2016年06月19日
絶賛!迷走中のマネックス、新サービスを1年半でひっそりと終了させる
2014年11月23日
日本初のFXプラットフォーム「tradable」がついにリリース
デンマークのFX取引プラットフォーム開発会社Tradable ApS(以下、「トレーダブル社」)が提供する「tradable」がついにリリースされました!「tradable」では、取引画面やチャート等をそれぞれ1つの「アプリ」として、お客様の取引スタイルに合わせて、画面上のどこにでも自由に配置することができます。また、トレーダブル社が提供するtradable appstoreを利用すれば、自分の好みにあったアプリを購入することもできます。


2016年4月28日
「tradable」のサービス終了について
「tradable」のサービス終了について
2014年11月より取扱いを開始いたしました「tradable(外国為替証拠金取引)」のサービスを、諸般の事情により2016年7月29日(金)をもちまして終了させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。
取引終了日について
2016年7月29日(金) 17:00(日本時間)
ただいま絶賛

迷走の象徴ともいわれるtradableというゴミサービスの終了を発表したようです

tradableではわかりにくいので普段は「エンタメFX」という名称で呼ばれています。
雑誌のザイとかでしょっちゅう特集や広告が載ってたので見たことがある人も多いはず

広告も派手にやってたんで開発含めたら数億単位のお金つっこんでんじゃないでそか

このtradableというサービスもマネックスの迷走と暗黒期の象徴のようなサービスです

2015年4月21日には派手な記者会見を六本木のニコファーレを借り切ってやったようで
今でも「マネックス エンタメFX」などのワードで検索すると色々出てきますφ(.. )

わざわざ記者やマスコミまで集めてかなり大がかりな発表会をしたようですね。
この催しだけで1000万以上の費用と動画製作でもさらにお金もかけてそう

こんなしょうもないサービスのためにいったいいいくらのお金をドブに捨てたんでそうか

とりあえず責任を明確にする上でもマネックスは損失総額を説明すべきでそ(゚д゚)、ペッ
結論からいうとこのエンタメFXは完全に失敗しました

サービスを開始したのが2014年11月23日のようなので
わずか1年半で再起をかけてお金を投じたエンタメFXを終了させると発表したってこと。
ここまでいくとマクドナルドやベネッセをあまり笑えないレベルだおね(´;ω;`)
こんなくだらないことをやるために多額の投資をして業績を悪化させたわけですから

社長および役員らは株主総会で個人投資家にぶん殴られてもおかしくない。
むしろ株主に社長をバットで殴る権利を株主優待でプレゼントしたらどうでそか

きっと株主さんも大喜び


前から何度も書いてますがマネックスって経営者が底なしの無能だと思います

これは悪口じゃなくて客観視した上での当然の評価だおφ(.. )
世の中に無能な経営者もたくさんいますがかなりトップクラスの無能でそう。
ライバル他社がどんどん伸びて拡大してる最中、たった1社マネックスだけが没落

明らかに外部要因でもなくれば事故でもない、経営陣が無能すぎる結果としかいいようがないお。
忘れてる人も多いけど2001〜2003年ころまではマネックスは大手だったんですΣ(゚д゚;)
当時はまだSBI証券もイートレード証券だったし、マネックスよりずっと下でした。
それから13年くらいたってるわけだけど、残酷なくらい厳しい結果が出ています

昨年度の決算はライバル他社が大きく伸びて業績を拡大していた一方で
マネックスだけが絶賛業績悪化というどうしようもない結末を迎えています(´;ω;`)
(松井証券も悪化してるけど、あれは横ばいと評価するのが正しいでそ)
今回のエンタメFXのサービス終了も避けられない結果だったとは思うものの
あまりにも無計画で経営の内容に戦略性の欠けらもないのが致命的すぎでそ(゚д゚)、ペッ
それ以前までの他のサービスとの連携や関係性もまったくないし
こういったFXのシステムトレードの利用層がマネックスにいるとも思えません(´・ω・`)
どう考えても思いつきだけで導入したとしか思えないんだおね

経営に対する真剣さというものがまったく感じられないという点で最悪な評価ですお。
2015年4月21日 マネックス証券
「エンタメFX超発表会 in ニコファーレ開催」
2015年4月21日(火)、マネックス証券は、六本木にあるニコファーレ(nicofarre)にて、「エンタメFX超発表会 in ニコファーレ」を開催した。2014年11月にサービスを開始したFX取引プラットフォーム「tradable」のブロガー・プレス向け発表会。「ニコニコ動画」のドワンゴが運営する会場で行われた。当日の司会は、アプリソムリエ 石井 寛子さん。冒頭に、マネックス証券 代表取締役社長CEO 松本 大氏より、マネックス証券の歴史や「tradable」の特徴を紹介。レゴのように組み合わせ、いろんな人が自由に作れる新しいFXツールを日本で広めたいとした。また、インベストメントとトレーディングという似て非なるものを無限に続くインフィニティとして表現した新トレードマーク(Invest better, Trade better, at Monex)に込めた想いを披露した。
2016年05月03日
ネット証券 4Q(2015年4月〜2016年3月) 通期業績比較