オリックス・バファローズ
2019年08月20日
ミクシィがオリックス買収も検討
極秘社内文書入手 ミクシィがオリックス買収も検討
8/20(火) 16:00配信 文春オンライン
週刊文春が 8月15日・22日 夏の特大号 で、ヤクルトスワローズの買収を計画していることを報じたIT大手のミクシィ。今回新たに入手したミクシィの極秘社内文書で、オリックス・バファローズの買収も検討していることがわかった。その中では、球団のオーナー権を取得するにあたって、優先順位をつけ、ヤクルトに次ぐ2番手の候補として、オリックス・バファローズを挙げ、〈宮内会長(83歳)没後は手放す可能性あり〉と記している。
また、ミクシィはスタジアム経営についても注目しており、球団と球場の一体所有運営で成功したソフトバンクホークスや、DeNAベイスターズとの比較も含まれている。さらにヤクルト買収後、2030年には観客動員数ナンバー1を目指す青写真を描いている。
おおっ

ていうか、検討するだけならミクシィだけじゃなくそこら中の企業が検討してるでしょ

正直言って何をいまさら言ってんのかってレベルの内容の記事だおね(´・ω・`)
記事にもあるけどまずねヤクルトは絶対に球団を売らないと思うんですよね

なんせチームは負けてもいいからとにかく人件費を抑えていく

どれだけチームが負けてもいいから、最小限度の赤字で運営出来たらOKで
その分広告宣伝費としてヤクルトの名前が全国に売れたらいいって球団ですもん

ヤクルトが乳酸飲料を全国で売るためのツールが球団だから
球団を手放すことはまずありえないし、むしろ売ったらヤクルトが損するでそ

そもそもヤクルト側が売る気ないから買収計画もクソもないと思います

オリックス・バファローズは将来的に売却される可能性はあるけど
こんな露骨に「宮内会長が死んだら売却されるかも」なんて記事になってしまったら
むしろオリックスからしたらものすごく失礼な話ですよねφ(.. )
今回のこの記事がを読んだオリックス首脳陣は非常に気分を害するんじゃないでそか

記事が出てしまったことでオリックス・バファローズを買収できる可能性が
ものすごく下がってしまっただけなんじゃないかなと思いますね(´・ω・`)
そもそもミクシィにかぎらず日本の新興企業の大手で資金があるところは
どこの企業も球団買収を何らかの形で検討してると思うんですよね

そんなのミクシィに限定した話じゃないだろうし、つい最近だとZOZOも検討してたし。
それ言い出したらサイバーエージェント、GMO、メルカリ、カカクコムとか
(業績が傾きすぎてるグリーやコロプラの可能性はもはや0%だろうけど)
年間で数百億円稼いでる大手新興企業はどこだってプロ野球団欲しがってると思う

でももしミクシィが球団買収したら球団名はどうなるんですかね

日本のプロ野球は社名をチーム名につけるのはOKだけど、サービス名はNGです。
ZOZOは前のスタートトゥデイっていう社名を廃止して社名をZOZOにしたし
DeNAは当初はモバゲーベイスターズって球団名を検討してたらしいけど
社名をサービス名のモバゲーに変更するのを躊躇して結局しなかった経緯もあるし。
そしてミクシィなんてそもそもSNSとしてのミクシィはとっくに詰んでるんで
いまさらそれを球団名につけてもほとんど意味がないでしょう(´・ω・`)
かといって今から「モンスターストライク」とか「モンスト」って社名に変更して
神戸モンスターストライクなんて球団名になったらダサすぎだろと


そもそも売り上げが落ちてるモンストを社名につけたらバカみたいなことになりそう

ミクシィ(2121) 2,268円 −6円 (−0.68%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=2121
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2121.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss