2018年12月08日
中国2社排除、国内携帯大手は次世代基地局見直しも
中国2社排除、携帯大手は次世代基地局見直しも
2018.12.7 20:55 産経新聞
政府が7日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から事実上、排除する方針を決めたことで、華為の基地局を設置しているとされるソフトバンクなど携帯電話大手各社は事業の見直しを迫られる可能性がある。来年10月に参入する楽天の三木谷浩史会長兼社長は同日、東京都内で取材に応じ「中国メーカーの基地局は使わない」と強調。安定性を重視してネットワーク構築を進める考えを示した。
米、中国ハイテク排除 ファーウェイ副会長逮捕 調達禁止、世界規模で
2018/12/7 日経電子版
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)最高幹部が逮捕され、トランプ米政権の中国ハイテク企業への強硬姿勢が鮮明になった。安全保障上のリスクが高いという理由で、米政府は2020年8月からはファーウェイなど中国ハイテク企業の製品を使用しているだけで米政府との取引禁止の方針を打ち出す。
強硬姿勢を支えているのは18年8月に超党派の賛成で上下両院で可決した「2019年度米国防権限法(NDAA2019)」だ。安全保障上の理由から5社などへの締め付けを大幅に強化する条項を盛り込み、8月13日にトランプ大統領が署名し成立した。同法は19年8月13日以降、政府機関や米軍、政府所有企業がサーバーなど5社の製品や部品を組み込んだ他社製品を調達することを禁じる。だが、より企業に大きな影響があるのは20年8月13日以降に導入する第2段階の規制だ。5社の製品を社内で利用しているだけで、いかなる取引も米政府機関とはできなくなる。例えば米政府機関に納める製品・サービスが通信機器とは一切関係のない企業であっても、社内でファーウェイなどの通信機器を使っていれば締め出される。
日本ではソフトバンクが基地局としてファーウェイを採用しており、同社広報室は6日、米国防権限法について「コメントを控える」と回答した。NTTドコモも含めた携帯大手3社はファーウェイなど中国製のスマホを取り扱っている。各社は海外事業を強化しており、米側の対応によっては海外戦略に影響しかねない。TDKや村田製作所など日本の電子部品メーカーは中国スマホメーカー各社に部品を供給している。米政府の動き次第では受注への影響は必至だ。防衛装備品を扱う三菱重工業は米政府方針を念頭に、中国製の通信機器などの使用を控えてきた。関係業界では、社内での使用状況や調達の見直し可能性などを検討する動きも出ている。
米国の締め出しの動きに追随する国もある。オーストラリアとニュージーランドは通信規格(5G)へのファーウェイの参入を禁止。英国では通信大手BTグループがファーウェイ製品を5Gの基幹ネットワーク部分から排除すると表明した。
日本の各省庁と自衛隊からすべてのファーウェイやZTEの商品を排除する
という方針が早ければ来週にも通達されるようですφ(.. )
あくまでこれは政府の方針なので国内の企業がこの方針に従う義務はありませんが
いずれ企業に対しても半ば義務的な指導を行う可能性は十分にありえるでしょう。
そもそも日本の政府や自衛隊だけから排除しても日本国内企業が放置してたら
在日米軍の軍事的なリスクは下がりませんからね

楽天ではすでにファーウェイやZTEを排除するという方針を示しました。
どちらかというとこれは楽天としてのスマホ事業での戦略的な意図で
要は「スパイ企業は排除してるので安全ですよ」と訴えたいからやってるだけでそ(´・ω・`)
現段階においてはまだ国内企業が同じように従う義務がないのは事実ですが
アメリカでも日本国内でも公にスパイ企業と名指しされて排除されたメーカーを
これからも積極的に使い続けることは企業にとってもとても大きなリスクになります。
「スパイ企業と仲良しで情報漏えいに協力してます」って宣言するようなもんですし

木曜の夜までドコモがファーウェイの新型スマホを紹介するCMをバンバンやってたけど
金曜以降には一切テレビで見ることがなくなりました(((( ;゚д゚)))
スパイ企業だとアメリカで名指しにされ、すでにオーストラリアやニュージーランドでも
完全排除方針が決まってるファーウェイやZTEの商品を店頭に並べてるとか
日本の大手携帯キャリア(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)もかなりマヌケだおね

なんであれだけ情報が出てたのにのんきにスパイ企業のスマホを扱ってたんでそか。
ドコモなんて自腹でファーウェイのスマホのCM打ちまくるとか狂気の沙汰でしょ

でも決定的にヤバい事態になりかねないのがソフトバンクだおね(((( ;゚д゚)))
ソフトバンクは日本中にある通信基地局の施設においてファーウェイを採用してます。
というかファーウェイ・ZTEという二つのスパイ企業をどちらも採用しています。
いまのままだとソフトバンクが色んな意味で疑われやすい立場になってしまうし
アメリカから排除される立場になることはもはや避けることができません(´・ω・`)
日本中にあるすべての基地局からファーウェイ・ZTEの商品を排除するには
すべての関連部品を買い替えてからさらにそれをすべて交換しないといけません。
かなり莫大な時間と費用とを費やすことになる可能性が高いでそね

しかもIPO直前のこんな微妙な時期にこんなニュースが出るとか割りとヤバいですね
ソフトバンク(9984) 8929円 −191円 (−2.09%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9984
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9984.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss

ソフトバンク(9984) 8929円 −191円 (−2.09%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9984
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9984.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
