yogurting ヨーグルティング

スマホ決済

2020年06月20日

PayPayさん、2019年決算は822億円の営業赤字

統一QR、足並み乱れ PayPayが手数料で独自路線
2020/6/19 2:00 日本経済新聞
QRコード決済の統一規格「JPQR」を巡り、決済事業者の足並みが乱れている。大手のPayPay(ペイペイ)は加盟店から徴収する手数料について、ペイペイ独自のQRコードを使う加盟店を無料とする一方、JPQRを使う店舗は有料とする。ペイペイが独自に開拓した店舗網を重視することで、コードを統一したい政府の思惑は外れることになる。
小売店などが決済事業者に払う「加盟店手数料率」はサービスごとに率が異なる。ペイペイはJPQRの専用サイトから申し込んだ小売店について、来年3月末までは1.99%、同4月以降は2.59%などとする。一方で自社で開拓した加盟店は、売上高10億円未満なら来年9月末まで無料に、その後も無料とする。
ペイペイは数千人の営業マンをそろえ、地方の居酒屋などを開拓。キャッシュレス決済に不慣れな店主にはやり方まで指導してきた。だが、JPQRのサイトから加盟する店舗の場合、他社のサービスを相乗りで使う可能性を排除できない。そうなると、ペイペイの囲い込み効果は薄まる。コストをかけて開拓した加盟店までJPQRに乗り換えれば、顧客が他の決済サービスに流れる恐れもある。
一方でペイペイが加盟店や顧客を囲い込めば、決済サービスの裾野が広がらなくなる可能性もある。フィンテック関連ベンチャー、インフキュリオン・グループ(東京・千代田)の調査によると、QRコード決済のうちペイペイを利用する人は68%(複数回答)。2位の楽天ペイ(28%)を大きく引き離す。
ペイペイの利用を希望する店舗が、JPQRの利用を避ければ、幅広い店舗にキャッシュレス決済を普及させるという政策の意図が揺らぐ。逆にJPQRの利用店がペイペイを使えないようにすれば、消費者の利便性を損なう。

https://www.youtube.com/watch?v=YcdvsHIQ_8U

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60180610Q0A610C2TJ1000/

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60021330V00C20A6EA4000/

PayPayって数千人も営業員いたんですね。そんないるとは思わなかった
2018年は200〜300億円営業赤字出てたしそりゃ仕方ないかもですね(´・ω・`)
去年から今年にかけてさらに派手なキャッシュバックキャンペーンやったせいで
ついに赤字額822億円とすごい額になってしまいました。

とはいえ、ソフトバンクの決算書見てると数百億円の損失なんてザラなんで
822億円ですらほとんど誤差みたいな数字でしかないのも事実です
孫さんからしたら822億円なんてその程度の金額でしかないのかもしれません。

0620






参照元

さて一番の問題は今年の6月末にポイント還元の補助金が切れてしまうこと。
これまでは補助金あるし、決済業者も手数料請求してこなかったから
なんとなくなあなあで見て見ぬふりして済まされてきた決済手数料だけど
そもそもこんなクソ高い手数料を加盟店(小売業者)が払う余裕があるのか
消費税が上がって、しかも新型コロナの影響で消費も落ちてるこの時期に
小売業者がキャッシュレス決済のために手数料を払う余裕はまずないでそ

ペイペイは自社が開拓した加盟店は売上高が10億円未満のならば
6月以降もずっと決済手数料を請求しないという大盤振る舞いを決定したようです
他の決済業者が7月以降は手数料1.5〜3%も取られるのに
ペイペイだけ永久0%なら小売店は全店がペイペイに乗り換えるんじゃないでそか

そうなると当然他の決済業社も大幅に手数料を引き下げて対抗するか
ペイペイと同じように手数料を請求しない方針でいくしかありません(´・ω・`)
おそらく大手キャリア系で資金的な余裕のあるドコモのd払いとか
auのauPayはPayPayペイに対抗してすぐにも手数料値下げか0円に走るでそ

大手キャリア系なら年間赤字500〜1000億円なら許容範囲で済むだろうし
PayPayは基本大赤字でもソフトバンク的にはぶっちゃけ余裕だけど
大赤字では困るLINEPayやメルペイは地獄を見るかもしれませんね
(といってもLINEもすでにソフトバンクの孫会社みたいなもんですけど)
0621

















メルカリ(4385) 3,225円 −70円 (−2.11%)
メルカリにしたら決済事業であるメルペイ事業が大きな痛手を受けるでそう
なんせ2020年7月以降は手数料収入が入ってくると信じて先行投資してたわけで
それが今回のPayPayの対策によってメルペイが一切利益を生まない事業になる
可能性が高くなってくるので、資金力の弱いメルカリにとっては痛恨の一撃でそ

政府も決済手数料を安くしろとかなり以前から決済業者に呼びかけてたし
まあなんとなくこんなオチになるだろうなとはぼくちんも予想していたので
資金力が弱いメルカリやLINEはさっさと撤退した方がいいと言ってたわけですけど

このあたりの構造ってSBI証券が仕掛けた手数料無料化と同じ流れですよねφ(.. )
大手で資金に余裕があるとこは無料化に踏み切ってもなんてことないけど
中小の資金力に余裕がないところは踏みつぶされて消えるしかないみたいな。
ネット証券でも没落するとこ増えるだろうし、スマホ証券は軒並み廃業でしょうし


ss2286234570 at 07:09|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年03月06日

【悲報】LINEさん、強制的に社名変更までされて吞み込まれそう

LINE株式会社の経営統合に伴う戦略的持株会社の商号の変更
2021年2月24日
Zホールディングス株式会社とLINE株式会社との経営統合を実現するための取引の一環として、LINEを当社の連結子会社とすることをお知らせいたしました。本日開催のLINEの臨時株主総会において、LINEの商号をAホールディングス株式会社に変更することが決議されましたので、お知らせいたします。

LINEペイをPayPayに統合 2022年4月
2021年3月1日 16:43 日本経済新聞
ZホールディングスとLINEは1日、スマートフォン決済「LINE Pay(ラインペイ)」の国内決済サービスを、「PayPay(ペイペイ)」に2022年4月に統合すべく協議を始めたと発表した。ペイペイは決済総額で国内最大級で、2つのサービスが統合されれば、国内で最大手となる見通しだ。グループでペイペイを展開するZホールディングスと、ラインペイを手掛けるLINEは1日付で統合を完了した。統合後に両陣営が持つスマホ決済のブランドがどうなるか注目されていた。
22年の統合後はLINEのアプリからペイペイの決済機能を使えるようになる。ラインペイが提供する非接触決済や知人への送金機能などは維持するという。前段階として21年4月下旬以降、ペイペイの加盟店で、レジ決済時に店側が提示したQRコードを客が読み取る形式ならば、ラインペイにも対応するという
台湾やタイなど既にLINEの存在感が大きい海外では、引き続きラインペイのサービスを継続する。1日の記者会見で、Zホールディングスの川辺健太郎共同最高経営責任者(CEO)は「足元で拡大するキャッシュレス市場をけん引すべく連携を開始する」と話した。
0307





ヤフーと合併したLINEさんですがあっさりと呑み込まれてお終いになりそうですね
あれほどLINEというサービス名と社名にこだわってたのに強制変更になりました。
魔改造って書かれてるけど実際そんな風になる気がしてなりません(´・ω・`)

記事の中ではPayPayとLINEPayを統合していくとか書いてありますけど
2022年からはLINEからPayPayしか使えなくなるってことなら
それって統合というより一方的にLINEPayがPayPayに吸収されただけじゃないのかな
LINEのシェアが大きい台湾やタイではLINEPayを残していく方針のようですが
国内ではLINEPay自体がなくなるわけだからLINEPay事業部の人員はどうなるんですかね

一般的にはこういう時は新規事業部に全員で移動させられてしばらくはそこで働いて
新事業がこけたら部署ごと無くなって人員整理されるパターンが多いんですが
LINEPayの海外部門の一部の人員だけが残って部署移動つーかリストラされるんでは

ソフトバンクとしては明らかにPayPayブランドを最優先に残したいようだから
もちろんPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)側が残されるとすでに決まってるんで
ってことは、LINE銀行の設立予定も無かったことになる可能性が非常に濃厚でそう

ソフトバンクは明らかにPayPayブランドの最優先をはっきり意思表示しちゃったんで
そうなると時間の問題でLINE証券も合併されて消滅してまいそうですね(´・ω・`)
実は最近になって、PayPay証券が米国・日本株の50銘柄追加をやったんだおね。
もしLINE証券を残してPayPay(OneTapBUY)を潰す吸収させていく予定なら
このタイミングでサービス強化や追加は親会社から停止するようにって命令されるはず

ところがPayPay証券にはそんな素振りはまったくありません。
PayPay証券がソフトバンクから増資を受けてさらにサービス強化をやってるってことは
LINE証券側が吸収されてPayPay証券側を残すって決定してるんじゃないでそか
(可能性とかたぶんとかっていうより、ほぼ確定的にそうなると予想してます)

ただLINE証券は株主がLINEだけじゃなく野村證券も50%出資してるんで
野村證券の出資分をソフトバンクが買い取ってしまうとかありえそうだおねΣ(・ω・ノ)ノ
そしたらLINE証券の従業員もごっそり要らなくなるんで半分リストラされそうですけど。
そもそもLINE証券とLINE銀行まで無くなってしまうようなことになったら
LINEフィナンシャルなんて会社の存在すら不要になるんで消滅してしまうでしょう
おそらくLINE側の金融部門そのものが消滅する可能性が極めて大きいですおね

そうなると名将と言われたLINEフィナンシャルの経営陣も全員首でそ(´・ω・`)



2021年02月01日
LINE銀行さん、いきなり暗礁に乗り上げ。開業できるかも不透明

2021年01月18日
大赤字のLINE証券とPayPay証券どうすんの? その1

2020年10月09日
LINE証券「2022年までに営業収益100億円を目指す!」

2019年08月22日
LINEフィナンシャル終了のお知らせ

2019年02月12日
LINEフィナンシャルに牟田口中将なみの名将が就任!

2018年11月29日
LINEの金融部門は戦線拡大しすぎのせいで失敗するでそ


ss2286234570 at 07:36|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加