2021年09月17日
【悲報】楽天モバイル、まったく繋がらなくなって決済すら不可w
楽天モバイルで11日午後に通信障害、17時半ごろ復旧
2021年9月11日 15:23 ケータイ Watch
楽天モバイルは、11日13時ごろから通信障害が発生していることを明らかにした。
影響を受けているのは、データ通信とWeb上の申込み。規模や原因は確認中とのこと。
SNS上では、Google検索やTwitter、LINEなどの一部アプリは利用できるといった声もあるが、どういった事象が発生しているのか楽天モバイル側では調査中という。
【悲報】楽天モバイルの通信障害ですき家で支払いができず誓約書を書く奴が現れる
こないだの通信障害から笑えないくらい楽天モバイルが繋がらないし、なんだったらたまに電話もできなくなってかなりイライラ。外でゲームなんぞ無理。SPU用に1円スマホ持ってそれに楽天SIM挿して、iPhoneはヤフモバかUQ戻しか検討しようかな…
— あおそうママ@ポケモンとさんむその人 (@aomama_muso) September 16, 2021
楽天モバイルさん 5日連続の異常低速。通信障害続行中。もしかしてこのまま放置するつもりなのか?#楽天モバイル #通信障害 #いつ終わるんだよ
— tomo (@moto20m) September 16, 2021
先週発生した楽天モバイルの通信障害以降、モバイルデータ通信環境ではスマホが使い物になりません😂
— takeshi kuwahara (@kuwakko_takeshi) September 18, 2021
サポートへいつ復旧するのか問い合わせてもわかりませんの一点張りでした
今週末で改善されなかったら楽天モバイル卒業しようと思います#楽天モバイル通信障害
料金が安くてポイントがたくさんもらえる楽天モバイルさんですが先週末くらいから楽天モバイルほんま電波悪なった。
— 童貞×米国株投資家🇺🇸 (@douteiSP500) September 18, 2021
無料期間も今年いっぱいやし、今後も電波悪い状態続くor通信障害発生するようなら、まじで乗り換え検討
アプリで通信速度も測れないからね。
料金は安いが1番大切な携帯としての機能を著しく欠落してる。
ついにネットに繋がらない携帯電話というすごいサービスを提供し始めました
電話もできないしネットも繋がらないとか楽天民は大歓喜でそφ(.. )
きっと絶望した楽天モバイルユーザーは今ごろ草葉の陰で喜んでいるはずです(´∀`*)
さすが楽天モバイル!
ドコモやauができないことを平然とやってのける
そこにシビれるあこがれるゥ
楽天モバイルは9月11日に4時間半もの通信大障害を起こしました(´・ω・`)
でも実際にはそんなのは序の口で、むしろ最悪なのは回復してないことでしょ。
Twitterで検索すると楽天モバイルの不平不満が出るわ、出るわ
むしろ楽天モバイルのことを褒めてる書き込みが一切ないという清々しさです
9月11日以降からずっとまともに利用できる環境ですらないみたいですね
よくこんな低レベルのスマートフォン使ってられるなと感心してしまいます(゚д゚)、ペッ
自分だったらめちゃくちゃハードクレームつけて即日解約するけどね。
楽天モバイルの一番酷いところは、通信障害起こしたことじゃなくて
それからもう1週間たってるのにまったく状況が変わってないことでしょ(゚д゚)、ペッ
もうスマホとしての利用は諦めて文鎮としての利用を検討してはどうでしょうか
楽天のロゴが入ってる最高にかっこいい文鎮になると思いますにょ(σ´∀`)σ
そもそも平日日中は株価をかなり監視してるのでスマホはかなり重要ですよね
まあぶっちゃけ土日に繋がりにくいだけなら容認してもどってことないけど
平日8:00〜21:00に繋がりにくい・遅い・接続できないなんてありえんでしょ。
スマホの月間利用料金が例え1〜2万円だったとしても早い方が圧倒的に良いです。
無料だろうが格安だろうがネットに接続できないスマホなんてただのゴミでしょ
そんなもん我慢するとかそんな選択肢はないし、2秒で損切りレベルの話ですおね
むしろ1週間たっても損切りできない方がおかしいと思うレベルですそ(´・ω・`)
下手したら1カ月先まで改善できない可能性すらあるのによく耐えれるなと。
楽天はインフラ事業ってのを完全に舐めてたと思うんですよφ(.. )
とりあえず契約数増やして、ポイントばら撒いとけばいいでしょ的な感じで。
でも、NTTとかドコモとかauとか、あるいは富士通とか日立がやってるインフラ事業って
見た目からはわかり難いけど、安定運用させるのって死ぬほど大変なんですよね
とんでもなく運用は大変だし、信じられないくらいの投資・維持コストもかかるんですよ。
楽天の経営陣はそこの一番基本的な部分を完全に舐めてたんだと思いますね(゚д゚)、ペッ
まーぶっちゃけ人材も金も不足してるし、まず数年はどうにもならないでしょうけど
楽天(4755) 1,122円 −7円 (−0.62%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4755
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4755.T/chart
楽天は確かに本業では稼げてますけど楽天モバイル事業はかなりの重荷でしょう。
1〜2年後にすぐに事態が好転して会社の業績回復は非常に厳しいと思います
初期からあれだけ投資しまくってたソフトバンクですら時間かかりましたからね。
下手したら4〜5年先まで赤字か、株券印刷の増資リスクがずっと続くと思います
この記事へのコメント
1. Posted by ご連絡 2021年09月18日 15:45
面白そう。契約しようかな。まだ楽天のドコモ回線維持してるから、影響はないです。
2. Posted by awsedrtfgyhuj 2021年09月18日 18:06
コスパ重視な人がネットに居まして、楽天モバイルとUQモバイルを両方開通させるんだそうな。
片方をe-simにするんだって。
んで、楽天モバイルは1GBまで無料だから、無料通話ができる楽天linkだけは楽天モバイル使えば、月1GB以内に収まるからそれで対処して、ネットはUQモバイル(3GB、980円)を使うらしい。
そこまでするか? ってくらい面倒くさいけど。
節約するならたしかに980円で4GBになるし、通信安定するし。
楽天としては儲けが全くないから、この方法が広まると改悪されちゃうだろうけど。
片方をe-simにするんだって。
んで、楽天モバイルは1GBまで無料だから、無料通話ができる楽天linkだけは楽天モバイル使えば、月1GB以内に収まるからそれで対処して、ネットはUQモバイル(3GB、980円)を使うらしい。
そこまでするか? ってくらい面倒くさいけど。
節約するならたしかに980円で4GBになるし、通信安定するし。
楽天としては儲けが全くないから、この方法が広まると改悪されちゃうだろうけど。
3. Posted by 2021年09月20日 22:35
楽天は半年間料金が発生しなかったら強制解約でしょ?