yogurting ヨーグルティング

アイフル

2024年06月04日

【即完売】ソフトバンクG社債、利率3.03% 個人向け5500億円発行!

ソフトバンクG社債、利率3.03% 個人向け5500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3135I0R30C24A5000000/
2024年5月31日 15:44 日本経済新聞
ソフトバンクグループ(SBG)は31日、国内の個人向け社債5500億円の発行条件を決めた。7年債で利率は年3.03%と、3月発行の7年債から0.01ポイント下がった。長期金利はその間に0.3%強上昇しており、後藤芳光・最高財務責任者(CFO)は日本経済新聞の取材で「我々のクレジットがベース金利の上昇幅よりも改善した」と述べた。
発行額は5500億円で、同社の個人向け社債としては2024年3月の起債に並び過去最大になる。調達資金は6月14日に満期を迎える個人向け社債の償還資金や、傘下のビジョン・ファンドから英半導体設計アーム株を取得した際の未払い金の一部に充てる。
社債の発行条件を決める需要調査中の5月に米格付け会社S&PグローバルがSBGの長期発行体格付けを「ダブルBプラス」に1段階上げて信用リスクが低下した影響が出た。4月に国内の機関投資家向けに起債した7年債も年2.9%と比較的好条件であり「ホールセール債も(今回の条件に)意味があった」(後藤氏)
新発債の愛称は「福岡ソフトバンクホークスボンド」。申込期間は6月3〜13日で、払込期日は14日。大和証券が事務主幹事を務め、SMBC日興証券や野村証券、SBI証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券を含めた11社が引き受け、個人に販売する。日本格付研究所(JCR)から「シングルA」の格付けを得た。
0606








つい先日からニュースになってたソフトバンクの利回り3.03%の社債ですがφ(.. )
発売とほぼ同時にソッコーで売り切れて完売になったみたいですね
引受元の証券会社が11社いたとはいえそれなりにSBI証券も割り当てがあったはずなのに
(ソフトバンクの孫さんとSBIの北尾会長が懇意の中でもあるので)
まるでアイスが蒸発するように一瞬で蒸発して売り切れるとはなかなかの人気ですね

大手の対面証券だと付き合いの深い大口投資家に優先的に割り振ってしまうので
結果的にネット証券で取引してる一般の個人投資家はSBI証券くらいしか選択肢がなく
激しい競争に打ち勝つしかソフトバンク社債を手に入れる方法はたぶんないでしょう

ソフトバンク債の唯一の欠点は期間が7年とちょっと長いのがやや気になりますが、
預貯金でまして定期預金みたいなカス商品に入れてる資金がもし少しでもあるんならば
ソッコーでこの手の社債でも購入しといて損はない気がしますφ(.. )
.
mv_bond_japan_851568






.
SBI証券ではアイフルの社債も6/6木曜から販売開始するみたいですけど(´・ω・`)
おそらく利回りは1%ちょっとくらいと考えたらなんか旨みは薄そうですおね
こんなもん買うくらいなら利回りが高い株を少し上手に運用して少し鞘抜くだけで
配当金がもらえるんでもっと短期でもっと賢く利回り1%くらいなら達成できそうです

楽天証券ではJR西日本の社債を6/7(金)から販売開始するみたいですけど
利回りがおそらく0.4%くらいに着地して決定しそうなのでいよいよショボい(´・ω・`)
まあこちらは期間が1年間なんで、なんの利用予定もない余ったままの普通預金を
少しでも運用して金利もらうくらいならありかなってくらいですかね
(自分はいらないですけど、人によっては1年間って部分が魅力に感じるかもです)

個人的には社債の期間はせいぜい3年くらいに設定してくれると嬉しいですよねφ(.. )
2〜3年で利回りが2.3%〜3.0%もあれば十分満足いく商品かなと思います
さすがに5年とか7年とかの社債はちょっと長すぎて「まあいっか」で終わりそうです・・・




ss2286234570 at 16:46|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月01日

アイフルの株券返して!!!

アイフル(8515)は14時を回って一段高となり、大引けにかけてはストップ高の453円(80円高)に張り付いて売買急増となった。値上がり率は21%で東証1部の1位。日銀の追加緩和決定が伝えられ、「その他金融」セクターの代表格として買いが集中した。450円台回復は10月初旬以来。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の株式運用比率の拡大も好材料になるとして、しばらくは上値を試すとの期待が出ている。第2四半期の決算発表は11月13日の予定。本日は打ち止めになってしまったが、来週500円台に乗るようならチャートの形勢が強くなり600円から700円が鋳込めるとの皮算用もある。
1105








アイフル(8515) 450円 +77 (+20.64)
http://kabutan.jp/stock/chart?code=8515
 
ケネディクス(4321) 507円 +73円 (+16.82%)
http://kabutan.jp/stock/chart?code=4321
 

0915



  アイフルの株券返して!!!






0915



  アイフルの株券全部返して!!!






0915



  今すぐアイフル返して!!!






0915



  ついでにケネディも欲しい!!!


ss2286234570 at 07:28|PermalinkComments(1)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加