yogurting ヨーグルティング

2025年06月16日

イスラエル、イラン軍幹部の集合場所を把握し殺害 指揮系統に打撃

ネタニヤフ氏、政権存続へ用意周到イラン攻撃 モサド工作員が潜入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13DP10T10C25A6000000/
2025年6月14日 3:42 日本経済新聞
イスラエルのネタニヤフ首相は政権の崩壊を防ぐため、再び戦闘拡大による危機演出に打って出た。13日、トランプ米大統領の反対を押し切り、イランの核施設を空爆した。イスラエルにとってイラン打倒は悲願で、攻撃は用意周到だった。
ネタニヤフ氏は13日午後に公開されたビデオ声明で「他に選択肢はなかった」と訴えた。イランが核兵器の開発を進めており、攻撃は正当だったと改めて強調した。イラン各地の核施設などを狙った攻撃は同日未明に始まり、夜も続いた。
「イランの脅威」は連立与党の離反を防ぐ要因になったかもしれない。直近では一部が離脱の意向を示し、ネタニヤフ政権は崩壊の危機に直面していた。ネタニヤフ氏は離脱の意向をにじませていた与党の党代表に対してイランへの攻撃計画を事前に伝え、思いとどまらせたとの報道がある。イスラエル国会は12日、野党が提出した解散動議を採決した。事前の予想に反し、動議は否決された。ネタニヤフ氏はこれまでも国が危機下にあることを挙げ、自身が首相の座にとどまる正当性を主張してきた。
24年10月のイスラエルによる直接攻撃でイランの防空システムが破壊され、隙が生まれた可能性がある。ヒズボラの指導者ナスララ師ら長年追ってきた人物の殺害に次々成功したことも攻撃に弾みをつけたとの見方がある。
0617














イスラエル、イラン軍幹部の集合場所を把握し殺害 指揮系統に打撃
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1418X0U5A610C2000000/
2025年6月14日 16:46 日本経済新聞
イランの核施設など100カ所以上を標的とした13日のイスラエルの攻撃は8カ月間かけて周到に準備された。イスラエルはイラン軍や革命防衛隊の幹部が緊急時に集合する場所を事前に把握し、司令官らをまとめて殺害した。
イラン側はイスラエルが攻撃を準備していることがわかると、革命防衛隊の空軍司令官らが対応を協議するため、緊急時の集合場所に集まった。イスラエルはイラン軍や革命防衛隊の幹部の緊急時の行動手順や集合場所を事前に調べ上げており、13日の攻撃で集まった司令官らをまとめて殺害した。革命防衛隊トップのサラミ司令官と軍トップのバゲリ参謀総長らが死亡した。イラン軍は指揮系統に大打撃を受けた。アクシオスによると、イスラエル当局者は「命令を下す人がおらず、イランは即時の反応ができなかった」と語った。
イスラエルはイランの核開発能力の完全排除を目指している。アクシオスは13日、イスラエルが核開発関係者の殺害を試みたと報じた。今回の攻撃でおよそ25人の科学者が標的となり、これまでに2人の死亡が確認されているという。

イラン、イスラエルへ報復攻撃 「ミサイル100発以上発射」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13DYG0T10C25A6000000/
2025年6月14日 3:26 日本経済新聞
イスラエル軍は13日、イランがイスラエルに向けて多数のミサイルを発射したと発表した。イスラエルメディアによるとイランのミサイル攻撃により女性1人が死亡し、60人以上が負傷した。イランの首都テヘランの国際空港でも14日未明に爆発があった。
イラン革命防衛隊は「イスラエルの複数の標的に対して反撃を始めた」と発表した。イスラエルに向けて100発以上のミサイルを発射した。イラン国営メディアは攻撃に極超音速ミサイルが使われたと伝えた。
カッツ国防相はイランが民間人のいる地域にミサイルを撃ち込んだとして「レッドライン(越えてはならない一線)を越えた」と批判し、イランに報復する考えを示した。
イスラエル軍は13日未明からイランの核施設や軍事施設などを攻撃。イランの最高指導者ハメネイ師は声明で「シオニスト政権(イスラエル)は犯罪の代償を免れることはない」などと警告していた。
0620



 ※動画あり










諜報組織のモサドがイラン軍やイラン革命防衛隊の幹部の詳細な居場所や行動を掴んで
当初から完璧に狙いを絞って幹部暗殺を狙ったことがはっきりとしてきたようです

前回のイラン国内でのハマス幹部ハニヤ氏の殺害にもモサドが大きくかかわっていたとニュースなどでも読みましたが、いよいよイラン軍事部門幹部ですら消され始めました

そもそもイラン国内でイラン軍やイラン革命防衛隊のトップが次々消されてるってことは
逆にいえばイラン国内のイラン軍や革命防衛隊の中にも内通者スパイがいるわけで、精鋭で知られた革命防衛隊の中から内通者が出てるとあれば影響は深刻でしょう
イラン国内に裏切り者のスパイがいるわけで組織がガタガタになるんじゃないでそか



イスラエルとイランとの交戦が激しくなったことで原油先物価格も急騰中です
先週あたりから原油先物が吹いたことで石油関連銘柄も上がってきていますが
原油先物は紛争(特に中東絡み)が起こると急騰して石油関連銘柄も上がるのですが、
問題なのはその紛争の拡大やミサイル応酬がいつどのタイミングで始まるかですよね。

紛争が始まるタイミングが先にわかっていればCFDで指数や現物株買ってもいいですが
最近はずっと原油先物価格が軟調でズルズルと下げていく傾向が強めです
つまり石油関連銘柄を仕込んでも株価の反発のタイミングを外せば、ただ右肩下がりに下がるだけの銘柄を長期で掴んでるだけになりかねません(´・ω・`)

しかもしばらくして紛争が一時休止状態になれば、原油先物価格も上がらなくなって、結果的に石油関連銘柄の上げも長続きせずにまた下落再開になりかねません
そう考えると売買のタイミングというか、仕込む時期を判断しにくい銘柄とも言えます。
そう考えると国策銘柄の防衛銘柄や水道関連銘柄の方がはるかにマシかなって感じだおね。

WTI原油先物チャート
0920














石油資源開発(1662) 1,079円 +22円 (+2.08%)

INPEX(1605) 2,160円 +45.5円 (+2.15%)
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1605.T/chart

エネオス(5020) 736.7円 +8円 (+1.10%)
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5020.T/chart

コスモエネルギーホールディングス(5021) 6,577円 +17円 (+0.26%)

出光興産(5019) 894.9円 +9.4円 (+1.06%)

2025年06月13日
東証大引け 日経平均、続落 イスラエルのイラン攻撃で警戒強まる

https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2025-06-13.html

2024年10月09日
イランさん「もうイスラエル報復すんなや。今なら許したるで!」

https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-10-09.html

2024年09月23日
レバノン 爆発 2日間で37人死亡 3000人以上けが、イスラエルの工作か?

https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-09-23.html





ss2286234570 at 16:36│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 紛争 | 防衛銘柄

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔