yogurting ヨーグルティング

インサイダー

2024年10月19日

裁判官をインサイダー取引容疑で強制調査 金融庁出向中

裁判官をインサイダー取引容疑で強制調査 金融庁出向中
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE18DKZ0Y4A011C2000000/
2024年10月19日 9:14 日本経済新聞
金融庁に出向中の裁判官が公表前のTOB(株式公開買い付け)情報などを基に株取引をした疑いがあるとして、証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で強制調査を受けていたことが19日、関係者への取材で分かった。監視委は東京地検特捜部への告発を視野に詳しい取引状況などを調べている。
関係者によると、強制調査を受けたのは金融庁に出向中の30代の男性裁判官。今年4月から金融庁に出向し、企業開示課でTOBに関する書類の審査などを担当していた。出向に伴い、裁判官の身分は外れている。
今年4月の出向後に、職務を通じて知った企業の未公表情報を基に株式を売買した疑いが持たれている。情報の中にはTOBに関するものもあったとみられる。不審な株取引を把握した監視委が8月ごろから調査を進め、関係先の強制調査に踏み切ったもようだ。
裁判官の出向先だった企業開示課は、上場企業の情報開示制度の企画・立案のほか、企業の上場時やTOB、M&A(合併・買収)などを行う際に提出する開示資料の審査も所管する。TOBの場合、買い付け価格によって公表直後に株価が変動することが少なくない。
1004


















1003



※動画あり




 


今回のインサイダー取引事件は過去最悪の超悪質な事件ですね(゚д゚)、ペッ
出向中の金融庁の企業開示課でTOBに関する書類審査を担当していた30代の若手裁判官が
職務で知りえた情報をなんの包み隠すことなく堂々と有効活用するという行為を行い
未公開情報をもとに株式売買をするというとんでもなくバカなことをしたようです・・・

過去のインサイダー取引の逮捕者のニュースとか情報を少し読んでみただけでも
こんな露骨なインサイダーやったら即座に捕まって晒し者になるの間違いないのにね
そもそもインサイダー取引って少し前に法令が改正されて処分が超重いんですおね。
どれくらい重いかっていうとインサイダーやるのがバカらしくなるくらい重いです
(このインサイダー取引の処分の重さ知らない人が投資家でもまだいるようです)

バカな人はいまだにインサイダー取引しても儲けが大きければ罰金より儲かる
っと勘違いしてる時代遅れのバカがいますが、現在法律がまったく変わっています。
仮に、インサイダー取引に1億円投資して2,000万円儲けた場合は罰金500万円以下
さらに売却代金1億2,000万円が丸ごと没収されて資産根こそぎ国に奪われます

もっとはっきり言うと、インサイダー取引に1,000億円投資して2億円儲けた場合は
罰金は500万円以下ですが売却代金1,002億円が丸ごと没収される超絶厳しいです
これよく考えたら信じられないくらいインサイダー取引の処分は重いですよね(´・ω・`)

この仕組みをよく考えたら信用取引でインサイダー取引したら罰金は500万円以下ですが、
インサイダー取引した金額が8,000万円で1,000万円の確定利益出たとすると
信用の売却代金9,000万円分(=8,000+1,000)が丸ごと没収されて消えます(((( ;゚д゚)))

インサイダー取引をしたら利益部分が罰金か没収されると勘違いしてる人がいますが
実際にはすでに法改正されて信じられないくらい超厳罰化されてるわけですΣ(゚д゚;)
罰金だったら上限1,000万円とか上限500万円みたいな天井があるんで安心できますが
売買代金の没収金額には上限がないので1兆円でも10兆円でも没収される仕組みです
つまり今のルールではインサイダー取引によるリターンよりリスクが圧倒的に高いので、インサイダー取引をするのは非常にバカげててなんのメリットもない行為ってこと

今回、TOBなどの審査書類を見てインサイダー取引をした30代のアホな裁判官は
おそらくインサイダー取引の罰則や没収額の厳しい内容すら読んでなかったんでそう
もし没収額に天井がなくて、売却代金全額没収って知ってたら普通はやらんでしょ・・・

インサイダー取引に係る罰則
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/attention/insider.html
インサイダー取引規制に違反して規制対象取引を行った場合、5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金に処せられ、又はこれらを併科されることとなります(金融商品取引法第197条の2)。法人の計算においてインサイダー取引規制に違反する規制対象取引が行われた場合には、その行為者が罰せられるほか、その法人に対して5億円以下の罰金刑が課せられます(第207条)。
インサイダー取引規制に違反して情報伝達又は取引推奨を行った場合、情報伝達又は取引推奨を受けた者が実際にインサイダー取引規制に違反して規制対象取引を行った場合に、5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金に処せられ、又はこれらを併科されることとなります(金融商品取引法第197条の2)。
尚、インサイダー取引規制に違反して得た財産は、没収又は追徴されます(第198条の2)。この場合の「財産」とは、取引によって得られた「利益」ではなく、例えばインサイダー取引に違反して売却した場合にはその売却代金の全額である、とされています。
このほか、刑事罰ではないものの、行政上の措置として、インサイダー取引規制違反に対して課徴金納付命令が出されます。課徴金納付命令が出された場合、違反行為による経済的利益相当額として法令所定の方法により計算された金額を国庫に納付することとなります。


今回の頭の悪い30代の裁判官にしても、最近闇バイトで逮捕されてる若いバカたちも
少し前にコロナ給付金詐欺をやってた大和証券の社員にしても、持続化給付金詐欺をやってた国税庁の20代の職員にしても後先考える脳がまったくないですよね

今回インサイダーで逮捕されそうな裁判官にしても、若い詐欺師や闇バイトにしても
行動の後先において「リスクとリターンを考えた形跡」がまったくないように感じます。
そういう意味では非常に幼稚な判断と動機で犯罪に安易に走ってますよね(´・ω・`)

裁判官だってそんなに金が欲しいなら弁護士に転職して稼げばいいだけの話ですし、
公務員だってなんだかんだで賃上げされてるしそこそこ働いてりゃボーナスも入ります
まして大和証券なんて最近は業績も鰻登りで賃金もボーナスも増えっぱなしでそ
(もちろん表面上は見えにくい厳しいノルマ的なものは当然今もあるでしょうけど)

ぶっちゃけしっかり貯金して長期でこつこつ海外投信積立て時間さえ経っていけば
5,000万円とか1億円だって実際には十分狙える計算がしっかり立てれるわけで、
なにが悲しくて残りの人生の大きな部分を刑務所で過ごして、人生一生分を丸ごとドブにしてようと判断したのか、そのあたりものすごく幼稚で考えが子供っぽいなと思うおね

30代の裁判官ならインサイダーの罰則くらいせめて読んでからインサイダーやれよ・・・と
こんな頭おかしいやつが裁判官ってこと自体が一番ヤバいんだよね(゚д゚)、ペッ

国税局職員らの持続化給付金詐欺
ドバイから帰国の主犯格の男を逮捕警視庁(2022年6月13日
)
https://www.youtube.com/watch?v=KaJ4CCFGOig
国の持続化給付金100万円をだまし取ったとして東京国税局職員の男らが逮捕された事件で、中東のドバイに出国していた主犯格の男が成田空港に帰国し、警視庁は詐欺の疑いで逮捕しました。この事件では東京国税局事務官の塚本晃平容疑者(24)と佐藤凛果容疑者(22)ら7人がおととし、国から持続化給付金100万円をだまし取った疑いで逮捕されています。警視庁は13日午後、今年2月に中東のドバイに出国し成田空港に帰国した松江大樹容疑者(31)を新たに詐欺容疑で逮捕しました。
警視庁によりますと、松江容疑者らは嘘の持続化給付金の申請1人につき20万円の手数料を取り、残りの80万円は暗号資産の投資に充てていたとみられています。
被害総額はおよそ2億円に上り、そのうち1億7000万円が松江容疑者に渡っていた可能性があるということです。
1021



 ※動画あり






2022年08月25日
給付金詐欺首謀者の元大和証券社員の中峯竜晟(27)さん、
父親が大和総研専務取締役ってさらっとバラされる
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2022-10-15.html

2022年06月03日
打倒!野村證券 持続化給付金詐欺!大和証券の中峯竜晟被告が逮捕

https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2022-06-03.html




ss2286234570 at 10:24|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年07月13日

【サイダーごくごく】ニデック、TAKISAWA敵対的買収も−TOBで完全子会社化目指す

ニデック、TAKISAWAに買収提案 同意なくてもTOBへ
2023年7月13日 15:15 日本経済新聞
ニデック(旧日本電産)は13日、東証スタンダード上場の工作機械メーカー、TAKISAWA(旧滝沢鉄工所)に買収提案すると発表した。現時点でTAKISAWAの経営陣は賛同していないが、同意が得られなくてもTOB(株式公開買い付け)に乗り出す。2021年に参入した工作機械の品ぞろえを広げるため、強気のM&A(合併・買収)に踏み切る。
日本の大企業が対象企業の同意を得ないままTOBを強行すれば珍しいケースとなる。東京証券取引所は上場企業に対してPBR(株価純資産倍率)を1倍以上にするよう促している。低PBRの改善に向けたM&Aは株主の理解を得られるとみている。提案を受けたTAKISAWA経営陣の判断が焦点となる。
ニデックはTOBによって少なくとも過半のTAKISAWA株を取得したい考え。TAKISAWAのPBRは0.5倍程度にとどまっている。TOB価格は直近1カ月の株価の2倍程度にあたり、PBR1倍近くとなるようプレミアム(上乗せ幅)を付けた1株当たり2600円。TOBの開始は9月を見込み、成立した場合の買収金額は百億〜百数十億円になるもよう。

ニデック、TAKISAWA敵対的買収も−TOBで完全子会社化目指す
2023年7月13日 15:57 ブルームバーグ
ニデックは13日、工作機械などを手掛けるTAKISAWAに対して完全子会社化を目指して株式公開買い付け(TOB)を実施することを決めたと発表した。現時点でTAKISAWAの取締役会から賛同は得られていないとしており、敵対的買収に発展する可能性もある
ニデックは13日の取引終了後にTOBについて発表。TAKISAWAの13日の株価終値は前日比9.7%高の1587円と2017年8月以来の上昇率となり、出来高も22万3700株と同約3倍増。同社の株価は6月30日以降、29%上昇している。

TAKISAWA(6121)<旧滝沢鉄工所> 1,587円 +140円 (+9.7%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=6121
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6121.T/chart
0707












ニデック(旧日本電産)がTOBを仕掛けた滝沢鉄工所ですが、これ以上はないだろうというくらい露骨なインサイダー情報もれもれで上がるという珍事件が発生しましたΣ(゚д゚;)

滝沢鉄工所は投資してる人なら知ってる人ならそれなりに知ってる銘柄ですが
2,600円でのTOBが開示されたのが7/13(木)の大引けというドストライクなタイミングで
本来ならなんの材料もなかったはずなのにいきなり買い上げられて+9.7%という上昇
これがサイダーじゃなかったら何をサイダーと呼ぶのかってくらい露骨な情報漏洩です。

どこから漏れたのかはさておきサイダー野郎たちは徹底的に調査すべきでしょう(゚д゚)、ペッ
今回については「何となく漏れてたかも」というような甘いレベルじゃない完全アウト。
さすがにこんな露骨なサイダーやられたら無関係のなつさんもイラっとします

ちなみに最近のインサイダー事件では罰金が跳ね上がってるので非常に重いです。
一般的には可罰金はインサイダーで儲かった利益罰金で徴収されると思はれがちですが
今現在は儲かった利益ではなく売買代金が=罰金になってるようなので非常に高額です

1,000万円を投じてインサイダー情報で売買して1,400万円で売却して売り逃げた場合は
儲かった額である400万円ではなく、1,400万円の方を罰金と判定されるみたいですね
わりと最近発生したスクウェア・エニックスの内部インサイダー売買事件においても
けっこうな額の罰金を徴収されてるなとニュースを見て感心したことがありました。

仕事をしてると稀にインサイダー情報的なものに触れる機会は普通にあります。
とある有名な企業が赤字から黒字化しそうだという情報をモロに知ったこともあります。
その銘柄はチャートがよかったのでしばらく前から買おうと狙ってた銘柄でしたが
「ここで買うとヤバいな」ということで買うのは中止して見送りしました(´・ω・`)
もちろんその銘柄は黒字化報道を受けてあっという間に爆上げしてましたけど・・・

インサイダー情報で100億円儲かるってのならリスク負ってもやりたいと思うかもですが、現実の株におけるインサイダーは投資金額あっての利益なのでそれはまず無理です。
数千万投じて例えば2倍に増えたとしてもそれだけではしょせん利益は限定的ですよね
そんなしょうもないことして証券口座開設が永久に不可になる方が精神的に苦痛でそ。
もう二度と一生投資ができなくなるというリスクに見合わないことは全くやる気ないです。

最近はインサイダー絡みの調査は徹底してるのでわりと普通に発見されてます(´・ω・`)
材料が開示される前に大量に仕込んでたらそりゃ即バレなってもおかしくないでそう。
今回の滝沢鉄工所でも徹底的に調査して吊し上げにしてほしいですね(゚д゚)、ペッ


ss2286234570 at 21:51|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年01月15日

朝日放送幹部社員 インサイダー、450万円の課徴金勧告

朝日放送テレビの50代社員に課徴金 インサイダー疑い
2021年1月15日 19時50分 朝日新聞
朝日放送テレビの50代の男性社員がグループ会社の業務提携の未公表情報をもとにインサイダー取引し、知人にも知らせて株取引させたとして、証券取引等監視委員会は15日、金融商品取引法違反の疑いで、社員に451万円の課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告した。知人の番組制作会社経営の50代男性にも、305万円の課徴金を納付させるよう勧告した。
また社員は、19年5月10日に公表された朝日放送グループホールディングスとコンテンツ制作会社「ディー・エル・イー(DLE)」(東京都千代田区)との資本提携情報などを公表前に把握。同じ知人と2人で19年4〜5月、DLE社の計4万3千株を買い、それぞれ約183万円の利益を得たという。
朝日放送グループホールディングスは15日、「報道機関を中核とする当社として誠に遺憾で深くおわび申し上げる。本人はおおむね事実を認めており厳正に処分する。再発防止に向け社内体制や研修内容を見直し社員教育を徹底する」などとするコメントを出した。



これってすさまじくクソみたいな酷いインサイダー事件ですよね(゚д゚)、ペッ
朝日放送の幹部社員が堂々とインサイダーやったのがバレて
450万円の課徴金をくらったようです。
いつも犯罪や事件を取り上げて犯罪者をディスることを生業にしてるテレビ局が
しかも下っ端ではなく幹部社員が堂々と違法のインサイダー取引やるとか
頭おかしいんじゃないのってレベルの悪質な事件だおねφ(.. )

犯罪者を出した朝日放送は「再発防止に向けて社員教育を徹底します」とか
いまだに寝惚けたことをほざいてるけどテメーらいい加減にしとけって話だおね
とりあえず1ヶ月ぐらい行政処分で見せしめとして営業停止にしとけと(゚д゚)、ペッ

朝日新聞も朝日系列のテレビ局も、散々テレビで桜を見る会がどうとか
政治家や政党に対して清廉潔白と違法を主張して延々批判してますけど
そもそもテメーらの会社の幹部社員が違法取引に手を染めてたことに対して
まずはテレビで徹底的に取り上げて放送するくらいやれよなと

おまえら散々いままで説明責任を果たせってバカみたいに繰り返し言ってたんだし
まずはその見本として社内にいる犯罪者の説明責任まず果たしてから言えと。
まず朝日放送は幹部社員の名前年齢所属部署を明らかにしろとφ(.. )

恐らくですけど新聞とかテレビって一般人より早く情報を入手できるんで
この朝日放送の幹部社員だけがインサイダーやってるなんて信じがたいわけです。
実際にはほかにもインサイダー取引やってる社員はゴロゴロいると思います
まずは徹底的に全社員の資産状況を調査して報告させるべきでそ
ぶっちゃけ二桁くらい余裕で犯罪者が出てくると思うんですよねφ(.. )
.
朝日だけじゃなく、毎日系列もフジ系列も読売系列もNHK系列もすべて
.
0117













ちなみに朝日放送は大株主が朝日新聞ですがいわゆるテレ朝とは別の会社です
(会社は違うけど同じ朝日系列なので22時から捏造ステーションを放送してます)
朝日放送は本社は大阪にあって朝日新聞とテレ朝が大株主だけど会社は異なります。
まあ、会社は異なるけど大株主が同じ朝日新聞系列のいわゆる左派メディアですφ(.. )

朝日放送(9405) 693円 −13円 (−1.84%)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9405.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v

ss2286234570 at 21:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月01日

エアバッグ大手タカタさん、インサイダー多発で晩節を汚しまくる

タカタ元社員がインサイダー取引 監視委が課徴金勧告
2019/3/1 18:13 日経電子版
証券取引等監視委員会は1日、経営破綻したエアバッグ大手タカタの元社員9人がインサイダー取引に関わったとして、元社員に計773万円の課徴金を納付させるよう金融庁に勧告した。同社の民事再生法の適用申請や他社への事業譲渡といった社内の重要な情報を公表前に知りながら、保有するタカタ株を売り抜けていたという。
元社員9人はタカタの管理職だった40〜60代の男女で、持ち株会などを通じて自社株を持っていた。最も多額の課徴金勧告の対象になったのは栃木県在住の40代男性で191万円。タカタが米国の自動車部品大手に事業を譲渡することを公表前に知りながら、200万円相当の株式を売っていたようだ。
金融商品取引法に違反するインサイダー取引で「事業の譲渡」を重要情報と見なす勧告は初めて。元社員のうち3人はタカタの民事再生法の適用申請を公表前に把握した上で取引していたという。
0301










米KSS、タカタ買収を完了 社名も変更
2018/4/12 6:40 日経電子版
自動車用安全部品メーカーの米キー・セイフティー・システムズ(KSS)は11日、民事再生手続き中のタカタの事業買収を完了したと発表した。買収資金の一部は増資によってまかない、KSSの親会社である中国の寧波均勝電子が過半を引き受けた。タカタの事業は中国資本に取り込まれる形で存続することになる。

経営破綻したエアバック大手のタカタさんですが、すでに退職した管理職の元社員9人が
インサイダー取引に手を染めるという異例の事態が発覚したようですΣ(゚д゚;)
元社員ってことはタカタを見切ってすでに逃げ出したってことなんでしょうけど
経営者も従業員もここまで腐ってる会社もなかなか珍しい会社だおね(*´∀`*)ムフー
元管理職やってたならならもっと知識や判断力もありそうなもんですけど
タカタは経営陣も会見から逃げまくりのカスだったんで上から下まで腐ってたんでそう
社名を変えて新しい船出を切るには最高の支援材料となったようですね

という話はさておき、タカタはどうやら中国資本に買収されたようだおね
タカタは会社の管理体制とか運用とか色んな意味で問題があったのは事実なんだけど
エアバック事業においてはそれなりの技術を持っていたことも事実でそφ(.. )
それらがすべて中国資本の傘下に流れたってのはかなり痛い出来事ですね。
資本力がある中国企業の傘下にエアバック技術が流れたとなれば
タカタと競っていた日本のエアバック事業者にとっては禍根を残すことになりそうです
結果的に中国の自動車事業の底上げにもつながるだろうし競争力も向上します
せめてトヨタなりホンダなりが関与して技術流出だけは防ぐべきだったんじゃないでそか
将来的に国内の自動車会社すべてにマイナス材料に働く可能性が懸念されます(((( ;゚д゚)))

ホンダ(7267) 3155円 +2円 (+0.06%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7267
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7267.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss


ss2286234570 at 21:41|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年01月25日

SMBC日興、詐欺・横領・インサイダーで最早やりたい放題!

SMBC日興元社員ら逮捕 インサイダー関与の疑い
2018/11/29 15:10
大阪地検特捜部は29日、オフィス家具大手イトーキが実施したTOB(株式公開買い付け)を巡る情報を公表前に知人に漏らしたとして、元SMBC日興証券社員、鈴木直也容疑者(30)=奈良県大和郡山市=を金融商品取引法違反(情報伝達)の疑いで逮捕した。同証券はTOBでファイナンシャルアドバイザー(FA)を務めていた。
TOB情報の伝達を受けて株取引をしたとして、知人の無職、山脇達也容疑者(30)=大阪市北区=も同法違反(インサイダー取引)容疑で逮捕。特捜部は2人の認否を明らかにしていない。鈴木容疑者の逮捕容疑は2016年7月27日ごろ、利益を得させる目的で、イトーキが子会社ダルトンに対してTOBを実施するとの内部情報を山脇容疑者に伝えた疑い。山脇容疑者は同月28日〜同8月3日、情報をもとにダルトン株29万6千株を約5300万円で買い付けた疑い。

監視委:SMBC日興元社員を告発ーTOBでインサイダー容疑
2018年12月18日 17:02 ブルームバーグ
証券取引等監視委員会は18日、株式公開買い付け(TOB)に絡むインサイダー取引に関わったとして、奈良県在住のSMBC日興証券元社員、鈴木直也容疑者(30)を金融商品取引法違反容疑で大阪地検に告発した。
鈴木容疑者らは先月29日、大阪地検に逮捕されていた。同証券はこの案件でファィナンシャルアドバイザーを務めている。鈴木容疑者は同証券に15年に入社し、同年8月から17年2月まで投資銀行部門で勤務、同年3月に自己都合で退職したという。同証券は12年にも自社が担当したTOB案件をめぐるインサイダー取引で元執行役員らが逮捕されている。イトーキがダルトンへのTOB実施を発表したのは16年8月3日。ブルームバーグのデータによれば、発表に先立つ7月28、29日の両日にもそれぞれストップ高を記録するなど不自然な値動きが見られた。

.
SMBC日興元社員を逮捕 客から2400万円詐取容疑
2018年12月7日12時39分
顧客の現金2千万円余りをだまし取ったとして、警視庁は、SMBC日興証券元社員の無職小川猛容疑者(59)=横浜市旭区、懲戒解雇=を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕し、7日発表した。「間違いない」と容疑を認めているという。捜査2課によると、小川容疑者は都内の支店の総務課長だった2012年1月上旬〜13年8月上旬、顧客12人の金融商品を勝手に解約するなどし、計約2400万円を知人女性名義の口座に振り込むなどしてだまし取った疑いがある。
同課は小川容疑者が公訴時効が成立している分も含め、10年1月〜17年8月、同様の手口で顧客約70人から計約1億3千万円を詐取し、借金返済などに充てていたとみている。同社をめぐっては、株式公開買い付け(TOB)をめぐるインサイダー取引に関与したとして、11月にも元社員らが大阪地検特捜部に金融商品取引法違反の疑いで逮捕されている。

先日、野村證券の女性社員嶋直美容疑者(46)が5300万円の横領で逮捕されましたが
SMBC日興証券はそれを上回る総額1億3000万円詐欺・横領で逮捕者出したようです
一応言っておきますが、野村も日興もどちらも振り込め詐欺集団のグループではなく
ましては暴力団や半グレ組織でもなく、上場してる大手証券会社なんですよね(゚д゚)、ペッ
もうこの2社は犯罪組織として上場廃止強制解散でいいんじゃないでしょうか
こんな犯罪組織を世の中に放置しとく方こそ大問題でしょ
どこからどう考えてもただの犯罪組織としか表現のしようがありません(゚Д゚)ゴルァ!!

しかも今回のインサイダー事件もかなり悪質ですね
2015年に中途入社して投資銀行部門に配属されて即インサイダー取引やるとか
どんな社員教育と管理体制だったらこんな犯罪者育成できるのかと小一時間問い詰めたい
しかも自分が担当してた投資案件の情報をなんの迷いもなく漏えいさせて
即インサイダー取引に利用するとかモラルもルールもへったくれもないΣ(・ω・ノ)ノ
考え方や行動が完全に犯罪者そのものでしょ、これ(゚д゚)、ペッ

SMBC日興証券といえば6年前にも執行役員がインサイダー容疑で逮捕されてますよね
野村證券は横領とか詐欺みたいな粗暴な犯罪がすごく多い証券会社だけど
SMBC日興証券はインサイダー事件の総合商社という名前にふさわしい犯罪組織
どうせ反省したとか対策したとかまったく意味もないと思うんだおね。
また数年したら同じようなインサイダー事件を繰り返してのただそれだけのこと

おそらく今回逮捕されたのもしょせんは氷山の一角でしかないと思いますφ(.. )
おそらくSMBC日興証券単体だけで実際にはその10倍くらいインサイダーやってると思う。
まあ10倍というのは非常に控えめな数字で、100倍やっててもおかしくないと思います。
まーなんでかというと処分があまりに軽いから舐めて繰り返すと思うんですよ(゚皿゚メ)

今後、M&AやTOBみたいな重要な案件を担当している大手証券会社が
もしこういう悪質なインサイダー事件を1件でもやったら即営業停止にすべきでそ
改善命令とかそんな甘い処分を何十回やったって何ひとつ改善なんかしないと思います。
自分たちが失業するか会社がなくなるというリスクを負わせないとね
1週間とかそんなレベルじゃなく、3か月〜半年の営業停止でいいと思うにょ(σ´∀‘)σ
そこまで厳しくすれば大手証券だってもう少しましな対策を本気ですると思う

でも本当にそれやったらたぶん日本の証券会社全社が営業停止になるだろうけどw
なぜなら大手証券が視野すべてが犯罪組織みたいなもんだから
かつて麻生さんが「証券会社なんてドロボウみたいなもんだ」と発言してたけど
あの発言って実際に100%正しい非常に的確な意見だと思うんですよねφ(.. )

SMBC日興の元執行役員ら逮捕 インサイダー容疑
2012/6/25
SMBC日興証券(旧日興コーディアル証券)が担当したTOB(株式公開買い付け)などを巡り、インサイダー取引した疑いが強まり、横浜地検は25日、同社元執行役員、吉岡宏芳容疑者(50)ら4人を金融商品取引法違反容疑で逮捕、関係先を家宅捜索した。

2019年01月19日
野村証券社員、またもや詐欺と窃盗で逮捕 余罪は5300万円以上

2018年10月03日
野村証券元社員、4700万円横領容疑で逮捕


ss2286234570 at 16:02|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年05月31日

アキュセラ(4589)さん 7,700円からついに5日連続ストップ安で1,990円に

割引シールを何枚も重ね貼りされる
アキュセラ・インク、高値7700円から5日連続ストップ安で1990円に

創薬ベンチャーのアキュセラ、5日連続ストップ安 1日で41%下落
2016年05月31日 ITmedia ビジネスオンライン
5月31日の株式市場で、創薬ベンチャーのアキュセラ(東証マザーズ)が寄らずの5日連続ストップ安(値幅制限の下限)に。東証が値幅制限を拡大したこともあり、前日比マイナス1400円(-41.3%)の1990円と、全市場で1位の下落率となった。同社は開発中の新薬に期待が集まり急騰していたが、試験の結果「統計学的有意差を示せなかった」と公表。大量の売り注文が殺到しているが、買い手がつかず場中に取引が成立しない状態が続いている。
00531



















さて今日もアキュセラのストップ安のニュースが世間を騒がせてるようです(((( ;゚д゚))) 
まさか寄り付くわけはないだろうとおもってたけど、そのそぶりもありませんでした。
暴落株にありがちなプロリバウンダーさんたちが一切集まらないので
釣る瓶落としのようにまともな出来高を伴わない暴落になっています。
それくらい売り圧力が強すぎるってことの裏返しでそ

売り板に並んでいる株数がざっと800万株ってとこで
発行済み株式数3,700万株あるようなので、売りに出されてるのはたった21%ほど
現段階では出資してるSBIは売却を否定しているし
買値は相当安そうなので売ってくるとはあまり思えないけど、
おれからもっと具体的な「インサイダー取引の事実」なんてのが出てくるようなら
監理銘柄に指定されちゃう可能性が出てくるのでブン上げの可能性が生じるでそ
(一般的にファンドや投信は監理銘柄を持たないという内部規定があるので)
SBIはアキュセラの21%をもってる大株主なのでこれも同じく800万株くらいでそ(´・ω・`)
事件化の可能性がリアルにあるわけで、そのへんの最大リスクは正しく理解すべきで
仮に寄り付いてからも、先々に売り圧力の存在をしっかり覚悟しておくべきでそ

ちょっと古いデータではアキュセラの信用買い残は120万株ほどなので
これがすべて強制決済で投売りされてくるのはまず必定でそう
平均買い建値を仮に2,800円ほどで計算すると信用買い残の金額は33〜35億円なので
この買い残が50くらい焦げ付いたと考えてもせいぜい15〜16億円ってとこ
アキュセラを信用で買えたのはSBI証券をふくめてネット証券でもせいぜい4〜7社。
この数社で回収できなかった金額が焦げ付いたとしても大した影響はなさそうだおね
ただしツイッターでの壮絶な買い煽りの中心はSBI証券会長の北尾さんだったので
信用買い残も特別損失の計上も大半はSBI証券じゃなかろうかと予想してるおφ(.. )

下の記事を見ると、
時価会計を導入してるSBIホールディングス(8473)は
2016年3月末の株価2,770円で決算に含み利益として計上してるので
もし2016年6月末のアキュセラの株が2,770円下回るようならば
けっこうな額の損失をする可能性について書かれています
ただし、ここでいう時価会計決算における含み益とか含み損というのは
現金の流入や流出をともなわない金額の増減でしかないので
現実的にはほとんどなんの意味もない数字と考えるべきでそうφ(.. )
もちろんあまりにアキュセラが激しく下がって寄り付くようならば
心理的に8473をさ先んじて売ろうという投資家が増える可能性は否定しません


SBIが反発、アキュセラ急落で強弱感 ドイツ証券は「ホールド」継続
SBIホールディングス<8473>が反発。26日はSBIグループが昨年12月末時点で株式の21.2%を保有し大株主となっているアキュセラ<4589>の新薬候補が「効果なし」との評価を受け株価が急落したことを嫌気し、SBI株も9%強下落した。ドイツ証券は27日、SBIのレーティングの「ホールド」を継続した。目標株価は1800円としている。同証券では、SBIにとってブレークイーブンポイントとなるアキュセラ株の時価は3月末水準(株価2770円・時価総額1043億円)と指摘。仮にアキュセラ株が3月末水準まで下落すれば、同社が第1四半期(4〜6月)に計上する関連評価損益はゼロ円。仮に12月末水準まで下落すれば同150億円程度の関連損を計上する可能性があると指摘している。

2016/05/31 東証 制限値幅の拡大継続:アキュセラ・インク
アキュセラ・インク 株式(コード 4589)は、本日ストップ安値段でのみ売買が成立したため、翌営業日(6月1日)においても、以下のとおり、制限値幅(下限のみ)を拡大することといたしますのでご注意下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
制限値幅(下限):800円(上限は通常どおり400円)
基準値段:1,990円、ストップ高:2,390円、ストップ安:1,190円 
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 


ss2286234570 at 22:18|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年05月30日

アキュセラ4589(死後、焼くな) インサイダー疑惑擦り付けあい競争へ

【市況かぶ全力2階建】
インサイダー臭い急落から4日連続ストップ安で炎上中のアキュセラ・インク、
貰い火しそうな大株主SBIホールディングスが必死の消火活動

SBI、「アキュセラ」めぐる騒動にコメント
「試験結果は公表時に知った」「株式は売却していない」
2016年05月30日 ITmedia ビジネスオンライン
SBIホールディングスは5月30日、同社グループが第2位株主として20.58%出資する創薬ベンチャー「アキュセラ」(東証マザーズ上場)について、「新薬の臨床試験結果は発表時に初めて知った」と発表した。公表の前後に株式売買は行っていないという。
アキュセラは26日、治療薬として開発していた「エミクススタト」の臨床試験の結果について「統計学的有意差を示せなかった」と公表。新薬への期待で暴騰していた株価は急落している。結果を公表する前日に大きな売りがあり、ストップ安になっていたことから、公表前に結果を知っていた者によるインサイダー取引を指摘する声が投資家から上がっている。一部報道によると、日本取引所グループの自主規制法人が、インサイダー取引の可能性があるとして調査を始めたようだという。SBIホールディングスによると、同社と同社の北尾吉孝社長は試験結果を発表時に初めて知り、また公表の前後には同社が保有するアキュセラの株式の売却を一切行っていないという。北尾社長は昨年5月1日から6月25日までアキュセラの取締役を務めていたが、既に同職を退いている。
0530



















4589(死後、焼くな)というとっても縁起のいい銘柄コードのアキュセラさんですが
今日で3日連続のストップ安になったようですにょ(σ´∀`)σ
先週金曜日の夕方になっていきなりインサイダー疑惑なんてニュースまで出てしまい
あせったSBIホールディングスは大慌てでインサイダー疑惑否定のお知らせを出してます

一方のアキュセラさんはなんのコメントも出さずだんまりを決め込んだ様子
どう考えても関係者なんて2社しかないわけで、SBIが全面否定してしまったら
「じゃあアキュセラがやったのか」と強い疑念をもたれておかしくないおね
結果的にアキュセラ株主さんにとっては辛い結果になりそうな悪寒だお。
こんな疑惑だらけではとてもじゃないけど買って持ち越しなんてできないでそう
明日以降も疑惑が晴れなければ闇鍋賭博はさらに加熱しそうだおね。

今回のアキュセラは、疑惑が晴れるのがまだまだ先になりそうなので
株価的にはかなり厳しい結果が突きつけられると覚悟しておくべきでそう
何がヤバイって株の値下がりよりも「出来高の少なさ」がヤバイと思います
普通この手の連続ストップ安銘柄でもさすがに3日目になれば
もう少し出来高があってそれなりに約定してると記憶しています。
しかし、アキュセラさんはストップ安 2日目の出来高が5,800株
ストップ安3日目の今日の出来高がたったの7,200株しかないという異常な事態

これは異常なくらい売り圧力が高いってことを意味してるんじゃないでそか 

明日からは大幅に値幅拡大をするというありがたい東証のお知らせが出ています
情け深い東証さんのおかげで、ストップ安の下限が通常なら1,990円のところを
大幅に1,400円までま広げてくれるという慈悲の心が示されたようですにょ(σ´∀`)σ
最悪の場合はたった1日で−58%下がりますよといってるわけで
投資家さんたちもようやく明日くらいはなんとか逃げ場があるかもしれません

いちおうここで事前に警告しておきますが
「マザーズ外国部」っていう市場ははっきりいって詐欺株しかないという印象なので
間違ってもこんな市場に手を出す気はないし、お奨めだと言うつもりもありません
またあの市場は株式を売買できる証券会社がかなり少ないので
雪崩が起きたときに買いが入りにくい(=リバウンドしにくい)という特徴があります
そのへんもよくよく考えることをおすすめします(´・ω・`)

そもそもマザーズ外国部なんて新華ファイナンスとかメディシノバとか
上場詐欺の殿堂みたいな銘柄の記憶しかない、どう見ても肥溜めだにょ(σ´∀`)σ
アキュセラを買うってのは、肥溜めに手元資金を投げこんで
さらに自分も飛び込んで海水浴をしようって言ってるようなアホな行為だおね(´・ω・`)
自分がどこの市場の株を買ってるのかくらもうちょっと注意深くあるべきでそ
アキュセラの事例のおかげでマザーズ外国部の詐欺率っていま一体何%なんですかね
はっきりとは調べてないけどおそらく50%を超えてる気がしますよφ(.. )


制限値幅の拡大:アキュセラ・インク
アキュセラ・インク 株式(コード 4589)は、東証において3営業日連続して以下の(1)又は(2)に該当したため、翌営業日31日においては、以下のとおり、制限値幅(下限のみ)を拡大することといたしますのでご注意下さい。
------------------------------------------------------------------------------
制限値幅(下限):1,400円(上限は通常どおり700円)
基準値段:3,390円、ストップ高:4,090円、ストップ安:1,990円
------------------------------------------------------------------------------


ss2286234570 at 15:48|PermalinkComments(3)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年05月28日

伝説の北尾銘柄アキュセラの株主さん大喜び!インサイダー疑惑もあるよ

日本取引所:インサイダー取引の可能性で調査に着手−アキュセラ株
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-27/O7TRMZ6S972C01
2016年5月27日 Bloomberg
日本取引所グループが、眼疾患治療薬の開発を専門とするバイオベンチャーのアキュセラ・インク株式でインサイダー取引が行われた可能性があるとして、調査に着手したことが関係者への取材で分かった。 東京証券取引所や自主規制法人を傘下に持つ日本取引所は、東証マザーズ市場に上場するアキュセラ株が、治療薬の臨床試験が不調に終わった後、26日の会社発表の前日に急落していたことから、インサイダー取引の疑いがあるとみて調査を進めるとみられる。 25日の取引で上昇して始まったアキュセラ株は午後1時50分ごろから急落に転じ、1000円(15%)下げストップ安となった。翌26日午前7時30分に同社はドライ型加齢黄斑変性治療薬「エミクススタト」の臨床試験が主要評価項目で目標を達成できなかったと開示した。その後も2日連続でストップ安となった。 アキュセラの柏野裕美広報担当に取材を試みたがコメントは得られていない。日本取引所の青沼見和広報担当は個別案件については言及を控えるとしながらも、同取引所は日ごろから市場の取引を注意深く監視していると述べた。

日本取引所グループ、アキュセラ株巡り調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02898440X20C16A5DTA000/
2016/5/28 2:00 日経電子版
日本取引所グループ自主規制法人は東証マザーズの創薬ベンチャー、アキュセラ株でインサイダー取引の疑いがあるとして、27日までに調査を始めたようだ。同社は26日に新薬の臨床試験で効果が確認できなかったと発表したが、その前日の25日の後場に株価は急落していた。日本取引所は株価に不自然な動きが見られた場合、調査に入る仕組みを整えている


https://www.youtube.com/watch?v=0QN8-9jmQoM
アキュセラ・インク[4589]マザーズ IPO

ここにきて株主にトドメを刺すようなニュースが入ってきましたにょ(σ´∀`)σ
恒例のIR詐欺だけでなくこれに絡んでのインサイダーという文字まで躍っています
「誰が」「いつ」「どのように」して欺いてインサイダー取引を行ったのか
あるいはその疑惑が懸けられているのかは不明ですがなかなか香ばしいおね(*´∀`*)ムフー

アキュセラ(4589) 4,090円 −700円 (−14.6%)
http://kabutan.jp/stock/chart?code=4589
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4589.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
ただのIR詐欺、IPO詐欺ならアキュセラに限らず他にもよくある話だけど
ここにきてインサイダーなんていう言葉が出てきたのは驚きでしたΣ(゚д゚;)
今のところ3日連続ストップ安で来週以降もずっと貼りつきの展開ってところでそか。
まったく逃げ場なしなので株主さんたちはもう泣くしかないおね(´;ω;`)

正直なコメントとして北尾銘柄で外国部マザーズなんて地雷の宝庫だおね
遊びならともかく、こんなヤバイ市場に全力で投資とかありえんとおもいますφ(.. )
投資先の市場の意味をもうちょっときちんと理解してから投資するようにしましょう


ss2286234570 at 04:47|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年05月30日

イオングループとソフトバンクグループはちょっと頭おかしい

証券取引等監視委員会は30日、イオンの60歳代の元執行役とその知人ら計4人に対し、ダイエー株を巡ってインサイダー取引をしたとして、課徴金を科すよう金融庁に勧告した。元執行役への課徴金額は197万円で、知人ら3人への課徴金額は計400万円。
イオンは2013年3月27日、ダイエーに対しTOB(株式公開買い付け)を実施し、子会社化すると記者会見で発表した。監視委によると、元執行役は13年1月上旬の社内会議でTOBに関する情報を知り、公表前の13年2月14日から13年3月5日にかけてダイエー株1万4000株を314万4100円で買い付けた。
さらに元執行役は、知人で非上場会社役員の60歳代男性ら3人に対し、13年2月中旬から3月中旬にかけて電話でTOBに関する情報を伝えた。知人らも公表前にダイエー株計2万9000株を計659万4100円で買い付けていた。
0531







ずっと前から思ってたけどイオングループはちょっと頭がおかしいおね
今回のインサイダー事件も内容が酷いおね(゚д゚)、ペッ
末端の社員ならよくある話ですが、イオンの場合は執行役自らが犯罪に手を染めてます
しかも自社のグループのTOB情報を入手して即座に自分で買うという卑劣さ。
そして知人にも電話で即座に情報を流してインサイダー取引させるという無茶苦茶っぷり
イオングループにはバカとキチガイしか居ないんじゃないかとすら思ってしまうレベル(´・ω・`)
犯罪にも色々ありますが、イオンのケースは最悪レベルだおね(゚д゚)、ペッ

しょっちゅうインサイダー事件起こしてるイメージがあるのがイオンとソフトバンクです。
まあソフトバンクグループでのインサイダー事件はよくニュースで耳にしますが
どっちかと言えば実行者は幹部とかではなく下っ端のやった犯罪ですφ(.. )
一方でイオンのインサイダー事件はいつも幹部クラスが関わってる気がします。
ここまで幹部がいつもインサイダーやってる会社ってイオンくらいじゃないでそか
つい最近にも似たようなケースをニュースで読んだ気がします(゚皿゚メ)
そろそろイオン自身がガッツリ処分された方がいいんじゃないでそか。
なんだか犯罪者予備軍養成企業じゃないかとすら思ってしまうレベルですおね


ss2286234570 at 22:41|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年05月18日

よくわからないけどcisスレのまとめサイトでインサイダー通報祭り

市況民がインサイダー情報を書き込んで通報祭り
0518














605 :山師さん@トレード中 2014/05/17(土) 13:21:13.38 ID:Dd4tb87d0.net
>>604
うわああああああ

606 :山師さん@トレード中 2014/05/17(土) 13:27:09.35 ID:UsAYQxT5O.net
これはAUTO

607 :山師さん@トレード中 2014/05/17(土) 13:28:25.03 ID:6hrD84rw0.net
アウトすぎるwwww 

611 :山師さん@トレード中 2014/05/17(土) 13:56:09.07 ID:0z0h/Qct0.net
>>604
お前マジでやばいぞ

613 :山師さん@トレード中 2014/05/17(土) 14:01:26.14 ID:ogKWhyGS0.net
>>604
身辺整理して事前に親に謝っておけ 

625 :山師さん@トレード中 2014/05/17(土) 14:40:59.44 ID:crfOB3pJ0.net
>>604
さよなら(´・ω・`) 

------------------------------------------------------------------------------------------------------

土曜の午後にチラッと見たスレッドがいきなりまとめサイトになったのでビックリだお
さて鬼が出るか蛇がでるかワクワクしながら待つしかないにょ(σ´∀`)σ


ss2286234570 at 21:06|PermalinkComments(1)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加