2025年04月28日
コインチェック、全サービスを一時休止 Xへの不正ログイン受け「被害拡大防止のため」
コインチェック、全サービス停止 Xの不正ログイン受け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB285WX0Y5A420C2000000/
2025年4月28日 17:30
暗号資産(仮想通貨)交換業大手のコインチェック(東京・渋谷)は28日、同社のX(旧ツイッター)のアカウントが第三者に不正ログインされたことを受けて全サービスを一時停止した。仮想通貨取引の基幹システムへの影響は確認されていない。安全性を確かめた上で、28日中にサービスを再開する方針だ。
同社によると、28日午前8時ごろからXアカウントが第三者に不正ログインされた。顧客情報を盗み取るフィッシングサイトへ誘導する第三者による投稿があった。情報が盗まれる被害があったかどうかや、不正ログインされた理由について調査を進めている。不正ログインを受け、コインチェックのウェブやアプリでの全ての機能やサービスを午後0時半から一時停止した。同社はウェブサイトに「当社サービスには影響が確認されていないが、フィッシング被害の拡大を防ぐため、全てのサービスを一時的に停止した」と説明している。
コインチェックは2024年末時点で220万口座を保有する。顧客の預かり資産は約1兆1000億円に上り、業界で25%のシェアがある。
コインチェック、全サービスを一時休止 Xへの不正ログイン受け「被害拡大防止のため」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/28/news118.html
2025年04月28日 14時29分 ITmedia
マネックスグループで仮想通貨取引所を運営するコインチェックは4月28日、同日午前8時ごろに同社の公式Xアカウント(@coincheckjp)が第三者に不正ログインされたことを確認したと、同アカウントで発表した。
サービスへの影響は確認していないが、「フィッシング被害の拡大を防ぐため」全サービスを一時的に停止中。コインチェックの公式サイトは、28日午後2時20分時点でも「メンテナンス中」と表示され、休止が続いている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB285WX0Y5A420C2000000/
2025年4月28日 17:30
暗号資産(仮想通貨)交換業大手のコインチェック(東京・渋谷)は28日、同社のX(旧ツイッター)のアカウントが第三者に不正ログインされたことを受けて全サービスを一時停止した。仮想通貨取引の基幹システムへの影響は確認されていない。安全性を確かめた上で、28日中にサービスを再開する方針だ。
同社によると、28日午前8時ごろからXアカウントが第三者に不正ログインされた。顧客情報を盗み取るフィッシングサイトへ誘導する第三者による投稿があった。情報が盗まれる被害があったかどうかや、不正ログインされた理由について調査を進めている。不正ログインを受け、コインチェックのウェブやアプリでの全ての機能やサービスを午後0時半から一時停止した。同社はウェブサイトに「当社サービスには影響が確認されていないが、フィッシング被害の拡大を防ぐため、全てのサービスを一時的に停止した」と説明している。
コインチェックは2024年末時点で220万口座を保有する。顧客の預かり資産は約1兆1000億円に上り、業界で25%のシェアがある。
コインチェック、全サービスを一時休止 Xへの不正ログイン受け「被害拡大防止のため」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/28/news118.html
2025年04月28日 14時29分 ITmedia
マネックスグループで仮想通貨取引所を運営するコインチェックは4月28日、同日午前8時ごろに同社の公式Xアカウント(@coincheckjp)が第三者に不正ログインされたことを確認したと、同アカウントで発表した。
サービスへの影響は確認していないが、「フィッシング被害の拡大を防ぐため」全サービスを一時的に停止中。コインチェックの公式サイトは、28日午後2時20分時点でも「メンテナンス中」と表示され、休止が続いている。

今回の事件はそもそもなんで取引停止したのか不思議に感じたんですよねφ(.. )
コインチェック自体の仮想通貨の取引とTwitterのアカウントはまったく連携してないので
なんでTwitterの公式アカウントが乗っ取られたら本家のコインチェックのシステムやログインをすべて停止する必要があるのか分からなかったからです。
ニュースを読んでくと、どうやらTwitterの公式アカウントを乗っ取られてしまうと
公式アカウントからフィッシングサイトへのリンクを張ったツイートをされてしまうので
勘違いした自社ユーザーがみんなフィッシングサイトにログインしてしまうからです

もし勘違いしたユーザーがフィッシングのログインしようを情報入力をしてしまうと
ログインID・PWなどが一式すべて盗まれて流出してしまう事故に即つながります

そういったリスクが高いのですぐにログインや取引を停止いたようですねφ(.. )
ただコインチェックは過去にも大きな不正アクセス事故を起こしているわけで
560億円
もの仮想通貨を流出させてあれだけ騒がれて問題になったにもかかわらず

また公式Twitterを安易に乗っ取られるとか「脇が甘すぎ」ですおね(゚д゚)、ペッ
こういうセキュリティ意識はまた大きな事故を起こす可能性が高いと思います

「たぶん」ではなくそこそこ高い確率でまたやらかすんじゃないかなって気がします

ちなみに仮想通貨の流出事件を起こした当時のコインチェックの元社長である
和田氏はあれだけの騒動とトラブルを起こしたにもかかわらず能天気なtweetしてます。
「三つ子の魂百まで」という通り、問題意識をまったくもってないようですね(゚д゚)、ペッ
仮に個人的に思うだけならいいとして、わざわざ世界に向けて発信することなのか

正直なところ頭のネジが飛んでるというか、正気の人間には思えませんφ(.. )
少なくともこんな人を不安にさせるようなことSNSに書いて世界に配信してるようでは
どんなベンチャーキャピタルだって死んでも出資はしないんじゃないでしょうか?
ここから下は追記ですが、ようやくビットコインが本気で上げ始めたようですね

ビットコイン円 13,920,000円 +350,000円 (+2.59%)

アメリカの市場も不安定で、先行き見通しがよいとはまだ言えない状況なんですが
しばらく寝たまま放置世隊なので1〜2年以内に1,700万円を回復
し、2〜3年以内には2,000〜2,200万円の達成を夢見ながらアホールドを続けようと考えています(*´∀`*)ムフー

ソラナ円 22,000円 +1,200円 (+6.14%)

ソラナは短期的な値動きなんてそう気にしてないのでこちらもじっくり待ちたいところ

ちなみに噂では2025年内にも仮想通貨の税制が変わるんではないかとも言われてる訳で
上手くいけばFXやCFDと同じ税率約20%になるんじゃないかと少し期待してます(´∀`*)
とりあえず2〜3年放置しといて30,000〜35,000円あたりを期待したいところだお

マネックスグループ(8698) 696円 −6円 (−0.85%)

2025年02月22日
【悲報】暗号資産取引所Bybit、2100億円相当の暗号資産盗難被害を発表!
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2025-02-22.html
2024年12月02日
【悲報】仮想通貨交換業の再編加速 DMMビットコイン廃業へ
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-12-02.html
2024年08月13日
率直にいって、DMMビットコインは撤退を念頭に置いてんじゃね?
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-08-13.html
2024年05月31日
DMMビットコイン482億円流出、金融庁は原因究明求める
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-05-31.html
2023年01月18日
FTX、サイバー攻撃で暗号資産4.15億ドル(530億円)流出
http://blog.livedoor.jp/ss2286234570/archives/2023-01-18.html
【悲報】暗号資産取引所Bybit、2100億円相当の暗号資産盗難被害を発表!
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2025-02-22.html
2024年12月02日
【悲報】仮想通貨交換業の再編加速 DMMビットコイン廃業へ
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-12-02.html
2024年08月13日
率直にいって、DMMビットコインは撤退を念頭に置いてんじゃね?
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-08-13.html
2024年05月31日
DMMビットコイン482億円流出、金融庁は原因究明求める
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2024-05-31.html
2023年01月18日
FTX、サイバー攻撃で暗号資産4.15億ドル(530億円)流出
http://blog.livedoor.jp/ss2286234570/archives/2023-01-18.html