2010年12月08日
ディーエヌエー(2432)は海老蔵になるのか?
公取委、DeNAに独禁法違反の疑いで立ち入り検査
https://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-18534320101208
2010年12月8日 ロイター
モバゲーもグリーも「仁義なき主導権争い」
https://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101208-OYT1T00642.htm
都内のあるゲーム開発会社役員は8月、DeNAの担当者に電話でこう告げられたという。この開発会社のゲームがモバゲータウン上でアクセスしづらい状態になったため、問い合わせた際の答えだった。
この役員は数日前、DeNAの本社に呼び出され、「グリーにゲームを提供しないように」と求められていたという。だが、その後もグリーへの提供をやめなかった。「そういうことだったのか」とピンときたという。別の会社も「DeNAの幹部から『グリーかうちか、どちらに付くか、8月10日までに決めてほしい』と迫られた。やり過ぎだと思った」と打ち明ける。
公取委:DeNAに立ち入り検査、不公正取引で−株価急落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2010-12-08/LD3BAK6S972E01
2010年12月8日 16:22 Bloomberg
公正取引委員会は8日、携帯電話向けゲーム配信の国内最大手ディー・エヌ・エー(DeNA)本社を、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した。これを受け同社株価は2年ぶりの下落率を記録した。
DeNA側も検査を受けたと発表。広報担当の金子哲宏氏は、他社へのソフト供給をやめるよう取引先の開発業者に圧力をかけた疑いのようだ、と語った。
前に何度かこのブログでコメントしたことが事実になっちゃいましたね・・・
今回、立ち入り検査が入って処分が濃厚なのはDeNAだけのようですが
DeNAのビジネスモデルを丸ごとパクって火種を撒いたグリーも大差ないでそ(ノ`Д´)ノ
ビジネスモデルをパクられたその腹いせにグリーの「釣りスタ」を丸ごとパクって
裁判になった(まだ係争中)DeNAもその上を行くどーしようもないバカ会社です
まともな会社ならライバルとも協力しながら市場の拡大をがんばってやるとこですが
サードパーティー(アプリ開発参加社)まで巻き込んで迷惑かけるなんて人間の屑です
どうかんがえても社会人失格でそ(゚Д゚)ゴルァ!!
そーゆーしょうもない恥さらしなことをやる会社は大体ろくでもない結果が待っています
遅かれ早かれこんな結果になるんじゃないのかと思ってたらやっぱりでしたね(((( ;゚д゚)))
問題はこれから先の影響です。
ただの罰金処分で済めばDeNAの直接的な被害は浅く済みます。
しかし、儲かりすぎてる僻みもあってマスコミの格好な”的”になりやすいことを自覚して
そのあたりをもっと配慮しながら細心の注意を払うべきだと思います(`・ω・´) シャキーン
ともすれば海老蔵のようにバッシングの対象になりやすい立場にあるので
週刊誌あたりで暴露記事を連発されて大きく信用を毀損する可能性もあります
そうならないように、経営者は常に感情的にならず冷静に判断して行動すべきでそ
ライバル会社と感情的になって子供みたいな喧嘩をして訴訟合戦をくり返して
あげくの果てに法令違反して協力社や取引先に迷惑かけるなんてバカのすることです。
一言でいうならDeNAの南場社長は典型的なDQN丸出しのあほです(゚д゚)、ペッ
一番不味いパターンは公正取引委員会から厳しい処分を受けたケースです。
この場合、受けた処分の内容ではなくその影響を慎重に見極めないといけません
一般的に、Yahoo!Japanやテレビ会社という大手の広告媒体では広告実施会社に対して
「国家機関にかかわる公的機関から処分を受けていない」という審査規定を設けてます。
最近、DeNAやグリーはこれらの大手媒体を通じて派手な広告宣伝を実施して
右肩上がりの集客と会員獲得に血道を上げているのが現状ですから
もし、審査規定に抵触して広告活動が全面的に停止してしまうような事態になると
集客プランそのものが根本から崩れて右肩上がりの成長計画が崩壊しかねません
成長期待性で株価が支えられている銘柄で成長プランが否定されるのは致命的です
厳しい処分内容が出るなら株価の将来性はそれなり厳しくとらえるべきと考えます(´Д⊂)
(昨日まで派手にやっていたテレビCMも今日はほとんど自主的に自粛してるみたいです)
広告会社が内規で定めているルールに引っかかってマス広告を実施できなくなるのか
法令違反への反省の態度を示すために自主的に実施を見送るのか
判断はそれぞれですが株価にも会社の利益にも直結してるとても重要な事項です
なつ☆総研ではグリーとDeNAの将来性をともにFランクに格付けしてますにょ(σ´∀`)σ
低レベルな喧嘩をやってるってことは経営者も低レベルってことです。
https://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-18534320101208
2010年12月8日 ロイター
公正取引委員会は8日、ソーシャルゲームサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エーに対し、独占禁止法違反(不公正な取り引き)の疑いがあったとして立ち入り検査した。DeNA広報がロイターの取材に答えた。 複数の関係者によると、今年7―8月頃にDeNAは、開発業者の一部にグリーにゲームを提供しないよう持ちかけて、これに従わなければ、モバゲー内で検索ができなくなるなど不利な扱いをほのめかしたという。
モバゲーもグリーも「仁義なき主導権争い」
https://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101208-OYT1T00642.htm
都内のあるゲーム開発会社役員は8月、DeNAの担当者に電話でこう告げられたという。この開発会社のゲームがモバゲータウン上でアクセスしづらい状態になったため、問い合わせた際の答えだった。
この役員は数日前、DeNAの本社に呼び出され、「グリーにゲームを提供しないように」と求められていたという。だが、その後もグリーへの提供をやめなかった。「そういうことだったのか」とピンときたという。別の会社も「DeNAの幹部から『グリーかうちか、どちらに付くか、8月10日までに決めてほしい』と迫られた。やり過ぎだと思った」と打ち明ける。
公取委:DeNAに立ち入り検査、不公正取引で−株価急落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2010-12-08/LD3BAK6S972E01
2010年12月8日 16:22 Bloomberg
公正取引委員会は8日、携帯電話向けゲーム配信の国内最大手ディー・エヌ・エー(DeNA)本社を、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した。これを受け同社株価は2年ぶりの下落率を記録した。
DeNA側も検査を受けたと発表。広報担当の金子哲宏氏は、他社へのソフト供給をやめるよう取引先の開発業者に圧力をかけた疑いのようだ、と語った。
前に何度かこのブログでコメントしたことが事実になっちゃいましたね・・・
今回、立ち入り検査が入って処分が濃厚なのはDeNAだけのようですが
DeNAのビジネスモデルを丸ごとパクって火種を撒いたグリーも大差ないでそ(ノ`Д´)ノ
ビジネスモデルをパクられたその腹いせにグリーの「釣りスタ」を丸ごとパクって
裁判になった(まだ係争中)DeNAもその上を行くどーしようもないバカ会社です
まともな会社ならライバルとも協力しながら市場の拡大をがんばってやるとこですが
サードパーティー(アプリ開発参加社)まで巻き込んで迷惑かけるなんて人間の屑です
どうかんがえても社会人失格でそ(゚Д゚)ゴルァ!!
そーゆーしょうもない恥さらしなことをやる会社は大体ろくでもない結果が待っています
遅かれ早かれこんな結果になるんじゃないのかと思ってたらやっぱりでしたね(((( ;゚д゚)))
問題はこれから先の影響です。
ただの罰金処分で済めばDeNAの直接的な被害は浅く済みます。
しかし、儲かりすぎてる僻みもあってマスコミの格好な”的”になりやすいことを自覚して
そのあたりをもっと配慮しながら細心の注意を払うべきだと思います(`・ω・´) シャキーン
ともすれば海老蔵のようにバッシングの対象になりやすい立場にあるので
週刊誌あたりで暴露記事を連発されて大きく信用を毀損する可能性もあります
そうならないように、経営者は常に感情的にならず冷静に判断して行動すべきでそ
ライバル会社と感情的になって子供みたいな喧嘩をして訴訟合戦をくり返して
あげくの果てに法令違反して協力社や取引先に迷惑かけるなんてバカのすることです。
一言でいうならDeNAの南場社長は典型的なDQN丸出しのあほです(゚д゚)、ペッ
一番不味いパターンは公正取引委員会から厳しい処分を受けたケースです。
この場合、受けた処分の内容ではなくその影響を慎重に見極めないといけません
一般的に、Yahoo!Japanやテレビ会社という大手の広告媒体では広告実施会社に対して
「国家機関にかかわる公的機関から処分を受けていない」という審査規定を設けてます。
最近、DeNAやグリーはこれらの大手媒体を通じて派手な広告宣伝を実施して
右肩上がりの集客と会員獲得に血道を上げているのが現状ですから
もし、審査規定に抵触して広告活動が全面的に停止してしまうような事態になると
集客プランそのものが根本から崩れて右肩上がりの成長計画が崩壊しかねません
成長期待性で株価が支えられている銘柄で成長プランが否定されるのは致命的です
厳しい処分内容が出るなら株価の将来性はそれなり厳しくとらえるべきと考えます(´Д⊂)
(昨日まで派手にやっていたテレビCMも今日はほとんど自主的に自粛してるみたいです)
広告会社が内規で定めているルールに引っかかってマス広告を実施できなくなるのか
法令違反への反省の態度を示すために自主的に実施を見送るのか
判断はそれぞれですが株価にも会社の利益にも直結してるとても重要な事項です
なつ☆総研ではグリーとDeNAの将来性をともにFランクに格付けしてますにょ(σ´∀`)σ
低レベルな喧嘩をやってるってことは経営者も低レベルってことです。
そんな無責任な海老蔵レベルの銘柄に金を投じるなんてそーとー馬鹿でそ(*´∀`*)ムフー
この記事へのコメント
1. Posted by かわべり 2010年12月09日 21:28
海老蔵銘柄にお金を託した方も、海老蔵に未来を託した方も、自己責任でしょうねえ。
ちょっと麻央は姉を見る限り天然なので可愛そうですけど。
海老蔵事件の裏で嫁姑の確執が表面化!?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20101209/Real_Live_2858.html
ちょっと麻央は姉を見る限り天然なので可愛そうですけど。
海老蔵事件の裏で嫁姑の確執が表面化!?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20101209/Real_Live_2858.html