yogurting ヨーグルティング

PTS

2019年08月30日

SBI証券が8/26からPTSで信用取引を開始するが・・・

SBI証券、PTSで信用取引を開始 26日から
2019/8/23 15:53 日本経済新聞電子版
SBIホールディングス(8473)傘下のSBI証券は23日、26日9時からSBIジャパンネクスト証券(東京・港)が運営する私設取引システム(PTS)で信用取引を始めると発表した。東京証券取引所などの取引所以外にも信用取引の機会が提供され、投資家の売買の選択肢が広がることになる。
対象は東京証券取引所で制度信用銘柄、貸借銘柄に指定されている銘柄のうち、SBIジャパンネクスト証券が指定する銘柄。PTSで信用取引ができる時間は9時〜11時30分と、12時30分〜15時。SBI証券のPTS信用取引の手数料は、取引所取引より約5%安くなっている。

楽天証券、PTS(私設取引システム)信用取引を来年1月にスタート
2019/08/26 10:00 MONEYzine
楽天証券は2017年12月25日から国内株式の現物取引で、東京証券取引所のほか、SBIジャパンネクスト証券が運営する「ジャパンネクストPTS」、チャイエックス・ジャパンが運営する「チャイエックス・ジャパンPTS」に接続。さらに、これら3市場の株価を自動比較し、より有利な価格で発注できる「SORサービス」を提供している。
同社はPTSにおける信用取引が解禁されたことを受け、制度信用取引および一般信用取引への対応を進め、2020年1月に提供を開始する予定であると発表。これによって現物取引と同様に、信用取引もSORサービスを利用した3市場で行えるようになる。
216355_01












2019年8月からPTSで信用取引が開始されると聞いてたので期待していましたが
これ、取引時間は09:00〜11:3012:30〜15:00だけなんですね
東証が開いてる時間帯だけPTSで信用取引できてもなんも意味ないよね(´・ω・`)
だって東証開いてるなら東証で信用取引すればいいだけだし、まったく意味がない。
せめて夕場15:00〜19:00だけでもPTSで信用取引解放させればいいのに
こんなのまったく無意味だしなんの利便性もない気がす(゚д゚)、ペッ

実はなつさんが少し勘違いして記憶してて
2019年夏から夜間PTSで信用取引が開始するって誤って記憶してたんだおね
もう一度過去のニュースを読み直したらそんなこと一言もニュースには書いてなくて、
2019年夏からはPTSの信用取引が開始される予定って事だけが書いてあって
夜間PTSでの信用取引スタートは先送りされたと書いてあるだけでした。。。
これじゃーPTSなんて利用価値限定されるし、あまりに面白くないおね(´・ω・`)
せめて夕場15:00〜19:00だけでもPTSで信用取引できるようにしてほしい。
まあベストなのは24時間いつでもPTSで信用取引できることだけどさ

そもそもFXなんて月曜7時〜土曜6時までほぼ24時間ずっと取引できるし、
日経225先物も明け方除いたらほぼ平日は24時間取引できるようになってきてるし
まして仮想通貨なんて平日祝日関係なくほぼ24時間取引できるのに、
株だけまともに取引できるのは平日の9時〜15時だけってのは痛いおね(゚д゚)、ペッ
せめて夕方や夜中12時くらいまでは普通に現物も信用もできるようにしないと
このままだと他の商品に比べて、相対的に商品の価値が劣化し続けると思うお


株の信用取引、夜間も 17年にも証取外で解禁
2016/8/26 1:12 日経電子版
金融庁はお金を借りて株を買うなどする信用取引について、東京証券取引所が閉まっている早朝や夜間もできるようにする規制緩和に乗り出す。いまは取引所にしか認めていない信用取引を、証券会社などが独自に運営する「私設取引所」にも解禁する方向だ。個人投資家の株売買で半分以上を占める信用取引の利便性を高め、株式市場の活性化につなげる。取引所以外での取引や市場間競争のあり方については、金融審議会(首相の諮問機関)が議論している。年内をメドに結論を出し、早ければ来年から解禁する。

株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り
2018/6/13 20:00 日経電子版
お金を借りて株式を買うなどする信用取引が2019年夏にも取引所以外に解禁される。証券会社などが運営する私設取引システム(PTS)が対象で、投資家は取引所とPTSを比べて、より有利な条件で売買しやすくなる。ただ、当初期待された夜間の信用取引は見送られ、市場全体の活性化には懐疑的な見方も出ている。

2019年02月28日
楽天証券、3/18からジャパンネクストPTSで夜間取引を開始!

2018年06月21日
マネックス、PTSを再提供 来春にも

2018年06月15日
株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り

2018年01月25日
松井証券、SBIのPTSに3月から参加

2017年11月01日
楽天証券、私設取引システム(PTS)の取り扱い開始


ss2286234570 at 05:58|PermalinkComments(3)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年07月17日

SBI証券、PTSでシステムトラブル 残高表示に不具合や取引制限も

SBI証券、売買システムでトラブル 残高表示に不具合、取引制限も
2019年07月17日 16時24分 ITmedia NEWS
SBI証券は7月17日、証券取引所の開場時間外に株式取引が行えるシステム「夜間PTS」で、12日に国内株式を取引したユーザーの口座残高や取引用の資金額が正しく表示されない障害が発生していると発表した。
野村総研が提供している証券会社向けシステム「THE STAR」で、株式取引の決済期間が短縮される制度変更に対応するシステム改修が行われたときに、取引情報がシステムに正しく連携されなかったことが原因という。連携に失敗したのは、12日夜間の取引と16日日中の取引成立情報。現在、対象のユーザーは株式の買い注文や信用取引の新規注文、出金、振り替えなどが制限されている。SBI証券は「可及的速やかに、正しい内容に修正する」としている。


SBI証券で画面表示に障害 復旧と原因の究明急ぐ
https://www.nikkansports.com/general/news/201907170000376.html
2019年7月17日13時26分 日刊スポーツ
インターネット証券大手のSBI証券は17日、一部顧客の保有資産に関して取引画面で正しく表示されない障害が発生したと発表した。対象の顧客に対しては株式の買い注文などを制限しており、復旧と原因の究明を急いでいる。
SBI証券によると、12日の夜間に私設取引システム(PTS)という仕組みを利用して株式取引をした顧客の一部について、17日朝から資産が正しく反映されなくなった。PTSは関連会社のSBIジャパンネクスト証券が運営する。16日の取引から、国内で株式売買の決済にかかる日数が短縮されたことを受け、システムを改修していたという。
0717









SBI証券、PTS市場の決済バグで存在しない株がまだ存在する不具合
(不正な状態のお客様は勝手に再売却しないでとお願い)

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65945715.html




SBI証券でシステム障害が起きて夜間PTSだけでなく昼の取引にも影響してるようですね
株取引の決済期間を(T+2)に短縮化させる改修を行った影響の際に
バックオフィスシステムの開発元の野村総研が提供してるSTARからの約定データが
うまく取り込めずデータ連携ができていなかったことで夜間PTS取引に影響したようです

今回のシステム障害の対象者は7/12の夜に夜間PTSで取引していた人のようなので
おそらく影響があった人数は数百人〜多くて1000人ってところでしょうかφ(.. )
買い付け余力の計算や残高表示まで幅広くおかしくなってしまった影響で
今回のシステム障害に巻き込まれた方は夜間PTSにかぎらず昼間の取引も停止になり
新規注文入出金口座間の資金振り替えもすべて停止されて何もできないそうです

野村総研側のシステム改修が完了するまでは新規注文も出勤もすべて強制停止ってことは
最短でも1週間から〜数週間は実質的に口座凍結で何もできなくなるってことでそ
せっかく先物が急落して急騰して盛り上がりのあった1週間だったのに
1週間以上ずっと新規取引も出金もできずに待たされるってかなりエグイ内容だおね

でもこれって単体テストは成功してたけど結合テストの確認が甘かったって事なんで
よくよく考えたらテスト範囲の確認してなかったSBI証券が悪いと思うんだおね。
(もちろん野村総研が原因になったのは事実ではあるけど)
同じように夜間PTSをやってて、かつ決済期間短縮化(T+2)にちゃんと対応してる
楽天証券や松井証券もいるわけで、オレは悪くないみたいな言い草はおかしいでそ
そこは素直に「当社SBI証券の結合テストの確認が甘かった」って謝罪すべきでそ

まるで「間接的に反社会勢力から出演料のギャラを受け取ってしまいました」みたいな
言わなくていい言い訳したせいで炎上して吉本を首になった芸人みたいな言い訳じゃん。

ss2286234570 at 22:15|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年02月28日

楽天証券、3/18からジャパンネクストPTSで夜間取引を開始!

楽天証券 国内株式(現物)の夜間取引の取扱いを開始!
2019年2月22日
2019年3月18日(月)から、「ジャパンネクストPTS」の夜間取引(17:00〜23:59)の取扱いを開始します。今回、「ジャパンネクストPTS」の夜間取引(17:00〜23:59)の取扱いを開始することで、取引所取引終了後に発表される企業の決算情報やニュース、欧米市場の動向などによる株価変動に対応したリアルタイムでの取引が可能となります。夜間取引に対応することで、国内株式を業界最長の8:00から23:59までお取引いただけます。
1502








株の信用取引、夜間も 17年にも証取外で解禁
2016/8/26 1:12 日経電子版
金融庁はお金を借りて株を買うなどする信用取引について、東京証券取引所が閉まっている早朝や夜間もできるようにする規制緩和に乗り出す。いまは取引所にしか認めていない信用取引を、証券会社などが独自に運営する「私設取引所」にも解禁する方向だ。個人投資家の株売買で半分以上を占める信用取引の利便性を高め、株式市場の活性化につなげる。
取引所以外での取引や市場間競争のあり方については、金融審議会(首相の諮問機関)が議論している。年内をメドに結論を出し、早ければ来年から解禁する。

株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り
2018/6/13 20:00 日経電子版
お金を借りて株式を買うなどする信用取引が2019年夏にも取引所以外に解禁される。証券会社などが運営する私設取引システム(PTS)が対象で、投資家は取引所とPTSを比べて、より有利な条件で売買しやすくなる。ただ、当初期待された夜間の信用取引は見送られ、市場全体の活性化には懐疑的な見方も出ている。
利用者が証券会社などからお金や株券を借りて株を売ったり買ったりする信用取引は現在、東京証券取引所などの取引所にしか認められていない。金融庁が16年に市場間競争を促す観点から、現物株に加えて信用取引もPTSに解禁することを表明していた。日本証券業協会や東証、インターネット証券会社などが具体案を検討し、今月初旬に概要をまとめた。
解禁時期は、株式売買の決済にかかる日数を現在の3日から2日に短縮する19年7月16日以降とした。日証協幹部は「決済システムへの負担を考慮した」と話す。
現在PTSを運営するのはSBIジャパンネクスト証券と米ファンド系のチャイエックス・ジャパンの2社。SBIジャパンネクスト証券によると、同社のPTSには現在31社が接続しており、信用取引の解禁を追い風に増加する見通し。岡三オンライン証券は「今後、新たに接続することを検討している」という

マネックス証券 PTS取引サービスを来春より提供開始
2018年6月21日
マネックス証券では、2019年春(予定)よりPTS(Proprietary Trading System、私設取引システム)取引サービスを提供いたします。また、2019年夏以降開始予定のPTS信用取引への対応も予定しています。

楽天証券はSBI証券に続いて夜間PTS取引を3/18から開始するようです(●´ω`●)
現在のところ東証で夜間取引の可能性が完全にゼロになってしまっているので
PTSとはいえSBI証券に続いて、楽天証券も夜間PTSに参加ってのは良いニュースですね
これからももっともっとネット証券が夜間PTS参加に続いてほしいものです。
当初は2017年にもPTSで信用取引ができるようになると言われていましたが
現在のところはかなり遅れて2019年7月16日以降に解禁される可能性があるようですφ(.. )
おそらく今回の楽天証券の夜間PTS開始はPTSでの信用取引開始をにらんでの動きでそう。
早ければ4か月後にはPTSでの信用取引が解禁される見込みのようなので
楽天証券がこのタイミングに乗じて準備してきたと考えるのが妥当でしょうね

マネックスも2018年8月に2019年の春からPTS取引に参加すると発表しています。
ただマネックスは毎回なんでもかんでもサービスリリースが遅れるので有名なので
2019年(春予定)なんてかなり信用できない眉唾もんだおね(´・ω・`)
どうせ何か月も遅れて2019年秋以降に遅延すんじゃないかなと予想しています
気づいてなかったけどカブドットコムもすでにPTS導入してたんですねφ(.. )
ただしこれは裏側でお客の注文が東証ではなくPTSにも流れているというだけなので
カブドットコムの利用者ですらほとんどその存在に気が付いていないかもしれません
PTSに取り次いでるからって取引時間が長いって訳でもないんで表からは気が付きにくい。
まったく意識してなかったんだけど松井証券も夜間PTSすでに開始してたんですね
もうちょっと目立つとこに説明載せるとか少しはやる気出せばいいのに(´・ω・`)

岡三オンライン証券もPTSを検討していると記事の中に書いてあるようだし、
今はPTSを終了してるGMOクリック証券もかつてはジャパンネクスト証券に接続して
SBI証券や楽天証券と一緒にPTSやってた経歴があるんでここもやるんじゃないでそか
というか、2019年夏のPTSでの信用取引解禁を見込んで日本中のすべてのネット証券が
いずれあと1年もしたら全社参入してる可能性が非常に高いと思うんだおね(●´ω`●)
そもそもネット証券全社が東証に提出した夜間取引開始の嘆願書に署名してたんだし
むしろ夜間PTSやPTS信用取引に参加しないってことの方がおかしいですから
DMM.com証券とかライブスター証券もたぶんすべて参加すると思うんだおねφ(.. )

2018年06月21日
マネックス、PTSを再提供 来春にも

2018年06月15日
株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り

2018年01月25日
松井証券、SBIのPTSに3月から参加

2017年11月01日
楽天証券、私設取引システム(PTS)の取り扱い開始


ss2286234570 at 05:31|PermalinkComments(1)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月21日

マネックス、PTSを再提供 来春にも

マネックス、PTSを再提供 来春にも
2018/6/20 19:00 日本経済新聞 電子版 
マネックス証券は、2019年春にも私設取引システム(PTS)の提供を再開する。SBIジャパンネクスト証券(東京・港)と、チャイエックス・ジャパン(東京・港)が運営するPTSサービスにそれぞれ接続する。来年夏にも解禁されるPTSでの信用取引にも対応する予定だ。個人投資家の取引の利便性を高める狙いがある。
マネックスはかつて、自前のPTS「マネックスナイター」を運営していた。ただ売買が低迷し、11年末に中止した経緯がある。日本証券業協会での議論の結果、東京証券取引所の取引時間中に限って来夏にもPTSで信用取引が可能となるのに合わせ、サービスの再提供を決めた。東証と2つのPTSでの株価を比較し、投資家に最も有利な条件を示す先に発注する「SOR」と呼ぶ仕組みの導入を検討する。コスト面や流動性を考慮し自前でPTSを整備するのは見送る。
マネックスの再開で大手ネット証券5社がいずれもPTSに接続することになる。


マネックスも2018年春からPTSに参加を予定しているようです
ただしこれはあくまでもPTSの話であって夜間取引とは直接関係ありません(´・ω・`)
夜間取引をするとなると取引時間や注文受付時間の設定が根本的に変わるので
証券システムをかなり全面改変しなきゃいけなくなるからでそう。
いずれやるかもしれないけど少なくとも夜間取引への言及は一切書かれていません。

夜間取引に参入には証券取引システムを大きく改変して作り直す必要があるだろから
まだそこまでのシステム投資をするかしないか決めてないってことなんでそ
一度開始してしまったらそう簡単には途中で止めましたとはいかないですもんね。
やはり夜間取引における収益性とか投資コストとかを見極めたいってことでそ
収益性が不明な時点でいきなりシステム投資するのはちょっとムリがあるし。

これで大手ネット証券すべてがPTSに接続することを決めたってことになります。
岡三オンライン証券もPTSやるかもみたいなことはちょこちょこ書いてあるんで
時期は何も示されてないから同じように参入する可能性はあるでそうφ(.. )
ただ開示情報が少ないから実際のところはあまりよくわからない。
ライブスター証券も親会社が未上場なんで開示資料があまりに少ないです。
色々探してみたけどPTSに関する内容の資料は一切ありませんでした

GMOクリック証券は資料のどこを読んでもPTSという文字が見あたりません。
ひたすら仮想通貨とFXのことばかりが目につきます(´・ω・`)
6/3に開示した個人投資家向け資料の中を読んでみましたが
「一般信用の売り」「ネット銀行との連携」「先物OPスマホアプリ」はあるけど
PTSに参入するみたいな記述は一切書いてありませんでした

GMOフィナンシャルHDの株主総会の資料も読んでみましたが
質疑応答資料の中身はFXとかネット銀行とのシステム連携の話ばかりでした。
株主総会のご意見ご要望(P4~P5)いうところにやっとPTSという文字がヒットしました
ただPTSへの参入やFXの株式担保サービスについてはまるで興味がなさそうΣ(・ω・ノ)ノ
そもそも会社の成長戦略で中にPTSやFXの株券担保が一切触れてないって事は
まったくやる気がないか、少なくとも現在は予定がないってことじゃないでそか
FXの海外展開や仮想通貨についてはやる気ありそうだけどPTSは全くなさそう

2018年06月15日
株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り

2018年01月25日
松井証券、SBIのPTSに3月から参加

2017年11月01日
楽天証券、私設取引システム(PTS)の取り扱い開始


ss2286234570 at 05:51|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月15日

株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り

株の信用取引、取引所外で解禁 来年夏 夜間は見送り
2018/6/13 20:00 日本経済新聞 電子版 
金を借りて株式を買うなどする信用取引が2019年夏にも取引所以外に解禁される。証券会社などが運営する私設取引システム(PTS)が対象で、投資家は取引所とPTSを比べて、より有利な条件で売買しやすくなる。ただ、当初期待された夜間の信用取引は見送られ、市場全体の活性化には懐疑的な見方も出ている。解禁時期は、株式売買の決済にかかる日数を現在の3日から2日に短縮する19年7月16日以降とした。日証協幹部は「決済システムへの負担を考慮した」と話す。
現在PTSを運営するのはSBIジャパンネクスト証券と米ファンド系のチャイエックス・ジャパンの2社。SBIジャパンネクスト証券によると、同社のPTSには現在31社が接続しており、信用取引の解禁を追い風に増加する見通し。岡三オンライン証券は「今後、新たに接続することを検討している」という。
市場間競争を促す当初の目的からは物足りなさが残る。東証での現物株取引が終了する午後3時以降の夜間の信用取引は見送ったためだ。日証協などの報告書は「取引所とのイコールフィッティングに配慮した」と明記した。信用取引で株券を借りてから売る場合、取引量が急増した際などに借りられる株券が不足する事態が起きる。株券を貸し出す側の日本証券金融などは混乱を防ぐ対応をするが、夜間では万全でない恐れがあるためだ。
PTSはかつて、マネックス証券やカブドットコム証券なども手がけたが、採算がとれず撤退した。取引全体に占めるPTSのシェアも、東証と大阪証券取引所が経営統合した13年を境に下落傾向が鮮明だ。米国は数十の取引所などが競争し、大手のナスダックでもシェアは15%程度にとどまる。一方、国内では東証が売買の9割を握る独占状態。あるネット証券幹部は「PTSの役割は東証にないサービスの提供。夜間に信用取引ができなければ競争環境は変わらない」と話す。
※メールアドレスを登録すると全文読めるようです

0617








少し長いけど一読する価値は十分あると思いますφ(.. )
やっと、というかようやくPTSでの信用取引が開始されるようです。しかし
サービス開始が2019年の夏とかふざけたこと言ってるので1年以上先の話のようです
てっきり年内に開始かなと思ってたので期待する気も完全に失せてしまいました
議論してる最中だからってのもあるかもしれないけど。遅い。遅すぎる。
もう2年以上前から議論してるはずなのにまだ1年以上先とか舐めすぎ。アホでそ

FXは土日を除いたら祝日もほぼ24時間ずっと取引できますφ(.. )
CFDもFXと同じなんでほぼ同程度の取引時間があります。
先物OPも祝日に取引できないのは痛いけど夜間に取引できるのは評価できる。
仮想通貨にいたっては土日祝日もなくほぼ毎日24時間取引ができます

しかし株は取引時間も延びないしPTSもあんまり進化してないようだし
PTSの信用取引も本当に2019年夏に開始できるんだかも怪しい感じだおΣ(・ω・ノ)ノ
まあ一言でいわせてもらうとオワコンっていう表現になるでしょうね
あまりに遅いので期待する気も完全に失せてしまいました

楽天証券や松井証券もSBI証券のPTSにすでに参加してるし
これから岡三オンライン証券も参加してくるようならその点は評価できるけど
サービス強化が他の商品に比べてあまりに遅いんで他の商品に負けるんじゃないでそか?

0507



ss2286234570 at 05:16|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年01月25日

松井証券、SBIのPTSに3月から参加

松井証券、私設取引システムの取り扱い開始
2018/1/25 20:00 日本経済新聞 電子版
松井証券は3月から、証券会社などが独自で運営する私設取引システム(PTS)の取り扱いを開始する。SBIジャパンネクスト証券が運営するPTSが対象。これに伴い、夜間を含む東京証券取引所の取引時間外での株取引が可能となる。取引機会を増やすことで、個人投資家の裾野拡大につなげたい考え。
私設取引所は独自に営業時間を設定し、東証が閉まっている夜間や早朝も取引できるのが特徴だ。東証は2014年に、議論してきた現物株の取引時間の拡大を見送る方針を決めている。そうした中でも個人の夜間取引ニーズを取り込むため、PTSの取り扱い開始を決めた。個人による夜間取引が可能な国内証券会社はSBI証券に続いて2社目となる。
松井は12年まで独自のPTSを運営していたが、今回は流動性も確保されるSBIジャパンネクスト証券のPTSを取り扱う。
0125















かなり驚きのニュースが出ていました
なんと松井証券がここにきてSBIのPTSに参加を表明したようですΣ(・ω・ノ)ノ

かつてはSBI証券と松井証券はPTSのサービス設立でシノギを削っていた間柄だおね
でもいまは国内でPTSがあるのはSBI系と野村系のチャイエックスだけです。
松井証券はすでにPTSを廃棄して除去損まで計上してるので自前で再開はできません
同様に自社でPTSシステムを開発してたけどすでに止めちゃってるカブコムも同じ。

松井とSBIはものすごく仲悪くてお互いに罵り合ってる間柄だったので
そう簡単には松井証券がSBIのPTSに参加することはないとおもってましたが
楽天証券がすでにSBIのPTSに参加することを決定して準備してることもあってか
ケツに火がついた松井証券がSBI証券との仲を改善に動いたのかもしれませんね
SBIとしても参加者が増えれば増えるほどチャイエックスに対して有利なので
あえて喧嘩し続ける意味もないので融和方向に動いて手打ちしたのかもφ(.. )

個人投資家にとってはPTSに参加するネット証券が増えたことは朗報でそう(´∀`)
すでに大手ネット証券のうちSBI、楽天、松井が参加決定となれば
まだ参加してないマネックスやカブコムもケツに火がついて判断を迫られます
「参加しない」なんて言っちゃうとお客が他社に離れていくのは必然なので
もう参加するしか選択肢がなくなったとおもわれますφ(.. )
国内の中堅・大手を組めてほぼすべてがこれから2〜3年以内に次々と
SBIまたはチャイエックスの片方または両方に参加していく流れになると予想されます
個人投資家にとってはこれから選択肢がどんどん増えてくれそうなので大朗報だおね



チャイエックスとは
https://www.chi-x.co.jp/
https://www.chi-x.co.jp/about-chi-x/
以前は野村系だったけど現在はどこかのファンドに買収されて独立系みたいです


ss2286234570 at 22:42|PermalinkComments(3)このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年11月01日

楽天証券、私設取引システム(PTS)の取り扱い開始

楽天証券、私設取引システムの取り扱い開始
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985100R01C17A1EE9000/
2017/11/1 20:00 日本経済新聞 電子版
楽天証券は12月から証券会社などが独自に運営する私設取引システム(PTS)の取り扱いを始める。SBIジャパンネクスト証券とチャイエックス・ジャパンが運営する2つのPTSが対象。また東京証券取引所とPTS間の株価を比べ、より有利な条件で売買できる取引所を自動で選ぶサービスも提供する。私設取引所は独自に営業時間を設け、東証が閉まっている夜間や早朝も取引できるのが特徴。3取引所の株価を比べ、最安値で買い付けて最高値で売却できるサービスを提供する。個人投資家のニーズ取り込みが狙い。

楽天証券、PTS(私設取引システム)の取扱いを開始
‐取引所時間外や有利な株価での取引が可能に‐
PTSの取扱いに伴い、チャイエックス・ジャパン社が提供する、「SOR(スマート・オーダー・ルーティング)サービス」の導入も併せて行います。「SORサービス」とは、東京証券取引所とPTSの板(気配値)情報を比較し、より有利な株価で約定する市場で注文を執行するサービスです。導入当初は、東京証券取引所と「チャイエックス・ジャパンPTS」の2市場間、2018年2月(予定)には、「SBIジャパンネクストPTS」も加えた3市場間の株価を比較し、自動で有利な条件の市場へ注文が行えるようになります。
また、2018年度中には「SBIジャパンネクストPTS」の夜間取引の取扱いも開始する予定です。楽天証券では、PTSの取扱いと「SORサービス」の導入によって、お客様により多くの取引機会と、有利な株価でお取引できる可能性のあるプラットフォームを提供することができるようになります。現在、PTSでは、規制によって現物株式のお取引のみとなっておりますが、信用取引の解禁が議論されている中、解禁が決定となれば、楽天証券においても信用取引の取扱い準備を進めてまいります。
1101









楽天証券が2017年12月にもPTSの取り扱いを再開するようですにょ(σ´∀`)σ
まずはチャイエックスのPTSを開始し、2018年2月からSBIジャパンネクストにも接続
ただし当初は3つの市場の株価を比較して最安値で購入して最高値で売却するのがメインで
以前のようなPTSの夜間取引はすぐには扱わないようです(´・ω・`)
記事にもある通り、PTSの夜間取引が開始するのは2018年度中のどこかってだけ
(年度中ってことは場合によっては2019年1〜3月かもしれないってこと)

楽天証券はSBI証券をものすごくライバル視して張り合ってる会社なので
基本的にSBI証券がやってることはすべて同等で張り合う方針をとっています
そう考えると楽天証券がPTSを開始するのは予想通りってとこでそう
法改正されてPTSの信用取引がもうすぐ開始できるようになれば
当然SBI証券も楽天証券もPTS信用取引をすぐに扱いようになるでそね
その一方でその他のネット証券は置いてかれそうな気配が濃厚だお(´;ω;`)
大手ネット証券2社とその他のネット証券との格差がさらに広がりそう。

もともと独自の自社システムPTSを扱ってたカブドットコムや松井証券は
すでにPTSのシステムすべてを廃棄して除去損まで計上してた(気がする)ので
これからまた新たに自社PTSシステムを開発する可能性はまず0%でそ
だからといって今さらプライド捨てて頭を下げて参加するかは未知数でそね
特に松井証券はSBI証券とお互い罵りあうほど仲が悪い事で有名です(´・ω・`)
プライド捨てて松井社長が北尾社長に土下座して参加するとはとても思えません


野村系のであるチャイエックスはあまり業績状況が良くないようで
日経のニュースなどでもちょいちょい身売りの話が出ています(´・ω・`)
場合によってはチャイエックスそのものがなくなる可能性だってありえます。
なのでSBIを除いてチャイエックスだけのPTSに参加するという可能性は0%
つまりPTSを扱うってことは=SBIに頭下げて参加するのが前提ってことだお
そう考えると松井証券のPTS参加の可能性は相当低いと見るべきでそ

特に利害関係もないマネックスあたりは参加の可能性はありえるでそう
リーマンショック以前にPTSに参加してたGMOクリック証券も同じくありえるでそ。
岡三オンライン証券やライブスター証券も可能性は十分ありえるでそね
いずれ4〜6社くらいはネット証券が参加するんじゃないかと予想していますφ(.. )
やはりPTSでの信用取引サービスってのは投資家にとっても魅力的ですからね


ss2286234570 at 21:21|PermalinkComments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年11月17日

信用取引、2017年にも東証以外でも解禁へ 金融庁

信用取引、東証以外でも解禁へ 金融庁
2016/11/9 19:48 日経電子版
金融庁は9日の金融審議会で、証券会社などからお金を借りて株を売買する信用取引を、東京証券取引所を通さない私設取引にも解禁する方針を示した。現在は取引所のみに認めているが、過度な投機を防ぐ仕組みづくりを前提に対象を広げる。個人が多用する信用取引を、夜間や早朝など営業時間を柔軟に設定できる私設取引にも認めることで市場間の競争を促す。
具体的には証券会社などが独自に運営する私設取引システム(PTS)で認める。今後は問題が起きたときに誰が売買停止を判断するかなど自主規制の枠組みづくりが焦点になる。現在は株式の売買の9割を東証が占めている。個人投資家が多用する信用取引をPTSで解禁すれば、より利便性が高まるとみられる。
0826















早くも金融庁が私設取引所の「信用取引を解禁」するようですにょ(σ´∀`)σ

現在のところPTSをあつかってるネット証券はSBI証券の1社だけだおね(´・ω・`)
かつては松井証券やカブドットコムも独自のPTSをあつかっていたけど
リーマンショックとか東北大震災の影響で株価が下がって相場が低迷した時期に
コストダウンのためにサービスそのものを取り止めてしまってるお
とはいえ、いまさらPTS再開するには時間もお金もない。
ということで結局はSBI証券のPTSしか個人投資家に選択肢はなさそうだおね

今回の規制緩和で再びSBI証券のPTSに参加するネット証券が増えそうだおね
前回参加してた楽天証券とクリック証券はまた参加の可能性が高めかも。
マネックスは今、サイトのリニューアルやシステムの総入れ替えしてるようなんで
いますぐPTSのシステムを一から開発して参入ってのは可能性としてすごく厳しそう
システム導入や開発がとにかく遅いので有名なネット証券なので
たとえば来年参加できそうかって考えると、可能性としてはほぼ0%かなあ
カブドットコムは過去のシステムトラブルと隠ぺい工作がばれて業務改善命令中だおね
謹慎中みたいなもんなので新しいシステム開発はおそらくできそうにないでそ。
とりあえず業務改善命令が解除されないことにはどうしようもなさそう(´;ω;`)

松井証券は過去にもひと悶着あったのかSBI証券ととにかく仲が悪いΣ(゚д゚;)
前回もSBI証券に参加せずわざわざ自前でPTS作るハメになって特損計上してお終い。
さすがにもう一回PTS作れるはずもないけど、SBI証券に参加もしなさそう
参加できないってより、SBI証券側が松井証券の参加を認めるかがそもそも怪しそう
(決算説明会でもやたら悪口いいあってディスリあうことが多いおね)
あそこまでの破綻した人間関係が来年修復されるなんてのはちょっと考えにくいおね
松井証券側がSBI証券側に土下座でもしない限りどうしようもないんでわ
SBIと関係改善してPTSに参加する可能性なんて0.1%もない気がするお(´・ω・`)


2016年08月27日
PTSの信用取引やりそうなネット証券はどこ?

2016年08月26日
2017年から私設取引所でも信用取引が可能に!


ss2286234570 at 15:48|PermalinkComments(8)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年08月27日

PTSの信用取引やりそうなネット証券はどこ?

金融庁がカブドットコム証券に業務改善命令 「障害管理、極めて不適切」
2015/05/26
金融庁は2015年5月26日、インターネット証券のカブドットコム証券に業務改善命令を出した。証券取引等監視委員会は、5月15日に金融庁に行政処分を下すよう勧告していた。証券取引等監視委員会は、カブドットコム証券のシステム障害の管理は「極めて不適切な状況にある」としている。例えば、発生日時や事象の異なる複数のシステム障害を1件にまとめて報告するなどしており、執行役も容認していた。

楽天証券とクリック証券は過去にやってたのすでにPTSのシステムを把握してるはず。
開発して作ってたものがあるので参加へのハードルはかなり低いでそ
新規で作る必要があるのは信用取引に関わる部分だけで済むので工期も短い
絶対に参加したくないという理由がない限りは参加してあたり前だおね
0827










マネックスはその昔、自社だけで夜間取引やってたけど今は廃止しています
あれけっこう便利だったけどコスト削減とかいう名目であっさりなくなりました(´;ω;`)
今さら自前でPTSを作る余裕はなく、SBIジャパンネクストに参加するしかありません。
ただしマネックスは自社システムの大幅な入れ替え&バージョンアップだけでなく
開発が遅延しまくりのダメリカ製取引ツールの開発を優先してる時期なので
今すぐにPTSに参加できるかっていわれたら可能性はとても低いでそ
なんとか2〜3年以内に参加できるかもってくらいでそか(´・ω・`)

カブドットコムはかつて完全に自前で構築したPTSのシステムをもっていました。
でも現在は全て除去して除去損まで計上して完全に廃棄していますΣ(・ω・ノ)ノ
運用コスト・開発費・開発期間などを考えたら自前で再参入ってことは考えにくいおね
おそらくSBIジャパンネクストに参加って流れになるんじゃないでそか
ただしカブコムは去年金融庁に処分されて業務改善命令が出たばかりΣ(゚д゚;)
取締役も責任とって詰め腹切らされて2人も降格になってたのですごく厳しい処分
たしか同じような名目で処分された楽天証券も新規開発が3年くらい停止していました。
そう考えるとカブコムがPTSに参加できそうなのは2年以上先の話になりそうだお
カブドットコムは隠ぺい工作がばれての処分だったので内容が重いおね
最短でのPTS参入はかなり難しいと考えるべきでそ。

松井証券の松井社長はSBI証券の北尾さんと犬猿の仲で有名だおね
お互いいっつも罵り合って批判しあってる関係なので人間関係が破綻してそう
(決算説明会でもほぼ毎回のように、北尾さんは松井の悪口か批難をしてるお)
SBIがPTS立ち上げたときもわざわざ参加するのを見送って
SBIと徹底した対立関係になって自社だけでPTS開発したくらいの仲の悪さ
その自前で作ったPTSも毎日売買代金が200万円にも及ばなかったので結局廃止
すでに除去損まで計上したのに再度同じものを作るとは考えにくいでそφ(.. )
そうなると北尾さんに頭下げてSBIジャパンネクストに参加させてもらうしかないけど
あそこまでの破綻した人間関係が来年修復されるなんてのはちょっと考えにくいおね
SBIと関係改善してPTSに参加する可能性なんて0.1%もない気がするお(´・ω・`)
松井証券は失敗覚悟で自前でまたPTSのシステムを作り直すしか方法がないんでは


ss2286234570 at 05:58|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年04月30日

夜間取引 or 夕方取引で紛糾

東京証券取引所が検討を進めている株式の夜間取引市場の創設について、代替案として新たに「夕方取引」が浮上した。夜間取引をめぐっては、コストを懸念し慎重な姿勢の大手証券と、創設を強く求めるネット証券との立場の違いが鮮明となっている。夕方取引が対立する議論の落としどころになるのか、市場関係者の注目を集めている。
東証は専門家を交えた研究会の中で、これまで取引時間を午後9時〜11時とする案を提示。これに対し、夕方取引案は午後3時30分〜5時とする。いずれも「昼間の市場を補完する別の市場」と位置付け、株式を組み入れた投資信託の価格などの基準に使う株価は、昼間の市場の終値とするべきだとしている。
夕方取引は、企業活動の通常の時間内に収まることから、夜間の人件費やシステムコスト増大の懸念が大きい対面営業型の証券会社にも受け入れやすいとみられている。研究会のあるメンバーは「大手証券は夕方での決着を狙っている」と説明する。
11060415









夜間取引の議論がもめにもめて議論が紛糾してるようですにょ(σ´∀`)σ
大手証券は人件費やシステムコストの増加を嫌って夜間取引には反対の姿勢
折衷案として、夕方取引(15:30〜17:00)を主張しているようです。
一方、松井証券のようなネット証券は夜間取引(21:00〜23:00)を主張しているようですφ(.. )

両者ともどっちもどっちという印象を拭えないですおね(´・ω・`)
どちらの意見も、投資家にとってどちらがより喜ばしいかという議論が根本的に欠けていて
自分たちにとってどっちが有利かという視点だけで考えてるとしか思えません
東証が提示して、ネット証券が支持している夜間取引(21:00〜23:00)の案も
よくよく考えたら取引時間はたった2時間しかないというクソみたいな案です(゚д゚)、ペッ
どこの投資家がこんな案を実施して喜ぶのか聞いてみたいもんです(゚д゚)、ペッ
いくらニューヨーク時間に合わせて自宅に帰宅した投資家が取引できるといっても、
21:00〜23:00のたった2時間しか取引できないとか、アホとしか言いようがありません(゚皿゚メ)
どういう脳みそをもってたらこんなアホな案が出てくるのでそうか

どうせやるんなら夜間取引(15:30〜23:00)案でやらないとまったくの無駄だと思います。
それができないならなにもやらなくてもいいんじゃないと思うんですけどね
でもSBIがやってるPTSを見ても夜間取引に損な大きな需要があるようにも見えません。
実際出来高を見てても、19:00〜23:00なんてほとんど出来高ないおね
あれを見てると夜間取引自体に需要がほんとにあんのかな〜って思います(´・ω・`)
それなら15:30〜19:00みたいな変則夕方取引でも悪くないと思うのです。


ss2286234570 at 11:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加