yogurting ヨーグルティング

2018年02月12日

LINEが金融子会社を設立。仮想通貨にも参入へ

仮想通貨、LINEが参入 「フィンテック拡大続く」 
金融子会社を設立
2018/1/31 10:40 日本経済新聞電子版
対話アプリのLINEは31日、仮想通貨の取引などを手掛ける金融子会社を設立したと発表した。LINEのアプリを経由して「ビットコイン」などの仮想通貨の売買をできるようにし、スマートフォン(スマホ)のアプリを使った決済サービスとも連動させる。
設立した金融子会社「LINEフィナンシャル」の資本金は50億円。サービスの開始時期は未定だが、すでに金融庁に仮想通貨交換業の登録を申請しており、登録後に仮想通貨の売買のサービスを開始したい考えだ。新会社では仮想通貨に使われるブロックチェーン技術の開発のほか、ローンや保険などの金融商品の販売も手掛ける。
サービスの拡充に向けて金融企業との連携網を広げる。LINEは1月にインターネット証券のフォリオ(東京・千代田)と資本業務提携を結び、資産運用事業の準備を進めている。
0211










LINEが資本金50億円出資して金融子会社「LINEフィナンシャル」を作るようです
確かにLINEがLINEペイみたいなスマホ決済部門を強化するというのはわかる。
LINEにとってもメリットが大きいし、何より既存の技術やノウハウを応用できるから。
自社でもってるスマホ対応技術やノウハウをすべて応用できるので有利だし
ただし既存の技術やノウハウがまったく応用できない分野への進出はかなり微妙でそ

以前にもLINEはポイントの扱い方でトラブルになって金融庁の指摘を受けたはず。
対応方法がかなり雑で弁護士がOKっていったから正しいとかいうバカ対応してた
つまりLINEは法令対応や法律遵守という意識が最近になっても甘い会社
正直なところ法務部やリーガルチェック機能が非常に機能していないと露呈しました
完全に金融庁の管轄分野でやっていける管理体制や人材ノウハウがあるとは思えません。
なにより経営トップがリーガルリスクというものを明らかに理解できてないでそ。
いわゆるガチの金融分野に進出するにはけっこうデメリットありそうだおね。

でも一番の問題点はLINEユーザーは女性や年齢の若い層が占める割合が高くて
実際に資産をもってる35〜80歳の資産家層の男性ユーザーが少ないことでそ(´・ω・`)
10〜30代の若い女性なんて金融資産なんてまずまともに持ってないので
この年齢層のユーザーを多くかかえるLINEは金融商売と相性が悪すぎなんだおね
お金をもってないユーザーを客に取り込めるサラ金ビジネスなら相性いいけど
お金をもってないユーザーを相手に金融ビジネスやるのはかなりハードルが高いでそ

LINEペイのような決済事業や少額の融資事業(ライトサラ金)なら行けるだろうけど
仮想通貨、証券とじゃ相性は悪そう。銀行ならまだもう少しマシでそうけどφ(.. )

0212






ss2286234570 at 03:49│Comments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 仮想通貨 | 新規参入

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔