2021年03月05日
岐阜神の損切りを好感、日経爆戻し!
東証大引け 続落、パウエル氏発言で成長株に売り 午後は下落一服
2021年3月5日 15:19 日本経済新聞
5日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比65円79銭(0.23%)安の2万8864円32銭で終えた。米長期金利の上昇を背景に米株価指数が大幅安になった流れを東京市場も引き継ぎ、リスクを回避するための売りが膨らんだ。グロース(成長)株を中心に大きく下げ、下落幅は一時600円超まで広がった。午後に入ると下げは一服した。
4日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の発言をきっかけに米市場で金利高・株安が進行。東京市場でも朝方から半導体関連を中心にグロース株への売りが先行した。米ナスダック100株価指数の先物が軟調に推移したことで投資家心理はいっそう冷え込んだ。指数への影響の大きい値がさ株がとりわけ大きく下げた。


ファナックとソフトバンク損切りしました。。。265000円の損切り。。。
— 岐阜暴威 (@gihuboy) March 5, 2021
ハイテク株を買って含み損を抱えてた曲がり屋の神こと岐阜暴威さんですが助かりますか? pic.twitter.com/pRUvP9fjOZ
— 岐阜暴威 (@gihuboy) March 4, 2021
金曜日の寄りつきで持ち株を処分して損切りしたようですφ(.. )
市場では岐阜神の損切りを好感して日経が反発


ここまでの流れを見事にやってしまう岐阜さんはさすが相場の神といえるでしょう。
目先ではNASDAQが反発してるので値がさハイテコ株も反発しそうですおね(´・ω・`)
https://nikkei225jp.com/nasdaq/
日経も下髭陽線をつけたので目先では一旦は底入れしたのかなという印象です

https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000
ハイテコ指数と化した日経はわかり辛いけどTOPIXだとよりわかりやすいですね。
こちらは強い下髭陽線をつけてるので、まあ一旦は調整は底打ち気配を感じます

https://kabutan.jp/stock/chart?code=0010
ちなみにダウは強い下髭陽円をつけてるので普通にこれから上げていきそうですが
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0800
NASDAQはこれに比べるとかなり不安定な値動きをしてるのも事実です(´・ω・`)
一旦は週足の支持線のとこにあたって大きく反発しているし
日足では長〜〜い陽線を引いているので上に向かって動いていくと思われます

ただしNASDAQは13,500〜13,600ドルあたりに上値抵抗線が控えているので
あのへんに達したら日本のハイテク株も戻り売りを浴びるんじゃないでそか

https://kabutan.jp/stock/chart?code=0802
村田製作所(6981) 9,278円 +180円 (+1.98%)

決算は良かったけど決算出尽くし売りできっちり売られてしまった村田製作所ですが
日足ではすでに雲を下に突き抜けてしまって下降トレンドっぽさがすでにあります
9,400〜9,600円あたりに上値抵抗線が並んでるので上値が重そうだおね日足ではすでに雲を下に突き抜けてしまって下降トレンドっぽさがすでにあります

もしNASDAQがまた軟調になったら下降トレンド入りの村田は素直に弱いでしょう

信越化学(4063) 17,490円 +240円 (+1.39%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=4063
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4063.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v
こちらもズルズルと売られて日足トレンドがすでに悪化してる信越化学さんです。
18,000円あたりに日足、週足ともに上値抵抗線だらけなので上値余地は厳しめだお

もし18,000円を抜けて上昇に転じなかったらいずれまた下降トレンドに沿って下げ。
TDK(6762) 15,110円 −80円 (−0.53%)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6762.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v
日足ベースだとすでに雲を下に突き抜けてるんで上値余地はそんなにありません。
NASDAQさえ戻せば目先では15,600〜15,900円あたりまでは戻しそうです。
ただし15,800〜15,900円あたりは上値抵抗線も多いので期待値はそのあたりまで

NASDAQがまた調整したら週足の支持線のある14,500〜14600円あたりまでは押しそう

京セラ(6971) 7,213円 +152円 (+2.15%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=6971
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6971.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v
週足の支持線もきちんと守ってるし、上昇トレンドを維持したままですにょ(σ´∀`)σ
ハイテクの中では異例の強さなのでトレンドに沿ってそのまま上がっていきそうです
アイシン精機(7259) 3,740円 −5円 (−0.13%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=7259
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7259.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=m25,m75,b,e25,e75&a=v
きれいな下髭陽線をつけて力強く反発して引けてるので調整終了でしょうか?
アイシンはコロナ前からすでに3年間下げて、2021年1月に底入れをしました

2/2に増益と増配を発表してからは強く上げてきており株価も非常に強いお(*´∀`*)ムフー
なおかつ、月足チャートでも上値抵抗線を抜けて上昇に転換という上昇フラグ

よっぽどのことがなかったら4,500円までは普通に上がっていくと予想してます。