2022年12月20日
12/20為替市況 〜YCCで高級ヒー〜
異次元緩和の終わり、市場は分かってくれる
2022年12月20日 15:25 日本経済新聞
黒田東彦日銀総裁が主導した10年近くに及ぶ異次元緩和が事実上、終幕を迎えた。誰も予想しなかった突然の「利上げ」は黒田氏の決断の苦悩を物語る。20日午後の日経平均株価は急落しているが、すくいは急速な円高・ドル安だ。市場は国債売り(金利上昇)・円売りの「日本売り」が加速するとはみていない。長期金利の変動幅をプラスマイナス0.25%程度から同0.5%程度に拡大した今回の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の修正について、市場には「すぐに正常化につながる措置ではない」という意見がある。だが、異次元緩和が手じまいに向けて動き出したのは確かだ。
長期金利、一時0.46%に上昇 円は一時131円台
2022年12月20日 22:22 日本経済新聞
日銀の金融緩和の修正を受け、債券市場では長期金利の指標となる10年物国債の利回りが急上昇(価格は急落)した。長期金利は一時0.46%と午前中の0.25%から大きく上昇、2015年7月以来の高水準を付けた。20日は0.395%で取引を終え、前日比の上昇幅(0.145%)は08年4月以来14年ぶりの大きさとなった。
金利が上がると、円安・ドル高の要因となっていた日米金利差は縮まる。このため円相場は円高方向に振れた。20日の東京外国為替市場では日銀の政策修正の公表前に137円台前半で推移していたが、一時132円台前半をつけた。同日のニューヨーク外国為替市場でも円買いの動きは続き、一時131円台半ばと4カ月ぶりの円高・ドル安水準となった。
長期金利の上限0.5%に、黒田総裁「利上げではない」
2022年12月20日 14:30 日本経済新聞
日銀は19〜20日に開いた金融政策決定会合で、大規模緩和を修正する方針を決めた。従来0.25%程度としてきた長期金利の変動許容幅を0.5%に拡大する。20日から適用する。黒田東彦総裁は記者会見で「市場機能の改善をはかる」と修正理由を説明した。
事実上の利上げとなる決定で、市場では長期金利が急上昇した。外国為替市場では円高が進んだ。
歴史的なインフレで海外の中央銀行が利上げに動くなか、日本の国債金利にも上昇圧力が強まっていた。日銀は金融政策で長期金利を人為的に押さえつけていたが「市場機能が大きく損なわれる状況が出てきた」(黒田総裁)と説明した。
もちろんニュースでYCC(イールドカーブ・コントロール)を0.25%から修正して
0.5%にするんじゃないかっていう噂自体は11月頃からちらほらあった訳ですが、
まさかクリスマス直前の、流動性が全然ないタイミングでやるとは思ってませんでした
欧米ではクリスマス週はFRB関係みたいなメンバーも市場関係者も機関投資家たちも
すでにクリスマス休暇に入ってるんで、ポジも少ないしとやかく関与もしてきません
日銀の行動を先読みされてしまうみたいなことになってしまうくらいなら
抜き打ちでクリスマス休暇に一気にやってしまえ的な判断があったのかもしれません。
米ドル円
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0950
これまでは「日銀は絶対に金融緩和を堅持、利上げには動かない」という読みがあったんで
だからこそファンドや機関投資家が利上げしてる米ドルをひたすら買いまくって
一方で日本円を売ってればバカでも勝てるという一方通行になってたわけですφ(.. )
米ドルと日本円との相対的な金利差が開くことはあっても縮まることは絶対ないと
はっきりわかってたからこそ半年で114円から151円まで円安に動いたんだおね
しかし今後は日銀が0.5%から0.75%に修正してくる可能性があることもはっきりしたし
一方でアメリカはインフレ低下で利上げ幅の縮小に舵を切ってく可能性が高いんで
日米の相対的な金利差は拡大するどころか縮小する可能性すら出てきたわけですΣ(・ω・ノ)ノ
今回の日銀の判断で、金利差と為替の大逆流がはっきりしたのは間違いないでそφ(.. )
実際には金利の変動幅なんてものすごく僅少なものなので効果は低いのですが
円安から円高へと大きな流れが逆回転し始めたことは疑いの余地がありません
今回は流動性のないクリスマス週間だったんでちょっと激しく動きすぎですね
目先では一旦、133〜134円あたりまで少し円安に戻す可能性はありますけど
長い目で見たら2023年の為替の目標価格帯はさらに円高にぶれて動きそうΣ(・ω・ノ)ノ
今までは2023年のドル円の為替は122〜128円あたりまで円高に行く予想でした。
しかし、これをさらに修正して2023年は117〜125円まで行くと予想してます
本来ならインフレ率が高ければ金利を上げていくのは極めて当然なことです。
そういう意味では、持ち株は下げたけど今回の日銀の利上げ容認の判断は評価します
むしろ本来やるべきことをようやくやったって話でしかありませんよね。
ただ、日銀に利上げをせっついて無理やり黒田総裁を動かしておきながら
自分ではひたすら増税をガンガンすすめようとする財務省の狗だけは許しがたい
支持率も森政権並みに下がってきたし、さっさと切腹してくたばれと言いたい
ヒロセ通商(7185) 2,409円 −21円 (−0.8%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7185
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7185.T/chart
GMOフィナンシャルホールディングス(7177) 515円 −5円 (−0.9%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7177
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7177.T/chart