2021年03月29日
3/29 曲がり屋対決 先物売りcisさん VS 岐阜暴威
米国株、ダウ反落で始まる 利益確定売り先行 金融株が安い
2021年3月29日 22:54 日本経済新聞
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落して始まり、午前9時35分現在は前週末比55ドル60セント安の3万3017ドル28セントで推移している。前週末に過去最高値を更新し、目先の利益を確定する売りが先行した。投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントの投げ売りに関する観測報道も投資家心理の重荷となっている。
ダウ平均は上昇に転じる場面もあった。航空機のボーイングは3%高となり、指数を下支えしている。米長期金利の低下を受け、スマートフォンのアップルなどハイテク株の一角に買いが入っている。ダウ平均の構成銘柄以外ではSNS(交流サイト)のフェイスブックや画像処理半導体のエヌビディアなども買いが先行した。
野村HD巨額損失か 米子会社で請求額2200億円取引
2021年3月29日 23時24分 朝日新聞
証券最大手の野村ホールディングス(HD)が米国で巨額損失発生の可能性があると29日に発表し、同社株は売り注文が殺到して前週末終値より約16%も下落した。損失額は未定として公表していないが、直近26日時点の市場価格でみて最大で約20億ドル(約2200億円)規模になるという。野村HDは業績予想を出していないが、SMBC日興証券の予想によると、2021年3月期の純利益は4208億円。2200億円の損失が発生した場合、1700億円程度まで落ち込む可能性があるという。
野村とSBGの値動きが怪しすぎるから
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) March 29, 2021
29240で先物売ってみた
常識的に考えたら明日からの配当再投資さんにやられるはずだが・・・
売り増し
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) March 29, 2021
日経とヤバい銘柄本体を
明日からの再投資買い2兆円織り込み済みきて、、、
ファナックは32,000円で逃しました…しやーないね…情けない。
— 岐阜暴威 (@gihuboy) March 29, 2021
オンワード全力で行きたかったけど勇気出なかった。なので100株だけ決算をお供する。たった100株でも俺の選んだ大切な銘柄。
とにかく9月までは勝つ。勝ち続ける。あと、新年度…仕事も頑張る💪6月のボーナス査定いいのもらってみせる! pic.twitter.com/cJKOwaa4An
新型コロナ以降バブル発生後、2020年4月以降からも先物を売っては大損こいて
ぶっちゃけ、最近の2年半くらいずっと曲げまくってるわれらがcisさんですが(´・ω・`)
ついに満を持して先物売りに参入したことが発覚しましたΣ(・ω・ノ)ノ
つまりcisラインは29,240円ってとこですかね。しかし微妙なとこで売りますね
先物を30,300〜30,400円以上のとこで売るってのならわかるけど、安いとこで売るのはね。
普通に考えたらcisさんは1,000円くらい担がれて損切りするだけなんじゃφ(.. )
予想が曲がる人がなんとなく売買すると大体曲がると思うんですよね
個人的にいうとcisさんがなんで先物を売るとよく曲がるのかよくわかります。
例えば3/29みたいな局面で寄りつきで売って安値で買い戻すならわかるけど
日経の日足チャート的にスイングで先物売るのは正しくないポイントの気がするから。
急落して支持線にタッチした28,500円あたりで先物を買うか、もしくは
先物を30,400円以上で戻り売りを狙うのなら戦略としては正しいでそう
テクニカル的には買いのところでスイングで売るから結果的にただの逆張りでしょう
岐阜暴威は先物を売買すると死ぬほど曲がって口座が壊滅する人なんですが
株はけっこう慎重にチャートを分析していい銘柄買ってるなって思うんですよね
そもそもキヤノンなんて日経急落しても下げなかったかなり強い銘柄なので
この銘柄に資金を集中させて3,000円で売るってのなら普通に勝てそうな気がします。

ぶっちゃけ、最近の2年半くらいずっと曲げまくってるわれらがcisさんですが(´・ω・`)
ついに満を持して先物売りに参入したことが発覚しましたΣ(・ω・ノ)ノ
つまりcisラインは29,240円ってとこですかね。しかし微妙なとこで売りますね

先物を30,300〜30,400円以上のとこで売るってのならわかるけど、安いとこで売るのはね。
普通に考えたらcisさんは1,000円くらい担がれて損切りするだけなんじゃφ(.. )
予想が曲がる人がなんとなく売買すると大体曲がると思うんですよね

個人的にいうとcisさんがなんで先物を売るとよく曲がるのかよくわかります。
例えば3/29みたいな局面で寄りつきで売って安値で買い戻すならわかるけど
日経の日足チャート的にスイングで先物売るのは正しくないポイントの気がするから。
急落して支持線にタッチした28,500円あたりで先物を買うか、もしくは
先物を30,400円以上で戻り売りを狙うのなら戦略としては正しいでそう

テクニカル的には買いのところでスイングで売るから結果的にただの逆張りでしょう

岐阜暴威は先物を売買すると死ぬほど曲がって口座が壊滅する人なんですが
株はけっこう慎重にチャートを分析していい銘柄買ってるなって思うんですよね

そもそもキヤノンなんて日経急落しても下げなかったかなり強い銘柄なので
この銘柄に資金を集中させて3,000円で売るってのなら普通に勝てそうな気がします。
この記事へのコメント
1. Posted by しーどれす 2021年03月30日 16:10
岐阜暴威さん最近のツイート見てても中の人が変わったのかと思うような感じですよねー
2. Posted by (・v・`*) なつ☆ていおう 2021年03月30日 21:50
岐阜暴威さんは先物とかFXみたいなレバ高いやつは必ず負けるけど
株の現物はけっこう一生懸命銘柄探して上手に売買してたと思うよ。
もともと株では退場なんてしたことなかったし。
株の現物はけっこう一生懸命銘柄探して上手に売買してたと思うよ。
もともと株では退場なんてしたことなかったし。