yogurting ヨーグルティング

2018年05月27日

丸井の「証券事業」があまりにクズすぎて笑えるww

ファッションの丸井、「証券事業」参入の思惑、今夏、「つみたてNISA」対象の投資信託を販売
2018年05月27日 東洋経済
ファッションビルを運営する丸井グループは5月10日、証券事業に参入することを発表した。証券子会社を設立し、積み立て型の少額投資非課税制度「つみたてNISA」の対象となる投資信託の販売を2018年夏から開始する。スマートフォンの専用アプリを使って、自社のクレジットカード「エポスカード」による支払いで購入できる。クレジット支払いで投資信託を購入できるスキームは、日本では初めて。丸井の青井浩社長は同日行われた会見の席上で「異業種の柔軟な発想で市場を開拓したい」と強調した。
同社は650万人のカード会員を有するが、そのうち約55%を20〜30歳代と若い層が占める。今回手掛ける証券事業では、こういった若年層を中心顧客とするもくろみだ。10年後に100万人の顧客へサービスを提供し、資産残高を1兆円とすることを目指す。「その手で来たか」――。百貨店業界関係者は、丸井の表明に驚きの声を上げた。異例の参入のように映るが、証券事業は“まったくの畑違い”ではない。同社はファッションビル運営だけでなく、クレジットカードによる割賦販売・手数料収入を主体とする金融事業を展開している。現在の収益柱はこの金融事業で、営業利益の8割以上をたたき出す。
0526












丸井が証券子会社を設立して証券事業をはじめるようですにょ(σ´∀`)σ
はっきりいって丸井に来るのはお金はないけどファッショうが好きな若年層だから
そんな客層に対して投信売ったって絶対に買わないと思うんで大失敗でそ
自分が同じ立場で丸井に服を買いに行っただけなのにNISAがどうとか
つみたてNISAがうんぬんって誘われたとしても100%ガン無視して終わりだと思う

しかしなんていうかやってることがあまりにエゲツナイほぼ犯罪レベルだおね
こんなアホな企画出した丸井の社員や役員は頭おかしいってきがついてないのかな
そもそもNISAとかつみたてNISAってのは低コストで万人が参加しやすいようにって
金融庁がそれなりに考えて設計した商品なのに、完全に履き違えてるよね
金のない若年層にカードローン組ませてNISAの押し売りするのって
NISAを設計した金融庁の顔にドロを塗りまくる行為だって気がついてないのかな

20〜30歳の金融知識がまったくない初心者の素人を店頭で嵌めこんで
クレジットカードの分割払いで投資信託買わせるってこれも詐欺だおね(゚д゚)、ペッ
金利8〜15%払うだけですごいコストになるし絶対赤字になってお終いでしょ
本気でこんなこと考えてるなら頭が逝かれてるとしか思えないレベル
もし本気でやるなら金融庁が即処分して営業停止にすべきじゃないんだろうか??
やっていいことと悪いことの区別がついてないというか、キチガイってレベルでしょ。
本気でこれやったら間違いなくカボチャの馬車コースになるの間違いないでそ・・・

ss2286234570 at 10:29│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 悪材料 | 痛いニュース

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔