yogurting ヨーグルティング

2010年02月16日

中国元と国内デフレ

昨日のローターのニュースに「中国元が固定相場制度から変動相場制度に変わる」
兆候が出ているんじゃないかという観測コラムが載っていました。
もちろん今すぐにと言うわけでもないでしょうけれど、いずれはその方向に動くでしょう
この変化は日本経済において極めて大きな分岐点であり大きな意味を持ちます

そもそもの話として言うと、日本国内のデフレの一因は中国元の不当な為替レートにあります。
実際あるべき交換比率よりも極めて不当な価格で日本円と中国元が交換されているため
中国国内で商品を生産をして日本国内で売っている業者(国籍は日本・中国を問わず)
が極めて有利な競争条件を手にして収益を稼げる構造になっているからです

本来ならばこのような不当な為替レートの固定が続くと
日本政府が中国からの輸入品に高額な関税を一律でかけたりするものですが
日本政府はそのような手法に積極的ではなく、最近では関税負荷にはかなり消極的です
あるいは、かつてのアメリカが日本に対してやったように
輸入そのものに対して大きな輸入規制を入れて阻害するという方法もあります(`・ω・´)
日本政府はこれらの自国内の産業保護に対する規制強化への動きが鈍く
結果として国内産業の不振悪性デフレの深刻化を招いているという現実があります
中国への経済的すりよりもそれなりに大切かもしれませんが
もう少し独立的な立場から自主的な政策の実施がなされるべきだと思います

こういった話はさておき。
もし、中国元が固定相場制から変動相場制になったら投資家はどうすべきでしょうか
まず確実に予想できるのは為替レートが大きく円安元高に振れることですφ(.. )

まずFXで儲けたいというならば素直に円を売って元を買えばいいだけです(*´∀`*)ムフー 
おそらくかなりの短期間に凄まじい勢いで円が中国元に対して売り込まれて
極めて大きな為替の変動が生じるであろうと思いますにょ(σ´∀`)σ

この為替の変動は企業の業績にも非常に大きな影響を与えるでしょう
まず国内で商品を生産して中国国内で販売している企業は非常に有利な立場になります
例えば、コマツ(6301)日立建機(6305)のような建機輸出会社は非常に有利です(´∀`*)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6301.t/schart.html?search=1
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6305.t/schart.html?search=1
特に日本の建機企業は中国での売上げ依存度が高く高額な商品を売っているので
円安元高がすすめば凄まじいまでの恩恵に預かれるのです(*´∀`*)ムフー 

あるいは中国国内で事業を拡大して売上げを伸ばしている
イオン(8267)セブンイレブン(3382)にとっても朗報ですにょ(σ´∀`)σ
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/8267.t/schart/
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/3382.t/schart/
中国国内に店舗を増やして売れば売るほど対円で強い外貨を稼ぐことになり
莫大な円ベースでの利益を稼ぐことが可能になるからです
他にも、中国国内に進出して合弁企業を立ち上げてる自動車会社にとっても朗報です
特に最近、中国市場で大きな営業利益を稼いでいる日産(7201)はぼろ儲けです
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/7201.t/schart/

また、中国や東南アジアに進出して現地ビジネスの展開を進めてきた一部の商社
上海でのビル建設を進めている森ビルなどにも非常に追い風になるでそ
特に上海あたりに進出して大きな自社ビル建設を推進してる会社にとっては
中国元の高騰で凄まじい不動産含み益が出てくると思われますにょ(σ´∀`)σ
(中国国内で高額の不動産を持ってる企業にとってはぼろ儲けの大チャンスです)

一方、デフレ日本で最強といわれてきた企業にとっては核爆弾クラスの悪材料です
もともとはコストの安い中国国内で製品を作って国内で高く売りさばいて稼ぐというモデルなので
中国元が高騰して製造コストが跳ね上がればまったく利益が出なくなりかねないからです
最悪の場合、ビジネスモデルそのものが破綻して企業継続性まで危うくなるかもしれません
ファーストリテイリング(9983)は壊滅的なダメージを受ける可能性があります
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/9983.t/schart.html?search=1

最近はユニクロの工場も中国国内からベトナムあたりへの移転も進んでるようですが
中国元が高騰すればこれに吊られてベトナム通貨も大きく高騰する可能性が高く
影響を抑えて回避するということはまず無理なのではないかと思います。・゚・(ノД`)

中国や東南アジアで安いコストで製品を作って日本に輸入している企業はすべて大ダメージです
中国元の高騰はベトナムやインドネシアやタイの通貨へも影響すること必死なので
現地の安いコストで食料品をつくって日本国内に輸入してる食品業者もダメージです
国内のエビ(ブラックタイガー)なんかお店頭販売価格は一気に跳ね上がるでしょう
安さの魅力が半減すればこの手の食料品の競争力はほぼ消滅してしまいます
一方で、国内のエビ生産者は相対的な競争力が増して利益を出せることになります


ss2286234570 at 06:17│Comments(9)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 企業分析 | 中国ビジネス

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 豚   2010年02月16日 17:35
イオンなんかは、中国産商品も国内で数多く扱ってるので、
差し引き五分の利益か・・・・それ以下でしょうか。
自社ブランドの方は、中国や韓国で作ってる様ですが。
2. Posted by あか   2010年02月16日 20:01
日産は中国よりタイの方で作ってるのでマイナスでは?
3. Posted by sile   2010年02月16日 21:31
はじめまして。

いつも読ませてもらっています。

どうして、中国元が固定相場制度から変動相場制度に変わると円安、元高になるんでしょうか?

仕組みがどうもよくわかりません。
4. Posted by なつ☆ていおう   2010年02月16日 23:55
最近は国内のPB増やしてるから必ずしも中国依存とも断定しにくい。
イオンは国内売上げに対して中国の売上げが急激に伸びてるでそ。
中国の売上げ割合が国内抜けばかなりプラス効果になると思うにょ(σ´∀`)σ
5. Posted by    2010年02月17日 01:25
これだけよく調べる時間がよくありもすなあ
やはり億は楽勝おで超えてますなこりゃ
6. Posted by イオン   2010年02月17日 01:34
既に中国で通期200億営業利益だしてますね
というか今期予想では。
前々勉強が足らんわ。つうか投資暦が違いすぎるか
しかし延びる余地がまだまだある、勉強すればするほどあるということか・・・
さすがです
7. Posted by セブン   2010年02月17日 01:51
もなかなか。
ちゃんと四半期ごとの決算は主力はさーっとよまなあきまへんな。時間がすげーかかりそう。
建機そこそこ小松はこれは!!凄いその他地域の加速16%年率成長で前四半期でも加速、株価は切り上げ下がらんはずだ。未来を見通す力、判断力、比較検討力、推論分析。相当な能力もってますな
改めて思いしらされるわい
精進せねば。とんでもない円安なのにCME10175なのに内需の大型IT掴んで完全に摘んだ、たけすて
もうだめだ。原油も77ドル商社買えてないし!
もうだめだあああああああああああああああああ
8. Posted by なつ☆ていおう   2010年02月17日 04:26
まあ、今回の内容は「中国が為替変動性に踏み切ったら何が起こるか?」の予測ですからね。
それによって通貨や銘柄の強弱が大きく分かれて強い影響が及ぼされると思いますにょ(σ´∀`)σ

特に「デフレの勝ち組」って言われてる中国依存度の高い企業は、中国の元高が起きると壊滅的なダメージを受けると予想してます(´・ω・`)

建機は世界の地域ごとで見ると新興国の売り上げろ利益依存率がかなり高くなってるから、そこの現地通貨が高騰するとものすごい利益を上げれる構造になってると思うのです。
特に固定相場制で通貨のゆがみが激しい中国市場では、為替の変動が起きれば収益が跳ね上がるはずです(*´∀`*)ムフー
9. Posted by それはそうと   2010年03月09日 01:04
FOMC3/16で0.00解除ですな
この感じだと2004年7月からの相場にかなり近い相場になるのかな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔