yogurting ヨーグルティング

凋落

2013年09月12日

よくよく考えるとNTTドコモって生き血をすする鬼畜だおね

苦戦が続く国内の携帯電話端末メーカーの中で、パナソニックが国内の個人向けスマートフォン(スマホ)事業から撤退する方向で最終調整している、と取りざたされている。複数のメディアが報道合戦を繰り広げている最中だ。
パナソニックの主要供給先であるNTTドコモは今春、韓国サムスン電子の「ギャラクシー」とソニーの「エクスペリア」という2モデルに絞って、料金面での優遇などの販促を集中する“ツートップ”戦略を表明。パナソニックは、らち外に置かれた。ドコモはこの冬の商戦で、ツートップ戦略を一部転換して重点機種を若干入れ替え、“スリートップ”とするという観測が浮上しているものの、その場合でもパナソニックの機種が対象外となる見方が有力となっている。
ツートップに入れなかったことで、パナソニック・エルーガの販売は相当な苦戦を強いられている。次のスリートップにも選ばれないとすると、同事業の継続そのものが危ぶまれる事態となりかねない。実際、パナソニック関係者は「今上期中(9月中)には何らかの発表をする」と話しており、事業を継続するかどうかが注目されている。
日本ではドコモが主導し、独自の携帯端末用OS開発に向け、業界団体「LiMo Foundation」を設けて、アンドロイドに対抗。パナソニックも陣営に加わったが、この対応に時間を取られ、アンドロイド端末投入の遅れにつながった。パナソニックのスマホは結局、国内市場で最後発となり、ブランドの確立に手間取った。これがツートップから外れた理由の一つでもある。
0909








もちろんパナソニックの判断の遅れが主原因なだけど、NTTドコモもけっこうな鬼畜ですおね
散々仕様を押しつけて、ドコモ仕様の携帯を作るよう徹底指導しておきながら
いざスマートフォン競争が激化するや否や、身内と思われてたNECもパナソニックもポイ捨て
自分たちだけはさっさと海外のアンドロイドやIPhoneに乗り換えて敵前逃亡(゚д゚)、ペッ
独自OSの開発を提唱した張本人が逃げたおかげで、今でもドコモはウハウハの大儲け
一方、ドコモのわがままに付き合わされて貴重な研究開発時間を協力会社は没落
同時期に液晶テレビ事業が供給多寡と価格下落で大赤字に転落してしまったため、
悲惨なまでの決算と株価の暴落、そして惨めなリストラに追いやられてしまいました。

仲間をここまで自滅に追い込んでおきながら、笑顔で飯が食えたらドコモの社長は鬼畜でそ
パナソニックやNECの社長はNTTドコモの社長を殺したいと思うくらい呪ってるかもしれません。
両社の没落の原因の半分くらいは、もしかしたらドコモにあったのかもしれません。

まあそうは言っても、NECやパナソニックは先代社長が無能すぎたという負い目もあります。
海外の競合ライバルにまったく歯が立たない状態なのがわかっていながら、
いい加減な計画と杜撰な戦略で無理やり海外展開強行という世紀の愚策をやってのけました
おかげで残された時間と資金をさらに浪費して失うという最悪の結果を招いたのです。
人間って変なもんで「勝てない」とわかると焼けクソになって自暴自棄な行動をとるんですおね。
個人が勝手に自滅するなら笑って済む話ですが、組織のリーダーが焼けクソでは話になりません。
まるで敗戦濃厚になった時期に、自暴自棄のカミカゼアタックをやってた日本軍と同じでそ

パナソニックやNECや富士通がカミカゼ万歳アタックを強行したのは2011年の年末です。
なにをトチ狂ったのか、国内のシェアすら失いつつあった国内メーカー各社が
みなでそろって海外市場に向って特攻を仕掛けて壊滅的な被害を受けて撤退したのです。
そのあまりに酷い無計画っぷりと杜撰な戦略を見てぼくちんも扱き下ろしたのを覚えています
まあ案の定、1年もしないうちに進退窮まって終わりましたけど。

最終的には、欧州市場などへ殴り込みをかけるも市場シェアを1%も奪いことなく在庫の山を築き、
膨大な赤字と資金と時間を失っての惨めな撤退に追い込まれました。
液晶テレビ事業の失敗もあいまって、軒並みどこの電機メーカーも経営者の首が飛びました
でも一番悲惨なのは、退職金をたんまり受け取ってこっそり裏口から逃げた元経営者ではなく、
惨めなリストラに追い込まれて仲間を切り捨てる事態に追い込まれた部下たちでしょう(´;ω;`)
おそらく一連のリストラで路頭に迷った人たちもたくさんいたはずです
もちろんそういう人たちは心底からドコモを憎んでいるのは疑いの余地がありません。
その人たちは必ずKDDIやソフトバンク陣営についてドコモへの復讐の機会を窺うでしょう
ドコモはiPhoneゲットして喜んでる場合じゃないとおもうんですおね・・・(´・ω・`)

2011年12月13日
パナソニックの海外展開はどうなるの?

2012年10月27日
パナソニックが早くも欧州の携帯市場から撤退を決定(´Д⊂)


ss2286234570 at 21:58|PermalinkComments(1)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年03月21日

パナソニックの改革は成功するか?

パナソニックが携帯電話事業の売却を検討していることが18日分かった。台湾の大手端末メーカーや半導体大手が候補に浮上。パナソニックは同事業の赤字体質を抜本的に改善するため、法人向けスマートフォン(高機能携帯電話)サービスの展開を並行して検討している。今後は金額などの条件面と収益改善のスピード感とを見極めながら、存続と売却の両面で事業を進める方針だ。

パナソニックが来年度にも、電子書籍などのコンテンツを手がける出版社の買収を検討していることが16日、わかった。一方で、血糖値測定センサーや補聴器、電子カルテ作成システムなどを手掛ける「ヘルスケア事業」は売却する方向で、すでに複数の企業などに打診しているという。パナソニックは業績回復に向けた構造改革を進める中で、重点分野を絞りこみ、事業の選択と集中を図る。 

パナソニックがプラズマテレビ事業から撤退する方向で検討に入ったことが18日、明らかになった。早ければ、プラズマテレビ用パネルの工場である尼崎工場(兵庫県尼崎市)での生産を平成26年度中にも終える方向で調整している。今月28日に公表する中期経営計画でテレビ・パネル事業の方針を明らかにする見通し。
プラズマテレビは韓国勢や国内の液晶テレビメーカーとの技術競争に敗れ、競争力を失っていた。電子黒板などテレビ用途以外での転換を加速させているが、テレビ事業自体を継続するのは非効率だと判断した。尼崎工場の従業員は配置転換を検討し、工場の今後の活用方法を探るとみられる。中村邦夫相談役が社長当時、「プラズマはわれわれの顔」と大型投資を急ぎ、17年に尼崎工場の稼働を開始した。尼崎工場を含め、これまでの国内のプラズマテレビ事業に対する同社の投資額は5150億円に上る。
しかし、プラズマテレビへの傾注を加速させたものの、液晶テレビの大型化など技術革新が進んだことで苦しい環境に立たされてきた。ディスプレーサーチによると、2012年のプラズマテレビの出荷台数の世界シェアは17・1%と韓国サムスン電子(45・3%)と大きく水をあけられている。結果、テレビ事業への過剰投資などが要因で、25年3月期の最終損益が7650億円の赤字と2年連続で巨額赤字を計上する見通しだ。
22







ぼくちんは正直なところパナソニックの復活はまったく信じていません
確かに、今回の円安効果と事業再編で一時的に業績は改善に向うでしょう
それなりに業績も回復して株価も目先では戻しうると思います。
今の津賀社長はそれなりに優秀な経営者だと思うし、その点は評価します
しかし、それはあくまでせいぜい数年間における短期的な話です。

津賀社長の後任や、またその後任者がずっと優秀であり続ける可能性はかなり低いでそう
たとえ一時的に今の経営陣の元でパナソニックの業績が回復したとしても、
次の経営者になればやっぱりダラダラとした元の経営体質に戻ると思います。
所詮この程度では、会社の体質や従業員の意識もなにも変わらないと思います
長期的に見れば凋落が一時的に止まって、少しリバウンドしただけって話でそ

パナソニックを生き物に例えるなら巨大化しすぎた恐竜でしょう
確かに図体はでかいし従業員数や売上規模もすごいと思いますが、
すでに自分の体が大きくなりすぎて自分で自分の体をコントロールできてないと思います。
このまま行けば、どんどん事業から撤退して事業部と人員を減らし続けるだけのことで、
いずれ利益の出せる部門もなくなって、NECや富士通みたいに縮小均衡に陥るだけでそう
短期的な反発はあったとしても、10年後の未来図はまったく見えてこないですにょ(σ´∀`)σ

パナソニック(6752) −2 (−0.29%)
http://kabutan.jp/stock/chart?code=6752
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6752.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
短期的にはチャートはそこそこ改善しているように見えます
足を引っ張っていた事業を売りなり削減してリストラすれば、少なくとも業績は回復しやすいでそ
週足で見ると、チャートは雲を上に抜けて上昇トレンド転換してるように見えます。
短期的にいえば4月上旬までは上昇トレンドを描くんじゃないと予測してますが、
月足チャートで見ると、上に巨大な雲がかかって上値を押さえつけています
並大抵の材料ではあれを突き抜けていくのはなかなか難しいんじゃないでしょうか?
チャートで見る限り、上値は900〜1000円のラインで強く抑えられてるように見えますφ(.. )


ss2286234570 at 01:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加