2016年05月27日
伝説の北尾銘柄アキュセラが株価暴騰!株主さん大喜び
アキュセラ創業者の助っ人はあの北尾氏
2015年05月26日 東洋経済オンライン
創業初期からの理解者である大株主SBIとその代表である北尾吉孝氏の支援を取り付けて反撃に出る。SBIグループと窪田博士の持ち株を合わせると50.28%の過半となるのだ。
創業初期からの理解者である大株主SBIとその代表である北尾吉孝氏の支援を取り付けて反撃に出る。SBIグループと窪田博士の持ち株を合わせると50.28%の過半となるのだ。
SBIが2月には取締役交代のための臨時株主総会提案を経営陣あてに送付。併せて3月には本社のあるワシントン州の地方裁判所に同件の申し立てを行った。その結果、5月1日に開催された臨時株主総会の決議をもって窪田博士はCEOに復帰できた。
オカラガン氏を初めとする反乱側の経営陣、社外取締役は全員解任され、北尾氏をはじめとする、窪田博士が以前から信頼しているというメンバーに総入れ替えとなった(北尾氏は5月18日、経営が安定したとして退任)。
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao 5月25日
その人が本物であると感じたら、あらためて会うんだけどね。最近で言えば慶應医学部卒で製薬ベンチャーを立ち上げた #アキュセラ の #窪田良 君を支援している。単なる親しみだけじゃなく、志が気に入ったんだ。
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao 5月24日
北尾吉孝さんが日本経済新聞 電子版をリツイートしました
#アキュセラ は米創薬ベンチャーのユーヘルス・アイテック社(カリフォルニア州)から、「#ラノステロール」という #白内障治療薬 の候補物質を取得した。契約により中国と台湾を除く全世界で新薬を開発できる権利を得た。#窪田良
北尾吉孝 認証済みアカウント
@yoshitaka_kitao 2016年4月5日
#アキュセラ(4589)は世界最大の製薬メーカーになる可能性を秘めているのではないかと思います。小生の長きに亘るベンチャー投資の経験上でも、これほど夢あるベンチャー企業は他に類を見ないようにすら思われます。
まえから買い煽ってる書き込みはちょっとだけ見て知ってたけど
尋常とは思えないような北尾さんによるアキュセラの買い煽り(((( ;゚д゚)))
北尾さんのツイッターにおけるアキュセラの登場頻度はさすがに異常だおね
「誰が誰をだました」のかはこれから報告を待つところです(´・ω・`)尋常とは思えないような北尾さんによるアキュセラの買い煽り(((( ;゚д゚)))
北尾さんのツイッターにおけるアキュセラの登場頻度はさすがに異常だおね
すでに昨日あたりからネタで釣り上げて売り抜けたやつがいるんじゃないかということで
「インサイダーではないか」というニュースまで飛び交っています
こんな銘柄に手を出すとかちょっとありえない状況になってきてるにょ(σ´∀`)σ
アキュセラ(4589) 4,090円 −700円 (−14.6%)
http://kabutan.jp/stock/chart?code=4589
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4589.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=n&p=s,m25,m75,b&a=v,ss
業績はただの赤字なのに研究開発ネタとIRをばら撒いて株を釣り上げる系の創薬会社
株主目線でいえばその行為をすべて悪いとはおもわないけど
インチキ系という印象はどうしても脱ぐいがたさがあるおね
なによりアキュセラが上場してるマザーズ外国部って犯罪者の巣窟だおね(゚д゚)、ペッ
メディシノバインクとか新華ファイナンスとかほんとクソ株しかいません
アキュセラもそうなのかどうかはこれからの調査を待つしかないんだけど
そういう市場に上場してる銘柄だってことは覚悟した上で投資すべきでそう(´;ω;`)
あとアキュセラって会社のっとりネタで裁判ばっかやってるのでイメージも最悪でそ
創薬ベンチャー企業のアキュセラ、治療薬候補「効果なし」で株価急落
2016年05月26日 ITmedia ビジネスオンライン
マザーズ上場の創薬ベンチャー企業「アキュセラ」が5月26日、加齢黄斑変性の治療薬として開発していた「エミクススタト」の臨床試験のデータを発表した。加齢黄斑変性とは、加齢により網膜中心部の黄斑に障害が生じてものが見えにくくなる、日本の失明原因の第4位の病気。
マザーズ上場の創薬ベンチャー企業「アキュセラ」が5月26日、加齢黄斑変性の治療薬として開発していた「エミクススタト」の臨床試験のデータを発表した。加齢黄斑変性とは、加齢により網膜中心部の黄斑に障害が生じてものが見えにくくなる、日本の失明原因の第4位の病気。
発表によると、ドライ型加齢黄斑変性の地図状萎縮に対する薬効について「統計学的有意差を示せなかった」という。本来発表は6月の予定だったが、5月25日に明らかになった臨床試験の結果を「一刻も早く投資家の方々に知らせる必要があると判断」し、本日発表した。
アキュセラは「世界から失明を撲滅する」を掲げ、白内障や網膜色素変性症などを治療する新薬や医療技術を開発。投資家の注目を集め、株価は上昇傾向、5月25日午前には年初来最高値の7700円になったが、午後には5790円と急落。結果公開後の本日は600万株以上の売りが集中し、取引は成立せず、ストップ安水準まで下落している。