2014年04月16日
伊藤忠元社員が7億円着服→横領 FX取引に流用
伊藤忠商事は16日、ニュージーランドにある森林木材事業の関連会社に出向していた30代の元男性社員が2012〜14年の間、会社の資金計約7億円を着服していたと発表した。外国為替証拠金(FX)取引に流用していたという。伊藤忠によると、元社員は架空の請求書を作成するなどして、出向先の会社の銀行口座から自分名義の銀行口座に送金を繰り返していた。全額をFXにつぎ込んでいたとみられる。元社員が社内監査が迫った今年2月、不正を申告した。伊藤忠は「今般の不正行為を厳粛に受け止め、再発防止に向け全力で取り組んでいきたい」とコメントした。

会社のお金を7億円も着服して使い込んだ男が逮捕されたようです。
しかも金の使い道は女や賭博ではなくFXだったもよう。
100万や200万ならまだわからないこともないですが、7億円となると豪快だおね
今回逮捕された男性は伊藤忠商事に勤めていて関連会社に出向してたようです。
じゃ、なんで写真が半沢直樹の「近藤さん」なのかといえば彼も出向の身だったからです
都銀や大手商社というのはグループ会社や子会社に出向というケースが非常に多いです。
単純に左遷というものではなく、ポストが空いてて人材がいなかったので補充のためとか
あるいは実際にキャリアの最終的なポジションとしてということも当然よくある話だおねφ(.. )
実はこの(子会社)グループ会社への出向ってのがかなり罠です。
都銀や大手商社からきたとなればけっこうな権限を与えられることが多いからです。
しかも、まさかその人が犯罪に走るなんて出向先の人間も警戒してないので
監視の目がゆるかったり警戒心が働かなかったりで非常に犯罪がおきやすいのてす
以前、三菱UFJからカブドットコムに出向してた人がインサイダー取引で逮捕されたり、
三井住友からSMBC日興証券に出向してた幹部が取引先との共謀を疑われて
インサイダー取引に関与したと訴追されてたような事件もあったと記憶してますΣ(゚д゚;)
これもすべて銀行から関連会社に出向してた、今回とまったく同じケースだおね
ある程度権限もあってしかも監視もゆるいとなれば犯罪に走りやすいってことなんでそか
それにしても個人レベルで7億横領ってちょっと異常でそう(((( ;゚д゚)))
いくら請求書もってきたからって個人口座に7億円払い込むなんてありえるんでそか。
監視がゆるいというよりほとんどトチ狂ってるレベルでそう

会社のお金を7億円も着服して使い込んだ男が逮捕されたようです。
しかも金の使い道は女や賭博ではなくFXだったもよう。
100万や200万ならまだわからないこともないですが、7億円となると豪快だおね

今回逮捕された男性は伊藤忠商事に勤めていて関連会社に出向してたようです。
じゃ、なんで写真が半沢直樹の「近藤さん」なのかといえば彼も出向の身だったからです

都銀や大手商社というのはグループ会社や子会社に出向というケースが非常に多いです。
単純に左遷というものではなく、ポストが空いてて人材がいなかったので補充のためとか
あるいは実際にキャリアの最終的なポジションとしてということも当然よくある話だおねφ(.. )
実はこの(子会社)グループ会社への出向ってのがかなり罠です。
都銀や大手商社からきたとなればけっこうな権限を与えられることが多いからです。
しかも、まさかその人が犯罪に走るなんて出向先の人間も警戒してないので
監視の目がゆるかったり警戒心が働かなかったりで非常に犯罪がおきやすいのてす

以前、三菱UFJからカブドットコムに出向してた人がインサイダー取引で逮捕されたり、
三井住友からSMBC日興証券に出向してた幹部が取引先との共謀を疑われて
インサイダー取引に関与したと訴追されてたような事件もあったと記憶してますΣ(゚д゚;)
これもすべて銀行から関連会社に出向してた、今回とまったく同じケースだおね

ある程度権限もあってしかも監視もゆるいとなれば犯罪に走りやすいってことなんでそか

それにしても個人レベルで7億横領ってちょっと異常でそう(((( ;゚д゚)))
いくら請求書もってきたからって個人口座に7億円払い込むなんてありえるんでそか。
監視がゆるいというよりほとんどトチ狂ってるレベルでそう
