yogurting ヨーグルティング

2023年04月14日

ビットコイン、3万ドル(400万円)を回復!年初から84%上昇

ビットコイン、3万ドル(400万円)回復 年初から84%上昇
2023年04月11日 13時03分 ITmedia
ビットコインは4月11日、ドル建てで3万ドル、円建てで400万円を超えた。3万ドルを回復するのは2022年6月以来。年初からは円建てで84%、ドル建てで81%上昇した。

NY外為市場=ドル下落、米CPI受け5月以降利上げ停止の観測
ニューヨーク外為市場では、ドルが下落した。3月の消費者物価指数(CPI)の伸びが減速したことを受け、米連邦準備理事会(FRB)は5月に利上げを決定した後は引き締めを停止するとの観測が高まっている。CPI統計受け、ゴールドマン・サックス(GS)はFRBが6月に利上げを行うとの予想を撤回。これまでは5月と6月の連続利上げを予想していた。5月の利上げは依然として予想している。

米生産者物価指数、3月はパンデミック発生以降で最大の落ち込み
2023年4月13日 21:37 ブルームバーグ
3月の米生産者物価指数(PPI)は前月比ベースで、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が始まって以降最大の低下となった。
今回の統計は、米金融当局がこの1年ほど続けた利上げを近い時期に停止するという論拠を高める可能性がある。連邦公開市場委員会(FOMC)は5月会合であと1回利上げすると市場では予想されている。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は今年に入ってPPIについて、政策決定の際に考慮する指標の一つだと述べた。




仮想通貨チャート一覧
https://sekai-kabuka.com/bitcoin.html
キャプチャ














ビットコイン
https://cc.minkabu.jp/pair/BTC_JPY
ビットコインは380万円のとこで週足の上値抵抗線をブチ抜いて上昇トレンドですね
330〜340万円あたりにまだ月足の上値抵抗線がありますが、いずれあそこも抜くでしょう。
そうなると月足チャートで長期トレンドがすべて上昇基調に転換しますφ(.. )
テクニカルはともかく、直近ではCPIも低下してPPIも低下を示してるのが強いです
FRBが5月にも利上げ停止を宣言し、2024年以降の利下げに向かっていくようであれば
2023年内に600万円回復。2024年以降は800万円達成も十分あり得るでしょう(´∀`*)
0414












イーサリアム
https://cc.minkabu.jp/pair/ETH_JPY
直近で一番調子がいいのがイーサリアムです。4月7日に仮想通貨の記事書いた時はまだ24万円台でしたが、わずか1週間ほどで28万円台まで急騰しています
3月上旬の米銀行連鎖破綻時には20万円まで下げてたんでものすごい強さですにょ(σ´∀`)σ
(直近においてわずか1ヶ月ちょっとで40%以上上げてるという計算になります)
週足ではすでに上値抵抗線をブチ抜いてますが、その上に月足の上値抵抗線があります
目先で急に上げすぎてるのでしばらく上値が重い展開になるかもしれません(´・ω・`)
29万円あたりにある月足の上値抵抗線を抜いたら40〜45万円が見えてきそうですね。
0417












NASDAQ 12,123 −42.81 (−0.35%)
https://us.kabutan.jp/indexes/%5EIXIC/chart
NYダウS&P500もテクニカル的には回復してるんで悪いわけではないですが
2023年5月にもFRBは利上げを停止するだろうという予測が強まっていますしφ(.. )
何より2024年以降から利下げ開始となるならグロース株にこそ期待すべきでしょう
アメリカだけでなく各国でも徐々に利上げ停止の流れがきてるのでいい感じですおね
利上げ停止をFRBが宣言すれば利下げを2023年内にも市場が織り込み始めるだろうし、2024年以降はグロース株復活の流れになってくるだろうと予想してます
市況が回復すればアメリカでハイテク株の上場も活発化してくる流れになるだろうし、
各国の未上場株に出資してるソフトバンクの株価も来年以降上がってくる流れになるでそ




2023年04月07日
ビットコインに資金 3カ月で7割高、取引規制回避の思惑

2023年03月15日
8/14株式市況 〜FRBの利上げ幅低下と仮想通貨暴騰!〜

2023年02月23日
ビットコインが昨年8月以来の高値−FOMC後に仮想通貨全般に上昇


ss2286234570 at 19:25│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 仮想通貨 | 為替

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔