yogurting ヨーグルティング

メタップス

2022年02月28日

不正アクセスやられ放題 クレカ情報最大46万件流出 メタップス

クレカ情報最大46万件流出 メタップス、不正アクセスで
2022年2月28日 20:20 日本経済新聞
決済代行サービスなどを手掛けるメタップスは28日、子会社メタップスペイメント(東京・港)のシステムへの不正アクセスに関する最終報告書を発表した。同社加盟店で使われた最大46万件のカード番号や有効期限などが流出した可能性があると明らかにした。
メタップスは電子商取引(EC)事業者などにカード決済のシステム導入を支援する。流通総額は年2000億〜3000億円規模とみられる。何らかの方法で不正に入手された同社社員のIDやパスワード情報などが使われた形跡があったという。
キャプチャ













メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か、バックドアやSQLインジェクションの痕跡見つかる
2022年02月28日 11時30分 ITmedia
クレジットカード決済基盤を提供するメタップスペイメント(東京都港区)は2月28日、同社のデータベースから最大で46万件のクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードなどが流出したと発表した。サーバへの不正ログイン、SQLインジェクション、バックドアの設置などさまざまな攻撃を受けていたことが調査で分かった。
流出した恐れがあるのは2021年8月2日から22年1月25日までに決済で使われたクレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードなど46万395件、21年5月6日から22年1月25日までに実行された決済情報593件、加盟店情報38件。「実際に流出した情報を特定できない」(メタップスペイメント)ため、数値は考えられる最大値という。


メタップス、テクノロジーで世界を解き放つはずが
クレカ情報最大46万件を世界に解き放ってしまいお詫び

これけっこうというか、とんでもなく低レベルな情報漏洩事件ですねΣ(゚д゚;)
決済の基盤を提供してる会社のレベルがここまで低いってのは驚きでした
っていうか今どき、SQLインジェクションみたいな古典的なことやられるだとか
バックドアまで仕掛けられてダダ洩れとか技術者のレベルは四流以下なんでそか

外部から指摘されてようやく気がついたとかトンチキなこと言ってるようだし、
クレジットカード番号だけじゃなくセキュリティーコードもダダ洩れとかアホかと
ここまでくると酷いというよりセキュリティーのレベルが悲惨すぎでしょう

そもそもオンライン決済代行を担ってる業者がこともあろうに、クレジットカードのセキュリティーコードを外部に流出させるとか世も末だおね(´・ω・`)
ここの記事のコメント欄「決済業者として失格」「廃業すべき」だとか
かなり辛辣なコメントつけられてますけど、実際その通りだと思いますφ(.. )
メタップスの子会社のメタップスペイメントはあってはならないこと全部やってます

それこそ本当に原因究明して、応急処置して、謝罪とお詫び料払ったとしても
提携の取引先全てから契約解除されたとしてもおかしくないんじゃないでそか
結果的に信用失って契約解除されてメタップスペイメントが消えてもおかしくないでそ。

防ぎようがない方法でアタックされて情報漏洩したとかならまだしも、今回は防げて当然レベルのこともできてなくて事故起こしてるのが実情ですからね(´・ω・`)
決済事業が本業の会社が、決済事業で信頼失うとかちょっとシャレになってません
表面的な損失額や対応費用より、もっと奥の深いところで深い傷を負いそうです
っていうかこの程度の低レベルな会社が決済事業なんてやるなって思いますけどね。

メタップス(6172) 709円 +9円 (+1.29%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=6172
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6172.T/chart


ss2286234570 at 23:25|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年07月14日

メタップスの株主さん、たった一夜で負け組に

プリン買収でGoogle参入 モバイル決済、乱戦模様
2021年7月13日 15:06 日本経済新聞
米グーグルが日本で送金・決済事業に本格参入する。13日にスマートフォン決済のpring(プリン、東京・港)を買収することで主要株主と合意した。スマホ決済を自社グループで展開し、キャッシュレス決済の普及が遅れる日本の需要を取り込む。一方、プライバシー保護などに伴う規制強化が足かせとなる可能性もある。
13日、プリンの株主であるメタップスミロク情報サービス日本瓦斯(ニチガス)がグーグルへの売却を正式に発表した。買収額は非公表。メタップスはプリン株の譲渡価格が約49億円と公表した。少数株主を含めた株式の譲渡価格は計100億円程度だが、これにプリン社員らが保有するストックオプション(新株予約権)や、買収に伴うプレミアム(上乗せ幅)を加味した「取得総額は200億円程度」(交渉関係者)とみられる。
プリンは2017年にみずほ銀行なども共同出資して設立したスタートアップ企業。グーグルはプリンを買収することで資金移動業者として登録する同社のネットワークを生かし、日本の銀行との連携を深める狙いがある。
0505













メタップス---ストップ高、いちよし証がレーティング「A」
フェアバリュー2000円でカバレッジ開始
2021年07月12日13時37分 Kabutan
ストップ高。いちよし証券がレーティング「A」、フェアバリュー2000円で新規にカバレッジを開始している。同証券は「ファイナンス事業を中心とした高収益モデルへシフトしていることを高く評価する」とした上で、21年12月期の営業利益予想を4.50億円(会社計画は未定)、22年12月期を前期比77.8%増の8.00億円とした。



持分法適用関連会社株式の売却に関するお知らせ

実は最初ニュース読んだとき「GoogleがメタップスをTOBと勘違いしてて
あやうくメタップスを買って罠にハメられるところだったので危なかったです
でもよくよく記事読んだらメタップスが出資してるpringを買収するだけって知って
速攻で買い注文入力するの止めて見送りにしたので助かりました(*´∀`*)ムフー

まあぶっちゃけた話、実際にもっと高い価格でpringが買収されたとしても
ただの特別利益が計上されるだけなんで株価が2,000円とか3,000円とかムリでそ
投資やってると気がつくけど持ち株売って特別利益を計上しましたなんて
IR出しても株価ってほとんど無反応でスルーされてお終いってのが一般的ですから。
サイバーエージェントも同じようなネタたまにあるけど総スルーだしφ(.. )
TOBじゃなかったらそもそも株価上がる材料とは言えないんじゃないでそか

ちなみにメタップスの決算資料を読むと「pring」の事業はただの赤字みたいですね。
決算資料のどこを読んでもpring事業が利益を生んでいますなんて言葉は一行もない。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6172/ir_material_for_fiscal_ym/99992/00.pdf
ってことは赤字の「pring」を49億円で売り抜けたってことで朗報ではないでしょうか。

決算資料を読むと、本業とあまりかかわりのない事業はどんどん外部に売却して
その売った資金で本業を強化するって書いてあるからかなり良い感じですよね
目先は需給の悪化でしばらく株価が調整気味かもしれませんけど(´・ω・`)
会社の方針と計画はかなり良いことが書いてあるので評価できると思います
「pring」なんて一切関係なく、普通に業績回復で株価上げてくんじゃないでそか

ちなみに「pring」を会社ごと買い取ったGoogleジャパンがどうなるかというと
残念ながらGoogleはBtoBの商売は上手いけどBtoCの商売は明らかに下手くそです
ましてGoogleジャパンは海外版を翻訳して日本版に手直ししてリリースみたいな
あまり創造的ではないビジネスのやり方が多いと思うんですよね(´・ω・`)

さらにいうとそもそもGoogleジャパンはBtoCのビジネスで競争に勝てるような
そっち向けの組織構造になってもないし、ぶっちゃけ人材も足りていません
BtoCビジネスはGoogleがやれば成功するとかそんな甘いセクターではないですし
まして競争相手はどこもBtoCのビジネスでべらぼうに強い強敵難敵だらけです。
(Googleジャパンのそもそも地位が高くないし、決済権も強くない)
はっきりいってGoogleジャパンが楽天やYahoo!ジャパンに勝てる可能性は
高くないというよりものすごく勝率は低いし失敗しやすいと予想してます

ぶっちゃけトップダウンの号令一つで人でも物でもすべて即決で集めれる
Yahoo!ジャパン(実質的なトップで決定権を持つのはソフトバンクの孫さん)
のPayPayに勝てるかっていわれたら極めてむつかしいでしょうね(´・ω・`)
そもそも泥くさい営業もできる営業部隊がGoogleジャパンには存在してないし
(トップダウンで即決の強い決定権と決済権持ってる競業他社が強すぎるので)

メタップス(6172) 1,315円 −395円 (−23.1%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=6172
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6172.T/chart


ss2286234570 at 16:12|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加