yogurting ヨーグルティング

2017年11月10日

東芝 6000億円規模の資本増強策を検討

東芝 6000億円規模の資本増強策を検討
11月10日 4時15分 NHKニュース
経営再建中の東芝は、財務を改善して株式の上場廃止を避けるために決めた半導体子会社の売却が遅れる事態に備えて、ほかの企業などから出資を受け入れるなど、6000億円規模の資本増強策について具体的な検討に入りました。東芝は、来年3月末までに負債が資産を上回る今の債務超過を解消して株式の上場廃止を避けるため、半導体子会社を売却することを決めています。ただ、この売却によって半導体市場の競争がゆがめられないかを判断する各国の競争法の審査に時間がかかり、売却の手続きが来年3月末までに間に合わないおそれがあります。
こうした事態に備えて、東芝は半導体子会社の売却が遅れても債務超過を解消できるようにするため、資本増強策の検討に入りました。関係者によりますと具体的には、ほかの企業や投資ファンドから出資を受ける「第三者割当増資」や、広く一般の投資家から出資を募る「公募増資」を中心に、6000億円規模の資金を募る方法を検討していて、主力の取引銀行などと調整を進めています。
11


  ※動画あり







東芝---大幅続落、メモリ事業好調で業績順調も評価は高まらず
2017年11月10日13時35分
東芝<6502>は大幅続落。前日に上半期の決算を発表、営業利益は2318億円億で前年同期比約2.5倍、メモリ事業が好調で全体をけん引した。通期予想は据え置いているが、構造改革費用は従来の400億円から600億円に積み増ししているもよう。業績は好調であるものの、メモリ事業は売却が予定されており、一方でエネルギー事業やインフラ事業は減益となっていることから、ポジティブな見方はしにくいとの見方が優勢に。

東芝ですが、半導体子会社の売却時期が不透明ってことになって
慌てて第三者割当増資による資本増強を計画してるようですにょ(σ´∀`)σ
なんていうか東芝は経営方針がめちゃくちゃっていうかボロボロですよね(((( ;゚д゚)))
ことあるごとに経営方針が大きくぶれるんでIRをまったく信用できません。
そもそも半年前には「月内に半導体子会社の売却が決定できる」って言ってたんだおね
社長がマスコミの前で堂々と説明してたくせにそれすら全部嘘なんだもん
この会社本当に大丈夫なのかよって投資家が困惑するのも無理はありません(´・ω・`)

大体一番おかしいのが債務超過解消のための回避策だおね(゚д゚)、ペッ
債務超過解消のために資本増資でいけるなら最初からその方針で行っとけよ
(もしかしたら2部落ちで監視銘柄だったから増資が難しかったのかもしれないけど)
そもそも最初から増資でしのげるなら半導体子会社を売却する必要すらありません。
焦る必要もないのでゆっくりと売却方法を検討しながら策が練れます
合弁相手からの訴訟などのリスクも回避できるし交渉時間もしっかり稼げるおね

もし数千億円規模の増資ができるなら短期的には需給悪化で売られる可能性は高いですが
長期的に考えたら東芝にとってベストの結果になる可能性は高いといえるでそ
まあ実際どんな結論になるか予想できないのが東芝の悪いとこですが(´・ω・`)
第三者割当増資に成功して債務超過解消できるなら長い目ではとても良いことでそね
虎の子の半導体子会社の株を売らなくてすむので業績面を担保できますし。

東芝(6502) 297円 −16円 (−5.11%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=6502
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6502.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
半導体事業のおかげで業績はかなりよかったようですが
そもそもその半導体事業を売却って話で進んでるから意味がまったくありません
一番ベストは方針は半導体事業の売却を中止することでしょうねφ(.. )
とりあえずは増資などで資金を調達して何とか苦境をしのぎ切った上で
半導体子会社の株式を一定の株数を保有したまま上場させるのがベストでそう
そういう方向で着地させるのが最善の策だと思います


ss2286234570 at 15:42│Comments(2)このエントリーをはてなブックマークに追加 悪材料 | 粉飾決算

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しのサッカーマニア   2017年11月15日 21:38
こんなことだと思ってました、各国独禁当局の認可が
間に合わないだろうから、監視銘柄からはずしたんじゃ
ないかって当初から言われてました。
東芝の上位株主はGS、チェース、もう一つどっかで
約20%の所有です、代理名義なだけで実際はどこの
所有かはわかりませんが。これにブラックストーンを
加えるとほぼ25%の持ち株比率になります。
5年先と言わず、メモリは売却しないほうが得ですよね
10年先にはHDDを知らない世代がPCを使ってるでしょうし
サーバーでのSDDは当たり前になってるじゃないでそか
2. Posted by なつ☆ていおう   2017年11月19日 11:49
東芝メモリは最初から売る着なかったのかもしれないですね。
ただ時間稼ぎで【売る振り】したとしか思えない。
まあその方が東芝の株主にとってもメリットあるんでそれでいいんですが。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔