2013年06月30日
カブドットコム 手数料割引プラン「女子割」登場
インターネット証券のカブドットコム証券は7月から、女性顧客の株式取引手数料を一律で1%優遇する。サービス名は「女子割(じょしわり)」とする。女性だけを対象に割引制度を設けるのは証券界で初めて。女性社員による投資関連の情報発信も増やし、男性に比べて少ない女性の個人投資家を掘り起こす。
カブコムの3月末時点の顧客の女性比率は21.5%。ネット証券大手5社の中では最低で、女性投資家の開拓が経営課題になっていた。ただ、女性だけを優遇しすぎると男性顧客から不満が出かねないため、割引率は1%にとどめる。
カブコムは、60歳以上の顧客を対象に株式手数料を4%割り引く「シニア割」や、株主は最高15%割り引く「株主優待割」なども提供している。「女子割」は他の割引と併用できる。例えば、65歳の女性顧客の場合、女子割とシニア割が適用され、合計で5%の割引となる。
カブドットコム証券株式会社は、2013年7月16日(火)(予定)から、すべての女性のお客さま向けに現物株式の取引手数料を一律で1%優遇する新しい手数料割引プラン「女子割」を開始いたします。この「女子割」は、「シニア割引」(最高4%割引)、「株主優待割引」(最高15%割引)など既存の当社手数料割引プランと併用が可能です。

いつも思うのですが、カブドットコムって絶望的にセンスが悪いですおね

おそらく飲み屋や旅行代理店がよくやってる「女子会」とかそんなノリで企画したんでそう。
そもそもこんなことやってもぶっちゃけなんの意味もないと思います。
女性って基本的に平均所得が低いので沢山株を買うような資金はまずないでそう

そんな顧客層にわざわざこんなアピールしてもなんか意味があるんでしょうか

こんな無駄な企画やる暇があったら、法人口座とか富裕層(高齢者)向けの
資産を沢山持ってる顧客層にアピールできるアイデアの方が100倍意味があると思います。
なんていうか根本的によくわからないし、センスがズレまくってるおね(´・ω・`)
そもそもの話。
株式投資ってのは手元に余裕資金があまってる暇人がやるゲームでそ

所得が低い、貯蓄額が少ない、収入が少ない女性層にアピールする意味がわかりません。
話題性を狙っての一発芸なのかもしれませんが、話題にすらなってない気がします。
そんな無駄なことに投資する暇があったらクソ高い信用金利でも下げろと小一時間問い詰めたい。