yogurting ヨーグルティング

2022年04月27日

マクアケ(4479) 営業利益0百万円で閉幕さんへ

マクアケがストップ安 今期見通しを大幅引き下げ
2022年4月27日 20:17 日本経済新聞
27日の東京株式市場で、クラウドファンディング(CF)サイトを手掛けるマクアケが前日比20%安の1583円まで急落した。取引時間中は商いが成立せず、制限値幅の下限(ストップ安水準)で配分された。前日に2022年9月期の業績見通しを大幅に引き下げ、失望売りが膨らんだ。単独税引き利益の予想は前期比74%減の6500万円と、従来予想の3億5000万円から大きく引き下げた。人材採用の強化などでコストが膨らんでいるという。売上高は同1.7%増の47億円の見通し。従来予想は62億円だった。同社は新型コロナウイルス下における「巣ごもり消費」が追い風となり、購入総額が20年4〜6月期に前四半期から2倍近くに膨らむなど急成長していた。
一方で規模に合わせたオペレーション体制の構築が遅れ、足元では顧客離れも起きている。1〜3月期の購入総額は50億円と、3四半期連続で減った。健全性改善に向け出品商品の審査を強化したことも響いた。商品の掲載開始数は1〜3月期に1931件と、前四半期(2360件)から減少した。SBI証券の畑田真アナリストは26日付のリポートでユーザー数の頭打ちなどが業績悪化につながっているとして「印象は非常にネガティブ」と指摘した。

マクアケ、今期経常を一転94%減益に下方修正
https://kabutan.jp/stock/news?code=4479&b=k202204260019
2022年04月26日15時00分 Kabutan
マクアケ <4479> [東証G] が4月26日大引け後(15:00)に決算を発表。22年9月期第2四半期累計(21年10月-22年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比93.5%減の400万円に大きく落ち込んだ。
併せて、通期の同利益を従来予想の4億6000万円→2000万円(前期は3億2600万円)に95.7%下方修正し、一転して93.9%減益見通しとなった。
キャプチャ











マクアケが業績予測を大きく引き下げたことでストップ安になりましたΣ(・ω・ノ)ノ
いきなり400円安で−20%は厳しいですね。しかも買い残がたんまり。

ただ正直なところ今回の決算は驚きでもなんでもないしごく当然の結果ですおね
あまりにもいい加減な出展が増えまくって管理不能になってきて
中華ECをバカに3〜5倍の値段で売りつけるためのサイトになってましたからね・・・
マクアケもCampFireも中華ECを仕入れてきて3〜5倍で売りつける品ぞろえばかり
もはや転売ヤー御用達のただの転売サイトでしかなかったのは事実です
ぶっちゃけ今のマクアケが存在する社会的意義ってまったくないですよね(´・ω・`)
潰れたところで悲しむのは転売ヤーだけであって、むしろ被害者が減るだけ

そもそも3ヶ月前にマクアケは審査厳しくするために人員増やすって発表してたし
これからは転売ヤーの出店を抑えるよう方針転換してたんですよねφ(.. )
これまで散々に稼がせてもらってた飯の種の転売ヤーを追い出してしまったら
売上げが激減して業績が悪化するのは誰にでも簡単に予測できてたでしょう。
さらに審査厳しくすれば、出展者の身元確認や商品チェックも厳重にすることになって審査落ちが増えて出店数そのものが減って、コストアップ売上減が同時に起きます
正直なところこの手のクラファンに明るい未来なんてなんじゃないでしょうか

そもそもクラウドファンディングのビジネスって2タイプしかなくて
困った人たちを真剣に手助けしていくのがメインで収益を目指さないタイプと
転売ヤーと連携して荒稼ぎだけが目的のタイプの会社しか存在しえないんですよね
つまりそんな会社を上昇させること自体根本的に誤ってたと思いますφ(.. )
マクアケなんて、さっさと非上場にしてしまってアングラクラファン会社として
転売ヤーの御用達サイトとして金稼ぐことだけにビジネス転換すべきじゃないのかな
上場して審査厳しいままで今の業態を続けること自体が無意味だと思います。

マクアケ(4479) 1,583円 −400円 (−20.1%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4479
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4479.T/chart
時価総額 199億円
3ヶ月前にも書いたけどあまりにも時価総額が大きすぎると思います
四半期決算で営業利益が減って赤字に転落してるのも厳しいですけど
それ以上に、審査厳しくして出展を抑えたことで売上高が減ってるのが痛いでしょう。
このまま売上高が漸減してったら取り返しがつかなくなるんじゃないでしょうか?
PER306倍の超割高で、かつ業績が右肩下がりって買う意味あるんでしょうか(´・ω・`)
貸借銘柄で新規売りできるんだったらぜひ売り銘柄候補に入れますけど
新規売りすらできない業績クソ会社なんてもはや存在価値すらないでしょう

信用残高
https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=4479&ashi=shin
0427












2022年01月28日
品質問題に揺れるマクアケ1Q決算、営業益74%減「審査人員を強化」

2021年07月27日
マクアケさん(4479)、改め幕引きさんになる


ss2286234570 at 17:25│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 業績悪化 | 悪材料

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔