2013年11月20日
バイオさんのえげつない増資が炸裂!株主さん大喜び!
東証ジャスダック上場のシンバイオ製薬(4582)は19日、公募増資などで最大29億220万7676円を調達すると発表した。調達した資金は抗がん剤の開発費などに充てる。公募で新株を672万200株を発行する。需要動向に応じてオーバーアロットメントで最大100万8000株の普通株を追加で売り出す。公募価格は11月27日〜12月2日に決める。発行済み株式数は10月31日時点に比べ、最大で33.5%増える見込み。
シンバイオ製薬(4582)
平成25年12月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕
売上げ高 13億2300万円
営業損失 11億9200万円
経常損失 11億8700万円
当期損失 11億9000万円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=4582.T
時価総額 107億8800万円
従業員75名 平均年収1,086万円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=4582.T
時価総額 107億8800万円
従業員75名 平均年収1,086万円
シンバイオ製薬(4582)が浮かれた欲豚の株主さんに鉄槌を下してくれましたにょ(σ´∀`)σ
さすがです。バイオ企業の王道を決して外さない王者の振る舞いといえるでしょう。
時価総額が107億円しかないのに、29億円という大幅希薄化懸念の大増資です

ただ「株主だった」というだけで、容赦なく財布にしてしまう様はまさに本物のバイオ王者です


株式の希薄化で株主さんのもってる株券の価値も強制ロスカットですがこれは仕方がない。
次回の増資に備えて、さらに買い増して、もっと有能な財布になることを頑張ってほしいものです

第3四半期における売上高が13.2億なので、通期では17億円くらいでしょうか?
全体の売上高を従業員75名で割ると、従業員1人あたりの売上高は2,352万円です

従業員の平均年収が1,086万円で、従業員1人あたりの売上高が2,352万円なんて
まさに素晴らしいという言葉しか見つかりません(*´∀`*)ムフー
人件費だけで売上高に対するすさまじいコスト比率のようですが、気にしなくていいでそう。
このコスト比率だと人件費以外の研究開発費や設備投資費に
まともにお金を投資してないんじゃないか


どうせお金がなくなれば株券をすればいいだけなので心配には及びません(・∀・)
日販80万円のセブンイレブンの年間売上高が約2億9200万円です。
もしバイトを含めて10名でまわしてるなら、1人あたりの売上高は2,920万円です。
ざっくり言えば、シンバイオの従業員1人あたりの売上高はセブン1店舗より少し低いくらいです。
セブンイレブン1店舗の価値もない株の時価が107億円なんてまさに究極のバブルです

しかも1円の利益も稼いでないのに高給を配るなんて、なんて優しい会社なんでしょうか(´∀`*)
まさにアベノミクスの申し子といえる究極のバイオ銘柄といえるでしょう

そんな素晴らしい業績なのに、年収がたった1,082万円なんて安すぎですにょ(σ´∀`)σ
むしろここは株主から奪ったお金をばら撒いて、臨時ボーナスを配ってはどうでしょうか?
株主さんにもきっと大喜びしてもらえるでしょう

上場してたった2年で上場時の調達資金を使い果たしつつ、恒例の「お替り」増資です。
赤字があまりに酷いので資本が毀損しまくってるように見えますが、ここは無視すべきでそ。
まるで毀損した資本の穴埋めのためだけの増資にしか感じないのですが、
ここは「抗がん剤の開発費のための資金調達」という非常に嘘くさい説明を信じるべきでしょう

バイオへの投資は「夢を買う」投資ですにょ(σ´∀`)σ
赤字の穴埋めのために増資しただけなんじゃないか?という現実論は無視するのがセオリーです。
資本なんて株主さんがいくらでも払い込んでくれるので気にする必要はありません(*´∀`*)ムフー
お金がなくなったらまた50億でも100億でも好きなだけ株券を印刷すればいいだけです。
まさにシンバイオ製薬はホワイト企業の頂点に立てる銘柄と言えるかもしれません

そんなホワイト企業の株をもってる株主さんもさぞ鼻が高いでしょう

業績面でもたった2年間の間に凄まじい勢いで改善しつつあるように見えるので期待大ですおね

もし今のような好業績が続けば、
いずれ増資した資本もあっという間に底を尽いて、2年後に増資を避けられないかもしれません。
株主さんたちはまた夢を買うチャンスがめぐってくるわけですから、大喜びですにょ(σ´∀`)σ
バイオ企業のほるだーさんには「株主は財布」という言葉を贈りたいです(*´∀`*)ムフー