yogurting ヨーグルティング

停電

2021年01月12日

1/22 株式市況

コロナ重篤患者 日本で開発の薬投与で死亡率低下 英で研究成果
2021年1月11日 4時01分
新型コロナウイルスで重篤となった患者に、日本で開発された関節リウマチの治療薬を投与することで、死亡率が下がったなどとする研究成果を、イギリスの大学などのグループが公表しました。グループでは、集中治療室で人工呼吸器をつけている重症の患者およそ800人を対象に、関節リウマチの薬「アクテムラ=一般名・トシリズマブ」や同じ仕組みの「サリルマブ」という薬を投与して効果を調べました。
その結果「アクテムラ」などを使わなかった患者およそ400人では死亡率が35.8%だったのに対し「アクテムラ」を投与したおよそ350人は死亡率が28%と7ポイント余り低くなっていました。
「サリルマブ」についても同様の効果がみられたということです。
0112









大手電力、家庭・企業に節電呼びかけ 寒波で需給逼迫
2021年1月10日 19:25 日本経済新聞
大手電力で構成する電気事業連合会(電事連)は10日、電力需給の逼迫を受け家庭や企業などに節電への協力を呼びかけた。寒波による電力需要の増加で発電用燃料の在庫が減り、発電量が不足している。業界全体で節電を呼びかけることで、停電のリスクを回避したい考えだ。
電力は消費量と供給量が一致しないと停電につながる恐れがある。足元では暖房向けに電力需要が伸び、発電燃料の液化天然ガス(LNG)の在庫が不足している。燃料不足が原因で火力発電の出力を抑えており、電力の供給量が足りなくなっている状況だ。悪天候で太陽光発電の発電量も落ちている。



今回の記事は1/11に途中ま書いてた内容に後で書き足した記事になります。

さて大寒波で電力需要がひっ迫してるという報道を受けて電力株が上げました
東電や関西電力は思っていた以上に値を飛ばして暴騰したようです
東電は特に日足チャートで上に抜けて好転して上がりやすい状態だったので
そこにさらに買いが殺到したことで結果的に9%近くの上昇になったようですφ(.. )

ちなみに電力株がこのまま上がり続けるかという疑問ですが
ぶっちゃけ今回の寒波って1/14(木)あたりからかなり緩んできそうな天気予報ですよね。
株価もあくまで一過的なものでしかないので今週いっぱいで祭り終了じゃないでそか
何週間もかけて上がり続けるほどのネタではないと思うんですおね(´・ω・`)

東京電力(9501) 328円 +27円 (+8.97%)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9501.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v
東電はもちろん狙ってましたが窓空けて大幅ギャップアップのスタートだったので
指値はまったくヒットしないまま上がってしまってそれでお終いでしたφ(.. )
やっぱりこういうのは先週の金曜日に仕込んでないとダメですね
金曜は手持ちの株を売りさばくのに忙しかったので手が回りませんでしたが
いまさらジャンピングキャッチして買うのは諦めたので見送りに決めました
高値のめどは週足の雲がある330〜335円あたりではないでしょうか。
明日1/13にはすでに目先の天井打って下げに転じてそうな気がしますけどね(´・ω・`)

関西電力(9503) 1,057円 +37.5円 (+3.68%)
関電は安く寄ったので約定してましたがもっと安めに指値を多めに入れていたので
株数的には大したことがなくあまり美味しい結果にはなりませんでした(´・ω・`)
東電に比べたら上昇幅も大したことありませんでしたし
その他ギャップアップせずに買えた電力株もありましたが大した上げでもなく
わりと関西電力なんかはボリバン抜けてたんで引ける前に全部売ってお終いにしました
やっぱりこういう銘柄は金曜日中に仕込んでおかないとダメですね。
まあ東電以外の電力は利回りがいいんで安く買って長期で持つのも悪くはないですが。

中外製薬(4519) 5,862円 +327円 (+5.91%)
中外は報道が出た日に相場が開いてたらしっかり上げてたと思うんですよね
残念なことに週末に報道が出てかなり周知期間が開いてしまったことで
投資家の多くが寄りからすでに注文を入れていたのが痛恨だったってことでそ
もし1/11が平日で東証が開いていたらもっといいチャートになってたんでしょうけど。
結果的に寄り付き大陰線というクソみたいな日足になってしまいました。

ピックルスコーポ(2925) 3,480円 +210円 (6.42%)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2925.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v
個人的に一番の痛恨の失敗は先週金曜日に手持ちの株を売るのに目が行ってしまって
押し目だったピックルスの株を買うのを忘れていたことです(´;ω;`)
この銘柄は長期で非常に安定して業績が伸びてて株価もよい素晴らしい銘柄です
木・金ちょうど三角保ち合いみたいになってたんで買わなきゃいけないとこだったのに
なぜか事前にチェックしてたのに忘れてて最悪の結果になってしまいました

エンザパン(4849) 3,115円 −10円 (−0.32%)
個人的にはエンザパンとかシスローとか狙ってた銘柄のいくつかを仕込みました
そんな買う気はなかったんですがテクニカル的に押し眼の銘柄がいくつかあって
指値入れてたものがちらほら約定してたといったところφ(.. )


ss2286234570 at 17:15|PermalinkComments(1)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月11日

自然災害とリスク回避(関東大震災からもうすぐ100年目)

なお続く千葉の停電 台風の余波、生活へ打撃大きく
2019/9/10 17:52 日本経済新聞
台風15号による大規模な停電は関東南部で10日も続き、千葉市などでは復旧が11日にずれ込んだ。冷蔵庫やエアコンが使えず、生活に与える影響は大きい。気温が上昇しており、熱中症リスクも高い。千葉県によると、停電している南房総市で、女性(93)が熱中症とみられる症状で死亡した。「仕事にならない」「食材がなくなる」。被災住民の訴えは切実だ。
情報収集や連絡に欠かせないスマートフォンも電気が必要だ。充電用に電源車を用意した富里市役所には10日、多くの人が詰めかけ、冷房が使えない役所内でうちわを手に順番を待った。
充電できるまで1時間半待ったという高校1年の染谷竜士さん(16)は「昨晩からスマホの電源が切れ、友達と連絡が取れないし、電車の運行情報を調べるのも大変だった」という。

「暑くて寝られず」「ろうそく頼り」 千葉で停電続く、なお57万軒 断水も9万戸
2019年9月10日 12:10 千葉日報
台風15号に伴う県内の大規模停電は、東京電力パワーグリッドの10日午前11時時点の集計でも約56万9200軒に上り、県民生活に深刻な影響が続いている。停電場所は依然、市原市で約6万4900軒、君津市で約3万7700軒、千葉市若葉区で約3万2400軒、八街市で約3万1700軒など45市区町村に及ぶ。県の南部・中央部で復旧の遅れが目立ち、断水被害が重なった地域もある。
千葉市緑区の男性会社員(26)は自宅が9日午前4時前から停電。エアコンも扇風機も使えず、夜が明けるころには汗だく。停電の影響は給湯にも及び「体を洗おうにも冷水しか出ない」とうなだれた。冷蔵庫内の食品は食べられず、食事を買って帰ろうにもコンビニが停電で閉店したり、食品が品切れ。10日の県内は前日に続き厳しい暑さに。「3夜連続でまともに寝られない事態だけは避けたい」と早期復旧を待ち望む。


 
今回はいつもと少し違う感じで記事を書いてみましたφ(.. )
関東を直撃した台風の影響で現在も千葉全域で50万戸以上で停電が続いてるようです
なぜ千葉県だけこれほどの被害が偏って発生しているのか、理由は単純です。
北半球では地球の自転の影響で、常に台風は反時計回り(左回り)に巻き込むため
常に強い雨と風が台風の進路の東側にかたよって襲いかかるからです(((( ;゚д゚)))

名古屋より西の西日本だと台風が数限りなくやってくるのでこれは常識ですが
関東には大きな台風がやってくることもまれなせいかあまり誰も気にしません
しかし、関東に台風が直撃した場合、進路方向の東側常に千葉県になります。
台風が関東を通過した地点が神奈川だろうが東京だろうが埼玉だろうが関係なく
常に台風の進路方向の東側は必ず千葉県になるってことですφ(.. )
つまり規模の大きな台風が関東に来れば、遅かれ早かれ同じ事態が起きてたってことでそ
(千葉県に住むっていうことはそういうことだって知っておくべきなのかも)

それはさておき、もし真夏に関東大地震が発生したらどうなるでしょうか
都内や神奈川県東部・西部でも非常に大きな震災にまきこまれるでしょう(´・ω・`)
仮に免振や耐震に優れたタワマンに住んでいたとしてもライフラインは不安です。
(最近は自家発電能力のあるタワマンというのも出てきてはいますが)
いくらビルが倒壊や崩壊を回避できても電気が水道が止まればおしまいだおね
何十階も上の階まで往復しても水を運ぶなんて真夏に出来っこありませんし
数週間〜1か月も電気や水道やガスが止まればとても生活なんてできません(((( ;゚д゚)))
いずれ関東大地震が起きれば都内でも今の千葉と同じ状況になるでそ

東北大地震のときに気がついたけどライフラインの復旧には地域に大きな差があります。
震源地に近かった千葉寄りは被害が大きく、復旧までに時間がかかりました。
一方で震源地から離れていて地盤が固い地域は復旧がかなり速かったからです
いくら自宅の免振や耐震強度を上げても震源に近い地域はライフラインである
電気・ガス・水道をおくる施設そのものが被害を受けると止まってしまうからです。

もし東京湾の湾口近くで関東大地震と同じように大きな地震が発生すれば
神奈川県の東部・西部および東京の東部はライフラインが大きなダメージを受けます。
かりに耐震や免振をがんばっても電気もガスも水道も長期停止するって事です
それこそ数週間どころか数か月間ずっと停止する地域もあるでしょう
前回の関東大震災からもうすぐ100年なのでとっても注意すべきですおね(´・ω・`)

ちなみに震源から遠く、またライフラインの電気・ガス・水道を供給してる場所が
東京の北西部や埼玉西部であれば比較的早く復旧を期待できるかもしれません
地震の直接的な被害だけでなく、自分が住んでる地域のライフラインが
どこから送られてきているかをじっくり調べて考えるべき時期だおね
(なつさんは多少の不便を覚悟して都心から離れた東京西部に引っ越しました)

少なくとも神奈川東部・西部・中央部にだけは住んではいけないと思いますφ(.. )
下記に書いてある内容は神奈川県民にとって非常にショックな内容です
そしてそこに住んでる住民にとっては非常に不都合な事実でしょう(((( ;゚д゚)))
しかしこれは現実なのでしっかりと直視すべきだとなつさんは考えます

自分や家族の身を守りたい、あるいは自宅や家屋を守りたいと思うなら
あるいは数か月間ものライフライン停止という現実から身を守りたいなら
神奈川県民はさっさと埼玉中央・西部あたりに引っ越した方がよいと思いますφ(.. )
もしなつさんが神奈川県民なら今月中に神奈川県からよそに引っ越すにょ(σ´∀`)σ
(震源地が千葉寄りになる可能性もあるので千葉北部への引っ越しは少し微妙)
給水車に並んで暑さに苦しんでいる千葉県民は明日のあなたの姿ですよと
酷い言い方になるかもしれませんが、今ごろ神奈川県で家建ててる人はアホだと。















関東大震災(大正関東地震)の概要
http://www.bo-sai.co.jp/kantodaisinsai.html

関東大震災 写真特集
https://www.jiji.com/jc/d4?p=jeq001-04962360&d=d4_mili
大正12年の関東大震災で壊滅状態となった神奈川県横須賀市の様子。揺れによる建物の被害は、東京より神奈川の方が大きく、全壊した住宅は当時の東京府が2万4469棟なのに対し、神奈川県は6万3577棟に達している。
jeq001-04962360jeq001-000000363



ss2286234570 at 04:52|PermalinkComments(3)このエントリーをはてなブックマークに追加