yogurting ヨーグルティング

2011年05月24日

松井証券の謎の失調

これは昨年最も東証の売買代金が落ち込んでいた8月下旬〜9月上旬の松井証券のデータです。
(実際には8月のお盆前後の方がもっと出来高は少なかったのですが、お盆とお正月は例年いつも季節要因もあって出来高が少ないので比較対象として適切でないと判断して割愛)

昨年の一番売買代金が落ち込んでた時期と現在とを比較してみます。
すると2010年8-9月の東証売買代金の合計値が130,853億円で、平均値が10,904億円です。
同時期の松井証券の東証売買代金の合計値が3,063億円で、平均値が255.27億円です。
また、2011年5月の東証売買代金の合計値が60,278億円で、平均値が12,055億円です。
同時期の松井証券の東証売買代金の合計値が3,063億円で、平均値が256.19億円です。

いくら今の地合が悪くても、少なくとも去年の最悪期よりは東証の売買代金は多いわけです。
東証売買代金: 10,904億円 ⇒ 12,055億円(+10.5%)
松井売買代金: 255.27億円 ⇒ 256.19億円(+0.3%)
しかし、市場の売買代金は10%近く増えてるのに松井証券の売買代金はほとんど増えてません。
結論から言うと、要は松井証券の市場に占める割合つまり市場シェアが落ちてるってことです
もしこのまま東証の売買代金がさらに落ち込めばむしろマイナス成長もありうるってことです
この現象は東北大地震の影響が落ち着いてきた3月の下旬あたりからすでに出ていました。
東証の売買代金の減少よりももっと激しいペースで松井証券の売買代金が落ちてたのです
瞬間的な現象ではなくその後も2ヶ月近く続いてるということは
おそらく東北大地震がおさまった頃から顧客流出が起きてるんじゃないかってことです

その証拠に、2011年4月の売買代金でマネックスに抜かれてカブドットコムにほぼ並ばれています。
では今後どうなるのかといえば、最悪の場合、2011年5月にカブドットコムに抜かれるでしょう
もしこのまま回復できない状態が続けば単月シェアだけでなく年間シェアでも厳しいでそ
もともとカブドットコムは過去のデータを見ても着実にシェアが毎年伸びてる会社です
このまま松井証券が落ちれば年間シェアでも5位に転落する可能性があるでそ


東証売買代金(2010/8-2010/9)
2010年08月24日(火) 東証一部売買代金  10,363億円
2010年08月25日(水) 東証一部売買代金  12,108億円
2010年08月26日(木) 東証一部売買代金  10,294億円
2010年08月27日(金) 東証一部売買代金  11,826億円
2010年08月30日(月) 東証一部売買代金  10,698億円
2010年08月31日(火) 東証一部売買代金  11,718億円
2010年09月01日(水) 東証一部売買代金  11,839億円
2010年09月02日(木) 東証一部売買代金  11,418億円
2010年09月03日(金) 東証一部売買代金  10,136億円
2010年09月06日(月) 東証一部売買代金  10,353億円
2010年09月07日(火) 東証一部売買代金  10,038億円
2010年09月08日(水) 東証一部売買代金  10,062億円

松井証券における東証売買代金(2010/8-2010/9)
2010年08月23日(月) 192.07
2010年08月24日(火) 282.95
2010年08月25日(水) 279.77
2010年08月26日(木) 211.28
2010年08月27日(金) 235.48
2010年08月30日(月) 314.93
2010年08月31日(火) 288.16
2010年09月01日(水) 221.32
2010年09月02日(木) 255.99
2010年09月03日(金) 239.22
2010年09月06日(月) 278.94
2010年09月08日(水) 263.23

東証売買代金(2011/5)
2011年05月17日(火) 東証一部売買代金  12,741億円
2011年05月18日(水) 東証一部売買代金  12,429億円
2011年05月19日(木) 東証一部売買代金  11,451億円
2011年05月20日(金) 東証一部売買代金  11,242億円
2011年05月23日(月) 東証一部売買代金  12,415億円

松井証券における東証売買代金(2011/5)
2011年05月17日(火) 257.84
2011年05月18日(水) 255.36
2011年05月19日(木) 256.96
2011年05月20日(金) 227.13
2011年05月23日(月) 283.68


2003年にはカブドットコムの約3倍のシェアがあったのに現在ほぼ並ばれてるってことは
仮に今年なんとか追い抜かれなかったとしても1〜2年以内に必ず抜かれるってことでそう
とにかく今、死に物狂いで抗わなければ必ずカブドットコムに抜かれると思います(´Д⊂)
おそらく今のままなら、1〜2年以内に売買シェアと預かり残高で抜かれはじめるでしょう。
そしていずれ3〜5年後には売上げや営業利益でも抜かれるんじゃないかと思いますΣ(´д`;)
過去にもイートレードにまずシェアと預かり残高で抜かれ、その数年後に利益でも抜かれてます
それと同じことがこれから5年以内に再度くり返されるだろうと予想しています
かつてイートレードは短期の利益を捨てて5年後に逆転するための戦略を打って勝利しました
松井証券は短期の利益を確保しに動いて5年後の利益を捨てる失策を犯しました。
それと同じ過ちをくり返さないためには、とにかく今動かないと確実に手遅れになるでしょう

勝つためには5年先の成長戦略をたててリスクをとって先行投資する必要があります
死に物狂いで真剣を持って相打ち覚悟で斬りかからなければだめでそう。
相手が動揺して恐怖を覚えるくらいの反撃をしないとまず勝ち目は1%もありません。
「銀と金」の森田が誠京グループ総裁の蔵前にやったのと同じですよねφ(.. )
相手が恐怖を覚えて震えるくらいのリスクを負わないと勝負事には勝てないってことです(。・ω・)ノ゙


ss2286234570 at 08:19│Comments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 ネット証券 | ネット証券比較

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by あ   2011年05月24日 20:04
似てるようで似てないのが、携帯電話の普及・競争で沈没すると思われてたNTTかな?

マネックスはNTTのような方向性かな?
株価は沈没してるけど。
2. Posted by なつ☆ていおう   2011年05月24日 23:12
マネックスはまたちょっと特別な理由がいくつかありますからね。
しばらくは株価が厳しいと思いますにょ(σ´∀`)σ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔