yogurting ヨーグルティング

2025年02月10日

ディー・エヌ・エー株価急伸 「ポケポケ」で黒字転換

「ポケポケ」強し──DeNA、ゲーム事業の利益が8126.8%増
「これまでのタイトルと比べて継続率が非常に高い」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/07/news175.html
2025年02月07日 17時43分 ITmedia
ディー・エヌ・エーは2月7日、2025年3月期第3四半期決算(24年10月1日〜12月31日)を発表した。10月にリリースしたスマートフォンゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)が人気を博し、ゲーム事業の利益が8126.8%増に。前年同期は2億円の赤字だったのに対し、今期は186億円の黒字となった。
ポケポケは「ポケモンカードゲーム」を題材にしたスマートフォンゲーム。10月28日のリリースから約1カ月半に当たる12月には、全世界累計6000万ダウンロードを突破するなど国内外で好スタートを切った。同社は「これまで当社が手掛けてきたタイトルと比しても継続率は非常に高く、プレミアムパスのサブスクリプションも多くの方に利用してもらうなど、幅広いユーザーが日常的に手に取り、楽しんでいただいている」と説明している。
その他の事業については、横浜DeNAベイスターズが球団史上最多の観客動員数を記録したことや日本シリーズ優勝などもあり、スポーツ事業の利益が50億4400万円(前年同期比14.5%増)に。
ディー・エヌ・エーの12月31日までの連結業績は、売上収益が1167億2700万円(前年同期比12.1%増)、営業利益は209億7900万円(前年同期は276億2600万円の損失)、税引前利益は230億3100万円(前年同期は297億9500万円の損失)、純利益は157億5500万円(前年同期は312億3300万円の損失)となり、いずれも大きく数字を伸ばした。


ディー・エヌ・エー株価急伸 「ポケポケ」で黒字転換
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL100SQ0Q5A210C2000000/
2025年2月10日 13:54 日本経済新聞
10日の東京株式市場でディー・エヌ・エー(2432)が急伸し、制限値幅の上限(ストップ高水準)まで買われた。スマートフォン向けゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket(通称ポケポケ)」を2024年10月にリリースしてから初めての決算となった24年4〜12月期はポケポケ効果で、前年同期から黒字転換を果たした。四半期ベースでの利益改善も急ピッチだ。業績のV字回復を好感した買いで株価は直近高値を一気に超える展開となった。
前週末7日に発表した2024年4〜12月期の連結決算(国際会計基準)は、営業損益が209億円の黒字と前年同期の276億円の赤字から黒字転換した。10月30日のポケポケリリース後の10〜12月期に限って見ても154億円の黒字(7〜9月期は35億円の黒字)だった。
SMBC日興証券の担当アナリスト前田栄二氏は10〜12月期について「(SMBC日興証券の)事前予想営業利益100億円を上回って着地した」ことを7日付の投資家向けリポートで指摘。ポケポケの業績貢献期待からディーエヌエの株価はこれまでも動意付く場面が目立っていたが「想定を上回るポケポケ効果」との評価が市場で広がった。株価は一時ストップ高の前週末比23%高い3732円と、12月に付けていた直近高値(3214円)を大きく上回り、2016年10月以来、約8年4カ月ぶりの高値を付けた。



1002























DeNAは昨年末時点でかなり強烈に業績が回復してて株価も吹き上げていた銘柄です
すでに10月くらいから2ちゃんの市況1の名無しの人がDeNAについて熱く語ってて、
「任天堂と組んで作ったゲームが大当たりしてるから株価が10倍になるだろう」とか
「信用2階建てで勝負してる」とか当時からかなり話題になってたんですよね

今回については自分で気が付いたとか、ゲームの大ヒットに大きく期待したとかではなく
他人の評価や分析を参考にして後から乗って購入しただけの銘柄ですφ(.. )
自分でも調べたところ確かにかなり期待値が高いことは確認することができたので
11月上旬は上げのペースが速くて指値出してもなかなか約定しにくかったので、
実際に買い始めたのは当初は11月下旬〜12月上旬に2,400〜2,500円台で購入(´∀`*)

12月末にDeNAがポケポケの売上げがあまりに良くて業績が急回復してたからなのか
大幅に上振れの業績見通しを発表して株価が一時期は3,000〜3,200円まで吹き上げました
一旦は3,000円超えたところで半分ちょっと利喰いして残りはホールドしてたらすぐ急落

ただその時に「足元で集計が間に合わないくらい売り上げが伸びてる」といったポケポケの収益情報の好調さを示す情報が流れてたんで年明けに下げたとこでまた買い増し
(年明けに大幅上ブレの業績発表が出てくる可能性がけっこう高かったので)



ここから先は後日譚となりますがストップ高ちょい手前くらいで持ち株の半分売り払って
(ストップ高で全部売りきっておくべきか何度も悩んでけっこう迷ったんですが)
残りの持ち越した分も翌朝残さず全部売りきって保有株ゼロにしましたφ(.. )
なぜならDeNA株は好材料で急騰しても値持ちが悪くてすぐ急落する傾向が強いからです

実際に所有してるとすぐわかるんですが決算は良いんで情報が出るとすぐ急騰しますが
11月11日も、12月27日〜12月30日の時も勢いよく上がるけどすぐに売り叩かれてます
しかも年明け1月にかなり下げて一時は含み益がまったくない水準まで急落してます
(2025年1月下旬に業績上振れ信じて買いますか、一旦同値くらいで売って逃げるかかなり悩みに悩んだんですが最終的には会社側の報告を信じて買いましたが)

なんでかは知りませんがDeNA株がせいぜい2日もすればすぐに下げまくる癖があります。
長期的にもっと上がるという確信があってアホールドするならそれでもいいですが、
短期的に2,800円付近から3,976円まで+42%も上がってる株なので、まして上げたらすぐ値崩れしやすい銘柄ならさっさと売り逃げするしかないですおね(´・ω・`)

DeNA(2432) 3,732円 +700円 (23.09%)



ss2286234570 at 16:27│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 新興市場 | 株価上昇

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔