yogurting ヨーグルティング

2024年12月20日

カドカワ株がストップ安、夜間PTSでも急落 ソニーGの追加取得なしで

カドカワ株がストップ安気配 ソニーGの追加取得なしで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL200TV0Q4A221C2000000/
2024年12月20日 11:01 日本経済新聞
カドカワが売り気配となっている。気配を制限値幅の下限(ストップ安水準)となる前日比700円(15.94%)安の3689円まで切り下げた。19日、ソニーG(6758)と資本業務提携すると発表した。ソニーGが約500億円で株式を追加取得し、発行済み株式数の約10%を保有する筆頭株主となる。ソニーGは筆頭株主になるものの、カドカワの子会社化などを期待して買っていた投資家から失望売りが出ているようだ。
11月に、ソニーGがカドカワの買収に向けて協議に入ったと報じられていた。今回の資本業務提携では、カドカワがソニーGを引受先とする第三者割当増資を実施し、約500億円を調達する。カドカワは1205万4100株をソニーGに割り当てる。ソニーGは19日付の資料で「現時点において本件取得の実行後にカドカワの株式を追加取得する予定はない」とも発表した。東洋証券の安田秀樹シニアアナリストは「第三者割当増資となり、既存株主からは株式を買わない形となる。買収により高値で買い取ってもらえるとの思惑で買っていた投資家から失望売りが出ている」と指摘した。

カドカワS安ウリ気配、ソニーGへの第三者割当増資発表でTOB期待はく落し希薄化懸念
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202412200301
2024年12月20日09時42分 Kabutan
KADOKAWA<9468>がストップ安の水準となる前営業日比700円安の3689円でウリ気配となっている。ソニーグループ<6758>が19日の取引終了後、カドカワとの資本・業務提携の契約を締結したと発表した。カドカワの第三者割当増資をソニーGが引き受ける。ソニーGは取得済みの株式とあわせてカドカワの株式の10%を保有する筆頭株主となる見通し。もっとも11月に一部でソニーGがカドカワの買収に向けて協議をしていると報じられたことを機に、株式市場ではカドカワの株価にプレミアムを上乗せしてソニーGがTOB(株式公開買い付け)を実施するとの期待が広がっていた。今回の発表を受けてTOBの期待がはく落したうえ、新株発行に伴う希薄化の懸念が広がる格好となり、売り注文が殺到した。

KADOKAWA、ソニーGが筆頭株主に 500億円追加出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1997K0Z11C24A2000000/
2024年12月19日 16:58 日本経済新聞
ソニーグループは19日、KADOKAWAと資本業務提携すると発表した。ソニーGが約500億円で株式を追加取得する。ソニーGは約10%の株式を保有する筆頭株主となる。海外でも人気がある日本のアニメやゲームの制作力を2社が共同して高め、世界市場の開拓を狙う。
KADOKAWAは調達資金のうち200億円を新規のコンテンツIPの創出や取得に使う。超大作ゲームの開発は平均4年以上の期間と40億円以上の費用がかかるとされ、アニメも1クールに数億円程度かかることがある。資金を手厚くすることでコンテンツの制作費用の増大に対応する。制作人材の発掘に向け、ユーザーが小説などの作品を投稿するサイトを拡充する。KADOKAWAが原作を提供し、ソニーが映画やアニメを制作するといった連携も広がりそうだ。
1155





















https://x.com/hanbuntoshika/status/1869650802895405564
0011









0012































日経新聞だったかどこかがソニーGがカドカワ買うとかニュースが出て
絶好調のソニーGが買収に挑むと散々話題になって盛り上がってきたカドカワですが
まさかまさかの結果となりソニーGからのTOBではなくただの第三者割当増資でした

今回はそもそも「おそらくTOBされる確率が高いという期待が非常に高かったので、
信用の買い残高も10月末〜11月上旬比ですでに5〜10倍も増えまくっているので
この短期間でTOB狙いでかなりの投資家が信用買い残を増やしてきたと思われます

しかし今回はTOBではなくまさかの第三者割当増資だったので発行株式数は増えただけ。
もちろん500億円を手に入れたカドカワの成長力はさらにアップするかもしれませんが
株主目線でいえば、TOBなし&第三者割当増資で株券ジャブジャブという最悪の結果
株主にとってはクリスマス前にとんでもない爆弾を贈られたという結果でした・・・

正直なところカドカワの株はかなり前からずっと監視して様子を窺っていたので
もし12/20までに押し目っぽいところがあったた自分も購入してた可能性があります
ただ直近では諦めて株価を見る頻度も減ってたんで不幸な事態を避けることができました
(正直なところけっこうラッキーだったなと思う気持ちが強いです)
.
0066

















.
ストップ安で引けたカドカワの株価を夜間PTSで見たらさらに大きく下げてました
大引けで700円下げて3,689円で引けてそこからさらに376円と下げてるので、
たった1日で1,076円下げてるので前日終値比では−24.5%の厳しい下げとなります

これほど大きく下げて信用組に逃げ場もなかったとなるとかなり厳しいでそ。
MBOが確定してると信じ切って信用で大きく購入してた個人投資家も多そうなので
多額の追証発生者や退場に追いこまれる個人投資家も居るんではないでしょうか

週次信用残高
1177













カドカワ(9468) 3,689円 −700円 (−15.95%) ストップ安
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9468.T/chart
時価総額:5,230億円




ss2286234570 at 16:41│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 痛いニュース | TOB

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔