2019年04月18日
ヒロセ通商の株価が爆上げ!
ヒロセ通商がカイ気配スタート、3月の営業収益が15%増と2ケタ伸長
https://kabutan.jp/stock/news?code=7185&b=n201904180154
2019年04月18日09時10分
ヒロセ通商<7185>がカイ気配スタートで大幅高、1700円近辺で底ばいを続けていたが、一気に上放れる動きをみせている。同社は外国為替証拠金取引の専業大手で小口の個人投資を主要顧客としている。17日取引終了後に発表した3月の営業収益は前年同月比14.8%増の10億2900万円と2ケタ伸長をみせた。これを材料視する買いを呼び込んだ。
https://kabutan.jp/stock/news?code=7185&b=n201904180154
2019年04月18日09時10分
ヒロセ通商<7185>がカイ気配スタートで大幅高、1700円近辺で底ばいを続けていたが、一気に上放れる動きをみせている。同社は外国為替証拠金取引の専業大手で小口の個人投資を主要顧客としている。17日取引終了後に発表した3月の営業収益は前年同月比14.8%増の10億2900万円と2ケタ伸長をみせた。これを材料視する買いを呼び込んだ。
2019年3月度月次概況(速報)に関するお知らせ
前回なつさんがあまりに割安すぎる銘柄だと書いたヒロセ通商ですが

2019年3月の営業収益が2月の倍の10億円越えをしたことで株価が急騰しました

まあ4/11に3月の業績を発表してたGMOクリック証券も大きく回復してたし
くりっく365が開示してるデータでも3月は為替が動いて取引急増していたので
割安圏で放置されてたヒロセ通商の株価が上がるのは極めてあたりまえのことでそ

たしかに今年に入って為替のボラティリティが低下して業績悪化してるのは事実だけど
2018年4月−12月までの四半期累計業績では最終利益は過去最高の16億ですからね。
通期では最終利益が18億円は達成できそうな銘柄ですにょ(σ´∀‘)σ
ヒロセ通商は2/14に発表した1月の営業収益(=売上高)が悪くて株価が暴落して
3/14に発表した2月の営業収益も悪くて株価が安いままでずっと放置されてたけど

最終利益が18億円の銘柄が時価総額106億円とか頭がおかしいでそ

ちなみにKDDIがTOBしたカブドットコムは2019年3月の最終利益が42億円でした。
しかしKDDIが買収した時点でのカブドットコムの時価総額は1800億円です


KDDIの持ち分は約50%なので最終利益がたった21億円しかないカブドットコムを
900億円というバカげた高値で掴みしたアホと言えるでしょう(((( ;゚д゚)))
最近は株価が上がっても東証の出来高は増えてないのが実情なので
カブドットコムもこの先業績が伸びるかはかなり怪しいというのが現実です

もしカブドットコムの業績がこのまま横ばいで年間42億円の最終利益なら
総額900億円で50%の株を買い取ったKDDIは投資額の回収までに
900億円 ÷ 21億円 = 約43年間というとんでもないアホみたいな投資になります

むしろカブドットコムの業績はこのところずっと下げ基調なので
回収期間が50年以上に伸びる可能性の方がはるかに高いと思いますにょ(σ´∀‘)σ
ヒロセ通商は昨年は業績絶好調で最終利益が18億円くらいに着地しそうなので
時価総額106億円で最終利益が18億円で投資回収期間を計算すると
106億円 ÷ 18億円 = 5.8年というとんでもない割安株なんだおね
ただこの計算は非常に甘いので実際には最終利益10〜12億円で計算すべきなので
やや厳しめの最終利益10億円で再計算してみるとこんな感じφ(.. )
106億円 ÷ 10億円 = 10.6年
かなり厳しい計算で10年なら実際には8〜9年で投資額が回収できそうな銘柄です
まあ何が言いたいかというとヒロセ通商は買収されやすい銘柄ってことです

FX事業を強化してる楽天証券、資金はあるけど証券事業が不調な松井やカブコム
シェア争いをしてるGMOクリック証券やDMM.com証券あたり
さらには累損大赤字で先の見えない岡三オンライン証券あたりも買収狙ってそう

特にSBI証券を業績でもキャッチアップしたい楽天証券あたりなら資金も豊富です

それこそ資金力はあっても業績が悪くて先の見えないスマホ証券あたりも
(特にLINE証券あたり)がヒロセ通商の買収狙ってもおかしくはないでしょう

なつさんの個人的な予想ではそのうちどこかでTOBされると思うんだおねφ(.. )
ヒロセ通商(7185) 1780円 +72円 (+4.21%)

https://kabutan.jp/stock/chart?code=7185
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7185.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
案の定というか予想通りにヒロセ通商の株価が急騰しました。
しかしくりっく365の開示してる日時データを見ると4月は取引高が激減してます

今週とか先週なんてドル円が1日に20銭くらいしか動かない日が多いですΣ(゚д゚;)
しかも4/19〜4/22は海外がイースター休暇なのでさらに市場が動きません。
どう控えめに見てもヒロセ通商の3月の月次業績は大幅悪化が確実でしょう

5/14以降も持ち越すのはかなりリスクが高いといえるでしょう。
あまり長く持たず、適当なとこで売却しておくのが正しいと思いますφ(.. )
なつさんはもう売却し終わりました(*´∀`*)ムフー