目だったの仕込みやすかっただけですがφ(.. )
都内には一店舗もないので今まで山岡家のラーメン屋見た記憶もまったくないですが
北関東ではそこそこ出店してるようなので郊外では割と店舗を目にするのかもしれません。
食べたことないんで味は知らないけど人気があって集客は上手くいってるみたいですね
記事で読んで試しに買っただけの銘柄ですが、ラーメン屋のくせにやたらよく上がります

ハイデイ日高(7611) 2,833円 +2円 (+0.07%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7611
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7611.T/chart
7/31〜8/4前後は押し目じゃなかったので結果として購入できなかった銘柄です(´・ω・`)
もしあの時指値で押し目で買うんではなくジャンピングキャッチで買ってたとしても
株価的には200円以上上がってるんでいずれにせよ儲かっていたということですね
日高屋は都内のどこにでもあるんでおそらく誰でも利用したことくらいはあるでしょう。
最近は町中華巡りをするんでチェーン店にはまったくいかなくなりましたけど・・・。

壱番屋(7630) 5,570円 +40円 (+0.72%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7630
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7630.T/chart
7/31〜8/4には指値にヒットしなかったけどわりと最近約定したので保有中のままです。
その他の銘柄に比べると今のところあまりぱっとしない値動きですヨコヨコのまま。
実は約定するまで気が付いてなかったんですが壱番屋ってココイチだったんですね
まあ有名だけど残念ながらココイチ自体行かないんで全く気が付いていませんでした。
っていうか社名をココ壱番屋にしないとなんの会社なんかなってなると思うんだが。

ニチレイ(2871) 3,392円 −45円 (−1.31%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=2871
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2871.T/chart
チャートがそこそこよくて外食、飲食系の中で適当に業績よさそうなの選んだだけですが
ニチレイもなんだかんだで今のところ200円くらい上げて株価が推移してますねφ(.. )
チャートもそこそこ悪くないんで3,500〜3,600円くらい入ってくれそうな印象だおね

力の源ホールディングス(3561) 2,314円 −31円 (−1.32%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=3561
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3561.T/chart
社名からだとなんの会社かさっぱりわからないんで最初わからなかったけど(´・ω・`)
ラーメンチェーン店の一風堂を運営してる会社ですね。
最近はさっぱり行ったことないんで味もまったく覚えてないしあんまわからないです。
国内だけでなく最近は海外展開に力を入れてるのは一蘭と同じような動きですおね
業績だけで見れば非常に好調で、売上高・営業利益ともに大きく伸びてるようです。
https://www.chikaranomoto.com/ir/

吉野家(9681) 2772.5円 −9.5円 (−0.34%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9861
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9681.T/chart
7/31〜8/4頃はまだ乖離率が高かったんでここまで約定せずにノーチャンスですねΣ(゚д゚;)
2,700円くらいまで下がってきたら約定することがあるかもしれません。知らんけど。
ただ外食系銘柄はこれ以上増やすかどうかもわからないんで注文取消してるかもです

湖池屋(2226) 7,210円 +140円 (+1.98%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=2226
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2226.T/chart
お菓子系の銘柄の業績がよかったんで半分お遊び気分で購入しただけの湖池屋
流動性はほぼないんで本気で取り組むには無理があり、おススメできる銘柄でもない。
四半期決算がメチャクチャよかったんで急騰してさらに上値を追っているとこ(*´∀`*)ムフー
https://kabutan.jp/stock/news?code=2226&b=k202308030013

ハブ(3030) 893円 +6円 (+0.68%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=3030
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3030.T/chart
7/31〜8/4頃にハブが押し目だったんで購入。チャートもよくて業績も回復しています
アフターコロナ銘柄でもありようやく業績が回復中で、インバウンド効果も後押し中。
月足チャートでは上の雲をバリバリ突き抜けて上がっているのでテクニカル的に強い。
目標価格は1,200〜1,400円あたりといったところφ(.. )

トリドール(3397) 3,930円 +55円 (+1.41%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=3397
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3397.T/chart
前回大人気でバカ売れしてたたシェイクうどんがカエルのせいで販売中止になったものの
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2023-05-23.html
販売再開すれば暑い夏だしまたバカ売れして株価に影響するだろうと思って仕込んだやつ。
案の定発売再会した7/20以降から株価がどんどん上がってきて絶好調モード
非常に絶好調だったけど四半期決算折り込み済みで下げるかもという疑念があったので、四半期決算直前に一旦離隔してしまったのが運の尽きでした(´;ω;`)
https://kabutan.jp/stock/news?code=3397&b=k202308140019
流動性もあって話題性もあって非常にいい銘柄だったのに、決算翌日から爆上げ・・・
一旦利確という判断が完全に裏目に出てしまい置いてけぼりに会いました(((( ;゚д゚)))
儲かるにはもう買ったものの、決算直後の+400円上げをすべて取りこぼすミストレード
言い訳のしようもない最悪の結果になってしまい毎日泣いて暮らしています(´;ω;`)ウゥゥ

味の素(2802)2,889円 −140円 (−2.32%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=2802
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2802.T/chart
外食系銘柄ではないけど飲食系銘柄として、それ以外の部門でも稼げる銘柄です。
目標株価は7,000円と出ていてかなり強気な業績予測の期待を受けてるぬφ(.. )
https://kabutan.jp/stock/news?code=2802&b=n202307060671
キユーピーとか味の素はテクニカルがいいんで個人的にたまに売買する銘柄ですが
わりとテクニカルに素直に動く傾向があるので売買し役位いい銘柄ですおね(´∀`*)

2023年08月04日
「ニンニク」口入れ容器戻す ラーメン店でまた迷惑行為 犯行後“謝罪”も...男逮捕

2023年05月23日
新商品「シェイクうどん」→カエル混入で「カエルうどん」



ss2286234570 at 20:05|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月21日

8/21株式市況 〜アツルハイマー治療薬で高級ヒー〜

エーザイ認知症薬「レカネマブ」承認へ 厚労省部会了承
2023年8月21日 18:33 日本経済新聞
厚生労働省の専門部会は21日、エーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の承認を了承した。アルツハイマー病の進行を緩やかにする効果を証明した薬として国内初となり、これまで対症療法に限られていた認知症治療の大きな一歩となる。専門部会の了承を受けて、厚労相が近日中に正式に承認する。エーザイは1月、レカネマブの製造販売について医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請し、厚労省から審査期間を短くする「優先審査品目」に指定されていた。
7月上旬に承認された米国の薬価は年2万6500ドル(約390万円)で、今後は国内の薬価算定に注目が集まる。
レカネマブは病気の根治につながる薬ではない。投与の対象は、日常生活に支障がない「早期段階」の比較的症状の軽い患者に限られる。アルツハイマー病は脳に「アミロイドベータ」というたんぱく質がたまり、正常な神経細胞が壊れて脳萎縮がおこる。レカネマブはこの「アミロイドベータ」を除去することで病気の進行を遅らせる。臨床試験(治験)では、病気の進行速度を27%緩やかにする効果が確認された。


0821















https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETsiR001Control&qr_keyword=1&qr_suggest=1&qr_sort=1
場中にもある程度材料が出ていて、引け後にエーザイのアツルハイマー治療薬「レカネマブ」が承認を了承されたという確報が出たようです
その後はPTSではエーザイの株価がそれなりに急騰しているようですねφ(.. )

ただ思ったよりなんだか株価の反応が鈍いように感じてある疑惑を感じますよね。
特に今回は間髪入れず確報が出ただけに事前に先回り買いがあったんじゃないかとか・・・

正直いってこういう株価に思いっきり影響のある材料やニュースを先に知るであろう
マスコミ関係者が実際にインサイダーやってないかちゃんと調べてほしいですよね(´・ω・`)
実際にはマスコミの一部の記者が引け前か引け直後に確報掴んで先回りしてこっそり買ってる可能性もあるし、そのへんのルールが妙に曖昧だなと感じることがあります
特にマスコミ関係者なんて詳細な法令やルールを知ってるわけがないので、家族口座なんかでこっそり買い付けして小遣い稼ぎしてそうな気がするんですよね(゚д゚)、ペッ

もっと明確ではっきりしたルールを法で定めて、それをマスコミの社内規則に反映させて厳しい懲罰を社内で定めているということを他の投資家にもわかるようにすべき
そういった明確なルールと線引きを外部にも明示しないと他の投資家はずっと訝しむだろうし、本当にマスコミ関係者がルールを順守してるんかなって疑惑が晴れないですからね
少なくともどんな内規を定めているのかマスコミは開示すべきじゃないのかとφ(.. )

あと個人的に思うのは1年間で390万円も医療費喰うようなアルツハイマーの治療薬なんて
そもそもこの世に本当に必要なのかって部分がいまいち納得できないところです。
死期が近くてもうすぐ死んでしまう高齢者に年間390万もの医薬代なんていらんだろと。

そもそも80すぎたら人間なんて寿命みたいなもんだし、死期が近くて衰えた高齢者に高額な医薬費を投じたところで、ぶっちゃけただの医療費の無駄遣いでしかありません。
もうすぐ死ぬ高齢者に高額な金突っこむなんてただのバカとしか思えません(゚д゚)、ペッ
言い方は厳しいかもしれないけど、ものすごくよく効いて一晩でポックリ逝ける
2,000円の睡眠薬をアルツハイマー患者に飲ませる方法じゃダメなんだろうかとφ(.. )

厳しい言い方になるけど、死にぞこないの高齢者に高額医療費使い込むなんてのは
何の生産性もないし、労働力にも寄与しないし、社会的にもほぼ無意味でしょ(´・ω・`)
しょうもない感情論は無視して社会全体の生産性とコストの平等化を図るのであれば、
アルツハイマーの治療薬なんていらないし、さっさと高齢者減らす方法を考えるべき。
(80歳すぎても働いてる高齢者は除いて、あくまで寝たきりとかボケたのとかが対象で)

実際に働いて医療費を負担してる年齢層の医療費をそれこそ半額程度まで減らした方が、よっぽど社会全体の再生産性の向上コストの平等化につながると強く思います
あと年金受給者の選挙権を0.5票とか、0.33票とか0.25票にさっさと減らせと
(もちろん年金受給せずに自分の資産で生活してる高齢者は対象外いいですけど)

エーザイ(4523) 9,345円 +103円 (+1.11%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4523
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4523.T/chart



ss2286234570 at 11:38|PermalinkComments(1)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月17日

8/17株式市況 〜紳士服セクター銘柄〜

東証大引け 続落、2カ月半ぶり安値 米株安重荷、下値で押し目買い
2023年8月17日 15:32 日本経済新聞
17日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比140円82銭(0.44%)安の3万1626円00銭で終えた。6月2日(3万1524円)以来2カ月半ぶりの安値。前日の米株安を背景にファストリなど値がさ株を中心に朝方から売りが優勢となった。下げ幅は午前に450円を超える場面があったが、売り一巡後は押し目買いが入って下げ渋った。
米連邦準備理事会(FRB)が16日に公表した7月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受け、追加利上げの可能性が警戒され、前日の米株式相場が下落。東京市場でも値がさ株を中心に売りが先行した。
最近は米国の金利高や中国の経済失調などで株式市場がずっと軟調な日々です
手持ちのソフトバンクも日電産もいまいちな値動きが多くなってきました(´・ω・`)
特に日電産は中国の影響を受けるとか何とかで直近は思いっきり下落してしまいました。

そこで個人的にここのセクターが有望だなという銘柄があるので取り上げてみますφ(.. )
だいたい株ってのは同一セクターはほぼ同じような値動きを見せることが多いのですが
紳士服セクターもおおよそどの銘柄も同じようにジワジワと上げてきている銘柄です。

紳士服銘柄は新型コロナが流行ったころに思いっきり影響を受けたセクターですおね
在宅でのテレワークが主流となったことでまったく商品が売れなくなったからです。
さらに外食とか旅行とか空運・百貨店などのセクターはコロナ過が落ち着いたことでもっと早くから株価が回復傾向に入って上昇基調に入っていたのですが
紳士服セクターは世の中にテレワークが一定広がって残っている状況が続いていることで、その他のアフコロ銘柄より回復が遅れてずっと株価が反発しないままですた

しかし、他のアフコロ銘柄がすでに回復して上がりきって上値を追わなくなっている一方で
紳士服セクターの銘柄はおおよそどれも上昇基調に入って年初来高値を更新してます
コロナ過というよりも、むしろテレワークそのものが紳士服セクターにマイナスを与えていたのですが、ここにきて徐々にテレワークというものが行われなくなってきており
人々の行動が2019年頃に戻っていることが業績の回復に寄与してるからだと思われます。
たしかに都内もふつうに出社する人が増えてきてどの路線も激混みしてますもんね🚋
わりと前からずっと監視しているのですが、どの銘柄もなかなかいい値動きをしています。

明日から今すぐ上げるかどうかは知りませんが、1.5〜2年くらい先まで考えてみると
これから業績が回復してきてしっかり上げていくんじゃないのかなって銘柄が多いです

青山商事(8219) 1,390円 −21円 (−1.49%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8219
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8219.T/chart
日足、週足、月足どれで見てもチャートがきれいで上値を追いそうな形になってます。
月足チャートで見るとようやく上の雲の中に突っ込んで上げ始めたタイミングですね
時間はかかりそうですが、将来的には3,000円を目指していきそうな感じです。
1年半〜2年前の百貨店銘柄の値動きがちょうど今の紳士服銘柄と同じ感じですおね

青木ホールディングス(8214) 977円 −9円 (−0.91%) 
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8214
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8214.T/chart
いわゆる紳士服の青木ですね。紳士服だけではなく快尻倶楽部みたいな漫画喫茶とかカラオケとかインドアゴルフ事業なんかにも進出しているようですφ(.. )
https://www.aoki-hd.co.jp/enterprise/entertainment.html
チャート的には日足、週足、月足ともどれもいい形を示していますにょ(σ´∀`)σ
1,100円を超えたら月足チャートで上昇に転換するシグナルが発生といったところでそ。
将来的には1,300〜1,400円あたりを目標にして上がってそうなイメージがあります

コナカ(7497) 420円 −6円 (−1.41%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7494
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7494.T/chart
業績がよく直近においても株価が急激に少し上げすぎてるかなといったところです。
月足チャートを見るとようやく大きなトレンドで上昇に転じているのがわかります
将来の目標価格は550〜600円あたりでしょうかね。2年くらい待っとけばそれなりに回復していくんじゃないのかなといういい形の月足チャートですぬφ(.. )


オンワード(8016) 554円 −3円 (−0.54%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8016
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8016.T/chart
紳士服銘柄の本命というよりはややオマケみたいなポジションですが株価は好調です
業績も大幅に上振れしていてさらに増配ということで足元でも急激に上がっています



サイバーエージェント(4751) 872.1円 −35.6円 (−3.92%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4751
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4751.T/chart
こちらは紳士服一切関係ないけど最近「サイバーエージェント買ったらどうですかね?」と聞かれたんで、「950円くらいの短期リバはあるかもだけど手出さない方がいい」
とたしか回答した銘柄です。会社として悪いわけではないけどウマ娘バブル崩壊により
年初来安値を更新してる非常に買いたくない気分になってくる銘柄ですおね(´・ω・`)
なつ総研では買いではなく新規売りするなら悪くないんじゃないのかという意見で居ます。
20201015221617



ss2286234570 at 17:41|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月01日

8/1株式市況 〜歴戦の曲がり屋戦士たち、売り方に参上〜

東証大引け 続伸、円安進行が支え トヨタ決算も好感
2023年8月1日 15:26 日本経済新聞
1日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比304円36銭(0.92%)高の3万3476円58銭で終えた。前日の米株式相場の上昇で投資家心理が上向き、朝方から買いが優勢だった。1日の外国為替市場で円安・ドル高基調となったことで輸出株を中心に次第に上げ幅を広げた。
7月31日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継ぎ、東京市場では東エレクアドテストなどの値がさ株を中心に買いが入った。午後の日経平均はじりじりと上げ幅を拡大する展開だった。東京外国為替市場で円相場が1ドル=142円台後半まで下落。自動車や機械など輸出関連銘柄の支えとなった。
トヨタが取引時間中に発表した好決算を受けて他の自動車株にも買いが広がった。トヨタ株は一時3%高を付け、日産自ホンダなども一段高となった。東証株価指数(TOPIX)は続伸し、14.80ポイント(0.64%)高の2337.36で終えた。1990年7月以来となるバブル経済崩壊後の高値を連日で更新した。JPXプライム150指数も続伸し、7.49ポイント(0.72%)高の1054.12で終えた。

電力8社、値上げで黒字に、今期、8000億円押し上げ効果 円安や燃料価格に懸念
2023年8月1日 2:00 日本経済新聞
家庭向け電気代の値上げの実施を受けて、大手電力の収益が改善している。31日までに発表した東北電力中国電力など電力大手8社の2024年3月期の連結最終損益は、計9405億円の黒字(前期は約4170億円の赤字)になる見通し。法人向けを含め電気代の値上げが8000億円規模で収益を押し上げる。
原子力発電の稼働が進む関西電力九州電力、規制料金の割合が低い中部電力を除く5社は採算が合わないとして、国に家庭向け規制料金の見直しを申請し、6月に21%〜42%引き上げた。収益は大きく改善し、24年3月期は値上げが1000億円規模で寄与する。
前期は1553億円の大幅赤字となった中国電力は24年3月期の連結最終損益が700億円の黒字になる見通し。6月に家庭向けの電気料金を平均29%引き上げたことが寄与し、電気料金の値上げで1250億円もの収支改善を見込む。
北陸電力も24年3月期の連結最終損益が200億円の黒字(同884億円の赤字)となりそうだ。同社の家庭向けの値上げは42%と大手電力で最も値上げ率が大きく、通期では電気代の値上げが1000億円程度の収益改善につながる。高騰していた燃料価格も下がっており、指標になる原油の価格は全社が22年度の平均価格より1〜2割程度下がると見積もる。5社は稼働電源の5割以上を火力発電に頼っており、燃料費の低減も収益を押し上げる。
原発の稼働の有無で大手電力間の収益格差は大きくなっている。関電では28日に高浜原発1号機(福井県)が再稼働した。同2号機も9月に動かし、最大7基の原発が動く。原発効果で連結経常利益は1590億円改善する。連結純利益は過去最高だった06年3月期の1.9倍に達する。九電も24年3月期は最大4基が稼働する予定で、05年3月期の最高益(892億円)を更新しそうだ。家庭向けで値上げした四国電力も伊方原発3号機(愛媛県)の稼働率が高まり、連結最終損益は前期の赤字から過去2番目に高い利益水準まで回復する。

先週末は日銀のYCC修正で大荒れの荒っぽい相場でしたが、今週は比較的安定した感じ。
基本的には業績相場になってきていて、業績の悪い銘柄は地合いに関係なく売られてるし
業績の良い銘柄は積極的に買われて、年初来高値を更新してる銘柄も多くなりました

歴戦の曲がり屋投資家として有名な個人投資家はここぞとばかりに参入してきて
積極的な売り煽りや、株価の下落を主張するようになってきて笑いを誘っています

日経平均 33,476円 +304円 (+0.92%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000
0801










日経平均のチャートを見るとcisさんが先物を売った7/12(水)が直近の安値ですね
もし今も先物を損切りしてないならそうーとーな含み損に膨らんでそうです。
最近は曲がり屋キャラとしての方が有名になりつあるcisさんですが、キャラの名に恥じないような壮絶な曲がり屋トレードを今も続けてるようですφ(.. )
さすがに先物売ったとこから日経1,000円以上上がってるんで損切りはしてそうですが、
それにしてもここまでピンポイントで安値で先物売るあたりはさすがの大物っぷりです

市況1でもトップクラスに曲がるいちごさんも最近は曲がり芸に磨きがかかっています
7月半ばころの安値でトヨタを新規で売って、さらに売り乗せもしてるだとか。
ただでさえ担がれてるのに決算でさらに株価が上がって逆方向に株が動いてますΣ(゚д゚;)

トヨタ(7203) 2445.5円 +59.5円 (+2.49%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7203
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7203.T/chart
0802







東京電力(9501) 590円 +25円 (+4.4%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9501
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9501.T/chart

月足チャートで見る限りでは決して悪くないジリ上げチャートにも見えるんですが
電力株はわりと8月上旬や8月下旬から崩れる傾向が過去のチャートから見受けられます。
暑いので有名なグンマーですら今夏の最盛期は7月下旬で、8月に入って徐々に気温が低下
8/5(土)が最後の暑い日で以降は雨と曇りでズルズルと気温は下がっていきますφ(.. )
(台風の影響も来週からあるってのもあるんだろけど)

九電や関電みたいに来季に向けて原発再稼働ネタでもあればまた別なんでしょうけど
そもそも東電は原発再稼働の可能性はかなり低いし、ネタもありません(´・ω・`)
電気料金を引き上げたんで東日本で暑さが続けば業績は好調なんでしょうけども

長期天気予報を見ると東日本はすでに夏の暑さが今週末で頭打ちになりそうです。
原発がない電力会社は暑さ寒さで電力需要が上がればもちろん大きく儲かるわけですが
天候が落ちついて気温が下がったら業績的には普通にマイナス効果でそうφ(.. )

週間天気予報
https://weathernews.jp/onebox/tenki/kanto/week/
2週間天気予報
https://tenki.jp/week/




ss2286234570 at 18:58|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年07月29日

7/28株式・為替市況 〜日銀リークで高級ヒー〜

日銀、金利操作を柔軟運用 上限0.5%超え容認案
2023/7/28 2:00 日本経済新聞
日銀は28日に開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正案を議論する。長期金利の操作の上限は0.5%のまま据え置くものの、市場動向に応じて0.5%を一定程度超えることも容認する案が浮上している。国債の大量購入で金利を抑え込む政策運営を柔軟化し、市場のゆがみを和らげる狙いがある。
日銀は2022年12月に市場機能の改善を目的に、長期金利の上限を従来の0.25%程度から0.5%程度に拡大した。現在は上限の0.5%を超える前に国債を大量に買い入れて金利を抑え込んでいる。新たな案は0.5%の上限を維持した上で、市場動向によっては0.5%を超えることを認め、国債購入が過度に膨らまないようにする。
複数の関係者によると日銀は7月上旬、YCCを修正したり撤廃したりした場合、長期金利がどの程度上昇するか、大手行に聞き取り調査した。大手行は日銀がYCCを撤廃すれば長期金利は上限の0.5%を突破する可能性が高いとみており、金利の抑制手段を完全になくせば金利の急騰リスクがある。
日銀内で浮上する運用を柔軟にする案は、長期金利が上限の0.5%を緩やかに突破するケースは容認しつつも、急激な金利上昇は抑える手法だ。投機筋の攻撃といった市場の急変動を抑える狙いもある。
円安に起因する物価高への警戒感も高まっている。外国為替市場では1ドル=140円台の円安が続く。金利操作は低金利環境を続ける利点がある一方、利上げを進める欧米との金利差拡大などを通じて円安につながりやすい。金利操作の対応を弾力化すれば、結果として金利差縮小につながり、円安傾向に歯止めがかかる可能性がある。

日銀修正、長期金利一時9年ぶり高水準 米市場にも波及
2023/7/28 19:31 日本経済新聞
日銀の政策修正を受けて市場は動揺した。長期金利は一時9年ぶり高水準を付けたほか、円相場は乱高下した。植田和男総裁の直近の発言で政策修正への警戒感が後退するなか、市場参加者は不意を突かれた。米国の株式市場にも影響が広がるなど、世界の金融市場が日銀の動向を巡り神経質になっている。
日銀は28日午後、金利操作を部分修正し、0.5%の長期金利の上限のめどは残したまま、一定程度超えることを容認するほか、新たに1%を事実上の上限とする方針を示した。
発表をうけ、国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは一時0.575%と、2014年9月以来の高水準を付けた。
外国為替市場も動いた。日銀が決定内容を公表した直後、大規模緩和の維持に着目したアルゴリズム取引が円売り・ドル買いに動き、一時1ドル=141円台前半に下落した。ただ、政策修正の内容が市場に広がり始めると、円買いが膨らみ138円台に急反騰。発表直後の1分間で3円近くも動く乱高下となった。円高が重荷となり、東京株式市場で日経平均株価が一時、前日比で800円超下げる場面もあった。
0730




7月27日(金)の深夜2時すぎに突如として日銀がYCC修正に踏み切るという速報
日経だけでなくブルームバーグなどでもほぼ同時タイミングでニュースが流れました。
日本時間は深夜で気が付かなかった人も多い時間帯ですが、アメリカでは流動性の厚いコアな時間帯だったので、おそらくこのタイミングを狙って流したんでしょうφ(.. )
もちろん自分もすでに寝てたんで朝に為替見てビックリした派だったんですけど

日経の飛ばし記事だとか言ってる人もいますがその可能性は0.01%もないでしょう。
そもそも日銀の会合なんてせいぜい10〜15人が集まって行ってるんで、そう簡単に会議の重要な内容がまして事前に外部に漏れるなんてことはまず0.01%もないでしょう
もしあるとすれば、それは意図的に日銀内部の人間が意図的にリークしたってこと。
まあなんでわざわざリークしたのかはその後の会見見てたら何となくわかります。

日銀としてはタイミングとしてどうしても今回YCC修正をしたかったようです(´・ω・`)
しかし事前リークなしに抜き打ちでYCC修正いきなりやれば市場がパニックになります。
まして、流動性のあまりない日本時間の金曜9時〜10時にいきなり突然発表したらなら、いきなり為替が円高か円安に4〜5円動いてシャレにならん事態になります

例えばですが、リークなしだと7/28(金)に日銀がYCC修正やると予想してる派が10%で
YCC修正しないだろう派が90%だとしたら死ぬほど相場が荒れます(((( ;゚д゚)))
参加者の予想が大きく片方に偏ったままでは非常に危険で予見可能性が低いからです
(走行中の新幹線の中でいきなり火炎瓶投げたような大パニックが発生します)

それを未然に防ぐには、市場の流動性が厚くて極端な値動きが発生しにくいであろう
深夜のアメリカ時間(アメリカの為替市場がメインになってる時間帯)にYCC修正を匂わす情報を小出しにしてショックを小さく抑え込んでいくのがベストな手法です
事前にリークして情報を流しとけばYCC修正するだろう派としないだろう派の割合は
10%対90%という極端な割合から、40%対60%とか50%対50%に修正することが可能で、
売り派と買い派のバランスがとれていれば異常な値動きやボラは抑制できます(´・ω・`)

7/28(金)の午前中に日経がいきなり2,000〜2,500円下がるとか為替が6円円高になるとか
そんな異常な事態を防ぎたいという強い意図が日銀にあったんだと思いますφ(.. )

三菱UFJグループ(8306) 1,136円 +57円 (+5.2%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8306
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8306.T/chart

三井住友FG(8316) 6,629円 +273円 (+4.2%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8316
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8316.T/chart

日銀がYCC修正を容認したことでメガバンクは軒並み株価が急騰しています(´∀`*)
一方で不動産系は大きな売りが出て前場の寄りからかなり激しく下げていましたが
引けに向かっては日経も下が幅を縮めたことで不動産株も下げ幅を縮めたようです。

三菱地所(8802) 1,721円 −35.5円 (−2.0%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8802
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8802.T/chart

住友不動産(8830) 3,724円 −55円 (−1.4%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8830
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8830.T/chart

楽天銀行(5838) 2,135円 +143円 (+7.1%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=5838
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5838.T/chart
時価総額:3,582億円
普段は銀行株のように動いていない楽天銀行も大きな陽線を引いて引けました
しかし前回のYCC報道のあった日と同じように翌日がガタっと売られてお終い(´・ω・`)
銀行株のくせに翌日の株価はなんかいまいちピリッとしない値動きでした

住信SBIネット銀行(7163) 1,671円 +51円 (+3.1%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7163
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7163.T/chart
時価総額・2,426億円
住信SBIネット銀行も株価はこのところずっとヨコヨコでしたが久しぶりに上げました
ただ7/28(金)の引け後の第1Q決算の結果が地味だったからなのか翌日は急落でした
このblogで毎四半期ごとにネット銀行の業績を比較してるから何となく知ってますが
基本的に住信SBIネット銀行は第1Q決算はほとんど毎回地味な結果だと思います(´・ω・`)
どちらかというと後半に向かって業績を伸ばしてくるタイプですよねφ(.. )

セブン銀行(8410) 301.5円 +3.2円 (+1.0%)
https://kabutan.jp/stock/finance?code=8410
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8410.T/chart
時価総額:3,642億円
今期の業績は増収減益を見込んでいて通期予測では住信SBIネット銀行より劣るくせに
時価総額だけは未だに楽天銀行より大きいとかふざけんなよと言いたくなります
今期の業績予測では楽天銀行はセブン銀行の1.5倍の利益を見込んでいるわけですから
時価総額的にも楽天銀行はセブン銀行の1.5倍の時価総額が妥当なんですけどね(゚Д゚)ゴルァ!!




ss2286234570 at 08:12|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年07月26日

2/27為替市況 〜FOMCとパウエル議長発言〜

日経平均、FOMCの結果控え様子見か
2023年7月26日 8:06 日本経済新聞
26日の東京株式市場で日経平均株価は一進一退か。日本時間27日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、様子見の展開となりそうだ。前日の終値(3万2682円)を挟んで、25日移動平均(3万2810円)と節目の3万2500円の範囲での値動きが見込まれる。
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比26ドル(0.1%)高の3万5438ドルで終えた。小幅ながら12日続伸し、昨年2月以来およそ1年5カ月ぶりの高値を更新した。決算を発表した工業製品・事務用品のスリーエム(3M)や化学のダウが買われた。

FOMCメンバー、タカ派とハト派の衝突深まる−金利見通し不透明に
2023年7月26日 5:45 ロイター
米連邦準備制度はインフレとの闘いにおいて極めて重要な局面を迎えた。当局者らは1年余りの間、利上げが必要であるとの認識で一致団結していたが、利上げをいつ止めるか、ピーク金利をいつまで維持するかについて、意見の相違が深まり始めている。
連邦公開市場委員会(FOMC)の参加者は大きく3つのグループに分かれている。タカ派は政策を引き締める用意があり、インフレを強く警戒している。ハト派は雇用創出を優先する緩和政策を志向する。中道派はその中間の立場だ。
経済カレンダー
https://www.gaikaex.com/gaikaex/mark/calendar/
0708





金利がたいして変動しない時期にはFOMCやCPIなんてまったく無視されがちですが
現在のように激しい利上げや、利上げ停止、あるいは利下げへの切り替えタイミングなどの大きな政策金利が市場に最も大きな影響を与える時期においては
FRBやECB(欧州中央銀行)の判断や発言は極めて大きな影響を与えますφ(.. )
今回は7/27(木)にFRBtoECBが同日に政策金利を発表する予定となっているため、その金利政策と今後の金利変動についての発言が非常に注目されてるわけですΣ(・ω・ノ)ノ

前回、パウエルFRB議長は2023年内に2回の利上げ(7月と9月)を予定してると発言しており、当初はその通りに利上げするものと予測されてきたわけですが(´・ω・`)
その後の米CPI(消費者物価指数)や米PPI(生産者物価指数)などの経済指標が軒並み低下してインフレの低下を示したことで2回目9月の利上げが怪しくなってます

今回の7月の利上げは0.25%でほぼ確定だろうと言われてますが、2枚目の利上げは不明
もしパウエル議長が「9月の利上げは今後の経済指標を見てあらためて判断する」という軟化した姿勢を示すならば、「9月の利上げは無しかもと期待されやすくなります。
当然ながら利上げ期待が後退し、ドル売り円買いの円高になりアメ株は上げやすいでそう

FRBについては利上げそのものは0.25%で間違いなかろうと事前に予測されているので
その後のパウエル議長の発言の内容が非常に重要視されるでそうφ(.. )
7/27(木)03:30からの議長発言の内容は投資家であれば注意しておくべきとなります。

また7/27(木)21:15にECBの利上げが発表される予定になってます。
こちらも基本的には0.25%の利上げだろうと事前予測されている通りになりそうです。
ただECBタカ派メンバーがここにきて「9月の利上げは確約されていない」「9月利上げは見送りもありえる」というハト派みたいな発言をして寝返りました
もし実際にECBが9月の利上げを見送る姿勢に転じるならばユーロ売り円買いとなり、欧州の株価が上昇することとなり日本の株式市場にもプラス作用しそうです




2023年07月21日
まさかのYCC修正否決で2円近い円安 岐阜暴威さんイキリまくる!

2023年07月19日
ECB(欧州中央銀行)が利上げに消極姿勢 かつ米CPI・PPIも低下


ss2286234570 at 23:41|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加