yogurting ヨーグルティング

銀行

2023年10月10日

全銀ネット障害、11日朝も復旧せず 着金完了へ対応急ぐ

全銀ネット障害、11日朝も復旧せず 着金完了へ対応急ぐ
2023年10月11日 8:01 日本経済新聞
銀行間送金システムで10日発生した障害を巡り全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は11日、障害が同日時点でも継続していると発表した。
同日午前8時半以降の送金で着金が遅延する可能性がある。10日までに影響が出た少なくとも140万件の送金に関しても順次処理を進め、着金完了へ対応を急ぐ。
全銀ネットは11日午前7時時点で完全復旧のメドはたっていないと明かした。全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は各金融機関のシステムを接続する「中継コンピューター」で発生した。全銀ネットは同コンピューターを介さない代替手段による処理を進めており、11日中の作業完了を目指していた。10日夜時点で40万件の入金が未了になっていた。
全銀システムは平日午前8時半から午後3時半まで稼働する「コアタイムシステム」と、それ以外の時間に対応する「モアタイムシステム」で構成される。モアタイムの時間は三菱UFJ銀行やりそな銀行など各行で送金が可能だった。11日のコアタイムにあたる午前8時半までに復旧が完了できるかが焦点になっていた。
システムの不具合が発生したのはほかに三菱UFJ信託銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、山口銀行、北九州銀行、もみじ銀行、日本カストディ銀行、JPモルガン・チェース銀行、商工組合中央金庫の11金融機関。全銀システムで顧客取引に影響が出る障害が起きたのは1973年の稼働以来初めて。

全銀ネット11行で振り込めず 稼働以来初、復旧は未定
2023年10月10日 11:22 日本経済新聞
全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は10日、銀行間送金システム「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」に障害が発生したと発表した。三菱UFJ銀行やりそな銀行など11の金融機関で他行宛ての振り込みができなくなっている。全国銀行協会によると、全銀システムの対外的な影響のある障害は1973年の稼働以来、初めて。
個人の振り込みのほか、企業間の決済に影響が出ている。10日は他の日に比べ事業会社の決済が集中する「5・10日(ごとおび)」にあたり、決済件数は通常の2〜3倍におよぶともされる。3連休明けの日程も重なり、決済量が増加しやすい環境にあった。

「全銀ネット」障害 振り込みできず(2023年10月10日)
2023/10/10 テレ東BIZ
銀行間の送金データをやりとりする「全銀ネット」のシステムに10日朝障害が発生し、11の銀行で他の銀行への振り込みができなくなっています。
建設会社経営者「振り込みができない/全部で8,000万円ぐらい/早く復旧してほしいですね」
全国銀行協会によりますと、9日までの三連休に行ったシステムの中継機器を更新する作業で不具合が出た可能性があるということです。一方、ゆうちょ銀行のインターネットバンキングでも不具合が起きていて、現在、「ゆうちょダイレクト」のみ復旧しています。
1011












 
全銀ネットワークのシステム障害これはちょっと酷い話ですね(((( ;゚д゚)))
しかも連休明けの5・10日に引き起こしたんで被害範囲が非常に広くなってるのが痛い
記事にもありますけど通常日の2〜3倍くらい影響範囲が拡大するということです

原因は3連休に行った全銀ネットのシステムの中継機器の更新作業で不具合が発生したことにより発生したとあり、地獄の連休明けとなったようですね👹
またこれとは別に、全銀ネットのシステム障害とは関係なくゆうちょ銀行でもネットバンキングで大規模なシステム障害が発生してるようです(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

一般的に5や10の倍数の日は給料の支給日になってることが多いケースになるので
給与の支給がまきこまれたらそのまま口座に反映されないという悲惨な事態になります
そもそも1回目の振り込みが処理されないまま未処理なので、取り消しもできないし、さらに
2回目の振り込みをやっても未処理になるだけですΣ(゚д゚;)

もし企業側が給与振り込みを2回やったら解消後に2回分振り込まれてしまうって事φ(.. )
(そもしそうなると給与を振り込まれた側が2回目の支給分を返すハメになります)
まあさすがに企業側もそんなバカな操作はしないでしょうけど、なくはないでしょ

昼間の時間を除いている「モアタイム」の振り込みは影響を受けてないようですが、
給与振り込みは一般的に午前8時半〜午後3時半までの「コアタイム」に行ってるので、10日に給与振り込みのある企業では間違いなく被害が発生してるってこと
振り込みを受ける側ではカードなんかの引き落としを設定していたら、最悪の場合は残高が足らないので引き落としできませんでしたとなる可能性もあります。
場合によっては個人の与信に影響するだけに痛い話になるかもしれません(´・ω・`)
(携帯電話なんかの引き落としができないと与信ランク下げられる可能性あるでしょ)
もしそうなれば、「遅延してすみません」では済まない話になってしまいますね・・・Σ(゚д゚;)

今回は10/10に大暴落が来なかったんでその意味では影響は少なくて済みましたが、
追証が発生とか、信用取引でなにかの不足金が発生した投資家には痛い事態ですねΣ(゚д゚;)
期限が迫ってきて慌てて振り込みしたら振り込みが反映されないという事態になるので、結果的に入金反映が間に合わなかったとなればポジション強制決済になるでしょ

こういうのはルールが厳しいんで、銀行のせいで入金できなかったから許してもらえるといったこといにはならないので場合によっては厳しい状況もあります。
全銀システムの障害のせいで、振込入金が間に合わなかったせいでポジション強制決済になったら、被害者は全銀システムや銀行相手に損害賠償請求になります。
被害者になる投資家も、加害者の銀行や全銀ネットにも頭の痛い事態になりそうです

もちろん影響範囲以外の銀行から振り込めば回避できますが、そもそも影響のない銀行にどうやって資金振り込んで移動させるのかという面倒くさい部分もあります。
三菱UFJ銀行のATMで資金引き出して、みずほ銀行のATMに入金するとかになるでしょ

追証が発生して三菱UFJ銀行から急いで300万円振り込んで、もしこれがシステム障害に巻き込まれてしまったら、他のみずほ銀行から振り込めばいいって話ですが
そもそもメイン銀行が三菱UFJ銀行だったら、一般的には他の銀行口座にはあまり多くの口座残高を残していないという事態も考えられます(´・ω・`)

当初の300万円は未処理のままなら組戻しもできないので、これとは別に新たに300万円を他の銀行から必死になって資金を集めないといけなくなくなるので
(1回目の300万が戻ってこないと、2回目の300万円を別途準備する必要性が生じる)
人によってはいきなり600万円の現金を即日用意しなければならない事態になります
もし運が悪く2回目の入金が埼玉りそな銀行だったら、3回目300万円を準備しなければいけないなんて事態になる人ももしかしたらいるかもしれません。まさに地獄👹👹

振込取引における全銀システム不具合について
2023年10月10日 楽天銀行
10月10日(火)8時30分頃から、全銀システムの不具合により、当行から以下の一部の他行宛の振込、他行からの当行への振込入金が遅延しております。不具合解消まで、お待ちいただきますようお願いいたします。復旧目途は現時点で不明です。詳細が判明次第、お知らせいたします。

三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 1,253.5円 −6.5円 (−0.52%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8306
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8306.T/chart

ゆうちょ銀行(7182) 1,328円 −21円 (−1.56%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7182
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7182.T/chart

2018年10月10日
銀行送金が24時間化 全国504機関が参加(みずほ銀行除く)

2018年05月25日
24時間365日決済に105行 全銀協加盟75%が新システム参加

2016年12月16日
2017年2月から、三菱UFJ・三井住友、24時間振り込み決済OKに


ss2286234570 at 20:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年02月28日

SBI新生銀行、商号変更記念・ATM手数料何度でも無料、24年3月末まで

SBI新生銀、預金量4割増 昨年の定期金利上げ奏功
ATM手数料無料化を発表 積極攻勢さらに
2023年1月25日 2:00 日本経済新聞
SBI新生銀行が24日、コンビニエンスストアに設置されているATMの出金手数料を2月6日から無料にすると発表した。前身の新生銀行が2018年まで続けていた「ATM手数料ゼロ」の旗を再び掲げるのは、将来の日銀の利上げを見込んだ動きだ。昨年、定期預金金利を引き上げ、預金量は1年間で4割増えており、積極的な預金獲得戦略を続ける。
無料化の対象は預金残高が100万円未満で、かつ投資商品の年間残高が10万円未満の顧客。これまでは出金1回あたり110円だが、24年3月末まで回数無制限で無料にする。24年4月以降は月5回まで無料とする。
SBI新生銀は25年3月期までの中期経営計画で預金量を8兆円、預金者数を380万口座にする方針だ。22年9月末時点で9兆765億円と1年前から4割増え、すでに中計目標を上回った。SBIホールディングス(HD)の北尾吉孝会長兼社長は「国内外の金利が上がる。銀行・ノンバンクに経営資源を傾ける」と読む。
SBI新生銀はリテール戦略を転換し始めている。22年6月から定期金利を10倍に引き上げ6カ月物で年0.1%にしていた。SBI証券と金融商品仲介での提携もスタートした。18年10月にATM手数料を有料化していたが、預金者が流出しており、立て直しを図る。預金者が投資信託や株、債券などを購入すれば、販売手数料で収益を獲得できる。

SBI新生銀行、商号変更記念・ATM手数料何度でも無料、24年3月末まで
2023/01/30 18:00 BCN
SBI新生銀行は、SBIグループの中核銀行として、すべての顧客の利便性と満足度の向上を目的とし、2月6日から、提携コンビニエンスストア(提携コンビニ)でのATM出金手数料(コンビニ出金手数料)を無料とする。同行ではこれまで、提携コンビニでのATM手数料について、入金時はすべての顧客を無料としていたが、出金時には一部の顧客に手数料が発生していた。今回、これを改定し、すべての顧客が提携コンビニATMを無料で利用できるようにする。
bnr920_tempo_atm




前から知ってたけど最近は都内の山手線の社内でもSBI新生銀行の広告を見かけます
いわゆる「3カ月もので金利年1.0%」みたいな広告ですねφ(.. )
実際には3ヶ月なんで100万円預けても1%の1/4でたったの2,500円なんですけど
よその銀行の定期預金よりは高いんで口座と預かりが増えているんでしょうΣ(・ω・ノ)ノ

ていうかこれって定期預金っていうより広告費で金配ってるだけなんですけどね
まあそれでも1年前より預金額が4割増えたってのなら大成功じゃないでしょうか
さらにATM手数料も2024年4月まで回数無制限無料にしたようです(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
2024年4月以降も月5回までATM手数料が無料なので悪くないですね
恐らくこれからSBI新生銀行を給料の振込先に変更する人が増えるんじゃないでそか

これらの施策はけっこう金かかるし、費用負担もそれなりにあるんですが
長期的に見て預かりが増えて資金が活発に動けば悪くはないでしょうφ(.. )
なにより、恐らくですがSBI新生銀行も住信SBIネット銀行と同じように組み込んで
いつでも自由に証券口座に資金を移動できるよう口座連携サービスやると思います
(これやればSBI新生銀行が儲からなくてもSBI証券の収益が増えてペイできるので)

そもそも住信SBIネット銀行はSBIって社名が入ってるけど持ち株の50%は三井住友信託銀行なんでSBIからしたらどうしても旨みの少ないビジネスというデメリットがあります
楽天銀行は100%楽天グループが株を所有してるんで旨みの大きいビジネスですけど。
SBI的には将来はSBI新生銀行の持ち株比率をもっと高めたいんじゃないでしょうか

SBI新生銀行(8303) 2,473円 +61円 (+2.53%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8303
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8303.T/chart
おそらくSBIグループはSBI新生銀行を完全に傘下に収めたいんだと思いますφ(.. )
ただし銀行への持ち株比率を一定以上引き上げるには金融庁の許可が必要なはず
なのでSBIグループもそう簡単には買い付けができないし持ち株比率は上げにくいでそ。
なによりSBI新生銀行の他の大株主は株価をもっと引き上げると政府がけしかけてるので
かなり株価が上がらないことには手放すことさえないので買い取れないからです
例えそうであってもいずれはSBIグループが過半数以上持つんじゃないかと思います。

大株主
https://kabutan.jp/stock/holder?code=8303
0228



ss2286234570 at 00:45|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年07月21日

銀行業界でも手数料の引き下げ競争が(ようやく)はじまる

ソニー銀行、振込手数料引き下げ 10月1日から110円に
2021年07月20日 12時40分 ITmedia
ソニー銀行は10月1日から、他行宛ての振込手数料を110円に引き下げると発表した。従来は220円だった。
銀行間の資金決済を担う全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が10月1日から銀行間送金手数料を引き下げるのに対応した。銀行間の振り込みは、全銀ネットに接続して行い、各銀行は全銀ネット手数料に上乗せする形で手数料を決めている。これに伴い、各銀行は振込手数料の引き下げを予定している。それぞれネットバンキングを使った他行宛て3万円以上の振り込みでは、三菱UFJ銀行が220円(110円値下げ)、三井住友銀行が330円(110円値下げ)、みずほ銀行が320円(120円値下げ)を予定している。

みずほ銀行、振込手数料10月に下げ ネット利用促す
2021年7月13日 23:00 日本経済新聞
みずほ銀行は10月1日から振込手数料を引き下げる。他行宛てのインターネットバンキングで3万円未満を振り込む場合は70円、3万円以上なら120円分引き下げる。自行の口座間の振込についてもネットバンキングは無料とする。10月から銀行間送金の共通インフラの手数料が下がるのにあわせ、デジタル化を促す手数料体系に見直す。
10月から「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で銀行をまたいだ送金の手数料が下がる。従来、銀行は3万円未満で117円、3万円以上で162円を負担していたが、いずれも62円に変わる。

みずほ銀、振込手数料下げ 今秋から、3メガバンク足並み
2021年07月14日19時19分 時事.com
みずほ銀行は14日、他行口座宛ての振込手数料を改定し、10月1日から最大120円引き下げると発表した。銀行間の送金手数料引き下げを反映する。三菱UFJ銀行と三井住友銀行も引き下げを発表しており、今秋からの実施で3メガバンクの足並みがそろった格好。利用者にとっては負担軽減となる。
20210714ax04S_o

全銀システムがシステム利用料を半額以下に値下げしたことを受けて
ようやく銀行間の振込手数料が大幅に引き下げられる方針が決まったようですね
一方、これまでいかに全銀システムが舐めてたことをやってたのかも暴露されました
この記事を読んでみると、全銀システムがとんでもない暴利を貪ってたようです

最初にGMOあおぞらネット銀行が振込手数料を一律145円に値下げを発表して
今回さらにそれより安い120円の振込手数料をソニー銀行が発表したので
おそらくさらに手数料の値下げが加速しそうなふいんきですφ(.. )
住信SBIネット銀行や楽天銀行はまだ手数料の値下げを発表してないので
最終的には100〜120円あたりで各社が着地するんじゃないかなと思いますけど

図を見るとわかりますが、三菱UFJ銀行はメガバンクのわりにかなり積極的で
3万円以下の振込手数料は154円、3万円以上の振込手数料は220円となり
ネット銀行とそう大差ないほどの水準まで思い切って値下げするようですね
それに比べて、3万円以上の振込手数料が320〜330円とかなり高いままの
三井住友銀行とみずほ銀行は舐めてんのかって感じですが(゚皿゚メ)

最近はメガバンク同士でATMを共有化することでATMの台数を減らして
ATMの稼働費用を抑えるという大きな流れができつつありますφ(.. )
これからネット振込は手数料がどんどん下がっていくんでしょうけど
ATMの運用コストが下がるわけじゃないのでこちらは値上げ圧力があります
今後はみんなスマホからネットですべて決済していく世の中に変わっていくので
最終的には全銀システムがもう少しシステム利用料を値下げすべきですけどね

最近は全銀システムを利用しない銀行間だけの取引もできるようになるらしいので
その効果が出てきたら振込手数料がさらに一段下がる可能性はあるでしょう

2019年10月18日
みずほ銀行、ATM振込手数料引き上げ 20年3月から


ss2286234570 at 06:48|PermalinkComments(5)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月28日

ノジマ、一時4%高 スルガ銀とのシナジー期待

ノジマ、一時4%高 スルガ銀とのシナジー期待
2019/10/28 20:30 日本経済新聞
28日の東京株式市場で家電量販大手のノジマ株が続伸した。一時前週末比66円(4%)高の1942円まで上昇し、約半年ぶりの高値を付けた。25日の取引終了後、ノジマはスルガ銀行の創業家がファミリー企業経由で保有している同行の全株式を取得すると発表。金融事業と家電事業の相乗効果を期待した個人投資家らの買いが膨らんだ。終値は2%高の1907円、売買高は前週末の6倍だった。ノジマはすでにスルガ銀株の5%弱を保有しており、140億円を投じる今回の取得で比率は18%強に上がり筆頭株主になる。25日時点のスルガ銀の株価(448円)を考慮すると「評価できる投資」(国内証券)との声があった。

スルガ銀、脱・創業家は前進 収益モデルなお未知数
2019/10/25 23:00  日本経済新聞
経営再建中のスルガ銀行の筆頭株主が創業家から家電量販大手のノジマに代わる。不正行為のまん延を許した創業家支配からの脱却は再建にむけた前提条件の一つだ。この点では前進だが、これまでの高収益を支えてきた投資用不動産向け融資に次ぐ収益の柱を見つけるのは容易ではない。
背景についてスルガ銀の有国三知男社長は7月の日本経済新聞のインタビューで「一連の問題の根本原因には創業家に支配されていた企業風土があった」と指摘。「業績を上げることが創業家への忠誠心を示すことであるかのようになり、業績に焦点が当たり過ぎていた」と語っていた。
すでに創業家出身の岡野光喜前会長は昨年9月に辞任しているが、今回ノジマが筆頭株主になることで「脱創業家」は完了する。ただ脱創業家はあくまで再建に向けた前提条件で、不正発覚の契機になったシェアハウス所有者らとのトラブルはまだ解決には至っていない。




スルガ銀行はもともと業績は足元でもよかったので今回は超好材料だおね(*´∀`*)ムフー
金融庁は一貫して「創業家一族との絶縁」をスルガ銀行に迫っていたし
その絶縁ができなかったら本気で金融庁が大きな処分や介入の可能性もあったわけで
創業家一族が完全に株を売り渡して完全撤退したのはものすごく大きいと思う
おそらく金融庁からの無言の圧力もものすごくあったんだろうけど

もとは創業家一族が業績のアップを毎年過度に求め続けたことで
変なノルマや強引な営業や違法行為が当たり前のように横行するようになってたし
取締役会もコンプライアンス部門も創業家一族のいいなりになってしまって
まったく機能しなくなってしまってた部分がだったわけですからφ(.. )
組織としては癌の摘出手術に大成功したといってもいいでしょう。

スルガ銀行(8358) 491円 +円 (+1.08%) 
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8358
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8358.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
スルガ銀行の過去の高値は2500〜2800円あたりですφ(.. )
もちろんそこまで上げるとは思ってませんが、材料次第では1000〜1500円はありそう。
なにより売る理由が完全に尽きて、買い材料がこれから出てきそうなのが良い点
ノジマだけでなくSBIあたり、あるいはその他の出資者が出てきておかしくないでしょう。
まあ今のところ地銀に興味があるSBIあたりは本命と目されていますが
買い残もどんどん整理されてるし、週足トレンドも明確に上に抜けています
中長期でじっくり持つなら悪くないと思ってるんですよね(*´∀`*)ムフー


ss2286234570 at 22:51|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月26日

銀行員は横領とFX好きすぎだろう(´・ω・`)

預金2億2000万円着服、池田泉州銀が行員解雇
2019/10/11 19:15 日本経済新聞
池田泉州銀行は11日、男性行員(38)が50〜80歳代の顧客10人の預金計2億2600万円を着服していたと発表した。10日付で懲戒解雇とした。大阪府警への刑事告訴も検討している。元行員は一部を返済し、実質被害額は2億800万円。同行が全額弁済する。顧客から預金残高に関する問い合わせがあり発覚した。元行員は社内調査で着服を認め、外国為替証拠金(FX)取引や遊興費などにあてたと説明している。
また、男性派遣社員(60)が取引先3社から計695万円の預金を着服し、借金の返済や医療費などにあてていたことも発表した。派遣社員は難波支店(大阪市)で集金を担当しており、受け取った現金を流用し、後日入金していた。

三井住友銀元行員の35歳女を逮捕 顧客口座から5億円近く引き出し「FXに使った」
2018.2.7 13:38 産経ニュース
三井住友銀行のオンライン端末を不正に操作し、計1840万円をだまし取るなどしたとして、千葉県警捜査2課は7日、電子計算機使用詐欺と窃盗の疑いで、同行松戸出張所(同県松戸市)の元主任、橘高ゆかり容疑者(35)=松戸市=を逮捕した。被害総額は約4億8000万円に上るとみられ、橘高容疑者は「外国為替証拠金取引(FX)などに使った」と容疑を認めているという。






横領ってのはお金を直接預かる職種で一番発生しやすいという傾向があります
銀行とか証券とか保険はそういう業務があるから特に横領が多い。
その中でも横領した資金をやたらFXに使い込む傾向があるのが銀行です。
証券とか保険では遊興費やギャンブルで使いつくす傾向が強いのですが
どういうわけか銀行員はFXに数億円もつぎ込む傾向が非常に強いんだおねΣ(・ω・ノ)ノ
「横領 銀行 FX」で検索するとニュースや動画がやたらたくさん見つかります
銀行員ってどんだけFX好きなんだよと驚いてしまうくらい事件が多い。

そして銀行員の横領額ってかなり大きいですよねφ(.. )
横領額が4〜5憶円というかなり大きな事件もたくさん見つかります
銀行員って真面目に見られがちだけど為替にかかわる業務もかなり多いし
タガが外れるとどこまでも暴走してしまう傾向があるんですかね

本来、銀行員がFXやっちゃいけないなんて法律はないんだけど
FXで犯罪に走る銀行員が後を絶たないのは事実なんだおねφ(.. )
だから内規や就業規則でFXを禁止にしてる銀行は非常に多いらしいです

逆に証券会社の営業マンが横領してFXに使い込んだなんてニュース聞いたことないし
ギャンブル・賭博そして車に浪費したって記事しか読んだことがありません。
あと銀行員が使い込みや横領がばれると自殺しちゃうケースがあるけど
横領や使い込みがばれて自殺した証券マンのニュースなんて聞いたことがありません
銀行員より証券マンの方が確信的に犯罪やってるってことの証かもしれません。
(逮捕された野村証券の社員が自殺したニュースなんて聞いたことないし)

池田泉州ホールディングス(8714) 192円 −2円 (−1.02%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8714
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8714.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss

ss2286234570 at 05:58|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月18日

みずほ銀行、ATM振込手数料引き上げ 20年3月から

みずほ銀行、ATM振込手数料引き上げ 20年3月から
2019/10/8 20:00 日本経済新聞 電子版
みずほ銀行は8日、ATMでの振込手数料を2020年3月から引き上げると発表した。例えばキャッシュカードで3万円未満を振り込む際、同一支店間は無料、みずほ銀の他支店宛ては110円だったが、いずれも220円とする。他行宛ては220円から330円に改める。ネットバンキングでの振込手数料は据え置く。
低金利で収益性が落ち込んでおり、コストの低いネット取引への移行や、キャッシュレス決済など新たな収益源の利用拡大を促す狙いだ。
特典サービスの内容や条件も3月に改める。これまでは一定の条件を満たせばATMでのみずほ銀宛ての振込手数料を無料としていたが、無料の対象をネットバンキングのみとする。時間外手数料が無料となるコンビニATMの対象も、セブン銀行とローソン銀行を除外し、イーネットのみとする。

みずほ銀行が同一店内のATM振込も無料から110円に 2020年3月に振込手数料を値上げ
2019/10/8 22:02 ネタトピ
みずほ銀行が8日、ATM・みずほダイレクト[テレホンバンキング]での振込手数料を、2020年3月1日(日)から値上げすると発表しました。なお、みずほダイレクト[インターネットバンキング]は変更されません。今まで無料だったみずほ銀行の同一店内であれば無料だった、ATMでのキャッシュカードからの振り込みや、みずほダイレクト[テレホンバンキング(自動音声サービス)]での振り込みも220円となります。また、同一店内以外でも、ATM・みずほダイレクト[テレホンバンキング]での振込手数料は一部を除いて110円値上げされます。
1





みずほ銀行が思い切ってATM手数料やテレホンバンキングの手数料を引き上げるようです
テレホンバンキングというのは電話でオペレーターや自動音声を利用して
振り込みを行うサービスのようですね。使ったことないから初めて知ったけど

特にATM手数料の値上げはかなりエゲツナイものを感じますφ(.. )
みずほ銀行としてはATMやテレホンバンキングによる振り込みはコストが高いので
これからはオンラインバンキング(ネット振り込み)に集約したいんでしょうね

もうATMやテレホンバンキングは使うなよといわんばかりの値上げだおね
おそらく今後もさらに手数料を値上げしてくるんじゃないかという気がします
ネットが苦手な高齢者層はオペレーター付きのテレホンバンキングが好きらしいけど
サービスを長時間提供するには手間も人件費もかかるんで止めたいんでそね。

スマホも普及してるからほぼ全国民がネットにアクセス可能なわけですから
ATMなんて廃止して、ネット振り込みとキャッシュレス決済(スマホ決済)に
さっさと移行させてコストを圧縮させたいってのがみずほ銀行の本音なんでしょう
まあここまでスマホが普及したらそれで十分だと思いますけどφ(.. )
逆に言えばスマホやネットが苦手な人たちにとっては辛い時代になっていくのかも


ss2286234570 at 07:54|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年05月13日

新生銀、ATM有料に 10月にも一律108円

新生銀、ATM有料に 10月にも一律108円
2018/5/1 20:00 日本経済新聞 電子版
新生銀行が2001年以来掲げてきた「ATM無料」の旗を降ろす。10月にも有料化し、利用者から1回の現金引き出しにつき、108円受け取る。日銀のマイナス金利政策などで収益を圧迫される中、新生銀の顧客が他行のATMを使った場合に生じる手数料を負担するコストを減らす。ネット取引や電子マネーの普及に伴い、「ATM無料」の魅力が薄れてきた面もある。今回有料にする「スタンダード口座」は、約100万口座(休眠口座などをのぞく)。利用時間や、使うATMの種類を問わず、出金1回につき、一律で108円の利用料をとる。
新生銀のグループ会社が発行するプリペイドカードにチャージしたり、住宅ローンを借りたりするなどの条件を満たした場合、今後も手数料を無料にする。
ここに来て手数料を有料化する背景にあるのはマイナス金利などによる収益環境の悪化だ。稼げる分野に経営資源を振り向けるよう見直している。新生銀は昨年、合理化の一環で自社ATMをなくし、すべてセブン銀行のATMに切り替えた。
三菱UFJ銀行は3月、一部の利用客を対象にコンビニATMで現金を引き出す際に無料とする回数を月3回から2回に減らしたほか、三井住友銀行も昨年10月、手数料を無料にする優遇策を月4回から3回までに減らした。ふくおかフィナンシャルグループの傘下行は一部顧客への優遇策として月3回もしくは無制限としていたコンビニATMを無料で使える回数を5月半ばから、取引内容に応じ月1〜3回に減らす。
※メールアドレスを登録すると全文読めるようです。

大手3行 ATM共通化を検討 現金取引の縮小を想定 
2018.5.11 22:59
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の大手3行が現金自動預払機(ATM)の開発や管理を共通化する検討に入ったことが11日、分かった。ITの進展でインターネットを通じた送金などが普及し、現金取引は縮小すると予想。超低金利の続く厳しい経営環境に対応し、ATM業務を合理化して開発・維持コストを減らす。
0513











新生銀行が2001年以来ずっと続けていたATM手数料無料を廃止するようです
今まで無料だったのが、時間に関係なくすべて1回あたり108円の手数料だから
これまで利用してた新生銀行のユーザーからしたら相当な改悪でそう(´;ω;`)
まあ新生銀行はいままで散々無理して無料を継続してきたんだから
せめてもう少し段階的な改悪がよかったんじゃないかとおもうんだけどね

そしてその他のメガバンクでもATMの共有化をこれから検討していくようです
これからキャッシュレスが進めばいずれカードかスマホだけで十分だろうし
そもそもATMなんてそこまで独自仕様の作りこみをする意味ってあんまないおね。
いまだにカードじゃなくて通帳で入出金してるようなアホな年寄りに合わせて
わざわざATMの仕様を複雑に作りこむなんてほとんど無意味ってのもあるでそう
ATMなんて24時間動いてて最低限の入出金と振込みさえできたらOKだと思うお

ちなみに個人的に一番便利で使えるのはセブン銀行一択打と思いますφ(.. )
セブンイレブンならどこでも近所にあるし、わざわざ駅前まで行く必要もない。
メガバンクだとある程度の繁華街まで行かないとATMなんてないしね
新生銀行なんてそもそも店舗が少ないからまったく利用価値もないでそ
セブン銀行の一番いいとこは、使いやすい場所に常にあるってことかな(´∀`*)
平日昼間なら手数料ないし、夜間ぐらいならサービスの対価として払ってやれよと。
あとセブン銀行同士だと振り込み手数料が安いんで
このセブン銀行が世の中的にもっと普及するとすごく便利なきがするんだおね

0515








ss2286234570 at 06:18|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年06月19日

佐賀銀で富裕層の個人情報流出、元行員が窃盗犯らに提供

佐賀銀で富裕層の個人情報流出 元行員が窃盗犯らに提供
2017/6/19(月) 12:55 
佐賀銀行は6月19日、2016年に同行支店で現金約5400万円が盗まれた事件に関連し、預金残高1億円以上の顧客169人の個人情報が犯人グループに流出していたと発表した。元行員で、同事件を巡って窃盗罪などで逮捕・起訴されている被告が共犯者らに顧客情報を漏えいしていたという。
流出した情報は、該当顧客の住所、氏名、電話番号、預金残高、取引店の店番、顧客番号など。同行は現在、警察に被害届を提出した上で、情報が流出した顧客を訪問し、謝罪と説明を行っている。
事件では、昨年8〜10月、同行箱崎支店と干隈支店に男らが侵入。箱崎支店では被害はなかったが、干隈支店で現金約5400万円が奪われた。
産経新聞の報道によると、情報を漏えいした吉田淳被告は多額の借金を抱えており、同事件を主導したヤミ金融業者の男に返済目的で顧客情報を提供したという。ヤミ金融業者らは、窃盗のターゲットとするため、富裕層の情報を求めていたとみられる。
0620


 ※動画あり






別支店侵入に関与の疑い 佐賀銀事件、元行員を再逮捕
2016年12月14日02時21分 朝日新聞
佐賀銀行干隈(ほしぐま)支店(福岡市城南区)で現金約5千万円が盗まれた事件に絡み、窃盗罪などで起訴された元行員の男が、別の支店で起きた侵入事件に関わった疑いで福岡県警に再逮捕されていたことが捜査関係者への取材でわかった。県警は、両事件を元行員に働きかけた組織があるとみて、割り出しを進めている。
再逮捕されたのは営業支援部に所属していた吉田淳被告(42)=福岡市中央区、懲戒解雇。13日に福岡地裁であった初公判で起訴内容を認めた。起訴状によると、10月6日夜、社宅の同僚の部屋に侵入し、干隈支店の鍵やセキュリティーカードを盗んだとされる。支店ではこの数日後に約5千万円が盗まれ、鍵やカードが侵入に使われたと県警はみている。

この佐賀銀行の事件はかなりヤバイおね(((( ;゚д゚)))
1年後に佐賀銀行から資金流出が止まらなくなって破綻したとしても仕方のないレベル
事の発端は、多額の借金を抱えた佐賀銀行の行員が
社宅の同僚の部屋から鍵とカードキーを盗んで干隈支店で強盗事件が起きたこと
今どき銀行で強盗事件なんてベタな内容だけど行員が絡んでたってのは怖いおね
この下の記事は去年の年末に読んだ記憶があるにょ(σ´∀`)σ

なにより、たかが一行員がこんな大量のデータベースにアクセスした上に
富裕層の資産や住所のデータを丸ごと持ち出せるってどんな甘い銀行なのかと・・
地銀だからそういう情報管理がいい加減だったんだなというのは容易に想像がつくおね
借金のかたに顧客情報を売り飛ばした行員の行為も救いようのないアホだけど
こんな頭の悪い行員に超重要な顧客データベースにアクセス権がある方が狂ってるΣ(・ω・ノ)ノ
およそ正気とは思えないような情報システム管理やってる印象だお(´・ω・`)

佐賀銀行はこんな状況でも「情報の悪用や窃盗被害は起きてない」だとか
寝惚けたことを言ってるようだけど、ココまでくると頭取らも全員頭狂ってるでそ
顧客の情報が流れたのはヤミ金融業者なのでここがものすごくヤバイ
おそらく今回逮捕された連中からさらに多くの犯罪者に顧客資産データが流れてるはず。
他の窃盗団南朝鮮の強盗団に個人情報と資産額が流れるのも時間の問題
高額マンションにすんでる程度ならさっさと引っ越せばある程度身を隠せるけど
地元に家建ててる資産家はなかなかそう簡単には逃げれないのが辛いところ
下手したら一生そのまま強盗と殺人に怯えて生きるしかないのかも(´;ω;`)
まして佐賀や福岡なんてビザなしで渡航してくる韓国籍の強盗犯多いですおね。
命も試算もかなり危険に晒されちゃうんじゃないんでそうかΣ(・ω・ノ)ノ

そう考えると今回の佐賀銀行の事件はあまりにもアホだし救いようがない。
佐賀銀行の金利とATMの利便性が他の地銀より100倍魅力的ってならわかるけど
間違いなくそれはないので資産持ってるお客はみんなさっさと逃げだすでそう(`・ω・´)
その後で佐賀銀行になにが起きるかなんて言うまでもないんじゃないでそか


ss2286234570 at 13:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年12月24日

みずほ銀行のシステム統合は2017年に可能なのか?

みずほ銀行、勘定系システムの統合・刷新で2度目の延期を検討
みずほ銀行が、2016年12月に開発完了を予定している勘定系システムの刷新プロジェクトを巡り、スケジュールを見直す検討に入った。同行は同年6月から総合テスト工程に入っているが、一部のテストを2017年1月以降に持ち越す可能性が出てきた。みずほ銀行は2014年に、当初2016年3月としていた開発完了時期を約9カ月間延期している。再延期が確定すれば開発コストの増加を招くほか、老朽化した現行システムの利用が長引くことになる。
1225








みずほ銀、システム統合再延期 動作テスト延長 運用18年以降
2016/11/12 2:00 日経電子版
みずほ銀行は2016年12月に予定していた新たな勘定系システムの完成時期を遅らせる検討に入った。システムの一部で実施中の動作確認テストを延長する必要があると判断した。遅らせれば2度目の延期となり、新システムの運用開始は18年夏以降になるとみられる。みずほは過去に2回の大規模なシステム障害を起こしており、今回も万全を期すことにした。勘定系システムは、口座の入出金や資金決済、口座管理などを担うシステム。みずほは02年と11年の2度にわたり、ATMの停止や口座振替の遅延などの大規模なシステム障害を起こし大きな混乱を招いた。
今も残る旧みずほ銀、旧みずほコーポレート銀、みずほ信託銀の3つのシステムを障害に強い1つの新システムに統合。全面刷新することで再発防止につなげる方針だった。新システムの完成時期は、14年にも16年3月の予定を9カ月間遅らせた経緯がある。今回は12月から完成時期を数カ月程度遅らせる見通し。システム完成後の移行作業には1年半程度かかるという。
みずほのシステム開発には富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータの4社が参加。総費用として3000億円超を投じている。本支店からの振り込みを24時間可能にしたり、ATMの稼働時間を延長するなどサービスの利便性も向上させる方針だ。
※メールアドレスを登録すると全文読めるようになるみたいです 

IT界のサグラダファミリアことみずほ銀行のデスマプロジェクト、システム統合再延期へ

【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円

さて年末恒例、みずほ銀行のシステム統合詐欺のネタでも書いとくにょ(σ´∀`)σ

みずほ銀行は2016年3月に予定していた勘定系システムの更新と統合を延期しました。
そして2016年12月に延期したスケジュールもさらに延期することを決めました
延期するだけならいいのですが、問題は次のスケジュールが完全未定なことでそう
11月に延期を発表したのに未だに2017年のリリーススケジュールは発表されていません。
最低でも「数ヶ月」と記事には書いてありますが、それで済むとはとても思えないおね。
このまま順調にテストが遅延すれば2017年9月以降になる可能性もでそう

ここで一番問題なのは、例の銀行の振り込みの24時間化のお話ですφ(.. )
三菱UFJも三井住友も2017年2月中には対応予定で準備してるのに
みずほ銀行は今回のシステム統合を完了させないと24時間化対応ができませんΣ(゚д゚;)
このままシステム統合が遅延し続けるとみずほ銀行だけが24時間化に対応できないってこと。
りそなも含めてライバルのメガバンすべてが対応してるのにみずほ銀行だけが
このまま振り込み24時間化対応に遅れたらお客はどんどん離れていくでそ(´・ω・`)
システム統合リスクが高いと判断して延期をくりかえすのはいいのだけど
かといってこのまま延期を繰り返してたらライバルにサービス面で完敗しちゃうってこと
はたしてこの苦境をみずほ銀行は突破することができるんでそうか
来年2017年はそのあたりにも注目しておきたいですにょ(σ´∀`)σ

でもみずほ銀行のシステム開発「デスマ」スレには完成不可能ってはっきり書いてあるおね
完全に諦めるか、1から作り直すしか解決方法はないと言い切ってある。
実際なつさんもそういう噂しか聞かないし、来年中に完成できるなんて話聞いたこともない
そもそもリリーステストの実施どころか、テストするものすら完成してないって噂だおね(`・ω・´)
本当にそれが事実なら、自爆覚悟でリリース強行してシステム投資して経営陣総退陣か
「計画失敗しました」と謝罪して経営陣総退陣して一から仕切り直ししかありません
結局のとこ経営陣が責任とりたくないからその判断を延期してるだけなんじゃないでそか


2016年12月16日
2017年2月から、三菱UFJ・三井住友、24時間振り込み決済OKに

2014年12月06日
銀行振り込み午後6時までが確定! 大手は夜間・土日も


ss2286234570 at 04:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年08月18日

ゆうちょ銀、送金有料に 月4回目から123円

ゆうちょ銀行 ATMの送金手数料の有料化を検討
ゆうちょ銀行は郵政民営化した9年前の平成19年10月に、ATMを使ってゆうちょ銀行の口座どうしで行う送金の手数料を無料にし、原則、手数料がかかる大手銀行との差別化をアピールしてきました。しかし、日銀のマイナス金利政策の影響で運用する国債の利回りが低下し、資産運用による利益が減っていることなどから、来年3月期の最終利益が前の年と比べて、およそ8%減少する見通しです。このため、ゆうちょ銀行は送金の手数料を見直す方向で検討を進めているということです。
具体的には、ことし10月から、月3回の利用まではこれまでどおり無料としますが、4回目以降は1回につき123円の手数料を取るとしています。手数料が有料となれば9年ぶりとなりますが、ゆうちょ銀行は月3回までは無料とするため、一般の利用者への影響は限定的だとしています。
0818



  ※動画あり





ゆうちょ銀、送金有料に 月4回目から123円
2016/8/16 2:00 日本経済新聞 電子版
ゆうちょ銀は郵政民営化の際に、同行に口座をもつ人どうしのATMを使った送金手数料を1回120円から無料にした。現在、大手銀行では原則108円以上の手数料がかかっている。ゆうちょ銀はより有利な条件をアピールして、利用者を獲得してきた。ただ、日銀のマイナス金利政策で国債の利回りが大幅に低下した。ゆうちょ銀の収益源だった有価証券の運用益が減っており、2017年3月期の純利益は3000億円と前期に比べて8%減る見通しだ。こうした事情を背景に、ゆうちょ銀は投資信託の販売や送金などのサービスにかかる手数料を新たな収益の柱に育てる必要に迫られている。今回の見直しによる損益の改善効果は年間で数億円程度とみられる。
9年前の無料化をきっかけにネットオークション業者などの利用が増えたことも、再び有料化に踏み切る背景にある。こうした利用者のなかには月1000回以上の送金を無料でするケースもあるといい、一定の負担を求めることにした。月3回までの利用は無料のままとするので、ゆうちょ銀は送金サービス利用者の9割程度が影響を受けずにすむとみている。  

ゆうちょ銀行が民営化した9年前から無料化していた
ゆうちょ銀行の口座間のATM送金手数料を有料化することを発表したようです
そうはいっても完全有料ではなく月3回までは無料で4回目から123円課金されるみたい。

こういう無料サービスが有料化される一番の原因って悪質なヘビーユーザーなんだおね。
全体からいえば1%もいない、いやむしろ0.2〜0.5%もいるかどうかもわからない
少数の超ヘビーユーザーがほとんど意味もなく無料サービスを使いまくって
コストをかけまくるから改悪されて有料化されるというのが一般的な流れだお(`・ω・´)
ソフトバンクのデータ利用料金がやたら値上げされた事件もそう
三菱東京UFJのATM利用料金が改悪されたのもぶっちゃけまったく同じような理由。
最近だと住信SBIネット銀行がATM利用料や振り込み手数料を改悪したけど
あれも無料をいいことにメチャクチャな使い方をしたほんの一部のお客のせいでそ
おそらく今回のゆうちょ銀行の送金手数料の値上げもまったく同じ理由でそφ(.. )

そもそもゆうちょ銀行が稼いでる利益の額に比べたら
今回の条件引き上げによる収益改善効果なんて年間数億円とかなりはした金レベル
前から値上げしたいと思っていたのその口実として日銀のマイナス金利導入をこじつけて
一気にやってしまおうという裏の考えが透けて見えるにょ(σ´∀`)σ
だからといってゆうちょ銀行のサービス改悪を悪くいうつもりはありません
そもそも企業が提供してるサービスで本当に無料のものなんてこの世にありません
それは企業側が身を削るなり、費用を丸抱えしてわざと無料にしてるだけでそ
あくまで企業側がよかれと思ってわざと無料で提供しているサービスなのに
無料をいいことにメチャクチャな使い方をしていれば改悪されるのはあたり前でそ
そこにはやっぱり利用者の節度マナー意識が大切だと思います(`・ω・´)
対面だとできないことでも、ネット上では相手の顔(企業側の人間)が見えないから
いつの間にか自分で自分を制御できなくなって暴走するなんてのはよくあること
こういう値上げ事件って、けっきょく自分の暴走で自分の首を絞めてるだけなんで
やっぱり利用者側がもうちょっと物事を考えながら使うように意識しないといけないおね

ss2286234570 at 16:09|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加