yogurting ヨーグルティング

不正

2025年05月21日

【不正の温床】出前館配達員は登録と別人 ウズベク人に名義貸し容疑、男ら逮捕【PER23,900倍!】

「出前館」の配達員アカウントを不正に渡したか 4人逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250515/k10014806041000.html
2025年5月15日 16時39分 NHKニュース
フードデリバリーサービス「出前館」の配達員のアカウントを不正に外国人に渡していた疑いがあるとして、都内の会社役員ら4人が逮捕されました。SNS上にはアカウントの貸し出しを募集する投稿が相次いでいて、専門家は「犯罪に加担してしまう可能性を想定すべきだ」と注意を呼び掛けています。
逮捕されたのは東京・中野区の会社役員、山崎光太郎容疑者(50)やウズベキスタン人のママトカディロフ・イスカンダルベク・レジャボイ・ウグリ容疑者ら(24)合わせて4人です。警視庁によりますと4人はおととし、フードデリバリーサービス「出前館」の配達員のアカウントを、実際には登録資格のない別の人物が使うことを隠して不正に作ったとして、私電磁的記録不正作出などの疑いが持たれています。
配達員として登録できる外国人は就労資格のある人に限られていますが、山崎容疑者らは、SNSで募集した日本人に配達員のアカウントを作らせ、就労資格のないウズベキスタン人らに名義貸しを行っていたとみられています。
20250515ax02S_o











「出前館」配達員は登録と別人 ウズベク人に名義貸し容疑、男ら逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE074Z00X00C25A5000000/
2025年5月15日 8:01 日本経済新聞
フードデリバリーサービス「出前館」に他人名義で登録したとして、警視庁は15日までに男4人を詐欺容疑などで逮捕した。就労が制限されていたウズベキスタン人らに対し、日本人グループが組織的に名義貸しをした疑いがある。デリバリー業を悪用した外国人の不法就労は相次ぎ発覚しており、本人確認の強化が求められる。
逮捕されたのはコンサルタント会社代表(50)ら日本人3人と、ウズベキスタン国籍の男。逮捕容疑は2023年10月ごろ、ウズベク人が「出前館」で配達員として登録する際に日本人の名義を使い、財産上不法の利益を得た疑い。ウズベク人らは留学や短期滞在などの在留資格で来日し、就労が認められない人もいた。配達の報酬は名義人の口座へ振り込まれた後、日本人やウズベク人に分配された。会社代表の男は名義貸しを通じ1年間で約1800万円を得ていたとみられる。
大規模な名義貸しが発覚するきっかけは交通事故だった。23年9月、ペダル付き原動機付き自転車「モペット」で配達していたウズベク人が人身事故を起こし警視庁に摘発された。捜査の過程で登録名義が日本人だったことが判明した。出前館によると、配達員になるためには顔写真付きの身分確認書類や車両ナンバーといった資料を提出する必要がある。外国籍の場合は在留資格も確認する。動画研修やテストを受けると配達時に使用するアプリのアカウントが発行される。料理宅配サービス「ウーバーイーツ」でも21年、他人の在留カードを自身のものと偽って登録したベトナム人が摘発された。配達員の登録に必要な在留カードなどをSNS上で売買するブローカーの存在も確認されている。
0521
















最近は不幸なお知らせとお笑いニュースを配達して赤字を作る会社として🏍️
その存在価値を誰からも疑われている「出前館」さんがまたも犯罪に利用されるという、これ以上救いようがないくらいの痛いニュースを出してきました(´・ω・`)

どれだけ不祥事やトラブル起こしてもわりとスルーされがちな出前館さんですが、
今回は配達員アカウントの不正な譲渡と名義貸し、そして違法就労が判明しました
出前館の管理と本人確認がザルすぎて、いくらでも名義貸しと不法就労ができてしまうという超絶すてきな管理システムがまたも高い評価を得たようですね(*´∀`*)ムフー

最近は年がら年中あまりにもトラブルや事件を起こすので株価がまるで反応しません
足元では業績改善で黒字化を目指しているとたまにニュースを見ることがありますが、
たしかに赤字額も減ってるけどそれ以上に売上高がガンガン減ってきてるんで、
「それって配達員減らして配達止めたら赤字が減ってるだけじゃねという疑問を持ってしまいがちで、もはや何のために存在しているのかすら怪しくなりつつあります

某まとめサイトでまとめられることが多くて面白いのでよく読んでいますがφ(.. )
もはや投資家は誰一人として真剣に出前館に興味をもってないのがよくわかります
コロナ最盛期やその前はウザいくらいしょーもないテレビCMを見かけましたが、
最近では社名を聞くこともまれで、興味を持たれてないのが実感できます(´・ω・`)

出前館の唯一すごいところはPERが23,900倍もあることだけですね
最初23,900って数字を見たとき「一体これはなんの数字だって思いましたが
初めてこんな桁数になってるのを見たので脳がパニックになりかけましたΣ(゚д゚;)

PER(株価収益率)とは?
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=PERとは
PERとは、「Price Earnings Ratio」の略で、「株価収益率」と表されます。株価がEPS(1株当たり純利益)の何倍の価値になっているかを示すものです。現在の株価が、その企業の利益と比べて、割高か割安かを判断するのに使われる指標です。

業績推移
0522








時価総額:269億円

今でこそ時価総額200億円台ですが、4年前のコロナ最盛期には株価が4,000円以上で
時価総額が4,500億円もあったなんてにわかには信じがたい事実です(´・ω・`)
この先上場し続けることができるんかなとか会社の存在意義がまず謎ですよね
そのうち時価総額を膨らませるために「仮想通貨事業に参入しました」とか
「仮想通貨の配達サービス開始しましたとか言い出すんじゃないかと考えてます

2021年12月11日
そーせい系ゾンビ企業出前館さん、無限赤字と株券印刷地獄

https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2021-12-11.html

もはや止まっていても大して気付かれない出前館、
ただでさえ赤字なのにマルウェア感染で約75時間止まる
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66024531.html
2024/10/29

出前館またシステム障害、18時間止まった4ヶ月後に24時間以上止まる
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66024497.html
2024/10/27

スシロー、出前館の配達員にぎにぎ事件で貰い事故
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66013015.html
2023/09/15

出前館、800億円の株券印刷で更に650億円分のクーポンばら撒きへ
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65985449.html
2021/09/13

出前館、不法就労系の業務委託法人が給料未払いで逃亡するも赤帽の外国人に取り囲まれて警察沙汰に
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66010825.html
2023/07/20





ss2286234570 at 16:13|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年09月20日

日本郵便が一転、元職員2人を刑事告訴へ 切手換金額は5.4億円か

切手着服し5億4千万円換金 郵便局職員2人解雇
2019/10/31 10:59 日本経済新聞
東京都内の2つの郵便局の職員2人が2014〜16年度に「料金別納」郵便の支払いで使われた切手を不正に持ちだし、金券ショップで合わせて計約5億4千万円に換金していたことが31日、日本郵便への取材でわかった。本来は処分しなければならない切手を着服していた。日本郵便は2人を懲戒解雇したが、事実関係を公表しなかった。
日本郵便によると、2人は封筒やはがきに個別に切手を貼るかわりに料金相当額を現金や切手でまとめて支払う料金別納の仕組みを悪用した。切手で支払われた場合、消印を押して細断する決まりだが、一度に大量に持ちこまれると消印を押さないケースがあった。芝郵便局(港区)の職員はこうした消印のない切手を不正に持ちだし、約1億4千万円に換金した。神田郵便局(千代田区)の職員は約4億円に換金したという。

切手着服問題 日本郵便が一転、元職員2人を刑事告訴へ 換金額は5.4億円か
2020/9/20(日) 17:47 毎日新聞
東京都内の郵便局の元職員2人が大量の切手を着服し換金していた問題で、日本郵便は20日、2人を警視庁に刑事告訴する方針を明らかにした。換金額は計5.4億円に上るとみられる。日本郵便が同庁に被害を相談して捜査が始まったにもかかわらず、懲戒免職にしただけで最終的には告訴を見送ることを伝えたことが毎日新聞の報道で明るみに出たことで外部から批判が集まり、方針を一転させたとしている。





日本郵便では5.4億円横領されたけど証拠が集めれなかったとかの理由で
犯人の2人を懲戒解雇のしただけで放置しておいたらしい
しかも当初は5.4億円横領してたことまで隠蔽すらして公表しなかったようですね。

それが総務省にバレたんで一般公表に踏み切ったのが2019年の12月。
告訴もせずに放置してたら批判があいついで総務省から指導されたこともあって
ようやく重い腰を上げて告訴に踏み切ったのが2020年9月20日だそうです
ヒラ社員ではなく課長が二人も犯罪に手を染めてたんで隠蔽したかったのかもしれません。
総務省から自浄能力がないとここまで指導される日本郵便ってなんなんだろうと。

本来こういう処理って部署をまたいでチェック機能が機能さえしていたら
どの郵便局であっても普通に防げる程度のことだと思うんだおねφ(.. )
そもそもの背景には明治時代ころから特定郵便局という古い制度がそのまま残っていて
地域の名士や地主が郵便局を運営してほぼ世襲(縁故採用)してきたんだおね
旧特定郵便局会はいまでも全国郵便局長会として残っていて強い組織力をもっています。

いわゆる郵政族議員ってのを国会に送り込んでるのもまさにこの組織φ(.. )
政治力を持ってるからおそらく日本郵便の経営陣ですら手出しがしにくいんでそう
おそらく今回5.4億円の横領犯を出したのが旧特定郵便局だったから
日本郵便の経営陣が強く踏み込めなかったのが背景にあると思います
強く処分しようとすると全国郵便局長会が支援する郵政族系の議員が怒鳴り込んできて
日本郵便の経営陣に圧力をかけるという力関係がいまでもあるってことなんでそう

日本郵政(6178) 759.3円 −0.1円 (−0.01%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=6178
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6178.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v


ss2286234570 at 07:09|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加