yogurting ヨーグルティング

システムトラブル

2023年10月10日

全銀ネット障害、11日朝も復旧せず 着金完了へ対応急ぐ

全銀ネット障害、11日朝も復旧せず 着金完了へ対応急ぐ
2023年10月11日 8:01 日本経済新聞
銀行間送金システムで10日発生した障害を巡り全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は11日、障害が同日時点でも継続していると発表した。
同日午前8時半以降の送金で着金が遅延する可能性がある。10日までに影響が出た少なくとも140万件の送金に関しても順次処理を進め、着金完了へ対応を急ぐ。
全銀ネットは11日午前7時時点で完全復旧のメドはたっていないと明かした。全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は各金融機関のシステムを接続する「中継コンピューター」で発生した。全銀ネットは同コンピューターを介さない代替手段による処理を進めており、11日中の作業完了を目指していた。10日夜時点で40万件の入金が未了になっていた。
全銀システムは平日午前8時半から午後3時半まで稼働する「コアタイムシステム」と、それ以外の時間に対応する「モアタイムシステム」で構成される。モアタイムの時間は三菱UFJ銀行やりそな銀行など各行で送金が可能だった。11日のコアタイムにあたる午前8時半までに復旧が完了できるかが焦点になっていた。
システムの不具合が発生したのはほかに三菱UFJ信託銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、山口銀行、北九州銀行、もみじ銀行、日本カストディ銀行、JPモルガン・チェース銀行、商工組合中央金庫の11金融機関。全銀システムで顧客取引に影響が出る障害が起きたのは1973年の稼働以来初めて。

全銀ネット11行で振り込めず 稼働以来初、復旧は未定
2023年10月10日 11:22 日本経済新聞
全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は10日、銀行間送金システム「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」に障害が発生したと発表した。三菱UFJ銀行やりそな銀行など11の金融機関で他行宛ての振り込みができなくなっている。全国銀行協会によると、全銀システムの対外的な影響のある障害は1973年の稼働以来、初めて。
個人の振り込みのほか、企業間の決済に影響が出ている。10日は他の日に比べ事業会社の決済が集中する「5・10日(ごとおび)」にあたり、決済件数は通常の2〜3倍におよぶともされる。3連休明けの日程も重なり、決済量が増加しやすい環境にあった。

「全銀ネット」障害 振り込みできず(2023年10月10日)
2023/10/10 テレ東BIZ
銀行間の送金データをやりとりする「全銀ネット」のシステムに10日朝障害が発生し、11の銀行で他の銀行への振り込みができなくなっています。
建設会社経営者「振り込みができない/全部で8,000万円ぐらい/早く復旧してほしいですね」
全国銀行協会によりますと、9日までの三連休に行ったシステムの中継機器を更新する作業で不具合が出た可能性があるということです。一方、ゆうちょ銀行のインターネットバンキングでも不具合が起きていて、現在、「ゆうちょダイレクト」のみ復旧しています。
1011












 
全銀ネットワークのシステム障害これはちょっと酷い話ですね(((( ;゚д゚)))
しかも連休明けの5・10日に引き起こしたんで被害範囲が非常に広くなってるのが痛い
記事にもありますけど通常日の2〜3倍くらい影響範囲が拡大するということです

原因は3連休に行った全銀ネットのシステムの中継機器の更新作業で不具合が発生したことにより発生したとあり、地獄の連休明けとなったようですね👹
またこれとは別に、全銀ネットのシステム障害とは関係なくゆうちょ銀行でもネットバンキングで大規模なシステム障害が発生してるようです(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

一般的に5や10の倍数の日は給料の支給日になってることが多いケースになるので
給与の支給がまきこまれたらそのまま口座に反映されないという悲惨な事態になります
そもそも1回目の振り込みが処理されないまま未処理なので、取り消しもできないし、さらに
2回目の振り込みをやっても未処理になるだけですΣ(゚д゚;)

もし企業側が給与振り込みを2回やったら解消後に2回分振り込まれてしまうって事φ(.. )
(そもしそうなると給与を振り込まれた側が2回目の支給分を返すハメになります)
まあさすがに企業側もそんなバカな操作はしないでしょうけど、なくはないでしょ

昼間の時間を除いている「モアタイム」の振り込みは影響を受けてないようですが、
給与振り込みは一般的に午前8時半〜午後3時半までの「コアタイム」に行ってるので、10日に給与振り込みのある企業では間違いなく被害が発生してるってこと
振り込みを受ける側ではカードなんかの引き落としを設定していたら、最悪の場合は残高が足らないので引き落としできませんでしたとなる可能性もあります。
場合によっては個人の与信に影響するだけに痛い話になるかもしれません(´・ω・`)
(携帯電話なんかの引き落としができないと与信ランク下げられる可能性あるでしょ)
もしそうなれば、「遅延してすみません」では済まない話になってしまいますね・・・Σ(゚д゚;)

今回は10/10に大暴落が来なかったんでその意味では影響は少なくて済みましたが、
追証が発生とか、信用取引でなにかの不足金が発生した投資家には痛い事態ですねΣ(゚д゚;)
期限が迫ってきて慌てて振り込みしたら振り込みが反映されないという事態になるので、結果的に入金反映が間に合わなかったとなればポジション強制決済になるでしょ

こういうのはルールが厳しいんで、銀行のせいで入金できなかったから許してもらえるといったこといにはならないので場合によっては厳しい状況もあります。
全銀システムの障害のせいで、振込入金が間に合わなかったせいでポジション強制決済になったら、被害者は全銀システムや銀行相手に損害賠償請求になります。
被害者になる投資家も、加害者の銀行や全銀ネットにも頭の痛い事態になりそうです

もちろん影響範囲以外の銀行から振り込めば回避できますが、そもそも影響のない銀行にどうやって資金振り込んで移動させるのかという面倒くさい部分もあります。
三菱UFJ銀行のATMで資金引き出して、みずほ銀行のATMに入金するとかになるでしょ

追証が発生して三菱UFJ銀行から急いで300万円振り込んで、もしこれがシステム障害に巻き込まれてしまったら、他のみずほ銀行から振り込めばいいって話ですが
そもそもメイン銀行が三菱UFJ銀行だったら、一般的には他の銀行口座にはあまり多くの口座残高を残していないという事態も考えられます(´・ω・`)

当初の300万円は未処理のままなら組戻しもできないので、これとは別に新たに300万円を他の銀行から必死になって資金を集めないといけなくなくなるので
(1回目の300万が戻ってこないと、2回目の300万円を別途準備する必要性が生じる)
人によってはいきなり600万円の現金を即日用意しなければならない事態になります
もし運が悪く2回目の入金が埼玉りそな銀行だったら、3回目300万円を準備しなければいけないなんて事態になる人ももしかしたらいるかもしれません。まさに地獄👹👹

振込取引における全銀システム不具合について
2023年10月10日 楽天銀行
10月10日(火)8時30分頃から、全銀システムの不具合により、当行から以下の一部の他行宛の振込、他行からの当行への振込入金が遅延しております。不具合解消まで、お待ちいただきますようお願いいたします。復旧目途は現時点で不明です。詳細が判明次第、お知らせいたします。

三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 1,253.5円 −6.5円 (−0.52%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8306
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8306.T/chart

ゆうちょ銀行(7182) 1,328円 −21円 (−1.56%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7182
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7182.T/chart

2018年10月10日
銀行送金が24時間化 全国504機関が参加(みずほ銀行除く)

2018年05月25日
24時間365日決済に105行 全銀協加盟75%が新システム参加

2016年12月16日
2017年2月から、三菱UFJ・三井住友、24時間振り込み決済OKに


ss2286234570 at 20:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年06月01日

ドコモの「d払い」が利用しづらい状態に 復旧見込み立たず

ドコモの「d払い」が利用しづらい状態に 復旧見込み立たず
2021年06月01日 15時21分 ITmedia
NTTドコモのキャッシュレス決済サービス「d払い」が、6月1日午後12時4分ごろから利用しづらい状態になっている。ドコモは原因や復旧の見込みについて「確認中」としている。
d払いは、スマートフォンに表示したバーコードやQRコードで決済することで、支払いを毎月の携帯電話料金にまとめられるサービス。ドコモによれば、ユーザー数は4月時点で約3523万人という。


0601















NTTドコモのd払いで不具合が起きていきなり決済ができなくなったようです
原因はバーコードの不具合がうんぬんって書いてあったの見かけたので
バーコードの何かしらの不具合が全体に波及して影響したのかもしれませんね
ま、d払いが使えなくったら他のアプリで決済すればいいだけなんで困りはしないけど
ただでさえキャンペーンがしょぼくて利用できる店舗が少ないd払いが
さらに不具合まで起こして復旧めどが立たないとか踏んだり蹴ったりだおね(´・ω・`)

NTTドコモのよくないとこってガツガツさとかなくて公家文化の会社ってことかな
(ドコモって信じられないくらい居心地いけどぬるま湯の会社なんですよね)
ソフトバンクに追い上げられても本気で対抗することが一切できなかったし
おまけに楽天が参入してきたらこれまたしょぼい対応して客に見捨てられたし
競合会社と殴り合って勝つ姿勢とかなくて、競争からトンズラする社風ですからね。

しかもドコモ口座の時はセキュリティーが甘いまま拡大戦略を強引にやって
1人が成りすましで数百個でもドコモ口座を簡単にできる仕様にしちゃったもんだから
大炎上して管轄の監督官庁から激詰めされるというアホな事態にまで発展しました

最終的にはNTTドコモはNTTに詰められてTOBされたあげくに完全子会社なりました。
そしてNTTドコモの経営者は速攻で首飛ばされて、経営陣も片っぱしから入れ替えられて
NTTからやってきた厳しい経営者が手がけたのが「ahamo」ってことです。
もちろんいますぐ成功とかそんな甘くはないだろうけど戦う姿勢見せたのは良いでそ

それでもd払いで大規模な障害起こしちゃうのは甘いというかダサすぎ(゚д゚)、ペッ
ドコモなんてセキュリティーがしっかりしてて、システムが安定してるのが売りなのに
その信頼をドコモ口座とd払いが完全に払拭して叩き潰したのは最悪の一手でそ。
ぶっちゃけd払い自体が使い勝手悪いし、使える店なんかも微妙なのばかりだし
このまましょぼい路線いったらd払いのアプリ自体が見捨てられかねないでそう
スマホ決済の中ではおもいっきり負け組に転落しかけてるのが実情ですし

NTT(9432) 2,875円  +56.5円 (−1.93%) 
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9432
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9432.T/chart





ss2286234570 at 19:09|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年09月10日

北尾「仮想通貨、体力のない業者は数年以内に淘汰される」

仮想通貨業界、進む信用補完 楽天も買収で参入
みなし3社すべてに上場企業の資本 
2018/9/3 20:00 日本経済新聞 電子版
仮想通貨業界で、大手企業による信用補完が進んできた。楽天は仮想通貨交換会社みんなのビットコイン(東京・港)を買収する。買収が完了すれば、改正資金決済法に基づいて金融庁に登録申請中の「みなし業者」3社すべてに上場企業の資本が入ることになる。2018年の仮想通貨の取引は前年に比べて縮んでおり、今後は経営体力が競争力を左右しそうだ。
楽天はかねて仮想通貨交換事業への参入を狙って既存業者と買収交渉を進めてきた。楽天は独自の仮想通貨発行でネット通販の決済需要を取り込む構想を進めており、仮想通貨交換事業もその経済圏の一部を担うのに必要だった。
ただ、みなしは正式に登録できていない、いわば「2軍」。楽天の本命は金融庁に登録済みのある交換会社だった。だが、この会社は17年の仮想通貨バブルで企業価値が膨れあがり、提示された価格は100億円超。価格で折り合えず、次善の策で選んだのがみんなのビットコインの買収だ。
みなし業者はかつて16社あった。だが1月のコインチェック(東京・渋谷)による仮想通貨の巨額流出事件や金融庁による検査をきっかけに、各社でずさんな経営管理体制が相次ぎ発覚。金融庁が求めるハードルを満たせない会社は自主撤退を表明し、8月末時点で残るみなし業者は3社のみとなった。
その3社のいずれもが上場企業の傘下入りを選んだ。コインチェックはマネックスグループによる完全子会社化、LastRoots(ラストルーツ、東京・中央)はSBIホールディングスから3割程度の出資と役員を受け入れた。
仮想通貨業界のパイの奪い合いは今後、一段と激しくなる。みなし3社のみならず、LINEやマネーフォワードなどのネット企業も新規登録をうかがう。ベンチャー系のビットバンク(東京・品川)が8月の臨時株主総会で弁護士を社外取締役に迎えるなど管理コストが上がる一方で、仮想通貨の取引は昨年から半分以下に減っている。
SBIの北尾吉孝社長は「体力のないところは数年以内に淘汰される」と話す。新規組の参入が再編第2幕の引き金を引きそうだ。


なつさんが予想してた通りついに楽天も仮想通貨に参加してきました
このままいけばbitFlyerSBI楽天GMODMM、そしてコインチェック
6社がほぼ国内の仮想通貨市場を独占するということになるんでそう(´・ω・`)
http://blog.livedoor.jp/ss2286234570/archives/2017-10-30.html
これらの会社は技術力もあるし人材も持ってるしなにより資金力があります
自前で証券とかFXのシステム構築して運用できるだけのノウハウもあるしね
こういう結果になるのはずっと前から分かってた気がするんだおね。
唯一予想外だったのはマネックスがコインチェック買収して参入してきたことくらい。

ただし今のところ各社ともあまりうまく行ってるとは言えません
当初は6月に営業再開といっていたコインチェックは8月にずれ込み
すでに8月も終わったというのに営業再開の雰囲気もまったく感じられません
このまま行ったら年末あたりまで一気にずれ込みそうな勢い
むしろ2019年以降にまで遅延してしまいそうな印象も受けてます(((( ;゚д゚)))

こんなことやってるようじゃ先が思いやられるおね(゚д゚)、ペッ
マネックスは米国・香港・豪州などの海外展開を計画してるって言ってたけど
国内すらまともに開業できないようじゃ夢の計画は何年先になることやら・・・

SBIも予定が何度も倒れての繰り返しであまり進捗がありません
かなりグダグダなスケジュール遅延を繰り返してばかり。

楽天もみんなのビットコインを買収したとはいえまだスタートラインです。
なによりみんなのビットコインはシステムトラブル起こしすぎてまともじゃない
ほぼ毎週のようにトラブルだらけでほとんど開店休業状態っぽいお(´・ω・`)
https://min-btc.com/news

しかもトラブルのせいで1か月以上前から新規口座開設も停止してるっぽい
そもそもみんなのビットコインの元親会社のトレイダーズは万年赤字の会社
そもそもまともなシステム作るだけのお金もなかったんじゃないかなΣ(・ω・ノ)ノ
楽天が買収したのはあくまで暖簾だけみたいなもなんで
一からシステムを設計し直してすべて作り直しになるんじゃないでしょうか
おそらく本格的な営業再開は1年以上先になるように気がするにょ(σ´∀`)σ

みんなのビットコイン
口座開設および取引制限について
 

マネックス、松本社長「コインチェック6月中に全面再開」
2018年5月23日 毎日新聞
完全子会社化した仮想通貨交換業者コインチェックの全面取引再開について「6月中が目標だ」と説明。今後、仮想通貨事業を米国、香港、オーストラリアなど海外で展開する意向も表明した。松本CEOは、買収後2カ月をめどに全面再開を目指すとした従来の方針に変更がないと強調。「内部管理や不正アクセス防止の体制を強化中だ。金融庁に報告し、コメントももらっている」と、想定通りに進んでいるとの考えを示した。 

コインチェック、8月には登録受け事業再開したい=マネックス社長
2018年7月27日 ロイター
マネックスGが発表したコインチェックの4―6月期業績は、税引前損益が2億5900万円の赤字。仮想通貨販売所での売買でトレーディング利益が8億4800万円となる一方、サイバーセキュリティ対策を強化した結果、販管費が12億1100万円かかった。

2018年08月31日
楽天が仮想通貨交換業参入へ、みんなのビットコインを買収

2018年06月30日
独自電子マネー開発、エイベックス フィンテック事業参入

2018年06月16日
ヤフー、仮想通貨交換に参入へ 登録業者に資本参加

2018年06月06日
マネーフォワード、仮想通貨交換事業に参入

2018年06月04日
SBI、仮想通貨の交換参入 手数料最低水準めざす

2018年05月26日
サイバーエージェントが仮想通貨業に参入断念


ss2286234570 at 06:29|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年06月30日

カブドットコム証券にサイバー攻撃 36分間ログインできず

カブドットコム証券にサイバー攻撃 36分間ログインできず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD29H12_Z20C17A6000000/
2017/6/29 12:25
カブドットコム証券は29日、同社のウェブサイトがサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。
9時2分から36分間にわたって同社の顧客が取引口座にログインできなかった。同社に電話による問い合わせが殺到し、コールセンターもつながりづらくなった。影響については「詳細を現在確認中」(同社)という。サイバー攻撃は大量のデータを送り付ける「DDoS(ディードス)攻撃」とみられる。欧米などで相次いでいる大規模サイバー攻撃との関連性については、「警察などと協力して確認する」(同社)としている。
0702














最近はネット証券やFX業者でもたまに見かけるDDoS(ディードス)攻撃
あまり知られてないけど信用金庫とか信金なんかもかなりやられてるらしい。
最近は海外の金融機関、政府機関、病院なんかも軒並みやられています
どんなに強固に作ったって100%落ちないシステムなんてありえっこない
まして完全な悪意をもって攻撃されてるわけだからカブコムが全て悪いとは思わない

でも。。。福岡に作ったデータセンターがまったく機能しないまま
障害時用に用意していたバックアップサイトにログインもできないのはダメだおね
何十億円という資金を投じて、しかも普段からカブドットコムは
「福岡のデータセンターとバックアップ体制があるから安心」なんて説明してたしね
散々自社のユーザーを信用させといてそれを完全に裏切ったのはアウトでそ(゚д゚)、ペッ
じゃあ昨日まで散々くどいくらい説明してたバックアップ体制に
一体なんの意味があるのか小一時間ほどとことん説教したくなるにょ(σ´∀`)σ

0701










カブドットコムとしても今回のシステム障害は痛恨の一撃レベルの破壊力だおね。
最近2年間くらいの間に、システム障害管理不備や内部管理体制の不備で
何回も重ねて処分受けてるまさにその最中にやらかしてしまったからだお(´・ω・`)
例えていうなら、喫煙がばれて停学になって自宅謹慎処分になってた学生が
謹慎中に万引きやカツアゲやったの発覚して補導されたようなもの
後々でカブドットコムにとって痛恨のダメージを与えそうな気がするおφ(.. )

システム障害の管理不備による行政処分から2年、
カブドットコム証券がサイバー攻撃に遭った発表


ss2286234570 at 01:28|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月24日

みずほ銀行のシステム統合は2017年に可能なのか?

みずほ銀行、勘定系システムの統合・刷新で2度目の延期を検討
みずほ銀行が、2016年12月に開発完了を予定している勘定系システムの刷新プロジェクトを巡り、スケジュールを見直す検討に入った。同行は同年6月から総合テスト工程に入っているが、一部のテストを2017年1月以降に持ち越す可能性が出てきた。みずほ銀行は2014年に、当初2016年3月としていた開発完了時期を約9カ月間延期している。再延期が確定すれば開発コストの増加を招くほか、老朽化した現行システムの利用が長引くことになる。
1225








みずほ銀、システム統合再延期 動作テスト延長 運用18年以降
2016/11/12 2:00 日経電子版
みずほ銀行は2016年12月に予定していた新たな勘定系システムの完成時期を遅らせる検討に入った。システムの一部で実施中の動作確認テストを延長する必要があると判断した。遅らせれば2度目の延期となり、新システムの運用開始は18年夏以降になるとみられる。みずほは過去に2回の大規模なシステム障害を起こしており、今回も万全を期すことにした。勘定系システムは、口座の入出金や資金決済、口座管理などを担うシステム。みずほは02年と11年の2度にわたり、ATMの停止や口座振替の遅延などの大規模なシステム障害を起こし大きな混乱を招いた。
今も残る旧みずほ銀、旧みずほコーポレート銀、みずほ信託銀の3つのシステムを障害に強い1つの新システムに統合。全面刷新することで再発防止につなげる方針だった。新システムの完成時期は、14年にも16年3月の予定を9カ月間遅らせた経緯がある。今回は12月から完成時期を数カ月程度遅らせる見通し。システム完成後の移行作業には1年半程度かかるという。
みずほのシステム開発には富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータの4社が参加。総費用として3000億円超を投じている。本支店からの振り込みを24時間可能にしたり、ATMの稼働時間を延長するなどサービスの利便性も向上させる方針だ。
※メールアドレスを登録すると全文読めるようになるみたいです 

IT界のサグラダファミリアことみずほ銀行のデスマプロジェクト、システム統合再延期へ

【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円

さて年末恒例、みずほ銀行のシステム統合詐欺のネタでも書いとくにょ(σ´∀`)σ

みずほ銀行は2016年3月に予定していた勘定系システムの更新と統合を延期しました。
そして2016年12月に延期したスケジュールもさらに延期することを決めました
延期するだけならいいのですが、問題は次のスケジュールが完全未定なことでそう
11月に延期を発表したのに未だに2017年のリリーススケジュールは発表されていません。
最低でも「数ヶ月」と記事には書いてありますが、それで済むとはとても思えないおね。
このまま順調にテストが遅延すれば2017年9月以降になる可能性もでそう

ここで一番問題なのは、例の銀行の振り込みの24時間化のお話ですφ(.. )
三菱UFJも三井住友も2017年2月中には対応予定で準備してるのに
みずほ銀行は今回のシステム統合を完了させないと24時間化対応ができませんΣ(゚д゚;)
このままシステム統合が遅延し続けるとみずほ銀行だけが24時間化に対応できないってこと。
りそなも含めてライバルのメガバンすべてが対応してるのにみずほ銀行だけが
このまま振り込み24時間化対応に遅れたらお客はどんどん離れていくでそ(´・ω・`)
システム統合リスクが高いと判断して延期をくりかえすのはいいのだけど
かといってこのまま延期を繰り返してたらライバルにサービス面で完敗しちゃうってこと
はたしてこの苦境をみずほ銀行は突破することができるんでそうか
来年2017年はそのあたりにも注目しておきたいですにょ(σ´∀`)σ

でもみずほ銀行のシステム開発「デスマ」スレには完成不可能ってはっきり書いてあるおね
完全に諦めるか、1から作り直すしか解決方法はないと言い切ってある。
実際なつさんもそういう噂しか聞かないし、来年中に完成できるなんて話聞いたこともない
そもそもリリーステストの実施どころか、テストするものすら完成してないって噂だおね(`・ω・´)
本当にそれが事実なら、自爆覚悟でリリース強行してシステム投資して経営陣総退陣か
「計画失敗しました」と謝罪して経営陣総退陣して一から仕切り直ししかありません
結局のとこ経営陣が責任とりたくないからその判断を延期してるだけなんじゃないでそか


2016年12月16日
2017年2月から、三菱UFJ・三井住友、24時間振り込み決済OKに

2014年12月06日
銀行振り込み午後6時までが確定! 大手は夜間・土日も


ss2286234570 at 04:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年11月10日

松井証券 システム障害で6時間近くトラブル続く

松井証券 ネット売買のシステムに不具合
11月7日 10時38分 NHKニュース
インターネット証券大手の松井証券では、7日朝から取引システムの不具合が発生し、投資家が株式などを売買するのに、通常よりも大幅に時間がかかるなどの障害が続いていて復旧作業を急いでいます。松井証券は、投資家がインターネットを経由して金融商品などを売買できるサービスを提供しています。
会社側によりますと、この取引システムに7日午前9時ごろから不具合が発生し、株式と日経平均先物の売買に、通常よりも大幅に時間がかかるなどの障害が続いているということです。松井証券では1日当たり10万人以上の投資家が、この取引システムを使って売買しているということで、会社側では「お客様にご迷惑をおかけし、申し訳ない」と話しています。

松井証券 松井道夫社長が楽天証券を批判 「この業界を甘くみてほしくない」
「ネット証券評議会からの除名も」と顔を紅潮させて語るなど怒りが収まらない様子
松井社長は、楽天証券が「手数料を大幅に引き下げることは、各社の戦略で、かまわない」としながらも、これによって、一日に何度も取引を繰り返すデイトレーダーを「集めるだけ集め、システムが追いつかず、トラブル発生。これでしょうがないというような単純なものではない」という。さらに「彼らが信頼を失って、撤退するのはかまわないが、ネット証券全体の信頼を損なうようなことになるのは許せない」と、影響が松井を含め他のネット証券に及ぶことに懸念を示した。  

ほぼ丸一日ずっと注文訂正できないとか取消できない状態だったようです(((( ;゚д゚)))
システムトラブル起こしたのが11/7(月)だったからまだ良かったようなものの
万が一、トラブル起きた日が7/9(水)だったらガチでやばかったおね
何百人単位で死人が出るくらい取り返しがつかない事態になっていたことでそう

おそらく一日信用のお客の注文が増えてきてることや
大幅なギャップアップで始まったことで寄り付きに注文が集中しやすかったことなどで
サーバーやDBにいつも以上の負荷がかかってトラブル起きたんでそうφ(.. )
松井証券って昔はシステムが軽くて寄りつきもサクサク動いていたけど
ここ最近は(特に寄りつきが)やたら重くて注文の返りが遅いんだおね
注文が過度に増えすぎててシステムの増強が間にあってないのかもしれません(((( ;゚д゚)))
今後もしばらくずっとこんな感じが続くのかもしれないおね

その昔、楽天証券のお客がと取引がどんどん増えていた頃
システムに負荷がかかりすぎてシステム障害が多発する事件が度々ありました。
最終的にはかなり厳しく金融庁の方から厳しく処分されてたと記憶しています
その頃、いつも松井証券の名物社長が楽天証券に罵声を浴びせていました
そりゃ他人がミスや失敗をしたときに罵声を浴びせるのはさぞ気持ちがいいでしょう。

でも自分の会社が同じようにお客や注文が増えてきたら
罵声浴びせた楽天証券と同じようにシステムトラブル起こしてたらみっともない(゚д゚)、ペッ
まさに自分の吐いた唾が自分の顔に吐きかけられたようなもの。
かなり壮絶でみっともないブーメラン事件になってしまいました(´・ω・`)
1010











 

ss2286234570 at 05:24|PermalinkComments(6)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年05月31日

カブドットコム システム障害の発生を隠蔽。ばれて処分へ

カブドットコム証券株式会社に対する検査結果に基づく勧告について

証券取引等監視委員会は15日、システム障害の管理体制に不備があるとして、インターネット証券大手カブドットコム証券を行政処分するよう金融庁に勧告した。同社は同委員会の検査で発覚した約120件の障害のうち、報告が必要な約6〜7割の案件を金融庁に伝えていなかった。
同社は発生日時や現象が異なる障害を同じ案件と見なし、実際に発生したシステム障害よりも大幅に少ない件数を執行役などに報告し、経営側も容認していたという。
システム障害には画面にログインできない案件や注文を確定しても処理が遅れる事例があった。システムの品質管理もずさんで、内部監査が機能していなかった。監視委は「大規模な障害は発生していないが、一連の対応は極めて不適切な状況にあった」としている。

カブドットコムが約120回のシステム障害を引き起こしていたにもかかわらず
そのうち60〜70%を報告せず隠蔽していたことが証券取引監視委員会の検査で発覚
金融庁から業務改善命令が出されることになったようです(゚д゚)、ペッ
証券にかかわらず、銀行・生保・カード・FXなどでもシステム障害は大なり小なり発生してます
世の中に「絶対」はない以上ある程度は仕方のない部分もあると思いますが
やっぱりそれを隠蔽してたってのは非常に危険な兆候だおね(((( ;゚д゚)))

そもそもカブドットコムは日経の番組なんかで見ると完全にワンフロアーのオフィスです。
社員がたった96人しかいなくてみんな同じフロアー内で働いてるにもかかわらず
一部の部門だけが率先してシステム障害を隠蔽したなんてことがありえるでしょうか?
誰でもフロアー全体が見渡せるような環境でそんなことは絶対にありえません
記事の中にもある通り「システム障害が多数発生してる」にもかかわらず
それを報告して外部にばれるのが嫌で「報告しない」という方針を経営陣が了承していて
当然会社内で誰もがそれを知ってて、会社全体がグルになって隠蔽していたってことだおね

これは非常に恐ろしいことだと思います(´・ω・`)

ようはカブドットコムは会社に都合の悪いことは好きなように隠蔽する体質だってことでそ
しかも監査部門は知っててもそれを報告もせず彼らもグルになって加担してるんです。
当然経営陣も積極的に隠蔽を指示してるわけですから全員が共犯だおね
会社全体が共犯になって情報を隠蔽してる金融機関って怖いにも程があるでそ(((( ;゚д゚)))

下にある記事はカブドットコムと同じ金融グループの三菱UFJ銀行で起きた横領事件です
こちらは会社側が調査・把握した上で銀行側から発表されていて逮捕に至っています。
つまり銀行自身はきちんとした管理体制をもっていて、監査体制が整ってるってことだおね。
一方のカブドットコムでは、経営陣もグルになって隠蔽工作何十回も行っています(((( ;゚д゚)))
もし同じことがカブドットコム社内で起きていたら会社側は自身で調査して開示するでそうか?
残念ながら、会社が全体がグルになって隠蔽してしまう可能性を拭えません
もしお客の口座から誰かがデータを改ざんしてお金を横領した事件があったとしても
カブドットコムがそれを即座に認めて、開示・謝罪・返金してくれると信じれるでしょうか?
隠蔽されてしらばっくれる可能性が残念ながら0とはいえない訳でそ(´・ω・`)
それってとんでもなく恐ろしいことだと思うんだおね

その昔、山一證券という会社があって債務を外部に隠蔽してた事件があって、
経営陣の指示で簿外債務「飛ばし」をやって債務超過になって自主廃業しました
山一證券ショックとして大きな金融ショックの引き金にもなった事件だおね。
あれもすべて経営陣が主導した情報の隠蔽を行ってたことが事件の発端でした
それと同じことが起きるとはいいませんが、会社に都合の悪いことはなんでもかんでも
経営陣がグルになって隠蔽しちゃうってのはかなり危険な企業体質だおね
カブドットコムは金融機関としては絶対にあってはならない企業体質の会社なんだおね
こんなの恐ろしくて入金するどころの話じゃないでしょうΣ(゚д゚;)
下手したら決算内容を過去に遡って信じていいのかよって話にも発展しかねないレベルでそ
0531










三菱UFJ元行員、着服容疑 客口座から計1.1億円か
http://www.asahi.com/articles/ASH5W4WGBH5WUTIL016.html
客の銀行口座から現金を引き出し、着服したとして、警視庁は27日、三菱東京UFJ銀行の元行員、奈良田寿(ひとし)容疑者(52)=埼玉県川口市本町4丁目=を業務上横領の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
横浜支店の支店長代理だった2011年4月〜13年5月、ファイナンシャルプランナーとして担当した顧客4人に金融商品の購入を勧め、払い戻し請求書と通帳を預かって顧客の口座から現金計約1870万円を払い戻して横領した疑いがある。同課の説明では、逮捕容疑を含め、顧客計33人の口座から02年5月以降、現金約1億1千万円が引き出された疑いがあるという。



ss2286234570 at 02:41|PermalinkComments(1)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年06月25日

ネット証券、コールセンター拡充

インターネット証券が相次ぎ、顧客からの問い合わせを電話で受け付けるコールセンターを拡充する。松井証券とマネックス証券が夏までにセンターの人員を増やす。カブドットコム証券などもすでに増員に動き出している。株式相場が乱高下し、新たに投資を始めた顧客からの問い合わせが急増しているためだ。
松井証券は札幌市のコールセンターの人員を、今夏をめどに20人増やして150人体制にする。2011年から12年にかけての相場低迷時には、電話対応に追われることはまれだった。今年初めからは一転、現状の130人体制でも電話が鳴りっ放しの状況になった。
マネックス証券も4月から人員を増やし、6月末までに3月末比で3割増とする。増員規模は数十人とみられる。
ネット証券7社の5月の株式売買代金は前月比3割増の46兆円と過去最高を更新した。コールセンターには口座開設や注文に関する質問のほか、会社によっては「ログインできない」などの苦情も集中。対応する人材が足りなくなっている。楽天証券は120人程度のコールセンターの人員を、正社員と契約社員の合計で150人まで増やすことを公表済み。カブドットコム証券は2月にコールセンターの陣容を倍の60人にした。
※メールアドレスを登録すれば月10本までは記事を無料で見れます。

ネット証券のコールセンターに問い合わせが殺到してパンク状態のようです
株価の上昇で初心者の投資家が新規で入ってきたことと
これまで売買を止めていた個人投資家がかなり帰って来たんでしょう。
特に楽天証券やSBI証券はシステムトラブルが多発してるので苦情も多いでしょう。
マネックスも新システムの移行が大失敗してクレームが殺到しています
(おかげで新システムそのものへの移行を急遽中止したとか何とか。。。)

で、慌ててシステム増強やコールセンターの人員
を増やしたところが見事に天井。
これでもかというような天井フラグになってしまいました(つд⊂)ゴシゴシ

5月には、一時、3兆8000億円〜4兆2000億円もあった東証の売買代金は
すでに1日あたり2兆円を割り込むあたりまで激減しています
松井証券のメルマガの数字を見てると株の売買代金は激減しています。
5月と比べると、6月は1日あたりで−44〜46%くらいですおね(´Д⊂)

このところネット証券だけでなく対面証券でもコールセンターがとても混んでいます。
各社が競って採用枠を拡大してるようなので人件費は吊り上げられるばかり
転職や人材派遣サイトを見てもその手の募集がやたら多いですおね。
カブドットコムは池袋に大規模なコールセンターを開設するとかニュースでありました。
実際に開設しようにも十分な人員をすぐに確保することはまず無理でしょう
なにより開設して教育を終えた頃にはバブルが終わってそうな感じです。
見事に天井掴みをやらかしてしまうんじゃないかなと思いますにょ(σ´∀`)σ


ss2286234570 at 07:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加