yogurting ヨーグルティング

ポンド円

2023年06月22日

6/23為替市況 〜英中央銀行が0.50%の利上げ〜

欧州外為市場=ドル上昇、英中銀会合控えポンド14カ月ぶり高値
2023年6月20日1:08 午前 ロイター
欧州外為市場では、一連の主要中央銀行の政策決定会合が消化される中、ドルが上昇した。英ポンドはイングランド銀行(英中央銀行)の金融政策委員会を22日に控え、一時約14カ月ぶり高値を付けた。
主要6通貨に対するドル指数は0.2%高の102.480。上昇したものの、先週16日に付けた1カ月ぶり安値(102.00)に近い水準にとどまっている。
英中銀が22日に開く金融政策委員会について、市場では少なくとも0.25%ポイントの利上げを決定すると予想されている。英中銀の利上げペースは他の主要中銀を上回るとの観測を背景に、英ポンドは一時約14カ月ぶり高値を付けた。
先週は欧州中央銀行(ECB)が15日の理事会で0.25%ポイントの利上げを決定。ECBの政策についてこの日、シュナーベル専務理事が、ユーロ圏のインフレ率はこのほど上方修正された予測も上回るリスクがあるとし、ECBは利上げを控えすぎるよりは、過度な利上げを実施する方向に政策を誤る方が望ましいとの考えを表明。

ポンド激しく上下動、英中銀の利上げ幅は50bp=ロンドン為替
2023/06/22(木) 20:24 みんかぶ
英中銀は政策金利を50bp引き上げて5.00%とした。市場では25bp利上げ観測が優勢だったことで、ポンド買いの初動反応が強まった。ポンドドルは一時1.2837レベル、ポンド円は182.45レベルまで急伸した。しかし、足元では急速に反落しており、先日の英CPI発表時に似た値動きとなっている。足元でポンドドルは1.2750付近、ポンド円は181円台割れ水準まで反落している。
0623
Twitterにもあるけど、FXの個人投資家はユーロ円やポンド円を売りまくりだそうです
岐阜暴威もよく負けるけど、同じように毎回ユーロ円やポンド円売って負けてますよね。

恐らくこれらの投資家は「為替と金利の関係」をあまり理解してないんだと思います。
金利とか利上げとかファンダメンタルを完全に無視して、テクニカルだけで判断するから
「なんだこれ高い、せや売ったろ精神でショートして爆死してるんでそう(´・ω・`)

前も書きましたら欧州ではラガルドECB総裁がまだ非常に強気で利上げをしそうです。
アメリカでは徐々に利上げ回数を減らしたり、利上げを休止したりとゆっくりペースですが
欧州や英国では今でもなお利上げをしばらく継続すると強気発言を繰り返してますし
実際に7月以降もさらに利上げを複数回以上行う可能性が高いでしょうΣ(・ω・ノ)ノ
よほどインフレ低下を示す強い材料が出てこない限り利上げは止まりそうにありません

それはつまり、ユーロもポンドもこれからさらに買われやすいという意味です
ただでさえ利上げで売り方のマイナススワップがどんどん増えているという状況で、
さらに欧州と英国が利上げを続けるなら対円ではもっと買われる可能性が高いでしょう。

ユーロ円やポンド円は金利というファンダメンタルで80%動いてる状況なので
残りの20%のテクニカルにかけてショートなんてやっても勝率は低く勝ちにくいです👹
地獄の炎で焼かれるように為替損失とスワップ損失のダブル攻めで苦しむだけ。

正直いって仮に為替がヨコヨコになってもこれほどスワップが高いと売り方は厳しい。
ユーロ円は売りのマイナススワップが少し前まで140円だったのがすでに150円台です
ポンド円なんて売りのマイナススワップが220円だったのが240〜250円台突入です。
仮に為替レートが動かなかったとしてもスワップだけで丸焦げにされて死ぬでしょう🔥

ポンド円 チャート
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPJPY
0620











ポンド円って年内に195〜200円あるんじゃないかとも予想出てるの見かけたし
ユーロ円も165〜170円もあるんじゃないかって予想まで出てきてますからねΣ(・ω・ノ)ノ
ECB(欧州中央銀行)やBOE(英国中央銀行)が利下げ始めてからショートするならわかりますが、まだまだ積極的に利上げしてるときにショートするのはただの自殺です
為替はレバレッジが効いてるんで方向待ちあげてポジるのは非常に危険がアブナイでそ
特にポンド円は殺人通貨って言われてるんであれ売るのだけは止めた方がいいにょ(σ´∀`)σ

ECB、8会合連続で利上げ決定 物価安定へ「7月も継続」
2023年6月15日 21:17 日本経済新聞
欧州中央銀行(ECB)は15日の理事会で、前回5月と同じく0.25%の利上げを決めた。8会合連続の利上げは初となる。欧州経済は景気後退に転落しても、インフレ基調の高止まりが続く。物価の安定を優先し、次回7月の会合でも利上げを続ける姿勢を示した。
ECBは主要政策金利を4.00%、銀行が中央銀行に預ける際の金利(中銀預金金利)を3.50%に引き上げる。中銀預金金利は2001年5〜8月以来とおよそ22年ぶりの高水準になる。量的緩和策(APP)で膨らんだ保有資産の圧縮に向け、7月に再投資を終える方針を確認した。
8会合で計4%分を引き上げるのは過去最速となる。2000年代半ばといった過去の利上げ局面では政策金利を一時据え置くなど断続的な引き締めに動いた。
米連邦準備理事会(FRB)が14日に利上げを見送ったのに対し、ECBは当面、連続利上げを検討する。ラガルド総裁は記者会見で「まだやるべきことがある」と指摘。利上げ停止は「考えていない」と述べ、次回7月会合も「利上げを続ける可能性が高い」と強調した。

2023年06月16日
【悲報】岐阜暴威さん、金利と為替の関係性まったく理解できてない!

2023年06月13日
6/13為替市況 〜5月の米CPIは、前年比+4.0%に鈍化〜


ss2286234570 at 23:15|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月20日

トラス英首相辞任、岐阜暴威さん推定450万円損切りでフィニッシュ!

トラス英首相が辞任発表、減税案で混乱−後任は24日にも決定へ
2022年10月20日 21:46 ブルームバーグ
トラス英首相(47)が20日、辞意を表明した。就任からわずか44日間で、在任期間は英国で歴代最短になるとみられる。在職中に発表した大型減税計画は市場に大混乱をもたらし、その大半で撤回を迫られた。党首選の規則を定める1922年委員会のグラハム・ブレイディ委員長は、今回の党首選への出馬には党所属議員100人の推薦が必要だと記者団に説明。保守党の議員数が357人であることを踏まえると、候補者は最大でも3人となる。
後任候補とみられているのは、今夏の保守党党首選でトラス氏との決選投票に臨んだスナク元財務相や、同じく同党首選に立候補していたモーダント前通商政策担当相(元国防相)、シャップス新内相、バデノック国際貿易相ら。前日に内相を解任されたブレーバーマン氏も出馬する可能性がある。ウォレス国防相も頻繁に候補として名前が挙がるが、出馬への関心を否定している。
トラス氏は9月上旬の首相就任時に経済成長を目指して全力を尽くすと約束したが、同氏が打ち出した政策は金融市場で受け入れられず、財源を巡る懸念からポンドと英国債が急落した。

ジョンソン前首相、保守党党首選に立候補か トラス氏辞任受け
2022年10月20日11:12 ロイター
英国のボリス・ジョンソン前首相が、20日辞任を表明したトラス首相の後任として保守党の党首選に立候補する見通しと、英紙タイムズが報じた。
タイムズ紙の政治担当エディター、スティーブン・スウィンフォード氏はツイッターで、ジョンソン氏が「国益に関わる問題について、状況を探っていると言われている」と述べた。
1021













ポンド/米ドル
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPUSD

ポンド/円
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPJPY
1020












ポンド円を160.155円で新規売りして10円近く担がれて苦しんでいた岐阜暴威さんですが
そろそろ167円を割り込みそうかな〜と期待していたタイミングでトラス英首相が辞任

このタイミングでまたもやポンド円がむくむく上がって170円を突破しそうになり
この時点で心が折れてついに損切りに踏み切ったようです(´・ω・`)
もっと心が早く折れていれば損切り額もずっと少なく済んだんですが、結果的には損切りをためらって粘ったことが損失を拡大させてしまっただけでした

今回はTwitterで言及がなく損切りタイミングが不明なので明確な損失額は不明なのですが
ポンド円を160.100円あたりで損切りしたと仮定したら損失確定額450万円弱ですね
かなりこっぴどく負けているのは間違いないでしょう。残念でした(´;ω;`)
数日前と比較しても10月の損失額が313万から527万円へと200万以上増えてるようです

前回:岐阜暴威
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=753880aeba0ce60811ab28b4fadf8dcf
1010









今回:岐阜暴威
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=753880aeba0ce60811ab28b4fadf8dcf
1022










ちらみにポンド円の買いを156.928円で2,000枚建ててたライバルのジャリ暴威さんは
10月の収益額が前回1億2,000万だったのがこの数日で1億6,800万円に増えてますね
確定額なのかそれとも含み損益を含んだ数字なのかよくわからないんですけど
少なくともこの数日で収益額は+4,800万円という結果になってるのは間違いないですね
岐阜暴威の逆張りポジ建ててたおかげで大きな利益を稼げたようです(*´∀`*)ムフー
そもそもポンド円のスワップポイントは1日で116円もあるようなのでこれも大きい

岐阜暴威さんは売りポジなので毎日5,800円のスワップを払って損が増えていくし
ジャリ暴威さんは買いポジなので寝てても毎日232,000円のスワップが入ってくるわけで
今回みたいに少し長めの期間でポジションを持ちつづけてたら差は開くばかり(´・ω・`)
しかも最近は利上げでポンド円も米ドル円もハイペースで毎日スワップが増えてます
仮に為替レートが動かなくてヨコヨコでも買いはかなり有利な立場とゆえるでしょう。

ジャリ暴威
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=403a66d11e80f0fe9eefb639c7c9e169
1023










GMOフィナンシャルホールディングス(7177) 710円 −8円 (−1.1%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7177
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7177.T/chart



2022年10月17日
岐阜暴威(−492万) VS ジャリ暴威(+2億円)

2022年10月14日
イキリ暴威こと岐阜暴威さん、やっぱり・・・の結果へGO!

2022年10月12日
岐阜暴威さん、ポンド円で死出の旅に出る? ・・・か


ss2286234570 at 22:49|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月17日

岐阜暴威(−492万) VS ジャリ暴威(+2億円)

イギリスの新財務相、減税策の間違い認める 今後は「難しい判断」必要と
2022年10月16日 BBCNEWS
イギリス政府の減税策が内外で批判され市場が混乱した事態を受け、リズ・トラス首相は14日に盟友のクワジ・クワーテング財務相を解任し、後任にはジェレミー・ハント元外相を据えた。すでに撤回していた所得税率の最高税率廃止に加え、首相はこの日さらに、法人税引き上げの廃止を、撤回すると発表した。ジョンソン政権が決めた法人税引き上げを、自分は撤回すると、トラス氏は保守党党首選から公約していた。こうした事態で新しく財務相になったハント氏は15日、BBCのラジオ番組「トゥデイ」で、前任者が発表した減税策「ミニ・バジェット」には問題があったと認めた。

クワーテング英財務相が解任 減税策で経済混乱、史上2番目に短い在任38日
2022年10月14日 BBCNEWS
イギリスのリズ・トラス首相は14日午前、クワジ・クワーテング財務相を解任した。後任には、ジェレミー・ハント元外相が決まった。トラス首相が党首選から公約した減税策などを含む「ミニ・バジェット」を財務相が発表して以来、ポンドが急落するなどイギリス経済は大混乱に陥り、与党・保守党内でも減税策の撤回とクワーテング氏の更迭を求める声が相次いでいた。
トラス首相は同日午後、首相官邸で記者会見し、現在の諸問題を前に経済安定を確保することが重要だと主張。そのために自分が断固として行動したのは正しかったとして、「難しいことだったが、私たちは嵐を乗り越える」と述べた。
ポンド/米ドル
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPUSD

ポンド/円
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPJPY

岐阜暴威
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=753880aeba0ce60811ab28b4fadf8dcf
1010









ジャリ暴威
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=403a66d11e80f0fe9eefb639c7c9e169
1011










ポンド円を売りっぱなしで損切りもできなくなってしまった岐阜暴威さんの続報φ(.. )
日銀介入でポンドが売られると「勝利宣言」をしていた先週CPIが懐かしく感じます

もちろん一時的にはポンドが売られてやや安くなって逃げるチャンスはあったんですが
損切りをためらった岐阜暴威さんは担がれに担がれもはや逃げ道さえ失いました(´;ω;`)
165円で損切りして逃げとけばみたいな足らレバ話では済まなくなってしまい
ついに売値の160.155円より9.8円も円安ポンド高に動くというまさに地獄絵図です

ちなみに50万通貨を160.155円で売ってそのまま持ち越して170円まで担がれると
先週の木曜日は340万円だった含み損が492万円まで増えるという事態になります

岐阜暴威さんは年初560万円から一時は資産が1,700万近くまで増やせていたんですが
その後のグダグダトレードと無暗なポジポジ病で資産を減らしてきています(´・ω・`)
一説では鯨(大物個人投資家)の操り人形になって言うがままに取引をして、一時的に資産を増やせただけで、鯨に切られて元の素寒貧トレードに戻ったとも言われてます
どこまでが真実なのか不明ですが、突然損切りもできなくなりド下手になったのは事実。
下手したら年初より資産がマイナスになりかねない事態になってるようですφ(.. )

一方で、最近やたらと話題になって市場の注目を浴びているのがジャリ暴威さんです
8月の月初に5,700万円だった資産が岐阜暴威の逆張りでポンド円を買っていただけで
たったの2カ月半足らずで資産が3億9,500万円まで増やすという離れ業をやってのけました。
どうやらCFDで大きく張って勝って、その後でポンド円でほぼ全力張ってたみたいですが。
もし156.928円で建てたポンド円の買いポジを170円まで持ってたら2億6,000万円ですね

ポンド円はちょいちょい10〜15円は超短期に簡単に動いてしまうことがあるので
順張りなら爆益を出し、逆張りなら死ぬほど損をできるというすごい通貨ペアです
こんな危険な通貨に逆張りで挑んだ時点で勝負はついてたように思います(´・ω・`)

ただ岐阜暴威さんはライブ放送の視聴者数がすごいことになって人気が出ています
先週10/13CPI発表時のライブ放送時の同時視聴者数がMAX3,400人くらいでしたが
10/17のライブ放送では同時視聴者数が6,500人近くいたとTwitterに書かれていました
もし仮にロスカットされて500万失ったとしても、視聴者6,500人から料金をもらって
ロスカットされるタイミングでライブ放送して1人あたり視聴料200円をもらうだけで
130万円を回収出来てしまうので、そういうプランで復活もありじゃないでしょうか

GMOフィナンシャルホールディングス(7177) 707円 −7円 (−0.98%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7177
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7177.T/chart




ss2286234570 at 10:48|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月14日

イキリ暴威こと岐阜暴威さん、やっぱり・・・の結果へGO!

ポンドと英国債が急伸、英国が減税案の方向転換で作業と関係者
2022年10月13日 21:25 ブルームバーグ
13日の市場でポンドと英国債が急伸。英当局者らがトラス首相の減税計画を方向転換する作業をしていると伝えられたことに反応した。30年債利回りは一時46ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の4.36%。ポンドは1.8%高の1ポンド=1.1295ドルに達した。FTSE100指数は0.6%高。
トレーダーはイングランド銀行(英中央銀行)が11月に決定する利上げ幅の見通しを100bp未満に後退させた。報道の前は111bpだった。
3333

今晩は最近やたらと世界の先物と為替を動かすので有名なCPIの発表があったので
チャートをいくつも広げてばっちり準備して岐阜暴威さんの配信動画を見てました
酔っぱらってたのかちょいちょい暴走して暴言・罵倒もありながら楽しかったですφ(.. )

CPI発表と同時にドルが買われて円が売られて一時はドル円が147円を突破しました
岐阜さん曰く「急激に円安に動いたんで為替介入が入ってポンドも売られる」という
趣旨の説明をしながら何度も「勝った」「今回は読み通りだったとか言ってたけど
ポンド円は崩れることもなくジワジワと買われていく妙な動きになってきました

ただ非常に気になっていたのはライブ放映中にポンド円がまるで下げる気配がなく
チャートを見ていても売られもせず、崩れもせず為替介入もありませんでした(´・ω・`)
(瞬間的にドル円が1円ほど円高に動いて為替介入かみたいな動きもありましたが)
岐阜暴威さんのいうような展開にはなりませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ

CPI発表後に一時はNYダウが1.5%下がって、NASDAQも3%近く下げてましたが
しばらくすると相場が一気に逆行して先物が買われて上がってポンドも買われました
たしか6月くらいのCPIの発表時はアメリカの株価指数先物は叩き売りでしたが
今回は一時的には下げたものの一気に日経225先物やダウ先物が買われて上げ始めました

ポンド円の1分足や5分足を見てると瞬間的には高値167円をつけてますね(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
岐阜さんは160.155円でポンド円を売ってたので約7円動いたことになります
まだロスカットはされてないと思いますけど予想に反して大損してそうな気配です

160.155円でポンド円を50万通貨売ってるから167円なら含み損340万円ほどΣ(゚д゚;)
含み損100万円の時に切っとけばよかったみたいな流れが早くも見えてきました。
予想してた通りというか、ほぼそうなるんじゃないかと思っていましたが
ポンド円は逆張りの投資家の死体の山を築きながらグイグイとまだ今も上げています

前回書いた通り、ポンド円は殺人通貨の異名の通りに非常に危険なんですおねΣ(・ω・ノ)ノ
他の通貨に比べてより短期間に激しく上下に動くから逆張りすると死ぬんですよね
損切りを躊躇したり、判断を先送りしたり保留すると本当に地獄を見るので
岐阜暴威さんにとってある意味一番相性の良くない通貨ペアとも言えるでしょう
すでに「あの時100万円の含み損の時に損切りしとけば」みたいな展開になりそうですね。

4444




ss2286234570 at 00:35|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月12日

岐阜暴威さん、ポンド円で死出の旅に出る? ・・・か

英中銀総裁、国債購入策の週内終了を強調 ポンドが下落
2022年10月12日 6:16 日本経済新聞
英イングランド銀行(中央銀行)のベイリー総裁は11日、米ワシントンでの講演で、緊急措置の国債購入策を予定通りに14日までの期限で終了することを強調した。市場の一部で求められた期限延長が否定されたことが嫌気されて、通貨ポンドが対ドルで一時、約2週間ぶりの安値まで下落した。米ブルームバーグ通信などによると、ベイリー総裁は国際金融協会(IIF)が開催したイベントで「我々は週末までに撤退すると発表した。私のメッセージは(年金基金などの)ファンドに残された時間は3日ということだ」と話した。
発言後にポンドは急落した。1ポンド=1.1ドル近辺で推移していたが、1ポンド=1.09ドル台まで下げた。

英中銀、国債購入策の週内終了を確認 期限延長を否定
2022年10月12日 19:14 日本経済新聞
英イングランド銀行(中央銀行)は12日、緊急措置として導入した国債購入策について、予定通りとなる14日までの期限で終了するとの声明を発表した。市場の一部で求められていた期限延長を改めて否定した。イングランド銀行のベイリー総裁は11日、米ワシントンでの講演で週内終了を強調した。12日の広報担当者のコメントでは「総裁が昨日確認した通りで、銀行幹部の間でも明確に共有されている」とした。10日に導入した、債券を担保として現金を投資家へ貸し出す新たな枠組みは予定通りに14日以降も続けるとした。
1111

ポンド/米ドル
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPUSD

ポンド/円
https://fx.minkabu.jp/pair/GBPJPY

なにをどう考えたのか岐阜暴威さんがポンド円で勝負をかけてきたようですφ(.. )
ご存じの通りポンド円はあまりに暴れ狂うので「殺人通貨」と名高い通貨ペアですね。
あまりにボラが高くて上下に暴れるので売りでも買いでも外したら即死するからです

米ドル円やユーロ米ドルなんかに比べたら値動きのスピードも速いですからね(´・ω・`)
ガラガラと音をたてて、山崩れか土石流みたいな短期崩れ急騰をやらかします。
最終的には大底と天井とで猛烈に激しく動いてロスカットされる怖い通貨だお
FXをやってる投資家が一番退場しやすいと言われるのがこのポンド円です。

たしかに順張りで待ってれば短期間でとんでもなく利益が伸びる時もありますが
逆張りになるとごく短期間で含み損が倍増してしまう怖い通貨です(((( ;゚д゚)))
数多のFX投資家を地獄に叩き落してきたポンド円で勝負ってのはどうなんでしょうか・・・。

ドル円に比べてポンド円は短期間に大きく上下に振れるのでまず判断の時間が短い
つまりポジションの失敗を確信してさっさと損切りしとかないと、あっという間に行くところまで逝ってしまうそういう怖さのある通貨ペアってことですφ(.. )

ちゃんと機械的に損切りできる「ルールを守れる人」ならポンド円やってもいいですが、
今の岐阜暴威さんのように損切りをためらって判断が遅れてしまう人には向いてません
最近負けてるんでポンド円で張って逆転狙うなんてぶっちゃけ自殺行為でしょ(´・ω・`)
迷ってる間に為替が一気に動いてロスカットという最悪の事態も覚悟すべきでしょう

判断を止めて保留をしてしまう悪癖のある岐阜暴威さんはポン円触るべきじゃないですね。

2222


ss2286234570 at 21:58|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加