2015年11月19日
SBI証券 J-NETクロス取引の先物手数料を値下げ
株式会社SBI証券(は、2015年11月13日(金)夜間立会(16:10〜)より、日経225先物をはじめとする先物取引の正規手数料を最大50%引下げることとしましたのでお知らせいたします。このたびの手数料引下げは、2015年11月13日(金)夜間立会(16:10〜)以降にご注文いただいた先物取引手数料を以下のとおり変更するもので、とくに個人投資家の皆さまのお取引の多い「日経225先物」および「ミニ日経225先物」は、J-NETクロス取引50%もの大幅引下げとなります。
SBI証券証券が11月13日の夕場取引から
J-NETクロス取引限定だけど日経225先物と225ミニ先物の手数料を引き下げました
大証(今はもう東証だけど)に直接取引をしてる通常の先物取引が増えてしまうと
取引所に支払う場口銭のコストが増えてしまうので、J-NETクロスだけに限定してるんでそう
ユーザーからしたら今さらどっちでも関係ないのでかなりお得な手数料だおね
記事によると2015年9月段階でSBI証券の個人委託売買におけるシェアは
日経225先物で約43.8%、ミニ日経225先物で約38.8%もあるようですにょ(σ´∀`)σ
こんな高いシェアもってたらそりゃ無理して通常の日経225手数料下げたくないのもわかります。
松井証券が一日先物取引限定で手数料の大幅値下げをしたのでシェアが増えてましたが
今回のSBI証券の値下げでまたさらにシェアが増えてくるかもしれません
ただSBI証券はツールやWEB側から取引すると正直いって注文速度が遅いおね(´・ω・`)
ツールももっさりして重いことがあるので機動的な取引をしたい時には向いてないかも
デイトレ限定で機動的な取引をしたい人には松井証券の方が向いてるでそうφ(.. )
SBI証券証券が11月13日の夕場取引から
J-NETクロス取引限定だけど日経225先物と225ミニ先物の手数料を引き下げました

大証(今はもう東証だけど)に直接取引をしてる通常の先物取引が増えてしまうと
取引所に支払う場口銭のコストが増えてしまうので、J-NETクロスだけに限定してるんでそう

ユーザーからしたら今さらどっちでも関係ないのでかなりお得な手数料だおね

記事によると2015年9月段階でSBI証券の個人委託売買におけるシェアは
日経225先物で約43.8%、ミニ日経225先物で約38.8%もあるようですにょ(σ´∀`)σ
こんな高いシェアもってたらそりゃ無理して通常の日経225手数料下げたくないのもわかります。
松井証券が一日先物取引限定で手数料の大幅値下げをしたのでシェアが増えてましたが
今回のSBI証券の値下げでまたさらにシェアが増えてくるかもしれません

ただSBI証券はツールやWEB側から取引すると正直いって注文速度が遅いおね(´・ω・`)
ツールももっさりして重いことがあるので機動的な取引をしたい時には向いてないかも

デイトレ限定で機動的な取引をしたい人には松井証券の方が向いてるでそうφ(.. )
すべて税込みです

SBI証券・・・・・・・・日経225先物 270円11/13から値下げ!
日経225ミニ 27円11/13から値下げ!
松井証券・・・・・・・日経225先物 270円一日先物のデイトレ限定の手数料
日経225ミニ 27円一日先物のデイトレ限定の手数料
クリック証券・・・・日経225先物 280円
日経225ミニ 39円
楽天証券・・・・・・・日経225先物 300.24円
日経225ミニ 41.04円
カブドットコム・・・日 経225先物 324円
日経225ミニ 41.04円
松井証券・・・・・・・日経225先物 324円
日経225ミニ 43.2円
岡三オンライン・・・日経225先物 324円
日経225ミニ 43円
マネックス証券・・・日経225先物 356円
日経225ミニ 54円
大和証券・・・・・・・日 経225先物 410.4円
日経225ミニ 49.68円
野村ジョイ・・・・・・日経225先物 540円
日経225ミニ 108円
2015年01月09日
楽天証券、先物手数料を引き下げてSBI証券をディスリまくる
2015年09月18日
岡三オンライン証券とSBI証券が、松井証券の一日先物を丸パクリ
2015年02月02日
カブドットコム 先物取引手数料を引き下げ
http://blog.livedoor.jp/ss2286234570/archives/2015-02-02.html