2025年05月13日
【FX】岐阜暴威さん、トランプ逆ショックのおかげで300万円稼ぐ
円相場 1ドル148円台まで値下がり 米中協議合意でドル買い進む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803501000.html
2025年5月12日 18時11分 NHKニュース
12日の東京外国為替市場は、アメリカと中国の両政府がスイスで行っていた貿易協議の結果、現在、相互に課している追加関税の一部を90日間停止することで合意したと発表したのを受けて、ドルを買う動きが強まり、円相場は1ドル=146円前後から、一気に148円台まで値下がりし、円安ドル高が急速に進みました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803501000.html
2025年5月12日 18時11分 NHKニュース
12日の東京外国為替市場は、アメリカと中国の両政府がスイスで行っていた貿易協議の結果、現在、相互に課している追加関税の一部を90日間停止することで合意したと発表したのを受けて、ドルを買う動きが強まり、円相場は1ドル=146円前後から、一気に148円台まで値下がりし、円安ドル高が急速に進みました。
米中貿易協議 双方が追加関税115%引き下げで合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014802981000.html
2025年5月12日 21時50分 NHKニュース
アメリカと中国の両政府はスイスで行われていた貿易協議の結果、現在、相互に課している追加関税について115%引き下げることで合意したと明らかにしました。
また、一部の関税について90日間停止し、協議を続けるとしています。経済大国どうしが100%を超える関税をかけ合う異例の事態は、ひとまず緩和される形になります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014802981000.html
2025年5月12日 21時50分 NHKニュース
アメリカと中国の両政府はスイスで行われていた貿易協議の結果、現在、相互に課している追加関税について115%引き下げることで合意したと明らかにしました。
また、一部の関税について90日間停止し、協議を続けるとしています。経済大国どうしが100%を超える関税をかけ合う異例の事態は、ひとまず緩和される形になります。
アメリカ側は先月2日にトランプ大統領が発表した34%の相互関税のうち、24%を90日間停止し、10%の関税は維持します。その後、発表した上乗せ関税は撤廃されます。現在、トランプ政権が中国に課している145%の追加関税は、2月と3月に課している関税とあわせて30%となります。
一方、中国政府もアメリカからの輸入品に課している125%の追加関税について、アメリカと同じく115%引き下げて10%とし、引き下げた関税のうち24%は90日間停止します。
両国は今月14日までにこうした措置をとり、90日間の関税停止期間で経済や貿易関係について協議を続けるとしています。
一方、中国政府もアメリカからの輸入品に課している125%の追加関税について、アメリカと同じく115%引き下げて10%とし、引き下げた関税のうち24%は90日間停止します。
両国は今月14日までにこうした措置をとり、90日間の関税停止期間で経済や貿易関係について協議を続けるとしています。
散々あれだけイキってたトランプ大統領が突如として柔軟姿勢に転換しました

ちなみにこのようなトランプ大統領の「プロレス作戦」は今回だけではなくて、第一次トランプ政権でも欧州や中国相手に何度もやって手のひら返しスープレックス決めました

交渉のプロだと自称しながら、わりと都合が悪くなるとすぐ方針が180℃転換させる。
大統領選挙においても「自分なら24時間以内にウクライナ紛争を終結させてみせる
」と

テレビ番組やSNSでさんざん吹聴しといて大統領選挙で勝ったら即座に半年に延長して、
最近では紛争終結にどれだけ時間がかかるかわからないと適当な返答をしてます

トランプはそういう変節漢の嘘つき(プロレス野郎)だと理解する必要があります。
茶番劇というプロレスという非常にいい加減な政権運用するトランプ大統領だからこそ
インサイダー取引についてもかなりいい加減に行われてると思われます(´・ω・`)
共和党の議員や身近な親しい人物に大量のインサイダー情報を事前に流してるんじゃないかと大きくうわさされてますが、誰一人真面目に調査しそうな傾向はありませんΣ(゚д゚;)
一応議会ではそれなりに追及してるけど基本的にはトランプ政権は無視してます

実際に「トランプ大統領だからインサイダー取引の勧誘くらいそりゃするよね
」みたいな認識が強いので、政権が交代するまではまともに追及されないんじゃないですかね?

(追求しようとしたら政府内で即座に更迭して隠ぺい工作してお終いなので)
さて為替相場では、アメリカと中国がプロレスの手打ちをしたことでドル円が急変動

142円台から148円台までたった4日間で6円も円安に動く変動ぶりを見せました。
そもそもトランプ政権が中国に強気な姿勢を見せてただけに、ここまでいきなりカードを投げ捨ててゲームから降りるってのはあまり相場に織り込まれてなかったんでそ

ドル円買ってたロンガーはまさかの爆益で岐阜さんみたいに大儲けが続出でしょうが

トランプの言動を信じてたショーターは逃げ遅れて丸焦げに焼け死んだんじゃないでそか

今回は事前の情報がまったくのデタラメだったこともあって、ドル円をショートしてしまいかなり痛い目にあった投資家が非常に多いだろうと思われます(((( ;゚д゚)))
ドル円チャート
この記事へのコメント
1. Posted by 岩立良作 2025年05月14日 19:45

2. Posted by 画像 2025年05月14日 19:45
