スポーツ
2023年08月29日
【予祝】阪神タイガースさん、シーズン中に2023年を振り返ってしまう
しかし、公式が我慢できず、甲子園歴史館でARE特集を始めてしまった日にマジック消滅は芸術点が高いとしか言いようがない。でもまぁ、阪神のアレへの圧倒的優位は変わりないので、粛々と虎のしっぽを追うだけですね。
— あかぎゆーと (@akagiya) August 29, 2023
阪神、我慢できずアレ(優勝)特集をした日にマジック消滅 pic.twitter.com/17muISxH94
— NHDM (@NHDMMMMM) August 29, 2023
現在日本中の阪神ファンが祈ってるのはあの呪いの「Vやねん」的な雑誌やノリがないこと。/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) August 29, 2023
一振りで再び試合をひっくり返した
\
代打・末包昇大が大仕事💥
このパンチ力が魅力、見事な逆転3ランホームラン🚀
⚾プロ野球(2023/8/29)
🆚巨人×広島
📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 pic.twitter.com/seAiKIRJxi
マジックがすでに21なんでなにもなければ素直に阪神が優勝して終わりのシーズンです。
あとはただただ試合をこなして試合を消化していくだけで優勝はもう目の前だおね

ただし、阪神ファンが一番恐れていた「Vやねん」に匹敵する呪物「2023年シーズン振り返り特集」企画というヤバいものを阪神電鉄がブッコんできました

あと2週間だけフラグ立てずに静かに黙っとけばいい・・・ただそれだけのことなのに、
なにをトチ狂ったか阪神電鉄が我慢できなくなっておかしなフラグを建てています

まだ30試合弱もあるし、阪神タイガースと広島カープの直接対決が7試合残ってるんで
本来はなかった可能性が突如としてフラグ発生と同時に生まれたのは何の呪いか

正直に言ってしまえば阪神の優勝の可能性は今でもかなり高いですねφ(.. )
フラグがどうのこうの気にせず淡々と試合を消化できたら普通に阪神が優勝でしょう⚾
しかし追う方はノープレッシャーでも逃げる方はここからプレッシャーが生まれます。
マジック点滅で優勝が頭によぎった直後におかしな流れになってるのは事実φ(.. )
気にするなといわれても、必要以上に心理的圧力が増すのは避けらないでしょう。
【フラグ発生直後に起きたこと】
”埒兇世辰榛缶遒繁劼わずか合計4球でアベックホームラン打って逆転される、
∋裕紊妊薀鵐福蔀めてホームラン6本中3本巨人戦で打ってる末包に逆転HR
(そもそも歩かせ気味でよかったし勝負する必要あんまなかった)
9回裏巨人の攻撃で今年ヒット1本、打率1割の40歳の松田代打でほぼ敗退行為
は特に酷すぎて原はお前本気でやる気あんのかと巨人ファンですら切れ気味です

若くて生きのいい浅野とか秋広はさっさと下ろす癖になんで実績のない松田が代打なのか

原監督が耄碌してバカ采配をやっただけなのか?、それとも大学時代からライバル関係だった岡田監督の阪神に優勝されるのが嫌でわざと試合に負けに行ったのか?
そのへんは謎ですが、明らかに試合を捨てるような代打を選択したのは確かでしょう

阪急阪神ホールディングス(9042) 5,113円 −33円 (−0.64%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9042
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9042.T/chart
2023年08月20日
【ブライトン】三笘薫、4人抜きスーパーゴールで今季初得点⚽
【速報】#三笘薫 今シーズン初ゴール!
— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) August 19, 2023
🟣#プレミアリーグ 第2節#ウルブス vs #ブライトン
/
まさに圧巻の得点…!
左サイドでボールを受けた三笘薫
そのまま鋭いドリブルで"3人"抜き
GKとの1対1を落ち着いて決める!
\#今年もABEMAでプレミアリーグ
【速報】#三笘薫 2戦連続アシスト!
— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) August 19, 2023
🟣#プレミアリーグ 第2節#ウルブス vs #ブライトン
/
三笘の活躍が止まらない…!#三笘薫 がゴール前での落ち着きを見せ#エストゥピニャン にマイナスのパス!
左足を振りぬき追加点!
\#今年もABEMAでプレミアリーグ
三苫選手って国内にいた頃からすでに誰一人ドリブル止められなくなっていたんで⚽
とにかくドリブルのキレのすごさはJリーグにいた頃から定評のあった選手ですねφ(.. )
これまでの日本人では見たことないくらいドリブルとフェイントの切れ味がすごくて
川崎フロンターレの頃すでに「三苫無双」なんて言葉が存在してたわけでΣ(・ω・ノ)ノ
海外でも十分活躍できるって超期待されてた若手の英俊であることは間違いないですが
まさか日本でやってたようなドリブルシュートをここまで再現できるとは、おそらく川崎フロンターレのファンですらなかなか想像してなかったんではないでしょか

これまで日本から海外に挑戦した選手は多いですが、ディフェンスを4枚引き付けて
その4枚をドリブルの切れ味でここまで鮮やかに抜き去る選手ってのは居ませんでした。
というか、このレベルのキレキレのドリブルでディフェンスを引き付けておきながら、ど真ん中から守備陣をブチ抜いて得点できる選手が世界に何人いるのか


今回のプレイって全盛期のマラドーナとかロナウドレベルのスーパーゴールでしょう。
そもそも本来ならディフェンスが4枚もいるってことはファウルしてでも止めれる訳で
今回のスーパーゴールは4枚のディフェンダーがファウルすらさせてもらえなかったということ。それくらい切れ味のある異次元のスーパーシュートと言えるでそ

日本国内居た時にもすでにこういったプレイはわりとやってたドリブラーなんですが、
まさかプレミアリーグでそれを再現できるとは思ってもいませんでした(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
最後に抜かれたディフェンダーは必死になってユニフォーム引っぱって止めようとしてますが、それでも全く止められなくて完全に振り切られています。
ドリブルをファールしてでも止められない選手ってのはたまに見かけるプレイですが
残りの3枚のディフェンスはゴール前のど真ん中でファールすらさせてもらえない訳で、どれほどドリブルにキレ味があるんだっていう異次元のプレイですよね

海外サッカーやってる日本人選手でここまでレベルの高いプレイ見たのは正直初めてです。
富士通(6702) 17,555円 −185円 (−1.04%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=6702
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6702.T/chart
NEC(6701) 7,295円 −102円 (−1.38%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=6701
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6701.T/chart
川崎フロンターレの前身は富士通サッカー部で非常に古くからある強豪チームです

若くて才能のある選手がどんどん出てきて海外に羽ばたいてるトップチームですよね。
NECは関連銘柄としてオマケで上げただけなんで三苫選手とは関係ないですが・・・φ(.. )
2023年08月19日
大谷翔平さん、今シーズン43号満塁ホームラン⚾

大谷翔平 満塁ホームラン!🔥
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) August 19, 2023
43号満塁本塁打!
内角の難しいコースを見事とらえる👀
打率.310 OPS1.082に#大谷翔平 #エンゼルス
🎥 @BallySportWest
pic.twitter.com/8MtLotcggJ
つい先ほどエンゼルス大谷翔平選手がなんと吉田正尚が3ランホームラン🔥
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) August 18, 2023
19試合ぶり本塁打!
8月はやや調子を落としていましたが、ヤンキースタジアムで3ランを放つ👀#吉田正尚 🎥@MLB
pic.twitter.com/wMU38DAcd3

最近は大谷選手が怖すぎて相手投手が四球でながしたり最初から申告敬遠してしまうシーンが増えてきたので、見てる側としては残念なことが多いですよね。
もしこれがファーストにランナーがいなかったら100%四球で歩かされるシーンでしたが
今回はすべての累が埋まってるので四球押し出しを得点献上ってのはさすがにできません。
(1−1の試合で四球押し出しなら結局勝ち越し点を与えてしまうからです)
打たれた直後に投げた投手が頭抱えてしゃがみこんだシーンが全てを物語っています

しかしあらためて大谷選手の打者としての成績を見ると信じられない異常値ですおね

ア・リーグでホームランは1位の43本、打率は3位の.310、OPSが1.0182とか狂ってます。
そもそも日本ならともかくメジャーでOPSが1を超えるとか異常値レベルですから。
ちなみに国内で常に年間OPSが0.95〜1.00叩き出してた吉田正尚選手がこんな感じ。
たしかに凄すぎるけどメジャーにいったらわりと普通によくいるレベルの選手です。
打者としての大谷選手が同じメジャーで比べたら、これよりさらに格上だと考えたらこの2選手の間ですら比較にならない程大谷選手が上って事ですおね

https://pacificleague.com/player/516108

もしホームラン数で首位、打点で首位、OPSで1.0超えてたら打者だけでNo1ですし
さらに投手として2桁先発勝利で年間奪三振数が200を超えてたらどうするんでしょか。
すでにメジャーでは「大谷選手をほめる単語が足りない」と言われています

あまりにレベチすぎて「すごい」とか「最高!」では足りないと言いたいんでしょう。
単年成績で考えたら過去のどのメジャー選手よりもぶっちぎり1位と言われてるわけで
たぶん今後300年間は大谷選手を上回れる選手は出てこないだろうと言われてます。
(今年の大谷を超えれる選手がもし地上に居るとしたら来年の大谷だろう、とか)
おそらく過去のどの分野のスポーツ選手と比べてもぶっちぎり1位とアメリカにおいてですら言われる訳がなんとなくなかった気がしますおねφ(.. )
個人的には四球で打者回避とか申告敬遠にはペナルティーを科すべきだと思います。
ルールとしては残してもいいし、プロじゃないなら好きなだけやってもいいと思いますが
メジャーリーガーの試合を見るために金払って球場までせっかく足を運んでくれたファンにそんなクソつまらんプレイするならチケット代まず払い戻すべきでそ

四球で打者回避とか申告敬遠をやるのは野球ルールとして認めていいし尊重もしますけど、
少なくとも金とってプロフェッショナルベースボールを見に来たファンには払い戻すべきで
チケット3,000円✖2万人=6,000万円を指示した監督・投手コーチ・投手が自腹で払えと

「僕たちはプロ失格の試合を見せたので払い戻します」本来こうすべきですよね

場合によってはプロ野球の年間視聴契約を契約してる視聴者にも払い戻すべきでしょう
恐らく何億円もの負担になりますが、これをやれば少なくともファンも文句はないでそ

日本ハム(2282) 4,396円 −31円 (−0.70%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=2282
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2282.T/chart
ミズノ(8022) 4,465円 +45円 (+1.02%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=8022
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8022.T/chart
アシックス(7936) 5,122円 −80円 (−1.54%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=7936
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7936.T/chart
2023年03月23日
【悲報】WBC、日本代表が優勝! の陰でWBC関連株が地獄逝き

両国国旗を背負って出てくる、大谷とトラウト。どう考えてもカッコ良すぎません?#WBC決勝
— Akio Yamamoto (@akibleague2018) March 21, 2023
pic.twitter.com/tdGYlpgWag
大谷工業(5939) 7,260円 −1,490円 (−17.03%)何度見返しても面白い大谷翔平とマイク・トラウトの対決。フルバージョン。pic.twitter.com/BekrwuM0eb
— ジェフ・フレッチャー⚾️ShoTime Talk (@ShoTimeTalk) March 22, 2023

https://kabutan.jp/stock/chart?code=5939
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5939.T/chart
村上開明堂(7292) 2,665円 +5円 (+0.19%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=7292
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7292.T/chart
WBCの日本代表選手の名前が社名と似てたというたったそれだけで上がっていた銘柄

今や見向きもされないエリマキトカゲやウーパールーパーだってかつては人気者。
今の流行りの代表選手と社名が似てるだけでもみんなで買えば怖くない理論があるので
とりあえず何でもいいからワッショイ


とはいえWBCなんて試合顔終わってしまえば一瞬にしてブームが終わってしまうので
決勝戦で加藤が負けようが試合が終わった瞬間に同じ結果になったのは間違いないでしょ

こういう一時的なブームで上がった銘柄には値上がりの根拠も材料もなにもないので
ワッショイ


深追いしたらブームの終わったガラクタを何年も塩漬けするハメになりますよね。
こういうのはいつものパターンなので煽りまくってイベントが終わる前の逃げるのがミソ。
むしろ試合結果が出るまで持つのではなく、9回になったらさっさと売り逃げすべき

自宅でいつで試合見ながら売りに抜けの注文出せるような人なら触ってもOKですが
生放送の試合見ながら売り注文の入力まで準備して待ちかまえてるような人を除いたら
こういう激しい短期ブームの銘柄には触るべきではないでしょうね(((( ;゚д゚)))
大谷工業の長期チャートを見るとチョコチョコ大きく跳ねる動きがありましたφ(.. )
1年に1回くらい大きく跳ねてるので3,800円くらいまで下げた時に買っておいて
8,000〜10,000円で売るのくり返しパターンを狙うのならありかもしれませんね

2023年03月07日
大谷翔平、2打席連続バックスクリーンに3ランホームラン!
2打席連続豪快アーチ どん詰まりなのにバックスクリーン越え

大谷翔平_第3打席 2打席連続ホームラン_侍ジャパン強化試合vs阪神#大谷翔平 三打席目 二打席連続スリーランHR!!! フルカウントからの @ABEMA で視聴中 https://t.co/MpjpMDwBNp #ABEMAで侍ジャパン強化試合 pic.twitter.com/yQgFMv1M1C
— bigfly17 (@bigfly_17) March 6, 2023
試合見てましたけど確かに2本目のホームランはすごかったですね(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
バットの柄に近い側のとこでボール捉えてそのままバックスクリーンでしたし。
バットの先の方で遠心力つかってボールを遠くに飛ばすのならわかりますが
あんな手元に近いとこでボールすくってバックスクリーンてのはかなり異常です

ただし冷静に考えたら大谷選手が日本人選手と比べて異次元レベルなのは当然でしょう。
そもそも日本のホームランバッターがメジャーにいってもちょっと活躍したらいい方で、元巨人の松井選手も国内最終年度は打率0.334,ホームラン50本、打点107点でしたが
メジャーにいったらよくいる良いバッターの一人でしかありませんでした

https://npb.jp/bis/players/51253887.html
横浜DeNAで打ちまくってメジャーに移籍した筒香嘉智選手もまったく活躍できてません

ほぼ全くといっていいほどメジャーでは活躍できずにあっさり戦力外です(´・ω・`)
セリーグで無双してた鈴木誠也選手も現状では通用したとは言えないレベルですね。
まあ鈴木選手は若いのでここから2段階くらい伸びて化ければ通用するくらいですが。
一方で大谷選手は2年連続でメジャーで30本打って、2年連続でMVP争いしてる選手です。
メジャーの完全にトップの中のトップ選手なので極めて異常なランクの選手なので
そもそもこのランクの選手が日本に来て野球やってること自体が初めてだろうし
既存の日本人打者と比べたら相手にもならないのは当然と言えば当然のことでそ

https://sp.baseball.findfriends.jp/player/result/大谷翔平/
巨人・岡本選手やヤクルト村上選手もメジャー行っても今のままでは通用しないでそう。
現状よりさらに2ランクくらい上手くなれば通用するだろうけど、今のままではね・・・

日本ハム(2282) 3,805円 +30円 (+0.79%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=2282
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2282.T/chart
The definition of "pitchers who rake."
— Los Angeles Angels (@Angels) October 5, 2021
Watch all 46 of Shohei Ohtani's home runs from the 2021 season in under two minutes. pic.twitter.com/T6cMNzKhp2
2023年03月01日
三笘薫、ストーク戦の“秀逸裏抜けプレー”に海外絶賛
ストーク戦は得点したわけじゃないんであまりニュースでは注目されてないようですが
ボールタッチとプレイ全体ではかなり活躍したいい試合をやってますねφ(.. )
2分20秒あたりの得点シーンでの切れのある動きはさすがと言ったところ。
まあそれ以上に良かったのは三苫選手にパスを出したダンク選手なんですけどね。
最近はドリブルで突っ込んでも中に入れさせてもらえない試合が2〜3試合続いてて
おそらく例のリバプール戦以降から他チームが対抗策を打ち出してきたんでしょうね

https://www.youtube.com/watch?v=9cbCbekQok0
三苫選手のとこに味方からものすごくパスが集まってきてるのはわかりますが
相手チームも余念なく対抗策をとるのでドリブルだけでは抜きにくくなってきてます

さらに対抗策としてブライトン側が考えたのが守備とキーパーを三苫選手が引き付けて
最後にフリーに入ってきたフィニッシャーが決めるという策なんでしょう。おそらく

Jリーグの試合は時々見る方ですけど三苫選手は国内の時から頭抜けてました。
国内線で見てた人なら誰でも知ってるだろうし、ドリブルの切れがすごかったです。
上の動画でいうなら3分50秒あたりでディフェンスだらけのゴール前に突っ込みながら
ドリブルしながらボールを持ち込んでいくあたりのシーンが一番熱いでしょう🔥
国内レベルでここまで好き放題ドリブルしてる選手はまず目にすることはないです。
なにより股抜きシュートと股抜きパスやりたい放題とかいうねΣ(・ω・ノ)ノ
速攻で海外から声をかけられて欧州に行くのは当然の結果といえるでしょう。

※動画あり
おそらくスポーツ好きな日本人が三苫選手を一番認知したのは例のオーストライク戦

W杯のアジア予選で先制されて負けてる試合に途中交代で入ってきたのが三苫選手。
W杯本選の予選でも十分に実力を発揮することのできるレベルの豪州選手の密集地帯で
いとも簡単に一人でドリブルでボールを持ち込んで勝ち越し弾を決めたあのシーンです。
90分すぎたとこで豪州のディフェンス5枚引き付けて真っ向から決勝点獲ったところ。
サッカー漫画でもさすがにここまでカッコいいシーンは書けないだろうってレベル

あのシーンだけは何十回見ても痺れる。それくらいカッコいいシーンです

ドリブルでど真ん中に斬り込んで勝ち越し点決めるとかもはや鬼でしょう👹