yogurting ヨーグルティング

2013年09月30日

吉野家が福島で米を自社生産・・・

吉野家ホールディングスが福島県でコメの生産を始める。10月1日付で同県白河市の地元農家などと共同出資で農業生産法人を設立。牛丼店の主要食材を安定調達するため自社生産のノウハウを蓄積するほか、東日本大震災の被災地支援にもつなげる。政府が推進する農地集約も追い風に外食業の農業参入が広がっているが、外食大手が自社でコメ生産を本格的に手掛けるのは初めて。
農業生産法人「吉野家ファーム福島」の資本金は1000万円で吉野家の議決権ベースの出資比率は49%になる。2014年度からコメのほか店舗で使うタマネギや白菜も生産。耕作放棄地などを借りて17年度までに約13ヘクタールまで農地を広げる。コメは同年度には年間35トンの収穫を目指す。生産物は全量を吉野家が買い取る。中間流通コストが省けることなどから、市場価格より3割程度安価に調達できるという。業務用のコメ価格が高止まりする中、自社生産の技術を獲得する。農作物は県による放射性物質の検査のほか自社検査も検討し安全性を確認する。農業生産法人では地元から雇用する考え。大手企業の参入で被災地の農業再生に弾みがつく可能性がある。
※メルアドを登録すれば月間10本まで記事を読めるみたいです。
img_1205081_35649252_0b0163004_16414339










この件って、一概に吉野家を批判するつもりはないけどものすごく微妙な話だとおもう
放射性物質の影響って、なんだかんだでわかってない部分や把握できてない部分が多すぎて
「安全である」とか「問題がある」ってのを断定できない状態がじゃないんでそうか?

復興に協力したいという気持ちもわからなくはないし、雇用に貢献したいって気持ちもわかるけど。。。
現実的な話として本当の意味での放射性物質の影響とかがわかってくるのって
チェルノブイリの例を参考にして考えると発生から7〜8年後以降なわけでしょ
なんでこのタイミングでこんなことをやってしまうのか、正直理解に苦しみます(`・ω・´)

生産をするのは構わないし、雇用を確保するのも構わないけど、
少なくともやっぱり一定期間は流通させちゃいけない期間ってあるんじゃないでしょうか?
単純に復興に貢献したいだけなら生産しても流通は見合わせるってやり方だってあるわけでそ
そもそも数値の計測のあり方自体が「絶対に大丈夫だ」と言いにくい時点において、
いくら協力したいからっていう名目でも「流通させてしまう」ってやり方は如何なものかと。
問題があるとか言うつもりはないんですが、少なくとも世間的にも、
特に小さい子供のいる家庭ではかなり過敏な状況ってのが続いてるのが今でそ。
このタイミングで、あえて生産して流通させてしまうってのはちょっと空気読めてない感が強いです。
安く生産できちゃったからそのまま流通させちゃえってのはちょっと乱暴すぎですおね。
消費者が吉野家の行動に同意してくれるとはとても考えにくい部分があります

人間って他人のことに対してはけっこう残酷な部分ってあると思うんです
いくら「復興に協力したい」だとか「食べて応援」なんて叫んでみたところで、
心の中ではみんな冷めてて「危ない橋は極力渡らない」って結果になると思うんですおね(((( ;゚д゚)))
少なくともこの情報を見て「そうだ吉野家で食べて一緒に応援しようって
心の底から思う赤の他人なんて実際のところいるんでしょうか?

ぶっちゃけて言うと、吉野家で働いてる幹部社員や取締役の連中は、
本気で自分たちの家族に自分ところの商品をどんどん食べさせようなんて行動するでしょうか?
他にもいくらでも選択肢があるなら(常識的に言えば)自分の家族は松屋に行かせるでしょう
正直なところ
吉野家のこの行動は消費者に「吉牛食べない」って選択肢を与えるだけなんじゃないでそうか。

気持ちはわからなくはないですが、やはり、やるべきタイミングを誤ってる気がします。
やるにしてもせめて後5〜10年は待てって話でそう。
まして吉野家の貧弱な財務力でこれを今やるべき時期なのかと聞かれたら甚だ疑問でしょう
これをマジでやってしまうと吉野屋自身がトドメ刺されるんじゃないかなって少し心配ですおね。
煽りとかそんな気持ちじゃなくてね・・・(´・ω・`)


ss2286234570 at 22:54│Comments(7)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 ニュース | 悪材料

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ○△□   2013年10月01日 06:11
吉野家様、風評被害が続くこの時期によくぞ決定してくださったと感激しています。
原発反対派が危険だ危険だと騒ぐため風評被害が無くなりません。
複数国の研究機関が福島県を調査してチェルノブイリの汚染状況とは違うと発表しています。
安全宣言が出ている田畑で生産された農産物なら安全です。
(出荷前の検査は今でも行われています)

>まして吉野家の貧弱な財務力でこれを今やるべき時期なのかと聞かれたら甚だ疑問でしょう
企業経営の視点で見れば、この意見には賛成です。
2. Posted by とおりすがり   2013年10月01日 07:30
管理人さんの言ってる事はよくわかる。でも自分はなるべく吉野家行こうと思った。
3. Posted by 774   2013年10月01日 08:58
これで吉野家に行く事はなくなった
同じ金額ならリスクは少ない米を選ぶのは当然

福島で安く生産して通常価格で売ってたらまさに鬼畜だと思う
肉のコスト競争じゃ他に勝てないから
安い米に手を出したようにしか思えない

これで吉野家は終わったと思う
4. Posted by なつ☆ていおう   2013年10月01日 22:42
実際には吉野家が持ってる農作地はかなり膨大で
福島に今回作る農作地の面積は0.1%くらいなんだとか。
ただ、福島とそれ以外の産地のお米を全部混ぜて客に出したら
お客の側は「すべてに混じってる」と認識するでしょう。

そうなったらお客は誰も吉野家に行かなくなるんじゃないかな?
わざわざ配合比率が不明な不審な吉野家で食べるより
他のチェーン店で食べる方が合理的な行動だからね。
5. Posted by 素晴らしい名無しさん   2013年10月01日 23:34
みんなが嫌がってるお米は買い叩きやすいという理由じゃないのかな
6. Posted by とんちん   2013年10月02日 01:03
今後、吉野家の牛丼をどうしても食べたい場合は、牛皿だけ持ち帰りで家で炊いた米で食べることになるな
7. Posted by ̵̾���ΤޤȤ�����   2013年10月03日 01:56
他のチェーン店はどこの産地なのか知ってるのか
皆、知らないだろう 気にして無いだろう

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔