2022年10月03日
【悲報】岸田内閣、公職に世襲丸出しの長男起用で支持率大暴落しそう…
岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」
2022/10/3 21:37 毎日新聞
岸田文雄首相は4日に自身の長男で公設秘書の翔太郎氏を首相秘書官とする人事を発令する方針を固めた。政府関係者が明らかにした。理由については「首相官邸内の人事の活性化と岸田事務所との連携強化のためだ」と説明している。
翔太郎氏は31歳。大手商社勤務を経て公設秘書となった。政務担当の秘書官は現在、筆頭格の嶋田隆氏と岸田首相の秘書を務めた山本高義氏が務めているが、山本氏は辞任し、岸田事務所に復帰する。
内閣支持率続落45%、不支持46%で初の逆転…読売世論調査
2022/10/02 22:02
決断力と実行力がとにかくないのが有名な岸田総理ですが、ここに来て支持率が急落

国葬や統一教会問題で批判をあびて頭がおかしくなったのか迷走中のようです(´・ω・`)
一般的にですけど政権が支持者からの信用を失って支持率を下げてるときには
まずは信用される行動を一番最初に行って、信用を回復しなければなりませんφ(.. )
たしかに息子は超優秀なのかもしれないし、能力はものすごくあるのかもしれないけど
信用を失ってる人間がいきなり身内びいきの人事をやればさらに信用を失います

「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」という有名な諺がありますが
これは悪事をしていなくても疑いをもたれるような行動は慎めという意味の諺です。
ただでさえ支持率が低下して、下手すれば辞任に追いやられるかもという時点において
いきなり説明もなく後継者の息子を首相秘書官に指名ってのは自殺行為ですよね

総理を首になりそうだから息子を起用して箔つけておこうと考えてるとか批判されるし
自分が崖っぷちだから今後のための世襲登用と疑われても仕方がないでしょうΣ(・ω・ノ)ノ
実際は世襲登用ではないのだろうけど、少なくとも信用を失いつつある人が
こんな最悪のタイミングでやるような行動をしてないけないし、すべきではないでしょう

周りの補佐役もとりあえず止めろよと誰もが思うような最悪の人事ですね

今回のおかしな人事についてもしマスコミや世論であれこれと批判や論評されて
慌てて今回の人事を引っ込めるようなことがあればさらに悲惨な結果になるでしょう

「身内びいき」のくせに「決断力も行動力もない」とレッテルを貼られるからですΣ(゚д゚;)
岸田内閣はやらなくていい行動までしてどんどんドツボに嵌まっていってる気がします。
ちなみに日本では「規制緩和」「構造改革」というスローガンを大きく掲げると
海外の機関投資家が日本株を買いにくるなので、歴代総理はこのスローガンを掲げて政策をアピールするのが常ですが、岸田総理はこれをやらないので有名な総理です(´・ω・`)
その割には海外に行くと日本株を買ってくれと度々アピールしているようですが、
どうやらブレーンに経済に通じた者がまったくいなくてそれすら理解してないようです

総理だけでなく、周りを固める補佐役も経済オンチばかりしかいない印象が強いです。
開成高校の身内ばかりを側近に集めて、実務能力がなさそうな人材ばかり増やしたことが
ここにきて大きく裏目に出てきた感が強いですし、まあ実際そうでしょうφ(.. )
岸田総理に対して感じているものすごく率直な個人的な意見ですが
意見を聞くばかりで何も行動せず、決定を遅らせるタイプの人は首相は向いていませんね。
すくなくとも「検討を加速させていく」とかいうバカ丸出しの発言は止めろ

実際に会社などの組織の上に立つ部門長(取締役など)があたりまえのように
「検討を加速させていく

「お前の仕事は検討じゃなくて、物事を決めて実行していくのが仕事だろ

組織に所属しているすべての人たちの誰もが突っこむはずです。
はっきり言うと岸田さんは総理に向いてないからさっさと辞めるべきでしょう

根本的に国や組織のリーダーやトップとしての能力がまったくと思います(゚д゚)、ペッ
日本取引所グループ(8697) 2003.5円 +57.5円 (+2.95%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=8697
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8697.T/chart
この記事へのコメント
1. Posted by ご連絡 2022年10月08日 08:28
日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か | 経営 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/624236
https://toyokeizai.net/articles/-/624236