yogurting ヨーグルティング

先物オプション

2011年04月30日

岡三オンライン証券が20億円ほど損失を出してたようです

ネット証券大手5社 震災による顧客の巨額損失で大幅減益
イ ンターネット証券大手5社の2011年3月期決算が27日出そろった。長引く株式市場低迷に加え、東日本大震災後の株式相場急落で、先物やオプション取引 の顧客が巨額損失を出し、その立て替え金を特別損失や販管費などとして計上したため、最終利益や経常利益の減少要因となった。顧客離れを防ごうと、手数料 引き下げを余儀なくされるなど、ネット証券の競争は厳しさを増しているが、顧客の巨額損失が追い打ちをかけた形だ。
「1社だけでなく複数の社にまたがって損失を出した投資家も多い」(カブドットコム証券の斎藤正勝社長)といい、各社は10億〜31億円の貸倒引当金を繰り入れた。松井証券は販管費として処理したため、経常利益が前年度比27%減となった。


2010年12月末
基本的事項の数字が33億2900万円ありました。
この数字は資本や準備金や利益剰余金などを足した純資産に近い数字とおもわれます。
http://www.okasan-online.co.jp/corporate/disclosure_pdf/2011_01_31.pdf

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2011年3月25日
債権の取立不能のおそれ及び第三者割当増資に関するお知らせ
http://www.okasan-online.co.jp/information/2011/info01514/
本年3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震後の株式相場の急落に伴い、主として株価指数先物・オプション取引を行う顧客につきまして、決済損に対する不足金が約18億円発生いたしました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2011年3月末
基本的事項の数字は33億6800万円のようです。
http://www.okasan-online.co.jp/corporate/disclosure_pdf/2011_04_28.pdf


(33億2900万円+20億円)−33億6800万円=19億6100万円

東⽇本⼤震災に端を発する株式市況急落により発⽣した、顧客の決済不⾜⾦に対する貸倒引当⾦繰⼊額(特別損失)17億2百万円を計上。

日経225オプションに絡んで大手ネット証券もかなりの額の損失を出したようです
岡三オンラインは、決算が出てない以上、詳細な数字はわからないですが
1-3月の3ヶ月間に20億増資しても純資産がほとんど変化がなかったということは
おおよそこの3ヶ月間に約20億円の損失が発生していたと推定できるとおもいます(´;ω;`)
もっと具体的にいうと19億6100万円だとおもわれます
親会社の岡三証券グループの決算資料を読んでみると3ページ目のところに
グループ全体で、不足金に対して17億200万円の特別損失を計上したとあるので
おおよそ数字自体にズレはないだろうと思いますにょ(σ´∀`)σ
2011年の3ヶ月間で推定で20億円の赤字だったということは
通期(2010/4〜2011/3)では28〜32億円程度の赤字が出てるんじゃないでしょうか(´Д⊂)

もうここまでくると単体の業績をうんぬんというレベルの話ではないですね
親会社の業績にも明確に影響を与えているのでグループ全体の問題になりつつあります
これからも100億円の特損を覚悟して金融支援をして支え続ける覚悟があるのか?
それとも大きく手数料を値上げしてとにかく黒字化させることを優先するのか?
諦めて親会社との合併路線に向うのか?
後のことはほとんど親会社として、ネット事業への覚悟と責任感の問題でしょう
子会社単体でなんとかなる時期はもう終わったようにおもいます(´Д⊂)

ss2286234570 at 19:51|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加